うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

CBC賞2025【穴馬予想】買い目はテイエムリステットから!

2025/08/10 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【CBC賞】です!

CBC賞で好走が期待できる馬を3頭紹介!

ジューンブレア・ポッドベイダー・ヤマニンアルリフラ

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ジューンブレア(武英智厩舎)
ジューンブレア
函館スプリントSで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪1200mでは一度も底を見せていない上でまだ本来のこの馬の良さを活かしきれていないと判断していた前走も好走3頭として期待はしていたんだけど、あと一歩のところで勝利を逃してしまいました!勝ち馬と同様にレコードを更新するタイムで走破しているし、相手は走りのバランスが崩れていた愛知杯ですら3着入線した実力馬で、常に良い目標になってしまった分で差し込まれたのは仕方がないかな!本当にちょっとのところだけど、勝負どころの進路取りが思うように行かず、前の馬を捌いて勢いを維持するためにはちょうど4角出口付近辺りで外に出す必要があって、速いスピードを維持しながら内ピッタリ回ってきたところでもあったから、少し勢いが削がれていたもんね…まあでもあれで差してくる勝ち馬を褒めるべきで、この馬も文句のない競馬だったと思います!引き続き1200m戦ならもちろん好走に期待が持てる1頭だよ♪
前走時にも言ったけど、他馬のペースで運んでいる状態だとスピードがある分必然的に抱えて運ぶことも多くなっていて、そういうレースでも追ってしっかり反応してひと脚使って勝ちきってきたのも確かだけど、実はワンペース気味のフットワークをしているから、本来はこの馬のリズムでスタート直後のフォームを崩さずに道中を立ち回れた方が良いタイプなんだよね♪前走は数完歩ほどしか引っ張るところがなかったからあれだけのパフォーマンスを披露出来たと思っていて、結局あのペースでも最後までバテていないから、もっと持続力を活かす組み立てをして周りに脚を使わせればさらにパフォーマンスは上がると思っています!中京の1200m戦はこういう血統でスピードのある逃げ・先行勢は相性が良いコースで、直線が長くてタフな脚比べとなるのも良いと思います♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.8秒、ラスト2ハロン12.5-12.2秒を馬なりで計時してきました♪1週前の追い切りは併せた僚馬よりも前に出ないように我慢させている時の体の使い方があまり良くなくて、加速していく中でも最後まで突っ張ったような窮屈な走りをしていたけど、最終追い切りでは徐々に柔らかみが出てストライドを伸ばせるようにはなっていました!土曜日にかなりのハイラップを叩き出したおかげでグンと良くなっていてしっかりと仕上がりそうだけど、前走の方が全体的に動きの質が高かったかなという印象だね♪
☆ポッドベイダー(上原佑紀厩舎)
ポッドベイダー
葵ステークスで14着入線してここに挑んでくる馬だよ♪馬具を工夫してテンションも許容範囲で収まれていたここ数戦のパフォーマンスや調教の動きから、相当なポテンシャルを秘めていると思っていたんだけど、今までに経験したことがないほどのハイペースを追走したのが良くなかったのか、直線では反応しそうで反応出来ずにそのまま手前を変えれなかったことで甘くなってしまいました!正直期待外れの内容すぎて時計面での限界があるように思えるけど、馬体減のせいか道中の雰囲気も悪かったようだし、ラストはバテて止まったというよりも脚を使えなかったような感じだったから、一度そういうペースを経験したことで変わってくる可能性は高いと判断して今回は巻き返しに期待だね♪
デビュー当時は淡々とした走りで割とストライドの大きな走りをしていたんだけど、馬体重が増えて中身が伴ってきてからは、脚の回転が速くなって追えば追うほど鋭い脚を使えそうなギアチェンジ型のフットワークを見せています♪メリハリをつけて運んだ方が終いに良い脚を使えそうだし、結果を出してきていたレースでも好位で運びながらだと追走に若干忙しい面を見せていて、もしかしたら1400mとかの方がこのクラスだと競馬はしやすいかもしれないね…ただ、調教でもそうだけど終い重点でやった時の破壊力抜群のキレ味はG1でも通用するものだと思っていて、スピードは間違いなくあるから経験を積めれば絶対に良くなってくる部分で、荒れた馬場とか渋った馬場だとノメってしまう面を見せていたことを考えると、今の中京の馬場で走りやすいコンディションなら一変も視野に入ると思います!
当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン54.7秒、ラスト2ハロン13.0-12.3秒を馬なりで計時してきました♪今回は今までとは違って中間にソフトな調整が続いていて、前走時のような坂路で終い11.4秒という脚を使ってくるような内容はやっていません!輸送で体重が減ってしまったこともあったし、調教をやりすぎないようにしてきたのは好感が持てます♪脚力はあっても見た目にはまだまだ荒削りなフットワークが目立っていたから、バランスを整えながらでも締まった動きを見せていた今回は少なくとも前走のようなことにはならないんじゃないかな?
☆ヤマニンアルリフラ(斉藤崇史厩舎)
ヤマニンアルリフラ
北九州記念を勝利してここに挑んでくる馬だよ♪晩成血統でようやく成長してきたタイミングが重なったことで破竹の勢いで重賞まで制覇してしまいました!バランスも良くなっていたし、ブレることのない一本芯の通った素晴らしいフットワークを見せていたこともあって通過点でしかないと判断して大本命にした前走は、鞍上の4コーナーでの神がかった立ち回りに後押しされたのもあるけど、早めに踏んでいきながら前を射程圏に入れるという強気の組み立てで完勝という内容を披露♪ハイペースで前が総崩れだったし、展開的には早仕掛けっぽい印象だったけど、それでいて流れが向いた差し馬勢の脚色がこの馬と一緒になっていたことを考えれば、着差以上に強い競馬だったと思います!斤量が増えるしコース替わりはそんなに良いイメージはないけど、今の充実ぶりなら2連勝も可能じゃないかな♪
持ち味的には今まさに変わってきている段階だし、パフォーマンスを常に上げてきているように判断が難しいところがあるけど、やっぱりトモの緩さが改善してきたことでストライド自体が伸びやかでそれでいてパワフルなおかげで決め手が備わってきたところは評価出来るポイントかなと思います♪どうしても以前までは前だけで走っているような面があって、割とピッチ走法みたいなフットワークで硬さもあったんだけど、今はまるで別馬のような柔らかみを感じるストライドを見せているもんね!広いコースも良さそうだし、パンとしてきたことで課題だった坂のあるコースだと余計に終いに甘くなっていた面も改善が見込めそうです!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.8秒、ラスト2ハロン13.0-11.7秒を鞍上が少し手綱にアクションを加えた程度でマークしてきました!1週前は終いにハードに追ってきた中で、ちょっと重たさを感じるフットワークだったけど、しっかり負荷をかけたことで当週は反応面も随分と良くなって態勢は整ったように思います♪ただ、時計は出ていても前走時ほど見た目にバランスの良い走りは出来ていなくて、最終追い切りでは微々たるものだけど左の手綱を引っ張らないと右にヨレていく感じが出ていたからこの辺りがレースでどう出るかだね!

