桜花賞2025【穴馬予想】買い目はクリノメイから!
2025/04/13 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2025【桜花賞】です!
桜花賞で好走が期待できる馬を3頭紹介!
エリカエクスプレス・エンブロイダリー・ブラウンラチェット
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
- ☆エリカエクスプレス(杉山晴紀厩舎)
- フェアリーステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪初戦は淡々としたミドルペースの展開で楽な感じで主張しながら、直線では後続を突き放すという内容を見せていても、追ってからの反応の渋さやトップフォームの安定感のなさ、そして物見をして外にモタれ気味になっていた面を考慮して、良馬場でもっとタイトなペースを刻んだ場合に走りがバラバラになってしまうんじゃないかなって思って前走では買い目にすら組み込んでいなかったんだけど、むしろさらにパフォーマンスを上げてきたことに驚きでした!あれだけ前半の流れが速い展開で先行集団で抱えながら運べたのが終いにひと脚使った要因だと思うけど、過去10年のフェアリーステークスでは一度も1分33秒台の決着すらなかった中で、この馬は1分32秒8という当時よりも随分馬場のコンディションが良かった12月のターコイズステークスよりも速い走破時計をマークしています♪今世代の牝馬のレースの中では1,2を争う強い競馬で、ここも当然主役候補の1頭だね!
- 2戦目であれだけ一変したのは、初戦で見せていた顎を突き上げたような走りの質を追われながらしっかりとストライドを伸ばせていけたからだと思うけど、割とワンペース気味というか、瞬時に反応してガツンとギアが上がるような感じではなく、長く良い脚を使う方に特化している印象を現時点では受けるね♪もちろん、今までが速い流れの中で運んでいるせいで極端にメリハリをつけた組み立てが出来ていない面もあるけど、折り合いを意識しすぎて決め手比べに付き合うような形になれば、加速の部分で後手を踏んでもおかしくはないかなとは思います!ただ、速いペースでひと溜めした時の方が勝負どころでの動きがスムーズだったのは事実で、そもそも牝馬限定戦で後続がキレる脚を使えないくらいのタフな展開を前付けして上位の上がりを叩き出すわけだから、ここ2走と違うレースプランをする理由もないでしょ?この点はあまり気にしないで良いと思います!
- 1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン78.3秒、ラスト1ハロン11.2秒を馬場のやや内めを回しながら一杯に追って計時してきました♪前走時に更新した自己ベストのタイムをまたさらに2秒以上も縮めるという圧倒的なタイムを叩き出してきています!ハロンラップのどこを切り取っても優秀で高いレベルで速い脚を維持出来る持続力を存分に披露しながら、際立った俊敏さで格段に動きが良化してきています!顎を突き出すような見栄えのしないフットワークも全く出ていないし、前走時に見せていた舌を出して集中力を欠くようなところも見られず、気持ちも随分と安定していそうだね♪かなりハードにやっているから、これで最終追い切りでテンションが許容範囲で収まっていれば文句なしだと思います!
- ☆エンブロイダリー(森一誠厩舎)
- クイーンカップを勝利してここに挑んでくる馬だね♪前走時も軸として期待した1頭なんだけど、想定した通りのパフォーマンスでこの馬も上述したエリカエクスプレス同様に過去10年のクイーンカップの走破時計の中だと最速のタイムで勝利を飾りました!淡々としたペースで逃げることが想定されたロートホルンがいてくれたのも大きかったけど、そのロートホルンにプレッシャーを掛け続ける立場で2番手でペースをコントロールしながら、終いはジワジワと脚を使って極端にバテることもなく脚を伸ばし続けたのは圧巻だったね♪逃げた新潟の1800m戦や前走のように得意の形で自分のリズムを作れた時の方が強い内容を見せているし、課題だった体幹の強さも改善されてスタートの出もかなり良くなっているから、G1のペースでも勝ちに行ける完成度の高さもここでは大きなアドバンテージとなりそうです!
- 本当に恐ろしいことを言うようだけど、まだ上のパフォーマンスがあると思っていて、状態の良さがトップフォームの走りに影響が出ているタイプで、本当にデキが良い時って結構柔らかみのある沈むようなストライドを見せるんだよね!間隔を空けて臨んだ前走は中身的には成長を感じるバランスの良さは調教からも感じていた中で、実際にレースで出ていたのは仕上がり切っていない時のコトコトとした硬めの捌きだったから、反応もいつも以上に鈍かったんだ♪踏み込みは軽いタイプだから、フォームがこうも違うとトップスピードの質にかなりの影響を与えていそうで、デキが良ければ単純にもっと速い脚を使えても不思議ではない1頭です!前走は走破時計が速かったせいで初めて終いに脚を出し切ったように思えるけど、休み明けで息の持ちがイマイチだった可能性も全然あるかな♪
- 1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン81.7秒、ラスト1ハロン11.1秒を一杯に追って計時してきました!初輸送となることを考慮して、2週前の追い切りを終えてからはすでに栗東入りをして調整されています♪時計的には美浦のウッドでマークしていた数字とさほど変わらない中でも、今までとは違って全体的に踏み込みに力強さが出ていて、しっかりと地面を捉えて完歩ごとに加速出来ている印象を持ちました!体の使い方もしなやかでストライドの伸びも良いし、捌きが硬めでコトコトとしたフットワークも見せていません♪促されてからの反応も瞬時に出来ているようにこの中間でグンと馬が良くなってきているんじゃないかな?
