うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

関屋記念2025【穴馬予想】買い目はメイショウシンタケから!

2025/07/27 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【関屋記念】です!

関屋記念で好走が期待できる馬を3頭紹介!

イミグラントソング・フォーチュンタイム・レガーロデルシエロ

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆イミグラントソング(辻哲英厩舎)
イミグラントソング
NHKマイルカップで11着入線してここに挑んでくる馬だね♪ハイペースの流れでも先行して上手く前に壁を作りながらリズム良く運びつつスムーズに進路を確保した時はやられたと思ったけど、流石にマイルの距離で前半600mの通過タイムが33.4秒という流れはあまりにもハイラップすぎるし、直線の坂を上がりきるところまでは極端にバテずに脚を使っていたのは相当なポテンシャルを感じました!先行勢ではランスオブカオスに次ぐ順位だったけど、あっちは絶好のスタートから抑え込んでリズムを作りながら位置を確保した立ち回りで、こちらは出していきながら位置を取るという脚を使った分の差もあったから、強い内容を見せたランスオブカオスと遜色ないパフォーマンスっぷりだったと思います!古馬とは初対戦となるけど、ここは安定して上位争いが見込めるんじゃないかな?
本質的にはワンペース気味の走法でキレるというよりも長く良い脚を使う典型的な持続力タイプなんだけど、抱えている時はこの馬なりに体を起こしてコンパクトな走りを見せながら、追い出されると徐々に体が沈むこむようなフォームを引き出しながら段階的にギアを上げていけることでかなり打点の高い決め手を繰り出すことが出来ます!前走は道中はかなり手応えが良く見えたし、仕掛け始めの部分だとそういうフットワークを見せていたけど、余力が無くなって苦しくなった途端に単調な捌きになったから、前半に立ち回って脚を使うよりも出たなりでリズムを作って終いに懸ける競馬をしたほうが現状は良いと思います!集中力に課題がある面は馬群の中で運んでいれば問題がないし、東京のマイルほど引き締まった流れにはなりにくい新潟のこの条件なら最後までしぶとく脚を使えるはずです♪
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで石川騎手を背に6ハロン82.8秒、ラスト1ハロン11.3秒を終い強めに追って計時してきました♪今まではウッドチップのコースだとあまり力強さを感じないというか、機敏さに欠く脚取りを見せてきた上で時計も大した数字を出せなかったのに、今回は力の要る重い馬場でも自己最速となる終いのラップを叩きだしています♪見た目にも明らかに中身が伴ってパワーアップしている印象だけど、内にモタれ気味のバランスだったりとか、逆手前になってしまったりとか、まだバシッとハマっているような感じではないから、最終追い切りではもう少しまとまりのあるフットワークを見せてほしいところです!
☆フォーチュンタイム(吉岡辰弥厩舎)
フォーチュンタイム
阪急杯で5着入線してここに挑んでくる馬だね♪マイルで唯一負けた相手がトロヴァトーレだったし、1400mに距離を短縮して完勝を果たした2走前の内容からも、道中のレース運びが格段に楽になってパフォーマンスはさらに上がってくると判断して前走では軸として期待した1頭です!多少後手を踏むスタートにはなったけど、2走前に積極的に出していったことで二の脚は速く、瞬時にリカバリーして逃げた2着馬の真後ろの2列目という絶好の位置取りを確保出来たのが逆に裏目に出てしまって、スタートしてから3ハロン目の時点ですでにペースが落ち着いてしまうという1400mらしからぬ流れに折り合いを欠いてしまいました…距離ロスがなかった分最後まで割と踏ん張れていたけど、その日の馬場は内ラチ沿いはあまり伸びないところだったし、馬体重も時期的なものか増えていたのが最後に脚色が同じになった要因だと思います!新潟のマイルは前走よりも条件は微妙だけど、自分のリズムで運べればいつでも重賞を勝てる馬だね♪
