2024/12/15 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2024【朝日杯フューチュリティステークス】です!
目次
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
朝日杯フューチュリティステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
アドマイヤズーム
タイセイカレント
S+評価
アルテヴェローチェ
S評価
トータルクラリティ
ニタモノドウシ
パンジャタワー
今回はこの中から…タイセイカレントを紹介します!
栗東 坂路 54.6 39.6 25.4 12.1 強め
サウジアラビアロイヤルカップで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪前走はデビュー戦でマークしていた追い切り時計から格段に良化傾向にあったし、多少走りが浮く場面があったにしてもフットワークから大きな上積みがあると思って調教の評価自体は高くしていた1頭です!スタート直後に左前脚がノメッてしまったせいで出足がつかずに大きく出遅れる形となったけど、ハイペースで展開が向いたことで最後は鋭い伸び脚を見せて逃げた初戦と最後方から組み立てた前走とで2戦連続で上がり最速をマークしています!今回の追い切りは良くなっていた前走からさらに上昇気配にあって、このフットワークがレースで上手く特徴が活きる形で引き出せれば完勝も視野に入ると思いました♪
1週前の追い切りは栗東のCWコースで坂井騎手を背に6ハロン82.5秒、ラスト1ハロン11.2秒を終い強めに追ってマークしてきています!過去の2走と比較しても全体時計はそう変化がないんだけど、今まではしっかり追っていてもワンペース気味というかあまりパリッとした反応が出来ずに11.8秒というラップが自身最速のハロンタイムだったのに今回は多少気合をつけた程度で鋭い伸び脚を見せて終いにマークした自己ベストのタイムをコンマ6秒も縮めてきています♪上述したように重心が浮き気味になる走りを微塵も見せず、もともと持っていた叩きつけるような走法がしっかり地面を捉えて後ろに描き込むことが出来ていることで前への推進力を生み出して、走りの質やフットワーク自体が一変してきているんだよね!
最終追い切りでも坂井騎手が跨って終いの反応を確かめる程度で素晴らしい加速を見せています♪坂路だとスピードを出している時は体が起きてしまっているけど、掻き込むような走法だと滑ってしまう可能性があってむしろ勾配に合わせて上手にバランスが取れているなと感じました!走りの完成度は高くない中でも1週前のコースで直線入口付近で見せた脚の回転の捌きは確かにドウデュースに似ているところがあって、首の使い方やトモの力強さがさらに出てくれば、そのレベルに達してもおかしくないポテンシャルは秘めていると思います♪走りにはメリハリをつけて上げた方が終いに良い脚は使えそうだね!
京都の1400mの新馬戦を勝利してここに挑んでくる馬だね♪初戦はいくら道中がスローペースだったとはいえ、スタートで出遅れて追走時にもあまりリズムを作れず、後手を踏みながら仕掛ける形になった中で上がり3ハロン33.6秒という脚を使って早々と先頭に立って差し切り勝ちを収めるというのはなかなか出来ることではありません!しかも抜け出してからフワフワして集中力を欠いてしまったようで、なおさら終いの脚力のポテンシャルの高さを感じる内容でした♪ラスト1ハロンに後続をさらに突き放す余裕すら見せていたし、じっくり運んで溜めを利かせることが出来たわけでもないから、距離延長で前半の入りがスムーズになればもっと高いパフォーマンスを見せてきてもおかしくないと思います!メンバーの中で唯一1戦しか経験していない馬でも侮れない1頭です♪
牝馬に比べて完成度が低い牡馬の2歳限定のマイルのG1となれば、やっぱり切れ味というか決め手の部分で優位に立っている馬というのが好走しやすいんだよね!将来的にはG1で活躍出来るポテンシャルを秘めた馬でも、現状の馬体や中身だとまだ速い時計の決着に対応出来ない~みたいなことも多いから、短距離からマイルに距離を伸ばす馬も多数いるこのレースって、ペースが引き上がって前半に全くレースに参加出来なかったのに上がりだけの競馬をしたら他馬がバテてパフォーマンスが低調になっているおかげで上位に来てしまうことも多々あります♪この馬って早めに抜け出してソラを使った前走の内容からも前がしぶとく粘っていれば前走以上に長く良い脚を使いながらグングン差を詰めてきてもおかしくないでしょ?1年目のジョッキーでまだ引き出しが多くないからこそ前走を踏襲した組み立てをしてくれそうで、溜めて一発狙った騎乗で勝ち負けも見込めると思います♪
当週の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン88.6秒、ラスト1ハロン11.4秒を馬なりで計時してきました♪終始抱えたままの内容で直線部分ではしっかり体を起こしながらいつでも突き抜けそうな手応えを見せていました!レースだと顎を突き上げるような走りをしていた我慢させているところでの挙動も良い待ち方が出来ているし、体をバネのように使って追って弾ける脚を使えそうだったね♪併せた僚馬よりも前に出た途端に渋くなったから、精神面の課題は今後もずっとついて回りそうだけど、フットワークを見てもかなり良い馬だと思いました!
