うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

きさらぎ賞2025【穴馬予想】買い目はヒルノハンブルクから!

2025/02/09 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【きさらぎ賞】です!

きさらぎ賞で好走が期待できる馬を3頭紹介!

サトノシャイニング・ショウヘイ・ウォーターガーベラ

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆サトノシャイニング(杉山晴紀厩舎)
サトノシャイニング
東スポ杯2歳ステークスで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪前走は間隔が多少空いていたとはいえ、初戦よりも明らかに締まった動きを調教から見せていたこともあって軸として期待をしていた1頭です!トビが大きなタイプだし、押し出されたとはいえ他馬のペースにつきあってリズムを崩すくらいならと思い切って逃げの選択肢を取ったのは抜群に良かったけど、状態が良くなかったとはいえクロワデュノールの2着なら相手が悪かったとしか言えないかな!ただ、この馬自身も3完歩目で落鉄をしていたようで満足にトップスピードを引き出せたわけではないと思うし、脚力やフットワークのポテンシャルから判断してもこの世代のクラシックで上位を賑わす存在だと思うから、ここはきっちりと連争いをしてくれると見ています♪
ここ2走はどちらもスローペースからの瞬発力勝負に上手く対応して速い上がりを叩き出せているけど、体を大きく見せるほどのトビの大きさを活かすのであれば変にメリハリのある展開よりもある程度ペースが引き上がった方がトップスピードを出すまでに掛かる時間を短縮出来る分でパフォーマンスが上がると見ています!今回のメンバー的にはまたそこまでペースは上がりそうになりけど、京都の下りを利用してロンスパ戦になる可能性はあるし、スタートセンスや二の脚の速さといった器用さもある程度持ち合わせていて、ここ2走よりも条件的には合いそうだね♪手前をコロコロと変えてしまう面も直線平坦なら出ない可能性があるし、左回りだったここ2走の直線での走りを見ていると、右手前で走っている時よりも左手前で走っている時の方がストライドの伸びが良く見えるから、右回りの方が良い脚を使えるかもしれません!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.0秒、ラスト2ハロン13.2-12.4秒を馬なりで計時してきました!前走時とは違って最終追い切りは手控えた内容となっている中でも、我慢させている時に良い意味で体を起こしすぎずにリズムを作れていたのは相当評価出来ると思います♪ラストはスピードを出すにつれて頭は上がってしまったけど、割と今回の走りならメリハリのある組み立てをしてもパフォーマンスは維持出来るかもしれません!もう少し首を使えるようになればなおのこと良いんだけど、1週前のコース追い含めて前走時よりもバランスの良い走りは出来ていたから、そういった点では成長を感じる動きの質ではあったかな♪
☆ショウヘイ(友道康夫厩舎)
ショウヘイ
京都の1800mの未勝利戦を勝利してここに挑んでくる馬だね♪初戦のパフォーマンスの高さと低調なメンバーレベルだったこともあって単勝1.4倍というダントツの1番人気に推された前走は、直線では口向きの悪さを見せながらも持ったままでの完勝というレベルの違いを見せつけています♪初戦で負けたマディソンガールに騎乗していた川田騎手への乗り替わりだったというところもミソで、その口向きの悪さを見せた時に追っつけながら速い脚を引き出すことに執着せずに、ある程度のバランスを保てるまで促さずにむしろ抱えている場面があったくらいでしょ?勝つのは当たり前と思っていないとあそこまでわかりやすい教育って出来ないと思うから、現時点でも重賞即通用の逸材だと感じます!
加速の速さというか反応の鋭さが現時点は一番の武器だと思っていて、しっかり追った初戦は特にトップスピードに到達するまでが異様に速く、それでいて最後は相手が強すぎたせいで差し込まれただけで、決してバテ止まりしたわけでもありませんでした♪多頭数でこそ真価を発揮しそうなタイプなだけに少頭数の競馬は決め手のある馬がスムーズに捌きやすいせいであまり歓迎材料ではないかもしれないけど、京都での初戦と同条件の2戦目ですら直線ではまだ物見をするような気性面の若さから3走続けて同じ舞台で走れる方が精神的にも安定したパフォーマンスが見込めそうで、そういった意味ではクラシックに向けてしっかり賞金を積み上げるためにここをチョイスしたのは結構メイチ感もあるなと思います♪皐月賞に駒を進めることが出来れば本当に面白い存在になるよ!
当週の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン83.5秒、ラスト1ハロン11.3秒を終いに強めに追って計時してきました♪直線に入って一気にスピードを上げる際に2回ほど躓きそうになる場面があったし、止め際もそういう面を見せたこともあって、まだ体のバランス面ではいろんな課題がありそうかな!動き自体は躍動感があって、途中は前だけ沈み込みすぎるような部分も改善しているところは多少あったけど、これだと走法的には渋った馬場は問題無さそうでも脚を取られる緩い馬場だとパフォーマンスは落ちてしまうかもしれません…大きな変わり身はないけど本数も多いしやるごとに良くなっているから、デキ自体は良いと思います♪
☆ウォーターガーベラ(河内洋厩舎)
ウォーターガーベラ
東京新聞杯でも紹介したウォーターリヒトの妹で今年度で引退となる河内洋厩舎の兄妹同日重賞勝ちも視野に入るかもしれません♪前走はシンザン記念で3着入線しているんだけど、大外枠で出負けしたこともあって序盤は後方付近から立ち回るという苦しい位置取りを余儀なくされていた上に、1400mから距離を伸ばしての1戦だったにしても淡々としたラップを追走するのに多少促しながらとなっていて、決してリズム良く脚を溜めることが出来たわけではありませんでした!直線に入ってからも内の進路が無く、ウォーターガーベラ自身も外に意識が働いていたこともあって外めに誘導しながら仕掛けを待つ場面があったし、その辺りがスムーズなら2着もあったかもしれません!この距離で良馬場で挑めれば引き続き重賞の舞台で好走が見込めると思います♪
持ち味はちょっと断定出来ないというのが正直なところで、今まで経験した5戦すべてで追ってからの反応がイマイチでかなりモタモタしているんだよね!動ききれていない中で体力も消耗する形となって甘くなっている印象で、勝負どころの下り坂を活かしてスピードアップしながら体を使う準備が出来る京都はかなり良いと思います♪ファンタジーSで大敗したのは馬場が原因だし、そもそも不利を受けた2走前も含めて道中で追走に苦労する場面を見せているから、適条件に出走しながらフルパフォーマンスを披露出来たレースすらひとつもないんだ!馬柱はキレイではないけどまだ底を見せていない1頭だよ!力を発揮できれば十分チャンスがあると感じます♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン52.7秒、ラスト2ハロン12.4-12.2秒を終い強めに追って計時してきました!あくまでこの馬なりにだけど、前走出走時と比較しても体を使えるようになってきたかなとは思います♪気持ちと体が噛み合わずに首だけ前に出たりとか頭だけ上がってきたりとか、数完歩ほど気になる仕草はあったけど、追い出しを開始するまでのフットワークのバランスは今回の方が断然良くて、この走りが出来るなら追走スピードにもある程度の幅が出てきそうかな!コンスタントに使われ続けているローテーションだけど、同時期の兄同様にタフというかデキは高いレベルで安定していると思います♪