折り合いに苦労してきた馬で、なんとか我慢させて脚を溜めることを覚えさせるために前に壁を作って運ぶ組み立てをしてきたけど、この馬が持っているトビの大きなフットワークを最大限活かせていないなとずっと思っていました!仕掛けられてからの反応自体は速くても、ストライドの大きさゆえに一瞬で加速してトップスピードに乗れているわけではないし、位置取りにこだわらずにこの馬の本来のフォームを維持しながら淡々と追走した方がよりパフォーマンスは上がると思います!それこそ初めてスタートから3角まで抱えることなく運びながらずっとトビの大きな走りを維持出来た2走前は、反応に時間が掛かったという今までとはまるで違うコメントが出ていたけど、見た目には一番バランスの良いブレのないフットワークだったもんね!本当に折り合いだけがポイントかなと思います♪引っ掛かりそうなら途中から逃げても良いくらいだよ♪
1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン52.5秒、ラスト2ハロン12.2-12.2秒を一杯に追って計時してきました!残念ながら映像は提供されていないけど、いつものパターンで土曜や日曜の競馬開催日の馬の少ない日にしっかりと負荷をかける内容をやってきているね!今回ほど間隔が空いたのは初めてだから本数はかなり多めなんだけど、あくまで時計だけで判断するなら帰厩当初はかなり緩めだったのか上がり目でいうと緩やかな印象を受けました!実質当週追いとなった先日の土曜日には全体時計で50秒台をマークしつつラストの2ハロンは11.6-11.7秒と自身最速となる2ハロンの数字を叩き出していて、きっちりと態勢は整うと思います♪
☆レガーロデルシエロ(栗田徹厩舎)
レガーロデルシエロ
新潟大賞典で10着入線してここに挑んでくる馬だね♪休み明けで太め残りだった美浦ステークスを勝利して臨んだ前走は叩き2走目で馬体重も絞れていたこともあって1人気に推されていたけど、最終週のかなり荒れた馬場に加えて稍重という特殊な馬場適性を求められる状態だったし、そもそも新潟のワンターンの2000mという舞台が特徴的なこともあって、直線では自分の走りを披露することがほとんど出来ていなかったかな!仕掛け始めてからの最初の100mくらいは突き抜けそうな雰囲気だったけど、逆手前になってから一気に渋くなったし、本来はああいう挙動は最後まで脚を使うためにはプラスに働くはずなんだけど、ノメッてストライドが窮屈なまま体が起きてきてしまったもんね♪距離も2000mよりもマイルの方が良いだろうし、同じ新潟でも開幕週なら違うんじゃないかな?
重賞を除けば一度も馬券外に飛んだことがない実力の持ち主で、若い時から常々言われていたのがまだトモに力がついていなくて緩さが残っているというところだよ♪左回りだとコーナーではモタれてしまうから、右回りのほうが良いとまで言われていたくらいでした!ノベンバーSの時とかはかなりマシにはなっていたんだけど、前走ではタイトな新潟のコーナーでもスムーズに回ってこれたように馬自身は4歳になったここ2走でグンと成長してきています♪今までは追ってからの反応が薄くてなかなかエンジンが掛からなかったけど、前走は本当に鋭い動き出しを作れていて、もともと持っている長く良い脚を使える面に加速の速さも備わっている今なら良馬場で一変するはずです!
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン81.2秒、ラスト1ハロン11.2秒を終い強めに追って計時してきました♪全体時計で速いタイムを計時している場合、以前までは終いが11秒台半ばくらいのタイムが関の山だったのが、4歳になってからは11秒台前半のラップを余力残しで叩き出せていて、見た目のバランスもだいぶ良くなっているように感じます!重馬場でも脚捌きは力強いし、徐々にストライドを伸ばしていくようなこの馬本来の体の動きも引き続き見せることが出来ているから絶好調と言っても差し支えないデキだと思うね♪

関屋記念の好調教馬ピックアップ♪

関屋記念のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
メイショウシンタケ
レガーロデルシエロ

S+評価
カナテープ
キョウエイブリッサ
ハクサンバード

S評価
アルセナール
シヴァース
フォーチュンタイム

今回はこの中から…メイショウシンタケを紹介します!