- ☆ブラウンラチェット(手塚貴久厩舎)
- 阪神ジュベナイルフィリーズで16着入線してここに挑んでくる馬だね♪うま吉も前走では好走3頭として評価した1頭なんだけど、あまりにもデキに不安を残す中間での調教での動きを見せていたから、あの凡走も仕方がないかなと思います!トモの緩さは残しつつも走りの完成度自体はかなり高くて、どんな展開やペースになっても器用に脚を使って終いに良い脚を披露出来そうなのが2歳の若馬同士のレースだと相当な強みだったのに、その肝心の走りのバランスが崩れているようではね…自分の走りが出来ていないからこそ余計に両隣の狭いところで揉まれたことでエキサイトしてしまったんだと思うし、荒れた馬場も気にするような素振りを見せていたんじゃないかな?直線では狭くなったところで追い出しを待たされるところもあったから、そこさえなければ一瞬は反応出来ていたからもう少し上の着順は拾えていたとは思います!デキさえ戻れば巻き返してくるはずだよ♪
- 初戦や2戦目で見せた上がりの数字がゴールするまで加速ラップを刻んでいることから、良い決め手を持っているんだけどピュンと加速しきれない面は見せていて、どちらかと言えば持続力タイプじゃないかな♪これは緩さがある分の反応の渋さで、フットワーク的には小さな馬格通りの小気味よい捌きが目に付くから、この辺りがしっかりしてくれば瞬発力も高いレベルでまとまってくると見ています!新馬戦やアルテミスSの瞬発力戦で勝利を挙げて、前走のようなある程度速い流れを追走する形だと凡走しているから、マイルの速い時計での決着となると低調なパフォーマンスになりやすいんじゃないか?って思われがちだけど、本来はそういうペースの方がより機動力や持ち味を活かしやすいとうま吉は判断しています~
- 1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン84.2秒、ラスト1ハロン11.9秒を馬なりで計時してきました♪前走はそもそも調教を終えた段階での馬体重が既に前走出走時からマイナス体重だったから、一概にそれが原因とは言えないけど輸送込みでマイナス12kgとなったことを鑑みて、この馬も早めに栗東入りして調整をされているね!美浦と栗東との違いがあっても、今回のフットワークは左右差もなくてまっすぐ走れていることに加えて、前脚と後脚が噛み合わずにバラけた走りになっていた点は改善傾向にあるかな♪ただ、まだ以前ほどのまとまった捌きは見せていないから、最終追い切りの動きまでしっかりと見て判断したいところです!
桜花賞の好調教馬ピックアップ♪
桜花賞のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
エリカエクスプレス
クリノメイ
S+評価
エンブロイダリー
ビップデイジー
ナムラクララ
S評価
リンクスティップ
チェルビアット
今回はこの中から…クリノメイを紹介します!
クリノメイ【須貝尚介厩舎】

栗東 坂路 53.7 38.0 24.2 11.9 終い促す
チューリップ賞を制してここに挑んでくる馬だね♪新馬戦から連勝を飾って無敗で阪神JFに出走していても、持ち時計や勝ち方から全く人気になっていなかったという珍しい背景を持つ1頭です!当時はテンションが高まりすぎてしまってゲートで我慢出来ず、外枠発走になるというアクシデントも相まって結果的には大敗したけど、立て直した前走は上手く自分の持ち味を発揮しながら以前よりもさらにパフォーマンスを上げてきっちりと結果を残しています♪そのチューリップ賞を叩いてグンと動きが良くなってきた今回はトップタイ評価となりました!
1週前の追い切りは栗東の坂路で酒井騎手を背に4ハロン51.5秒、ラスト2ハロン12.2-12.0秒を一杯に追って計時してきました♪坂路を中心に調整を行ってきたのが前走時からで、まだやった本数が少ないからというのもあるんだけど、自己ベストを更新するタイムを叩き出してきています!もともとかなりトビが大きな馬でコース追いでも終い重点で11秒台前半のタイムをマークしていても見た目にはそんなにスピードが出ているように感じないのに、今回は反応させてから動きを作る段階でさらに渋さがあるように見えた中で時計は今回の方がパリッとしているから、今まで以上にストライドを大きく伸ばせるようになっているように感じました♪
それを経た最終追い切りでは目一杯に追ったわけではないのに1週前以上に速い終いのラップを引き出せていて、このフットワークの質で楽に11秒台をマークしているのは素晴らしいの一言だよ!しっかり負荷を掛けたことで反応面が良くなっているから、この馬なりにシャープなストライドを披露出来ていて、相変わらず単調な走りなんだけどスピードの出し入れを細かく出来そうな印象すら受けました♪本質的には持続力タイプなのに瞬発力にも磨きがかかってきたし、過去最高のデキでレースに臨めると思います!
