うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

阪神カップ2024【穴馬予想】買い目はセリフォスから!

2024/12/21 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2024【阪神カップ】です!

阪神カップで好走が期待できる馬を3頭紹介!

セリフォス・マッドクール・オフトレイル

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆セリフォス(中内田充正厩舎)
セリフォス
マイルチャンピオンシップで6着入線してここに挑んでくる馬だね♪5歳になった今年は状態が良くなかった春のマイラーズCや安田記念でも安定して上位争いをしてきていたし、休養明け初戦だった富士Sなんかは過去の休み明けの中でも抜群の動きを見せていたこともあって期待をしていたんだけど、思うような結果を残せずいよいよ引退レースとなってしまいました!2走前に今までと違う引っ掛かり方をして前に壁を作っている意味がほとんど無かったことを考慮したのか、大外枠を引いた前走はスタート直後から出来るだけソフトに入りながら内をロスなく立ち回ってジワジワと進出を開始して直線までごまかしながら完璧なエスコートが出来ていたんだけど、外差しの馬場だったことで最後のキレの部分では後手を踏んでしまったね♪それでも内を選んだ馬の中では唯一しぶとく脚を伸ばしていた内容は評価出来るし、この距離短縮は大きくプラスに働くと思っているから、ここは有終の美を飾ってくれると思います!
今まではマイルのスペシャリストとしてドバイターフに挑んだ1戦以外はすべて1600mに出走をしてきたんだけど、今年の秋に入ってから我慢させている時の挙動に変化が見られて、体を起こして走れなくなっている印象を受けています!2走前は顎を突き出すような脚が溜まらない我慢の仕方に見て取れたし、前走は徐々にスピードアップしながら許容範囲レベルで折り合いをつけていても、フットワークは終始伸びたような走りだったから、ずっと消耗しながら追走している感じなんだよね♪終いにダラッとしてもそれでも差を詰めてくるのがこの馬の強さだと思うし、距離が1ハロン短くなるのであればここ2走の溜めが利かない様子からその1ハロン分の余力をそのままラストに残せるはずで、以前のような素晴らしい決め手を披露してくれると判断しました♪
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン82.6秒、ラスト1ハロン11.1秒を馬なりで計時してきました♪直線だけの映像しか提供されていないから、ゆったり走っている時の雰囲気とかテンション面に関してはちょっと判断は出来ないけど、良い意味でこの馬らしいワンペース気味の走りというか沈むようなストライドの質を最後まで披露出来ていて状態自体は文句なしに良いと思います!これくらいの距離なら変に走りにメリハリがついているよりも全然良いし、加速しきった後にバランスを取りづらそうな面を見せたのも普段とそう変わらない部分で、特に気になったところはないかな!
☆マッドクール(池添学厩舎)
マッドクール
スプリンターズステークスで12着入線してここに挑んでくる馬だよ♪いつも休み明けでも結果を残していた馬だったけど、昨年のCBC賞での夏負けを考慮して早めに入厩しながら直行ローテを組んでいた中で、最終追い切りの動きが映像ではちょっと良く見えなかったんだよね…走っている時のリズムが悪かったし状態面も整っていなかったことに加えて、この馬の持ち味的に出していったのに流れに乗り切れず前半から追走に苦労してついていけないパターンってパフォーマンスを大きく落としてしまうからね!過去凡走したレースでも手応えが残っている状況で馬体がぶつかると一気に渋くなったこともあるくらいだし、”自分の走り”が出来ないと脆いから結果は度外視して良いと思います♪1400mは全く問題ないから力負けではない前走の内容で人気を落とすなら絶好の狙い目だね!
速いペースを淡々と追走してもバテ止まりしないし、トップスピードを長く維持出来る素晴らしい持続力が武器で、他馬が甘くなったところでも速い脚を使えているからこそ追って加速しているように見えるんだよね♪ただ、メリハリを利かせても良さが出ない分自分のスピード能力に左右されてしまうところはあるから、好位で運びたいのに位置すら取るのに苦労しているようだと前走のような大敗を喫してしまいます!ラストの上がりの部分でも極端に速い脚を使える馬が好走するような展開も望んでいないから、レースラップ的に1200m戦と似ている、ラスト1ハロンにガクッとラップが落ち込んでも押し切れる1400m戦も相性は良いです♪テンのスピードをそう求められないこの条件の方がトップレベル相手だと良さを活かしやすいと思います!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで坂井騎手を背に6ハロン79.5秒、ラスト1ハロン11.6秒を一杯に追って計時してきました♪前走時も1週前の時点ではかなり良い動きを披露していたし、終い重点の内容で10.9秒という自己最速のラップを刻んでいたけど、やっぱり持ち味から考えると時計の質的には今回のようなテンから比較的速いラップを刻みながらラストも良い脚を使っているような時計の方がこの馬本来の動きが出来ているのかなとは思います!肝心の動きに関しては映像が提供されていないから何とも言えないけど、未勝利からコンスタントに使って叩き3走目だった知多特別にマークした自己ベスト以来となる79秒台のタイムを出せていて、超大型馬で本質的には叩き良化型と思える数字を引き出せているのは間違いなく上積みがある証拠かなと思います♪
☆オフトレイル(吉村圭司厩舎)
オフトレイル
スワンステークスで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪調教で見せた変わり身がとんでもなかったし、行きたがる気性面から1400mくらいの距離の方が爆発的な脚を使えると思って大本命にしていた1頭だね!スタートの出があまり良くないのはいつものことで、変に流れに乗ってリズムを崩して終いに影響があるくらいなら流れに乗らずに敢えてじっくり構える選択をしたのがバッチリとハマって、直線だけの競馬でも2位の上がりをマークした馬とはコンマ5秒も差をつける破壊力抜群の脚を使って2着まで追い込んできました!京都は相性が良いコース形態だし、道中壁が出来ないところで組み立てていてもあれだけキレる脚を使えるのであれば距離2戦目でやれることも増えるだろうし、続けての好走に期待が持てると思います♪
1600m~1800mを使っている時はどうしても抱えないと溜めを作って走れなかったんだけど、我慢させていても脚の回転が比較的速いピッチの利いた捌きを見せていたから、速いペースを追走しながらひと溜めして、瞬発力を活かす方がパフォーマンスが上がると思っていたんだよね!以前まではトモのポテンシャルの高さに前捌きがついていかず、窮屈なフットワークになって推進力が上に抜けているようなチグハグな走りをしていたけど、成長を感じた前走はようやくトモと噛み合う形でストライドを伸ばせるようになって、あのパフォーマンスを引き出せたってわけです♪当然この走りになってからはまだ底を見せていないし、スタートさえ決まればもっと良い競馬が出来るはず!古馬との斤量差がほとんど無くなるのは試練でも前走以上に前が速くなりそうなこのメンバーなら終いを活かしやすいんじゃないかな?
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン82.9秒、ラスト1ハロン11.2秒を大外を回って一杯に追って計時してきました♪軽めにやった帰厩直後の坂路での追い切りからこの馬にしては良いタイムを馬なりでマーク出来ていたし、短期放牧を挟んだ中でも高いレベルでデキは維持していそうな印象は受けるかな!1週前も終い重点で反応良く加速出来ているからこそこの終いの加速につながっているんだろうし、状態面には今のところ注文をつけるところは無さそうです♪ただ、上述したように体の捌きというか使い方の面を見てみないと何とも言えないというのが正直なところで、時期的に硬さが出ていないかとかまた窮屈な走りをしていないかとかは映像が出てからじゃないと判断は出来ないです~本当にいつも思うけど重賞に臨む馬の1週前追い切りは全馬出してほしいよね…