メイショウシンタケ【千田輝彦厩舎】

メイショウシンタケ

栗東 CW 88.4 71.0 54.3 38.4 11.3 馬なり

安土城ステークスで12着入線してここに挑んでくる馬だね♪2年前の米子ステークスを制した時のパフォーマンスや調教での気持ちの変化を考慮して、少しでも積極的に乗ってくれればいつでも変わり身が見込めると判断して何度か穴馬等で期待した馬なんだけど、希望通りの立ち回りをしてくれたのが11着だった富士Sのたったの1戦しかないという可哀想なくらい噛み合っていない1頭です!トップフォームが安定してきてからはどういう展開になっても自ら止めてしまうような面は見せていないのに、以前のように前半はゆったりと入って終いだけの競馬をやっていて、もっと流れに乗った競馬をすれば一変すると思います♪

1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン85.0秒、ラスト1ハロン11.1秒を大外を回って馬なりで計時してきました!以前までは気持ちと体がバラバラで、それこそ追い出してからの反応面においても、リズムを崩しながら何とか速い脚を使っている~みたいなフットワークの変化を見せていたのに、今回の1週前追い切りでは頭の高い走りから徐々にフットワークを沈ませながら鞍上のアクションに対しての体の動きもスムーズで、かなりまとまりのある走りを見せていました♪

最終追い切りでは自らハミを取って前向きな気持ちが全面に出ていて、直線では鞍上が我慢させるところがあったけど、コントロールが利く範囲で上手く溜めを作れているし、放してからの走りもここ最近の中だと一番安定感のあるストライドを見せています!気持ちを大事に乗らないとやめていた馬が、年齢を重ねたことでかなり従順になっているし、やっぱりこの出し入れをしながらでも走りがバラバラになってしまう面が出ていない今の精神面なら、出していって溜めを作ってひと脚使うという戦法でも最後まで集中して走れそうで、菊沢騎手には新味を発揮させてほしいところかな!

関屋記念で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

キョウエイブリッサ【武市康男厩舎】

キョウエイブリッサ

エプソムカップで14着入線してここに挑んでくる馬だね♪屈腱炎からの復帰初戦となった中山の1800m戦こそ凡走してしまったけど、2走目の東京のマイルでパフォーマンスを大きく上げて勝利を飾った勢いそのままに3勝クラスまで連勝を果たした1頭です!前走は出負けしたのもあるけど、道中かなり速いペースを追走することになったから最後方からの組み立てとなっていて、追走に手一杯なのに前に壁を作ることすら出来ず、直線では一瞬だけ反応した程度で最後はトップフォームを引き出せないまま甘くなってしまいました♪そもそも1800m戦はコーナー4つのスローの展開でギリギリまで追い出しを我慢する競馬でしか結果が出ていなかったし、距離が若干長いんだと思います!マイルかつ前半にペースが落ち着きやすいこの条件なら前走のようなことにはならないんじゃないかな?

ピュンと切れる脚を使うタイプではないんだけど、硬さのあるフットワークが長く追われてジワジワと柔らかみが出て、追えば追うほど味のある末脚を使えるから、上がりが掛かる展開の方が良いのは確かなんだよね♪前半に脚を使うと終いに影響があるせいで位置を取って立ち回ることは出来ないけど、溜めを作りながら余力を残しつつ直線でトップフォームを引き出すことさえ出来れば新潟のような直線の長いコースであれば後方からでも十分届くはずだよ♪復帰後はしっかり結果を残せているけど、4戦ともに窮屈な捌きのままストライドを伸ばしきれていないから、そこさえ改善されればもうひとつ上のギアが使えてもおかしくないよ!今回の追い切りではその可能性が十分感じられる変わり身をみせて来ました♪