桜花賞で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪
ボンヌソワレ【宮田敬介厩舎】

フィリーズレビューで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪ハイペースで前が総崩れとなった展開で好位追走からの早め抜け出しという内容だったから惜しくも差されてしまったけど、着順が悪かっただけで一番強い競馬をしていました!春菜賞でエンブロイダリーに負けた際に追ってからの伸び脚が課題と言われていたくらいだったから、内回りでペースが速かったとしても仕掛けを待たずに勝ちにいったんだと思うけど、他の先行勢があまりにもだらし無くて先頭に立つのがあまりにも早かったから、手応えほど踏ん張りも利かなかっただけだね!あの内容ならマイルでも問題無さそうだし、成長を感じるパフォーマンスでもあったから、ここでも十分好走のチャンスがあると判断しました♪
以前までは回転の速い脚捌きを見た目には見せるんだけど、その印象ほど俊敏な動きが出来ていないというか、ワンペース気味でメリハリが無くてジリっぽいところがあったんだよね!前走出走時は調教からペースによって走りの変化を引き出せるようになった上で、フットワークのバランスも良くなっていたんだけど、それがフィリーズレビューでのあの追ってからの加速の速さに繋がっていたように思います♪多頭数でこそ良さが活きる持ち味だし、内めをロスなく立ち回りながらギリギリまで仕掛けを待てそうなこの枠も相当良くて、人気以上の好走はまず間違いないと思います!
当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン54.5秒、ラスト2ハロン13.0-12.2秒を馬なりで計時してきました♪前走時同様にフットワークは以前ほど単調ではなくて、この馬が出来る範囲でメリハリを利かせた体の動き出しを作れているから、状態は維持出来ているとは思います!ただ、1週前は馬場が重かったせいか集中力が緩慢でダラッと走る場面があったし、最終追い切りでは前走よりも左に偏ったバランスでモタれ気味に見せたから、前走を100%とするなら今回は90%くらいというそんなイメージかな♪
うま吉の桜花賞の見解♪
■本命馬⇒クリノメイ
■穴馬⇒ボンヌソワレ
■注⇒ブラウンラチェット
◎⑮クリノメイ
◯②エリカエクスプレス
▲⑨アルマヴェローチェ
△⑥ビップデイジー
△⑦エンブロイダリー
△⑫リンクスティップ
△⑱ブラウンラチェット
☆⑤ボンヌソワレ
3連単軸2頭マルチ
軸:②⑮
相手:⑤⑥⑦⑨⑫⑱
点数:36点
クリノメイを本命とします♪
追い切りで成長を感じるフットワークを見せたことももちろんあるけど、これだけトビが大きい馬なのに坂路でそのストライドの大きさを維持しながら速い脚を引き出せるということは、パワーが相当あるんだと思います!馬場が渋ってもパフォーマンスを落とさずに自分の走りが出来そうで、天気等も考慮して今回は本命で行こうかな♪
エリカエクスプレスは1戦ごとの調教で見せる動きの変化は素晴らしく、今回も中間から古馬顔負けのタイムを楽にマークしているように、脚力だけで判断すると今すぐにでも古馬と対戦しても勝ち負け出来てもおかしくないと思います!稍重くらいは楽にこなしていたし、全く駄目ということはないんじゃないかな?
アルマヴェローチェは馬場を考慮してここまで評価は引き上げました!正直に言うと追い切りの動きからは目立って良いところは感じなかったけど、もともと完成度が高いタイプであれば問題ないし、エンブロイダリーが渋った馬場は結構厳しそうだからその分でこの評価って感じです♪
そこまで極端に荒れることはないと見ています~
【PR】今週末オススメの競馬予想サイト
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
今回紹介するのは…【OYAYUBI競馬】です♪
アリエスステークスで100万馬券達成!OYAYUBI競馬の真骨頂がついに出た!
3-7-14人気で決着した割に3連単のオッズは27万強とかなり渋いオッズだったけど、それのこの点数でズバッと的中しているOYAYUBI競馬の予想は本当に素晴らしいね♪
本命にしていたマンマリアーレが、前走疲れが残る状態だったことを考えて放牧明けの1戦でグンとパフォーマンスを挙げて圧勝を飾った1戦…♪
3着には全く人気のなかったメイショウポペットが内を突いた絶妙な立ち回りで激走している中で、なんと2着にも組み込んでいたんだよね!
調教のパターンを変えてしっかりと負荷をかけるようになったことで大幅な馬体減での出走がハマったのもあるし、そのタイミングで狙える予想のセンスは言う事なしです♪
【OYAYUBI競馬】を見る
目的別に無料予想を探す