■本命馬⇒アドマイヤズーム
■穴馬⇒ランスオブカオス
■注⇒パンジャタワー
◎②アドマイヤズーム
◯⑯タイセイカレント
▲⑧アルテヴェローチェ
△④ミュージアムマイル
△⑩トータルクラリティ
△⑪ニタモノドウシ
△⑫パンジャタワー
☆③ランスオブカオス
3連単軸2頭マルチ
軸:②⑯
相手:③④⑧⑩⑪⑫
点数:36点
アドマイヤズームとタイセイカレントの2頭軸マルチで勝負します♪
アドマイヤズームの当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.2秒、ラスト2ハロン12.8-12.0秒を馬なりでマーク!首の使い方が明らかに良くなっているからモタモタすることなくスッと動けるようになっているし、楽に自己ベストを更新しているのもそれが理由だろうね!重心が浮くことも一切なく、持ち味を活かしやすい絶好の枠に入ったことで一番軸向きだと思いました♪
もう1頭の軸は同じく調教でトップ評価となったタイセイカレントだよ♪じっくり構えて運んで欲しかったところだから、大外枠に入ったせいでスタート次第ではある程度主張しそうなのがネックだけど、短い距離を使ってきた馬が近くにいることでそう悪くはない並びだと思っていて、外の他の各馬が行く姿勢を見せたら内で後手を踏んだ馬は引かざるをえなくなって、割と良いところで収まれるかもしれません!
アルテヴェローチェは最終追い切りで前走で見せた舌を出すようなところも出ずに状態に関してはケチのつけようがないけど、やっぱり右回りだとストライドが窮屈に見えたというのは前走の走りから考えるとちょっと気になる部分で、上記2頭の上昇度合いが素晴らしいことから、今回は単穴評価とします♪
ミュージアムマイルは前走のパフォーマンスが圧巻の一言で、ストライドからもスケールの大きさを感じる1頭ではあるけど、調教の動きからはまだ完成度がそれほど高くは無さそうだから、マイルで速い時計でとなると決め手が削がれてもおかしくないと判断して相手候補になりました!
トータルクラリティやニタモノドウシは無敗で連勝を飾っているという点を素直に評価しつつ追い切りでも良い動きを見せた分で消す理由がなかったかな♪
パンジャタワーは最終追い切りの動きでガクッと評価を下げちゃいました…柔らかみを感じるストライドが鳴りを潜めていて、あまりにも機敏というか今までとは違って硬く見えたのが距離延長でどうかな~って思ってね!1週前は良かったけど日曜と当週とで速いラップをマークしたせいか締まりすぎている可能性を考慮して相手までとします♪
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
前回は無料予想でボロ勝ちしたステイヤーズSの紹介をしていたと思うけど、先週もまたもや登録するだけで誰でも見れる予想で重賞レースを的中してきました♪
しかも今回は2つもあるんだけど、まずはデシエルトが勝利した中日新聞杯だね♪本命は1人気になっていたロードデルレイで、2列目までに勝ち馬も推奨しながら3着で増やした相手の1頭がマテンロウレオという完璧な予想を披露!
日曜日には強気に海外レースに手を出して香港ヴァーズを無料予想で提供すると、8人気と5人気がワンツーフィニッシュした人気的には荒れたレースも中日新聞杯と同じ買い方と点数でズバッと当ててきました♪
12月に入って本当に絶好調で提供された無料予想の4レース中3つが的中して、推奨通りにすべて購入していれば合計で2万円の資金が30万円弱の払い戻しとなっていることに…
無料予想でこれだからね笑。ちょっととんでもないね!