きさらぎ賞の好調教馬ピックアップ♪

きさらぎ賞のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ミニトランザット

S+評価
ウォーターガーベラ
サトノシャイニング
ランスオブカオス

S評価
ショウヘイ
リンクスティップ

今回はこの中から…ミニトランザットを紹介します!

ミニトランザット【杉山佳明厩舎】

ミニトランザット

栗東 坂路 56.5 40.8 25.3 12.2 馬なり

京成杯で3着入線してここに挑んでくる馬だね♪新馬戦からの臨戦となった前走は初戦と比較してもあまり変わり身を感じられる追い切りの動きではなく、時計を出していない中でも急に頭を上げてしまったりとか、促してからの反応面や捌きにむしろ硬さが出たような窮屈なストライドを緩さが残っている状況で見せたりとかで、完成度の低い走りをしているなと思って評価はしていなかったんだけど、展開が向いたとはいえ最後方から他馬が止まって見えるほどの強烈な末脚を披露して惜しいところまで差を詰めてきました♪叩いた上積みで絶好の動きを追い切りで見せてきた今回はトップ評価となります!

1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン56.7秒、ラスト2ハロン14.0-12.4秒を川又騎手を背に馬なりで計時してきました!前走から中2週での出走となるけど、レースの当該週からすぐに乗り出せているように疲れは微塵も感じないし、終いだけ伸ばす内容で抜群の反応を見せたのか、かなりメリハリのあるラップをマーク出来ていたんだ♪テンションが高くなっていないから出走するとのことだったから、気持ちの前向きさはある程度出ているようでその辺りを最終追い切りで確認出来れば良いかな~と思っていました!

見立て通りに終い重点の内容だった最終追い切りは、前走時とはうってかわってまるで別馬のような動きを見せて、今までは追い出してスピードアップしてから走りのバランスやリズムが崩れていたのに、今回はゆったりと走っている箇所では頭の高いフットワークを見せつつも、終いには一気にギアを入れて体を沈み込ませながら機敏な走りをしてきました♪実はレースでも調教の印象とは違う素軽い走りをしていただけに、おそらく前走時は併せ馬で僚馬を気にして満足に自分の走りが出来ていなかったんだと思うけど、単走でやった今回は実戦同様の体の使い方を披露しているところは素直に評価して良いと思います!テンションも全く問題ないから、引き続き好走に期待出来るんじゃないかな?

