うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

皐月賞2025【穴馬予想】ジュタやドラゴンブーストも頭で期待!

2025/04/20 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【皐月賞】です!

皐月賞で好走が期待できる馬を3頭紹介!

クロワデュノール・サトノシャイニング・エリキング

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆クロワデュノール(斉藤崇史厩舎)
クロワデュノール
ホープフルステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪デキが良く見えない調教の動きに加え、レースでの道中もリズム良く運べたわけではない東スポ杯を勝ってしまったから、状態が上がっていた前走はスムーズならまず連は外さないと思っていたけど、それにしても頭ふたつくらいは抜けた強い内容だったね!ファウストラーゼンが残り1000m付近から最後方付近から一気に逃げ馬まで捲り切る強気の仕掛けをしたあの展開って、レースラップ的にはただのスローペースのロンスパ戦でも、全馬が自分のタイミングで動き出すことが出来ないから基本的に後手を踏む形になるでしょ?あれを外で受けると気持ちが途切れてしまう馬も出るくらいだし、内をロス無く立ち回りながら極力仕掛けを我慢したいところなんだけど、この馬は他の馬から目標にされる立場であえてしっかりとついて行って、ファウストラーゼンや内をピッタリ回って完璧な騎乗をしたジョバンニも退けるという圧倒的なパフォーマンスを披露♪同じ舞台の弥生賞で同じ競馬をしたファウストラーゼンを誰も交わせなかったことを考えると、無敗の3冠まで見えてくる1頭です!
右手前で走るのが好きな馬らしいんだけど、前走時に懸念点として挙げていた東京の2戦ともに坂の部分でモタれてしまったところは中山の急坂では出ていなかったでしょ?1戦ごとに走りの質も良くなってきていることと、早めに動き出しを作ってジワッとトップフォームを引き出せるこの条件も上手くマッチしたんだろうね♪前半にペースが速くなる展開の経験は無いんだけど、今回はファウストラーゼンに捲くられることを懸念した逃げ馬は後ろを離す逃げ方をしたいはずで、この辺りもまたクリアしなければならないポイントのひとつとなりそうです!大前提としてまだ緩さは残っている馬だから、自分のリズムで運べないペースを追走する形…つまり速いラップや走破時計になると終いに甘くなるかそもそも脚を使えないということも多いから、ほぼ1強ムードだけど3冠の中では一番鬼門かもしれません♪
1週前の追い切りは栗東のCWコースで北村友一騎手を背に6ハロン81.1秒、ラスト1ハロン10.9秒を馬なりで計時してきました♪3週前の追い切りから映像が提供されているから、動きの変化が本当にわかりやすくて有り難いね!それまでの2週はどうしても動き出しの渋さが残っていて、あまりパリッとした反応も見せれていなかったけど、3頭併せで真ん中を割る内容をやった1週前は別馬のような変わり身で、メリハリのある機敏な動きが出ていました!何より評価したいポイントとしては、右回りの追い切りだと確定で手前を変えきれていなかった面が改善されて、バランスの良いフットワークを3週連続で見せていたところだよ♪至極順調に調整が進んでいると思います!
☆サトノシャイニング(杉山晴紀厩舎)
サトノシャイニング
きさらぎ賞を制してここに挑んでくる馬だね♪前走はいい意味で裏切られたというか、ダイナミックな体の使い方とトビの大きさを見せるから、前に壁を作って他馬のリズムで運ぶよりも新馬戦や東スポ杯のように自身の走りを淡々と続けていたほうが高いパフォーマンスを維持出来ると思っていたんだけど、初めてのハイペースの流れでちょうど前に居たショウヘイを壁にする形で相手に合わせて脚の出し入れを行う器用さを見せながら終始抜群の手応えでコーナーを回ってくると、内にモタれ気味で逆手前になってしまう粗削りな走りでも朝日杯FSや桜花賞で3着入線したランスオブカオスとリンクスティップをまるで相手にしなかったわけだから、クロワデュノールをマークする形で運べれば逆転もかなり現実味を帯びてくると思います♪