阪神カップの好調教馬ピックアップ♪

阪神カップのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ウイングレイテスト
セリフォス

S+評価
マッドクール
モズメイメイ

S評価
ナムラクレア
マテンロウオリオン
レッドモンレーヴ

今回は…ウイングレイテストを紹介します!

ウイングレイテスト【畠山吉宏厩舎】

ウイングレイテスト

美浦 ウッド 85.0 67.1 52.1 37.3 10.9 馬なり

スプリンターズステークスで14着入線してここに挑んできます♪ブリンカーを着けて出走するようになってからさらに安定感が出てきた馬で、大外枠を引いた前走や阪神カップで主張するために脚を使いすぎて凡走した2戦以外は日本では未だに連を外していないという素晴らしい戦績を収めているよ!54kgという軽い斤量を活かしてとんでもないハイペースで引っ張ったピューロマジックについていく姿勢を見せることが出来たし、短距離で前に行きたい馬にとってはかなりキツイ59kgを背負っていても勝ち負けのパフォーマンスを披露していて、もうすぐ8歳を迎える馬とは思えないほど年齢を感じさせない若々しいレースぶりを見せています♪今回の追い切りの動きも絶好調と言えるものでした!

1週前の追い切りは美浦のウッドコースで松岡騎手を背に6ハロン82.9秒、ラスト1ハロン11.6秒を終い強めに追ってマークしてきました♪ハロン10秒台の脚を使える馬だし、硬さが出やすいと言われていた中でも見た目の走りのバランス自体はずっと整っていた印象だったから、すぐに逆手前に変えて走りのリズムが崩れ気味になっていた1週前の動きはお世辞にも良いとは言えなかったんだよね!高齢馬の休み明けとなると仕上げも時間が掛かるイメージだったし、全く良い印象を持っていなかったのが本音だね♪

それを経た最終追い切りでは終い重点で10秒台の脚を楽な感じでマークしています!あまりにも変わり身がありすぎてビックリしたんだけど、ここ最近は良く指摘されていたトモの緩さの部分は完璧に整っていたし、硬さの部分でも年齢を考えればほとんど影響がないレベルで、若い時に見せていた好調時の動きと遜色ないくらいまで質の高いフットワークを披露出来ていました♪デキは間違いなく良いから、あとは極端な外枠とかを引かなければ好走してくるんじゃないかな?!