きさらぎ賞で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ヒルノハンブルク【武英智厩舎】

ヒルノハンブルク

中京の1勝クラスのダート1800m戦で15着入線してここに挑んでくる馬だね♪ナダル産駒ということで初戦からダートでおろしてきっちりと結果を残したんだけど、前走はスタートで出負けしてリカバリーに脚を使って上手く位置を取れた中で、外から捲ってきた馬がペースを引き上げた段階辺りから促しながらのリズムとなっていて、コーナーでは外に張り気味でモタモタしていたし、直線では周りの馬を気にしてストライドが窮屈になっていて、総じてチグハグな内容となっていました!好タイムをマークして破った初戦の相手で6着までに入線した上位勢がすべて次走で馬券内入線しているように決して弱いメンバーではなかったし、スムーズならまだまだパフォーマンスは上がっていたはずだけど、今回は芝へと条件を変えてこの舞台に駒を進めてきます♪これがうま吉はバシッとハマりそうな気がしているから、ここでぜひとも狙ってみたい1頭だよ!

追ってからも頭が高いところから降りてこないし、前脚は叩きつけるように走る走法をしているからダートは確かに合いそうなフットワークではあるんだけど、トモの踏ん張りも結構力強くて、前だけで走っているようなそんな印象はありませんでした♪だからこそ余力がある中でダイナミックで力感のある素晴らしいストライドを見せていたにも関わらず、使っていた上がりがそこまで速くなかったのは気になったんだよね!右回りでも左回りでもコーナーで外に張る面を見せているから、見た目の印象以上に後ろのグリップの方が力強くてダートだとタイトに回ってこれないんじゃないかって思っています♪将来的には分からないけど、現状は芝のほうがパフォーマンスは高くなりそうなイメージです!

当週の追い切りは栗東の芝コースで坂井騎手を背に6ハロン81.9秒、ラスト1ハロン11.6秒を一杯に追われたオープン馬のマメコと併せ馬を行って馬なりでマークして先着してきています♪火曜に追いきっているから映像がないし、先着したとはいえ時計的には物足りないからこそ妙味がありそうだね!間隔が詰まっているから中間の調整はハードではないけど、前走時の追い切りの内容が初戦と比較してあまり良い時計ではなかったから上積みもあると思います♪デビュー当時から調教では抜群の動きをしていた馬で、坂路では49秒台をマークして、コースでも79秒台で走っていたような古馬トップレベル顔負けの凄まじい脚力の持ち主…見立て通り芝が合えば突き抜けてもおかしくないね!

うま吉のきさらぎ賞の見解♪

■本命馬⇒ヒルノハンブルク
■穴馬⇒ウォーターガーベラ
■注⇒リンクスティップ

◎③ヒルノハンブルク
◯⑩サトノシャイニング
▲④ミニトランザット
△②リンクスティップ
△⑤エリカアンディーヴ
△⑥ショウヘイ
△⑦ランスオブカオス
☆⑨ウォーターガーベラ

3連単軸1頭流し
軸:③
相手:②④⑤⑥⑦⑨⑩
点数:42点

ヒルノハンブルクを本命とします♪

調教ほど動ききれていないダート戦での走りを見る限りだと、芝でパフォーマンスを上げる可能性は十分あるし、馬群の中で揉まれると窮屈な走りをしていた前走を鑑みると少頭数の競馬も良さそうで、デビュー当時にマークしていた調教通りの動きを見せることが出来るのであれば突き抜けてもおかしくないと思います!

対抗はサトノシャイニングとします♪力の要る馬場も全く問題がないタイプだし、他の上位人気勢はキレイな走りをしているパンパンの良馬場の方が良さそうな馬が多いから、調教でも動きが良くて状態の良さを感じさせるこの馬が自ずとこの評価になりました!

ミニトランザットは調教ではトップ評価としたけど、極端な戦法じゃないとフルで能力を発揮できない可能性が現状ではあるから、変なところに収まって周りを気にする面が出ちゃうとあっけなく凡走もしそうで、単穴評価としました♪

リンクスティップは1週前のコース追いが秀逸だったけど、最終追い切りが坂路で軽めとはいえ、まだ体幹がしっかりしていないのかなと思います♪

エリカアンディーヴやショウヘイはどこまで馬場が回復するかによるけど、クッションが硬い方がパフォーマンスは上がりそうで、印的にはここまでとします~

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

開幕週となった東京の芝の1800mの未勝利戦を見事に3連単の少点数でゲットしていました♪

この未勝利戦は広い東京を目標にローテを組んできた馬柱のキレイな馬と中山を使いながらパフォーマンスを上げて惜しいところまで好走してきた馬とが揃ったフルゲートの1戦という難解なレース…

1戦しか経験していない馬の休み明けでのレースとなると実質新馬戦みたいなものだし、レース内容が思ったほど上がってこないことも多いことをしっかりと理解した勝ち馬の推奨は流石のneosだね!

ブリンカー効果で一変した3着馬も買い目に滑り込ませているおかげで配当は跳ねたけど、推奨している馬を見ても課題を改善するために中間の調整を変えてきたような変わり身が見込める馬たちを積極的に選んでいて、未勝利戦では大事な予想のファクターを持っているオススメの競馬予想サイトだよ♪

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想