2025/03/30 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2025【高松宮記念】です!
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
高松宮記念のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
サトノレーヴ
トウシンマカオ
マッドクール
S+評価
キタノエクスプレス
スズハローム
S評価
ナムラクレア
ルガル
今回は好走3頭として紹介したマッドクールを除いてサトノレーヴとトウシンマカオの2頭をそれぞれ紹介します!
美浦 ウッド 49.8 35.0 10.7 馬なり
香港スプリントで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪スタートは決めたけど、二の脚があまりつかなかったせいで出していく羽目になったから、ペースが速すぎて追走に脚を使う形で終いに伸びあぐねてしまったスプリンターズSの二の舞になると思ったけど、香港特有の4角付近は案外溜める箇所を作れる流れで上手く内ラチ沿いを立ち回れたことで終いにひと脚使える余力があったから、最後までしぶとく勝ち馬と差を詰めるという素晴らしいパフォーマンスを見せていました!カーインライジングと差し込まれたヘリオスエクスプレスは年明けの2戦でもワンツーフィニッシュを果たしている今の香港短距離界のトップの馬だから、そこに肉薄したこの馬が過去一番と言っていいほどのデキで臨める今回は当然頭候補の筆頭になると思います!
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン81.5秒、ラスト1ハロン11.3秒を終い強めに追って計時してきました♪促してからの反応面は1週前にしては割と良い~みたいな感じだったけど、今まで映像が残っている追い切りの動きの中で、ウッドチップでやったものと比較してみると、一番バランスの良い走りが出来ていたんだよね!併せると僚馬を気にして内にモタれた走りになったりとか、スプリンターズSの時はそれこそ舌が出ていたりとかしたんだけど、そんな面を一切見せずに抜群の集中力で精神面での成長も伺える内容だったんだ!
最終追い切りでは日経賞に出走するチャックネイトと併せ馬をやって馬なりでこの時計を叩き出しながら楽に先着するというとんでもない走りを見せています♪相手もかなり良いタイムで抵抗していたから、鼻先が合ったところで多少気にする素振りは見せていたけど、この馬が良い時に見せていた手綱を引っ張りながらでも走りのリズムを崩さずに反応出来る手応えを維持しつつ、体だけは起きた状態でギアを上げていくようなフットワークの質を、実際に速い脚を使いながら披露してきたでしょ?今まで以上に速い脚を使っているにも関わらず、我慢させているような挙動を引き出せていて、この雰囲気なら道中のペースが速くなったとしてもしっかりと溜めを作れるだろうね♪
美浦 ウッド 80.5 64.3 50.2 35.9 11.0 馬なり
香港スプリントで9着入線してここに挑んでくる馬だね♪スピードのある走りがキレイなタイプということで洋芝はそもそもそんなに良い印象がなかったし、淡々とした平均的な流れでずっと一定のペースで走れるおかげで最後に良い脚を使ってくる馬だから、終いに速い脚を求められる条件なのに、道中では追走に忙しい面を見せながら後方からの立ち回りとなった時点で難しかったね…昨年のスプリンターズSでは2着入線しているし、今回と同じ舞台となるセントウルSでは勝利を挙げているように実績や能力は十分で、久しぶりに非常に良い動きを見せた今回は馬場さえ良ければ勝ち負けに期待が持てると思います!
1週前の追い切りは横山武史騎手を背に美浦のウッドコースで6ハロン82.2秒、ラスト1ハロン11.5秒を一杯に追って計時してきました!あまり得意とは言えない不良馬場だったせいで、促してからのスピードの乗りはイマイチだったけど、注目してほしいのは前脚の出し方で、ここがクの字に曲がっている時としっかりと伸ばせている時とで走りの質が変わってくるというか、調教では力の要るウッドを上手に走るために基本的には曲がった状態だけど、ウッドで今回のようにしっかりと伸びた状態で地面を捉えているのって今まで見せたことがないんだよね♪芝の硬い馬場で見せる捌きを調教から披露出来ているのは本当に状態が良い証だと思いました!
最終追い切りでは僚馬に隠れて多少見えづらいところがあったけど、映像が終わる直前に見せた前捌きはやっぱり伸びた状態で走れていたし、それでいて重心を高めに保ったままのトップフォームに入る前のフットワークをこの時計を出しながらでも維持出来ていたでしょ?最近は陣営が言うように左右差がありそうな走りのバランスを見せていたけど、この変わりようならレースラップ的にこの馬向きとなる中京1200mは願ってもないG1戴冠のチャンスだと思います♪
北九州短距離ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪ダートから芝に条件を変更してからは3勝クラスを勝ち上がるまで一度も連を外さない安定感のあるパフォーマンスを披露して上で、バーデンバーデンCでは福島1200mのレコードタイの走破時計をマークしていたこともあってCBC賞では1人気に推されるほどの人気を集めていました!実際にレーづでは上手く内枠にも対応して2着馬が取った進路をこちらが取れていれば勝っていたかもしれないという伸び脚を見せています♪続くオパールSでは直線部分で初めて窮屈なところで追い出されたことで他馬を気にして後手を踏んでしまって伸びあぐねていたけど、スムーズに気分良く仕掛けることが出来れば未だに連を外していません!まだまだ底を見せていない1頭です!