CBC賞の好調教馬ピックアップ♪

CBC賞のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
インビンシブルパパ
テイエムリステット

S+評価
グランテスト
ドロップオブライト
ベガリス

S評価
カリボール
ジューンブレア
ヤマニンアルリフラ

今回はこの中から…テイエムリステットを紹介します!

テイエムリステット【秋山真一郎厩舎】

テイエムリステット

栗東 坂路 57.4 40.1 24.6 11.6 馬なり

天保山ステークスで16着入線してここに挑んでくる馬だね♪芝にチャレンジしてくるのは3歳時に出走したきさらぎ賞以来となるけど、ダートの1400mにこだわり始めたきっかけとなった1勝クラスを制した時の走破タイムが良馬場の同条件だと一番最速の時計となっていて、オープンでも好走経験はあるにしても、ずっと同じような時計でしか走れていないでしょ?調教からはびっくりするくらいの脚力を感じていたのに、全く時計を詰めることが出来ていないのはダートよりも芝の方が良いからかもしれません!相変わらず抜群の動きを見せてきた今回はトップ評価タイとなります♪

1週前の追い切りは川須騎手を背に栗東の坂路で4ハロン53.9秒、ラスト2ハロン12.6-11.9秒を馬なりで計時しています!残念ながら映像がないから動きの質を確認することは出来なかったけど、もともと今までもそこそこの全体時計をマーク出来ていたタイプでも、終い重点にやる内容でラストに11秒台の脚をコンスタントの引き出せるようになったのが4歳になった初戦のバレンタインSからで、それから前走に至るまでのこれまでの調整過程を踏まえても、引き続き同じレベルで動けているくらいに状態は安定しているなくらいにしか思っていませんでした♪

映像が確認出来た最終追い切りでは同じく川須騎手が跨っていたにしても、ラストの鋭さは文句なしで、馬が変わる前のフットワークと比較しても明らかに坂路を駆け上がってくる時の力強さに差があったんだよね!我慢させていた手綱を放した程度で何のアクションもなしに11.6という速い脚を引き出せていて、調教でもこれほど目に見えて変化があるのにレースだと変わり身がないというのは、ダートよりも芝といううま吉の印象も現実味を帯びてくると思います♪芝スタートの走りは良いし、以前からストライドをしっかりと伸ばしながら沈むような重心の低いフォームを見せていた馬で、調教のように溜めを利かせながら終いに脚を使うという意味でもこの条件なら一変が見込めそうです!