阪神カップで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

モズメイメイ【音無秀孝厩舎】

モズメイメイ

京阪杯で11着入線してここに挑んでくる馬だね♪今年の北九州記念からセントウルSまでアイビスサマーダッシュの勝利を含む、重賞で3連続馬券内という見事に復活を遂げた1頭!暑い夏場にコンスタントに使ってきた中での4戦目だったスプリンターズSでは流石に調教からも動きにキレが無くパフォーマンスが落とすと思っていたけど、ひと息入れた前走でもコーナーでハミが抜けてしまったとのことで、凡走の要因としてまたメンタル面を理由として挙げられていました!それでも最後の直線で見せたフットワークは好走時と遜色ないものだったし、当時の調教の動きはあまりにも見栄えがせず、好走3頭として紹介した分で相手には選んだけど、本来は消したいくらいの1頭だったからね♪うま吉は普通に状態が整っていなかっただけだと思います!今回は巻き返しが見込めるはずだよ♪

もともと突っ張ったようなストライドで淡々としたワンペース気味の走りをしていたタイプだけど、凡走を続けていた当初は追ってから硬さが出てさらに単調なリズムになっていました♪ところが3着だった北九州記念の時くらいから体の使い方が良化して、そこからは1戦ごとにグンと沈むような柔らかみすら感じるフットワークを見せるようになったんだよね♪体のバランスが非常に良くなって、追ってからも回転の速いギアチェンジ型のような捌きを出せているのがパフォーマンスの向上につながっていたと思っています!ここ2走のようにいわゆる凡走時と同様の硬めでワンペース気味の走りをしていると、その走りで勝ったことがないどころか大敗していたわけだから、結果が出ないのは仕方がないと思わない?

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.8秒、ラスト2ハロン11.8-11.9秒を馬なりで計時してきました♪1回使ったことでガス抜きが出来たのか、終い重点とはいえラストに大きなアクションも無く、多少気合をつけた程度でグングン加速して余力十分に登坂しています!追えばさらに加速出来そうなほどこの馬にしてはメリハリが利いたフットワークで、躍動感すら感じるほどの柔らかみが出たソフトな走りで、今までで一番良く見えたほどの良い動きだったと思います♪

うま吉の阪神カップの見解♪

■本命馬⇒セリフォス
■穴馬⇒モズメイメイ
■注⇒ウイングレイテスト

◎③セリフォス
◯⑪マッドクール
▲⑥ウイングレイテスト
△⑫ウインマーベル
△⑬ダノンマッキンリー
△⑭オフトレイル
△⑯ナムラクレア
☆④モズメイメイ

3連単軸2頭マルチ
軸:③⑪
相手:④⑥⑫⑬⑭⑯
点数:36点

セリフォスとマッドクールの2頭軸マルチで勝負します♪

セリフォスの当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.2秒、ラスト2ハロン12.6-11.7秒を一杯に追って計時してきました♪距離が短くなるから折り合いを気にしたソフトな内容をやる必要もないし、本当に気分良く登坂しているのが印象的でした!それでいて引っ掛かるような素振りは一切ないし、鞍上の指示にも瞬時に反応してパワフルなんだけど機敏すぎないフットワークを披露!ラストランにふさわしい素晴らしいデキだと思います♪

マッドクールは多少バランス面には改善の余地があるけど、同じ休み明けでも前走よりも断然動きの質が良いし、首の使い方も可動域が広がって好調時と遜色ないレベルまで良くなっていることから、巻き返しが見込めると判断しました!

追い切りで抜群の動きを見せたウイングレイテストが単穴だね♪主張することだけを考えればめちゃくちゃ良い枠に入ったし、絡まれずにすんなり逃げることも枠の並び的に出来そうで、道中ひと溜めして余力を残す組み立てが出来れば今の京都でも粘り込めそうです!

ウインマーベルは相手としては選んだけど今回は調教の動きがちょっとね…僚馬と馬体を併せた時の挙動の面で、また若い時のようになかなか交わさないというか渋くなる面を見せていたから、気持ち的にどうか?って思いました!最近の調教ではブリンカーを着けなくてもその課題は出ていなかったから、多少は不安材料かなと感じます~

ダノンマッキンリーやオフトレイル、ナムラクレアは状態面は別として脚質的に今の京都の馬場と噛み合うだろうから消す理由はないかな!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

3連単を狙うならneosで決まり!大一番の有馬記念に向けて視界良好♪

先週のneosの予想は3連単的中のオンパレードで高額払い戻しがいくつもありました!

中山7Rも中京4Rも勝ち馬こそ上位人気の馬だったんだけど、相手選びが秀逸なおかげでヒモ荒れしてもズバッと的中♪3場開催ながら権利持ちが多数出走してくることで好走している馬でも人気が低くなりがちなところできっちりと当ててくるところはさすがのneosと言ったところかな!

今年は年始の2ヶ月に渡る無料予想の連続的中から始まって、夏場は若干調子を落としたところがあったけどそれでも秋競馬以降は安定感を取り戻してきました♪

迷ったらneos!それくらいオススメの競馬予想サイトだよ~!

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想