踏み込みがパワフルで仕掛けられてからグッとスイッチが入る気持ちの強さもあるから、走り自体は雄大に見せても鋭い反応でガツンと加速出来ていて、もっと整ったバランスで走ることが出来れば早めにトップフォームを引き出せるようになってスピードの絶対値も上がってきそうだね!本質的には持続力タイプでもパワーと前向きさで加速の渋さを補えているから、広いコースの脚力比べよりも中山のような小回りで直線が短いコースの決め手比べの方が他馬との兼ね合いでより現状での良さが活きそうな気がします♪前走も途中で手前を変えたからあれだけど、若干窮屈な捌きに見せる右手前でコーナーを走ってきて直線で左手前に変えて走っている時の方がよりメリハリがついてストライドの伸びが良いように感じるから、右回りの方がパフォーマンスは高いのかなとは思います!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで西村淳也騎手を背に6ハロン81.1秒、ラスト1ハロン11.1秒を一杯に追って計時してきました♪中間では帰厩後初めて坂路でしっかりやった時に素晴らしいタイムをマーク出来ていたし、このコース追いでも全体自己ベストタイかつラストは自己ベスト更新の引き締まった時計を叩き出していたからどれほどの動きを見せていたのか楽しみに動きを確認したんだけど…そんなに大きくは変わり身がないかなと感じました!全体的に素軽さが出ていたのは良かったけど、手前や走りのバランスは前走の方が見た目には良く見えたんだよね!反応は使ったなりに上向いたから、最終追い切りではもう少し整った走りを見せてほしいかな♪
☆エリキング(中内田充正厩舎)
エリキング
京都2歳ステークスを制して5ヶ月ぶりの実戦でここに挑んでくる馬だね♪前走後に剥離骨折が判明したせいで日程的に皐月賞は厳しいかなと思っていたけど、1月末時点で直行プランが発表されていたから、かなり程度は軽いものだったんじゃないかな?少頭数での経験しかないのは不安材料でも、ジョバンニを引き合いに出せば戦ってきた相手は決して弱いわけではなくて、野路菊Sも京都2歳Sもそのジョバンニにピッタリとマークされて目標にされる立場になったのに、迫られはするけど抜かされる感じはない着差以上の内容で完封してみせたでしょ?そのジョバンニは噛み合ったとはいえホープフルSでクロワデュノールよりも速い上がりを叩き出して2着に迫ってきた実力馬で、しっかりと能力を発揮できれば互角以上の争いが出来てもおかしくないと思います♪
鞍上も常々触れてきたし、見た目にもわかると思うけど…とにかくズブいんだよね!走り自体はキレイでトビの大きな見栄えの良いフットワークをしている中でも、トモが緩いせいでハマりが悪くて、まだまだ自分が持っている本来の走りを披露出来るには至っていません♪1戦ごとに動きの質は良くなってきて、同じ右回りのレースで比較するなら前走は初戦以上に動けてはいたんだけど、直線部分で手前を変えてからはバシッとハマるのにコーナー部分では仕掛けてからトモの踏ん張りが利いていない印象で、前走から変わり身がないのであれば中山の2000mだと後手を踏んだまま巻き返せないという可能性は高いかなと思っています!まあここで紹介するってことは変わり身はあるんだけどね~笑。
1週前の追い切りは栗東のCWコースで川田騎手を背に6ハロン80.9秒、ラスト1ハロン10.9秒を馬なりで計時してきました♪2週前の映像もあったからどちらも合わせて確認しながら前走時のフットワークと比較してみても、もう明らかにトモの運びが抜群に良くなっていてハマり切った状態でコーナーを回れているから、直線でも少しの反応でグイグイとスピードに乗っていくことが出来ています!ワンペース気味で単調に見せていた前走時の走りとは別馬のような変化を遂げていて、長い休養を経て馬自身はしっかりと良い成長曲線を描けているね♪あとは久々の分レース勘とか息の持ちとかが重要になるけど、蓋を開けてみればこちらの方が上だった~ということも十分ありえそうです!