CBC賞で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

カリボール【西村真幸厩舎】

カリボール

北九州記念で11着入線してここに挑んでくる馬だね♪2走前のパラダイスSで単勝オッズ207倍の最低人気を覆して2馬身差の完勝劇を披露して臨んだ前走は、速い流れについていくためにテンからかなりの脚を使っていたんだけど、内枠を活かしてロスなくピッタリ回ってくると、直線を向いた時には突き抜けそうな抜群の手応えを見せていました!残念ながら進路がなくて、下がっていく内の先行勢に巻き込まれて着順はパッとしなかったけど、スムーズに捌けていれば勝っていたかもしれません!9歳でもまだまだやれることを証明してみせたし、基本的に凡走を繰り返しながら突然好走するようなムラ駆けタイプに見えて実は条件はわかりやすいから、今回も良さを活かす組み立てが出来れば人気以上にやれると思います♪

この馬の良さってワンペース気味のフットワークを活かしたトップスピードの持続力にあるんだよね!ピュンと切れる脚を使えるわけではないから、テンに行けないからといってリズム重視で運んでもパフォーマンスは上がらないんだ♪本来は悪手なんだけど、ハイペースの展開でそこまで良い位置を取れないのにテンからガンガン追って位置を取りに行く立ち回りがこの馬には合っていて、結果的に前付け出来れば2走前のような圧倒的なパフォーマンスを引き出せるし、中団くらいにしか収まれなくても前走のように前が苦しくなったところでバテない強みを活かして相対的にグイグイと伸びてこれます!被されて止めた3走前はブリンカーを外していたのも理由のひとつで、精神面も安定して最後まで頑張れるようになっているここ最近の雰囲気なら噛み合えば勝ち負けすらあってもおかしくないんじゃないかな?

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.8秒、ラスト2ハロン12.4-11.9秒を終い強めに追って計時してきました!しっかり仕上げた千葉ステークス以降はコンスタントにレースに使われながら最終追い切りはソフトな内容をやるというパターンを消化してきたけど、今回はある程度速い時計を出して久しぶりに終いに11秒台のラップを刻んできました!硬さのある捌きをしているし、その上でワンペースのフットワークだから上に飛ぶような走りかつ単調なストライドになることもあった馬だけど、今回はこの馬なりに体を使えていることと、最後はまだまだ反応出来る余力を残した中で連動性のある動きを保ってこのタイムをマーク出来ていて、仕上げてきたなという印象を持ちました♪

うま吉のCBC賞の見解♪

■本命馬⇒テイエムリステット
■穴馬⇒ポッドベイダー
■注⇒ミルトクレイモー

◎②テイエムリステット
◯⑭ヤマニンアルリフラ
▲⑰インビンシブルパパ
△⑦グランテスト
△⑧ミルトクレイモー
△⑨ジューンブレア
△⑫エイシンワンド
☆⑩ポッドベイダー

3連単軸2頭マルチ
軸:②⑭
相手:⑦⑧⑨⑩⑫⑰
点数:36点

テイエムリステットを本命とします♪

初の1200m戦で久々の芝という条件でも、調教から感じる脚力からは楽に対応出来そうなスピードを感じるし、馬場が渋りそうで極端に速い時計での決着にはなりそうにないというのも流れに乗って競馬をする観点ではプラスに働くと思っています!ひと溜めして終いに脚を使いやすい枠でもあるし、内の馬場が悪化して外を選択する馬が多くなればすべてが噛み合いそうで、全く人気がないけど軸として期待したいと思います!

もう1頭の軸はヤマニンアルリフラとします♪前走で大本命にした馬で、斤量増と中京というのがひとつポイントとなるけど、前が速くなればこの馬の決め手の部分も活きてきそうだし、前走ほどのデキではないにしても成長したと感じたフットワークの質自体は引き続き維持出来ているから、今の完成度なら急坂もしっかりこなせると思ってこの評価とします♪

単穴は調教トップ評価としたインビンシブルパパとします♪ダートで結果を残してきた馬だから馬場が緩くなっても問題なさそうだし、左回りの方が調教でもストライドが見栄えがするタイプで、スムーズに道中を運びながらパフォーマンスを上げてきそうです!

グランテストは久々に最終追い切りでしっかりと負荷をかけて、それでいて舌を出さずに自分の走りに集中出来ていたところを評価しました♪重馬場で気持ちが切れてしまった前走の内容があるから、馬場悪化だと強気になれない分で相手候補にとどめておきます!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【リホラボ!】です♪

リホラボ!

日曜の中京最終レースで200万オーバーの払い戻し達成!天才的な予想を披露したリホラボ!の予想をとくとご覧あれ♪

18頭立ての1400m戦で1勝クラスの戦いとなった同レースは、調教で動いている3歳馬はめちゃくちゃ多かったし、クラス以上のメンバーレベルの高さを感じる1戦だったんだよね!

馬場のコンディションが良い上でスピード自慢も多いとなると時計の速い決着となると判断したのか、前走で1200mで好走していた馬を中心に上位に選んでいたのがリホラボ!の予想だったんだ♪

軸に推奨されていたのはJRA-VANでも対戦型データマイニングで1位推奨されていたエクストラバックで、2列目で期待していたのがタイム型データマイニングで1位と2位に推されていた14人気のノボリリアと12人気のピアストイヤーズ、そしてその両方で上位を確保していた2人気のチムグクルとなっているでしょ?

JRA-VANの指数を用いたのかどうかはわからないけど、それが完璧にハマった1戦でしっかり的中してくるのは流石といったところで、当たるべくして当たった帯封馬券だと思います♪

【リホラボ!】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想