うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

アンタレスステークス2025【穴馬予想】買い目はサンデーファンデーから!

2025/04/19 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【アンタレスステークス】です!

アンタレスステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!

ミッキーファイト・ハギノアレグリアス・ヤマニンウルス

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ミッキーファイト(田中博康厩舎)
ミッキーファイト
フェブラリーステークスで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪これまでに見せていた緩さを感じる走りが解消してきた動きを調教から見せていたし、芝スタートの外枠を引けたことでスムーズに運びながら取りたい位置を取って収まれると思って軸として期待した前走は、本当にレース展開に運が無かったね…引っ掛かり気味ではあったから前に壁を作りたかった中で、最初に目標にしたデルマソトガケは既に雰囲気が悪かったから外めからパスすると、喧嘩しない範囲で位置を押し上げて次にターゲットになったアンモシエラなんか、4角手前くらいで下がり始めたせいで、結局壁を作れずに直線に入りながら早仕掛け気味になるというチグハグな内容になってしまいました!内を距離ロスなく立ち回ってひと脚使った馬たちが上位入線している中で、外でずっと脚を使いながら3着に来ているミッキーファイトは着順以上に抜けたパフォーマンスだったと思います♪
ユニコーンSやレパードSに出走した時も追い切りでは常に変化を感じるほど動きは良くなってきていたんだけど、デビュー当時に見せていた芝馬のような走りがダートっぽくなったとか仕上がりが進んだことで見せた反応の鋭さとか、あくまで使ったなりの良化だったのがポイントで、緩さ自体はずっと残っていたんだよね!促してから捌きが硬くなってそこからまたジワッとストライドを伸ばしてエンジンが掛かっていくようなフットワークをしていたから、ピュンと反応してすぐにトップスピードを引き出す~みたいな動き出しは作れていませんでした♪ただ、緩さが取れた前走は直線に入ってすぐに見せた脚色はそのまま突き抜けていきそうなほどの目立った脚色だったでしょ?今の完成度で中距離でいったいどれだけのパフォーマンスを引き出せるのか…本当に楽しみでならない1頭です♪
当週の追い切りは美浦のウッドコースでルメール騎手を背に6ハロン81.4秒、ラスト1ハロン11.1秒を馬なりで計時してきました♪中間の内容を前走と比較してみても、目一杯仕上げてきているような調整過程ではないんだけど、1週前追い切りで楽にマークした79秒台の時計や当週含めての動きの質、バランス面や反応面も全て前走より良く見えたんだよね!前走は多少モタれ気味になったりとか、コーナーを回ってくる時のトモのハマりはもう少し改善の余地がありそうだなとかは思っていたんだけど、今回は右回りが良かったのか全体的にさらに力強くどっしりとした走りが出来るようになっていて、またひとつレベルアップしているように感じるほどでした♪
☆ハギノアレグリアス(四位洋文厩舎)
ハギノアレグリアス
チャンピオンズカップで4着入線してここに挑んでくる1頭です♪昨年の前半は重賞でも好走はするけどワンパンチ足りない内容が続いていた馬で、7歳という年齢や以前まで見せていた調教での動きもその数戦くらいはずっと低調に見えていたから、衰えが出てきたのかなと判断していました♪ただ、秋くらいからは復調気配のうかがえる動きが戻ってきたから、それがシリウスステークスの勝利とチャンピオンズカップの4着に繋がっていたと思います!前走は内をピッタリ回ってきながら直線でも前自体はスムーズに空いたけど、この馬にとって理想的なタイミングで追い出すことが出来ずに体の準備も出来ていなかったせいでなかなかトップフォームに入れていなかったから、その辺りのアプローチがうまく行っていれば勝ち負けもあったと思います♪デキが良ければ上位争いは濃厚じゃないかな?
以前まではダート馬らしくないというとちょっと語弊があるけど、前捌きが結構軽いタイプで加速にモタモタするところがあったんだよね!狭いところで運ぶと手応えが渋くなったりとか、もともとそこまで器用に立ち回ることが出来なかったりとかで満足に打点の高いハイレベルな終いを引き出すことが出来ていませんでした♪沈むようなトップフォームから完歩ごとにしっかりと前へと差を詰めてくる堅実な脚を余すことなく披露するには、間を割るよりも外めに進路を確保したいタイプで、最近は内めの枠ばかり引いてリズムを悪くすることもあったから、中枠くらいを引ければ絶好かなと思います!
当週の追い切りは栗東の坂路で岩田騎手を背に4ハロン54.1秒、ラスト2ハロン12.8-12.6秒を馬なりで計時してきました♪最終追い切りでの動きは8歳という年齢を感じさせない柔らかみのある捌きで、評価していなかった時に見せていた単調で硬さを感じるワンペース気味のトップフォームも出ていません!中間には2年ぶりくらいに坂路で51秒台のタイムをマーク出来ているし、前走よりもデキは上がっているように見えるくらいで、素晴らしい状態でレースに臨めると思います!
☆ヤマニンウルス(斉藤崇史厩舎)
ヤマニンウルス
コーラルステークスで3着入線してここに挑んでくる馬です♪使われるごとに馬体重を増やし続けていて、それこそ2走前の小倉大賞典なんかは600kgの大台を突破しちゃったんだけど、間隔を詰めて使ったことで初めてマイナス馬体重での出走が叶った前走では、初の短距離戦でも抜けた1番人気に推されるくらいに支持を集めた中で3着という結果となっています!陣営は乗り方を批判するようなコメントを残していたけど、あれは流石に騎手を責めるのは可哀想というか芝スタートのダートが初めてかつ、2走前の小倉大賞典のように2完歩目で躓くようなところを見せた中でバランスを崩しているのに主張するというのは無理だよ…切れ目に驚く可能性もあるし、むしろ上手に回ってこれた方だと思います♪大型馬なりの動き辛さのせいで他馬との比較でピリッとしなかったけど、最後の30mくらいの伸び脚は際立っていて、もうあと一歩のところだったね♪今回はまた距離延長となるけど、ダートスタートなら安定して好走が見込めると思います!
プロキオンステークスの時にも触れたけど、この馬の中距離戦での勝ち方って4角でスピードの違いで早めに先頭に立ちながら、直線でひと脚使って楽勝しているでしょ?中距離と短距離でどちらが良いトップフォームを見せたかと言われれば実は短距離戦の前走だったんだけど、スムーズに運べなかった時にキレ負けする可能性は高くて、やっぱりこれくらいの距離でペースに関わらずある程度の位置を取りながら4角先頭で勝負に行く方が勝ちやすいと思います♪中央のダート中距離戦ではまだ土付かずだし、完勝続きで全く底を見せていないことから、ここは巻き返しが濃厚じゃないかな?早めに決着をつけてしまうせいで持ち味の断定は難しいけど、流れの中で後手を踏みながらとなった前走の感じだと、速いスピードを長く維持出来る持続力が武器じゃないかな♪
当週の追い切りは栗東の坂路で団野騎手を背に4ハロン55.4秒、ラスト2ハロン13.2-12.0秒を終い強めに追って計時してきました♪11秒台のラップはマーク出来る脚力は持っているし、時計面はそう評価出来るところはないにしても、以前はスピードを出す時にどうしてもヨレたりとかモタれ気味になったりとか、安定感のない走りが随所に出ていたから、今回のように真っすぐ走りながら一定のリズムを終始維持してガツンと加速出来ているのはいい傾向だと思うよ!重苦しさも抜けてきたように思えるし、さらに絞れてくるのであればなおさら期待したいところです♪