当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン53.2秒、ラスト2ハロン13.2-12.2秒を馬なりで計時しています!エプソムカップの時の追い切りと比較すると一目瞭然だけど、今回は前走時とは違って頭が高い位置のままで走りがまとまってしまうことがなく、加速しているのに余力は残ったままの状態を維持出来ていたんだよね!上述したようにこの馬が過去に見せたフォームの変化って、トップスピードに入ればストライドはしっかり伸ばせているから、屈腱炎になってからずっと硬めの捌きしか出来ていなかったのは、気持ちの問題もあったと思っています♪今回は1週前を含めても速い脚を使っている状態で勝手にストライドが窮屈になってしまう面は見せなかったから、その点を評価したって感じだね!

うま吉の関屋記念の見解♪

■本命馬⇒メイショウシンタケ
■穴馬⇒キョウエイブリッサ
■注⇒アルセナール

◎⑫メイショウシンタケ
◯⑭カナテープ
▲④レガーロデルシエロ
△⑪ボンドガール
△⑮イミグラントソング
△⑯フォーチュンタイム
△⑰アルセナール
△⑱ダイシンヤマト
☆⑨キョウエイブリッサ

3連単軸2頭マルチ
軸:⑫⑭
相手:④⑨⑪⑮⑯⑰⑱
点数:42点

メイショウシンタケを本命とします♪

暑い時期に調子を上げてくるタイプで久々に追い切りでもかなり良い動きを見せていたし、二の脚がつかない面はネックでもコントロールが利く範囲で前向きさが出て、抱えて我慢させているのに溜めを作りながらスピードアップ出来ていたのって今回が初めてレベルで、これならテンに脚を使わなくても自分から進んでいけそうだし、いつも以上に良い位置から素晴らしい決め手を繰り出せてもおかしくないと思って軸としました!

もう1頭の軸はカナテープかな!状態面は相変わらず高いレベルで安定しているし、広いコースだと最後に逆手前に変えてしまう面が、新潟の外回りで最後のもうひと踏ん張りに繋がってくると思います♪650mという長い直線でラスト1ハロンまで脚色を維持するとなると、回りなりの手前の使い方をしていると確定で甘くなるから、こういう面を見せる馬の方が終いの打点が高くなると思います!土曜の新潟の外回りレースの勝ち馬はすべて直線で逆手前に変えていたしね~

単穴評価は追い切りトップ評価としたレガーロデルシエロとします♪馬自身は成長している中で前走は出しきれなかったけど、良馬場で状態面も上がってきている今なら違うはずだよ!

ボンドガールやイミグラントソングはちょっと追い切りの動きがね…バランス面で改善の余地がありそうで、フルパフォーマンスを引き出せるかと言われれば難しいという印象です!

ダイシンヤマトは左回りでコーナーがタイトな新潟だと外に膨れてしまうリスクが大きすぎてかなり後手を踏みそうだけど、上手くカバー出来ればって感じかな~

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【OYAYUBI競馬】です♪

OYAYUBI競馬

単勝オッズ48.7倍という低評価だったエイシンディードが正攻法の競馬で後続を完封して逃げ切った函館2歳Sを見事に3連単で仕留めています!

門別デビュー組って地方の中だと2歳戦だと一番レベルが高いけど、中央の芝にチャレンジしていきなり結果を出すってよっぽど完成度が高いとか芝の適正が高いとか噛み合わないと難しいと思っていた自分を恥じるね…

調教ではウッドチップの追い切りしかやっていなかったところも難しかったところで、うま吉には10回やっても頭では一度も買えない馬だったかな。

OYAYUBI競馬はよっぽど自信があったのか、頭固定かつ少点数という会心の予想を提供していて、2歳戦の能力判断はかなり期待して良さそうです♪

【OYAYUBI競馬】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想