芝に条件を変更してからは2勝クラスこそ勝ち味に遅い面を見せていたけど、毎回のように必ずラストは良い脚で伸びてきてたんだよね!もともとデビュー当時からトモが緩くて力の要るダートは合わないと言われていて、スピードの違いで逃げて押し切れたのは1勝クラスまで♪時計的な限界もあったから、芝を使う為に障害練習を取り入れてトモの緩さの改善に努めていたのがこの結果に繋がっています!2着が続いていた時はいかにもダート馬っぽい前だけで加速してトモがハマりきらない走りをしていたけど、ようやく満足に後ろを使えるようになったことで、追えば追うほどエンジンが掛かって素晴らしい決め手を披露出来ているってわけだね♪瞬発力は無くてピュンと速い反応が出来るわけではないから、直線では横いっぱいに広がってタイトなところを抜け出してくるような進路取りをしなくてすむこの条件も相性が良いと思います!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン51.6秒、ラスト2ハロン12.4-11.9秒を馬なりで計時してきました♪いつも楽にこれくらいの時計を叩き出せる馬だし、タイムは際立って評価するところはないんだけど、動きの質はCBC賞出走時と比較するとさらに洗練されてきています!手前を変えた時にトモの入りが若干甘くなって外に流れ気味になるところを見せていたのに最終追い切りではそういう面は改善傾向にありました!しっかりと後ろに流せているからスピードアップする際にワンテンポ遅れて反応するようなところもなくて、休み明けの前走を叩いて中身もしっかり伴っていると思います♪
■本命馬⇒トウシンマカオ
■穴馬⇒キタノエクスプレス
■注⇒トゥラヴェスーラ
◎⑫トウシンマカオ
◯⑩サトノレーヴ
▲⑭ナムラクレア
△①マッドクール
△⑥ルガル
△④トゥラヴェスーラ
☆⑨キタノエクスプレス
3連単フォーメーション
1着:⑩⑫
2着:⑩⑫①⑥⑭
3着:⑩⑫①⑥⑭④⑨
点数:40点
トウシンマカオを本命とします♪
毎年馬場に恵まれなかったけど、今年は良馬場で開催されそうだし調教の動きも抜群で、変にごちゃつかずに自分のリズムで運びながら終いの脚を活かす組み立てが噛み合いそうな枠の並びと外伸びの馬場で差し切ってくれると思います!
サトノレーヴも頭で期待するんだけど、前半のペースがかなり激化しそうだから、変についていって追走に苦労するパターンがあるのと、左回りが初めてということを考慮してこちらを下の評価にしたって感じだね♪
ナムラクレアは調教で叩き出した時計は素晴らしいんだけど、やっぱりここ最近と比べるとまた以前のような硬さが出ているから、小脚を使えそうにない可能性もあって、速いペースは歓迎材料だとしてもこの馬自身がパフォーマンスを落とす懸念点があるね!いかにもスプリンターのようなピッチの利いた走りで一瞬の切れには磨きが掛かっていても、仕掛けどころがより難しくなっているかも?
マッドクールは揉まれたくないのに1枠というのは全く歓迎材料ではないと思います…しかも大外に行きたい馬がいるせいで出していったとしても想像以上にペースを引き上げられてしまいそうで、取りたいところが取れないか取れたとしても脚を使いすぎている場合は案外という結果もありそうだね!
トゥラヴェスーラはこの条件での活躍は目を見張るものがあるし、内をロスなく立ち回って一発狙う騎乗をしてくれそうだからそれに期待します♪
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
3連単の12点で提供された土曜日の中山6Rで万馬券達成!推奨通りなら25万弱の払い戻し♪
やっぱりneosの3連単の予想は爆発力があるね!
上位人気の3頭だけが単勝オッズで10倍を切るオッズだったこの1戦は、渋った馬場で時計が出やすい状況だったにも関わらず、その3頭のうちの3番人気の馬だけが明確に先手を主張出来そうな脚質だった上に、他の2頭は休み明けでの1戦だったこともあって、軸として買いやすいのはneosが本命にしてたオセアエクスプレスでした♪
2着と3着に入った2頭は休み明けの前走でかなりいい内容を見せていた叩き2戦目となった馬たちで、青写真通りにさらにパフォーマンスを上げてきてきっちり上位争いをしたってわけです~
力があるのに人気がない馬がいて、能力通りに決まったのに結果的に高配当が見込めそうなレースの推奨が上手いneosの予想に今週は期待だね!