アンタレスステークスの好調教馬ピックアップ♪

アンタレスステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
サンデーファンデー
ミッキーファイト

S+評価
ハギノアレグリアス
ヤマニンウルス

S評価
ホウオウルーレット
ミッキーヌチバナ

今回はこの中から…サンデーファンデーを紹介します!

サンデーファンデー【東田明士厩舎】

サンデーファンデー

栗東 坂路 53.6 38.8 24.6 12.2 一杯

フェブラリーステークスで10着入線してここに挑んでくる馬だね♪コーナー4つのコースで逃げて結果を出してきていた馬が久しぶりのワンターンのマイルでしかもG1競走ともなれば、自分の形でレースを運ぶことすら難しそうな印象があったんだけど、テンから長く追わせながら何とか好位の外めに取り付いて、その後は特にスピード負けすることもなくしっかりとついていけたのは意外だったね!直線で追われてからも反応していたし、一旦は先頭に立つくらいの伸び脚は見せたんだけど、流石にテンに脚を使った分で息が持たずに早めにバテてしまいました♪今回は音無厩舎から東田厩舎へと転厩となった初戦となるけど、環境の変化がプラスに働いたのかかなり良い動きを見せていたからトップ評価となります!

1週前の追い切りは鮫島克駿騎手を背に栗東の坂路で4ハロン50.8秒、ラスト2ハロン11.8-12.6秒を一杯に追って計時だね♪この馬ってデビューから今まで一貫して坂路を中心に調整されている中でも、今回のように3ハロン目に11秒台のラップをマーク出来るほどの瞬発力なんか今まで見せたことがありません!全体時計は自己ベストに迫るものだし、ワンペースでトビの大きな走りをしているタイプとは思えないほどガツンと加速出来ていたんだ♪映像が提供されていないから動きの質は見れないけど、時計だけでも評価しても良いと思えるほどパリッとしたタイムをマークしています♪

映像が見れた最終追い切りでは上記のタイムを一杯に追って叩き出していたね♪最終に単走追いをやってきたのは初めてで、1頭で走っていても気持ちを切らさずに自分の走りに集中出来ていたのが印象的でした!そして何より評価したいのはラスト2ハロンが自己ベストの24.4秒というタイムながら加速ラップを刻んでいる点で、この馬ってここ最近は最後にモッサリとして止まり気味で登坂してきていたのに、回転の速い脚捌きで軽快に駆け上がりながら余力十分にこのタイム…素軽さが出てきて別馬のような走りになっているから、これならレースでも良い変化がありそうな気がします♪

アンタレスステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

タイトニット【今野貞一厩舎】

タイトニット

甲南ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪骨折による影響でデビューが大幅に遅れてしまって、最終戦となった未勝利に思うような調整をやれずに出走する形となったせいで大惨敗と喫していました!その後は地方に転厩してステップアップしながら、ようやく昨年の半ばくらいに中央に戻ってくると初戦こそ5着だったものの、それ以降は常に連争いを繰り広げながらポンポンと勝ち上がってオープン入りを果たしました♪唯一大敗した2走前の北山ステークスの敗因は明確で、砂を被り続けたことで嫌気が差して最後までギアが入らなかっただけだから、それを考えれば中央では全く底を見せていないと言っても過言ではないね!スムーズに能力を発揮できれば前を捉えきれなかったことはあっても後ろに交わされたことはないから、この脚力が重賞でも通用するかどうか今から楽しみだね♪

570kg近くもある超大型馬なんだけど、直線で見せるトップフォームの走りは重苦しさを感じさせない回転の速い脚捌きで、良い意味で馬格に合ったストライドの大きさを存分に活かせているタイプなんだよね!ピュンと速い脚を使うわけではないんだけど機動力はあるし、ズブさがあるわけでもないから、砂を被るのに慣れさえすれば本当に良いところまで行けそうな総合力の高さがあると思っています!渋った馬場でしか勝ち星がないのは、それこそキックバックの影響が大きくて、本来は良馬場でリズム良く運びながら外めに出して終いの脚を活かす組み立てが合うはず♪良馬場だと確定で砂を嫌う位置取りで運んでいることもあって結果が出ていないけど、立ち回りを工夫すればむしろこっちの方が良いと思います!

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.8秒、ラスト2ハロン13.0-12.2秒を強めに追って計時してきました♪年明けから毎月1回レースに使いながらの4戦目ということで、流石にこれまで同様の仕上げ方ではなくて多少ソフトな内容になっているね♪見た目には反応も良く感じるし、促してからの加速には目を見張るものがあったけど、特に大きく変わったところはないかなというのが正直なところかな!ちょっと手前でモタモタするところはあったから、それを加味すると良く言って平行線という感じじゃない?

うま吉のアンタレスステークスの見解♪

■本命馬⇒サンデーファンデー
■穴馬⇒タイトニット
■注⇒ブレイクフォース

◎①サンデーファンデー
◯⑧ミッキーファイト
▲⑨ヤマニンウルス
△③ミッキーヌチバナ
△⑤ホウオウルーレット
△⑫ハギノアレグリアス
△⑬ブレイクフォース
☆⑦タイトニット

3連単軸2頭マルチ
軸:①⑧
相手:③⑤⑦⑨⑫⑬
点数:36点

サンデーファンデーを本命とします♪

59kgとトップの斤量を背負うのは大型馬であっても他馬との比較で歓迎材料ではないけど、逃げるなら絶好の枠に入ったし、ハイペースで行っても粘り込める豊富なスタミナに加え、今回は調教からもズブさが解消して初めてレベルで素軽いフットワークを見せていて、ポジティブな変わり身が多い分でそのまま押し切る可能性も十分あると思いました♪

もう1頭の軸はフェブラリーSからさらに動きが洗練されたミッキーファイトとします!4歳になってから馬もグンと良化して成長度合いが増していて、この距離でひと溜めして余力を残せれば、他馬がまるで相手にならない凄まじい伸び脚を披露してもおかしくないかな♪

ヤマニンウルスは単穴とするけど、中距離だと負け無しというのはやっぱり底が知れない器を感じるし、ダートスタートの方が安定して前半のリズムを作れるから、相性の良い武豊騎手に鞍上も戻って、巻き返しは必至だと思います♪

ミッキーヌチバナは昨年の覇者で、追い切りパターンを変化した今回見せたダートでの走りは体もしっかりと使えていてかなり良いと思います!今までもそう悪い内容ではないし、前が速くなれば持ち前の脚力を活かせそうだね♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

開幕週の福島で絶好のスタート!土曜日の7Rで3連単をズバッと的中!

ダート1700m戦はローカルにしかない距離設定なんだけど、その中でも福島は坂下からのスタートという特殊な条件でもあるから、他はとことん走らないのにここだけは走るというコース巧者が活躍しやすいレースなんだよね♪

逃げ馬不在のこの1戦で内枠を引いたファイントパーズが11番人気という低評価を覆す見事な逃げ切り勝ちを収めたんだけど、2着入線した8人気のアステロイドメア、3着入線した2人気のロフティーイデアルといったこの組み合わせで18万円そこそこの払い戻ししかないのは驚きだけど、2-7からのオッズだとダントツで売れていたから仕方がないね~♪

もう1頭1着で予想していた初ダートの馬も4着と健闘していたし、これが3着ならとんでもない高配当だったことに…

neosの予想をみんなも堪能してみてね!

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想