皐月賞の好調教馬ピックアップ♪

皐月賞のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ジュタ
ドラゴンブースト

S+評価
クロワデュノール
ジョバンニ
ジーティーアダマン

S評価
エリキング
ミュージアムマイル

今回はこの中から…ジュタを紹介します!

ジュタ【矢作芳人厩舎】

ジュタ

栗東 坂路 54.5 39.6 26.0 12.9 馬なり

弥生賞で10着入線してここに挑んでくる馬だね♪ホープフルSに出走した時同様にまたトップ評価タイということになったけど、その当時以上に素晴らしい動きを見せています!若駒ステークスの時はデキは維持出来ているような時計の質をマークしていた分結果を出せたけど、ひと息入った前走はまた新馬戦のような単調でワンペースな走りに戻っていて、休養明けはピリッとしないタイプなんだと思います!メリハリのないフットワークだったからこそ、馬体がぶつかって体が起きてしまってから巻き返せずにジリジリ下がっていっただけで、状態が整っていなかった上でこの馬にとっては致命的とも言える不利を受けたダブルパンチで凡走しただけだよ♪絶好のデキで挑める今回は間違いなく巻き返してきます!

1週前の追い切りは栗東のCWコースで坂井騎手を背に6ハロン79.3秒、ラスト1ハロン11.0秒を馬場の真ん中辺りを通って一杯に追って計時してきました♪ホープフルS出走時にほぼ同じようなところを通ってマークしていた80.3秒という自己ベストを1秒も更新する全体時計を叩き出しておきながら、終いも自己ベストタイという圧倒的な脚力を披露しています!持ったままでコーナーを回ってきて直線に向いた時の単調でも軽さがあってバネすら感じる躍動感のある動きがまた戻ってきた上で、当時は促してからが鞍上の指示に対して瞬時に動けているような俊敏さは見た目には無かったのに、今回は明確にワンアクションだけでスイッチが入って、トップフォーム時にも鋭さが出てきています♪トモの力強さが当時と比べても歴然で、その辺りは今回の方が抜群に良かった点だね!

最終追い切りも同様に坂井騎手がコンタクトをとって馬なりで登坂してきたんだけど、この馬って調整過程がほぼ同じのホープフルS出走時と、坂路でも終いにサッと追って時計を出した前走とで、時計に関わらず口向きが若干右に寄っているせいで重心のバランスが整っていない印象があったのに、今回はそんなブレのある走りに改善が見られて、本当に安定した芯の通った走りを披露出来ていました!このデキと動きなら勝ち負けに加わってきてもおかしくないと思います♪

皐月賞で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ドラゴンブースト【藤野健太厩舎】

ドラゴンブースト

京成杯で2着入線してここに挑んでくる馬だね♪外枠でスタートを出負けしながら口向きの悪さも見せているという最悪の形で幕を開けた前走は、前と後ろが離れた隊列になったところで見事に内めに進路を確保するという鞍上の手腕が光る1戦でした!ハイペースの流れでジッと構えながら勝負どころからはスムーズに捌いて位置を押し上げて、直線入口付近では全てをパスしてキングノジョーを目標にするだけ~という文句なしの立ち回りだったよ♪2000mも楽にこなせたし、手応えには余裕があったのに後ろから差されてしまったのは抜け出してからソラを使ったから!見た目の伸び脚から判断すると勝つのはこの馬に思えたのに、交わした途端に明らかに一気に渋くなったもんね…今までの内容を見てもかなり良いレースを続けているのにこの人気というのは流石に妙味もありすぎで、こんな最低人気を争うほど勝負にならない馬ではないと思います!

そこまで小さい馬では無いんだけど、トップフォームで見せる回転の速い脚捌きやコンパクトな走りからは、機動力があってビュっと動けそうな雰囲気を感じるのに割とジリっぽい伸び脚に見えるのは、マイルくらいの距離だと若干スピードが足りないんだと思うんだ♪低調なメンバーだったデイリー杯2歳Sでは、ソラを使うことを意識しすぎて出し抜かれたけど、7着だった朝日杯FSなんか外枠で内に入れられず、コーナーでも終始大外を立ち回りながら脚を使わされる苦しい展開で最後までバテずに4着と差のないところまで詰め寄ったでしょ?この馬と同じところを回ってきた4頭はそのまま最下位争いを繰り広げていたくらいで、あれは負けて強しの内容だったと思っています!重賞で2着だった2戦はソラの関係でそうなっただけで、上がりが掛かるこのタフな条件で先に抜け出していそうな強い馬がいる今回は、それを目標に追い出すことが出来ればパフォーマンスを大きく上げてくるはずです♪

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.9秒、ラスト2ハロン12.6-12.6秒を馬なりで計時してきました!早めに帰厩してみっちり調整を積みながら、3週前から強度を上げてくると、1週前のコース追いでは6ハロン77.3秒、ラスト1ハロン11.4秒という超抜時計を強めに追われた程度でマークして、抜け出してからもソラを使わずにグングン伸びるという圧倒的な動きを見せています♪口向きの悪さや促してから動き切るまでの時間も今までとは違って瞬間的で、最終追い切りの坂路でもバランスの悪さやリズムを崩す場面が一度もありませんでした!長く良い脚を使えるのにキレる脚も備わっていて、精神面も成長がうかがえる今回は同じ同期の津村騎手のテンハッピーローズみたいに、丹内騎手も3桁オッズでのG1初制覇の可能性は十分あると思います!

うま吉の皐月賞の見解♪

■本命馬⇒クロワデュノール
■穴馬⇒ドラゴンブースト
■注⇒ジュタ

◎⑩クロワデュノール
◯④ジュタ
▲⑫ドラゴンブースト
△⑤ジョバンニ
△②エリキング
△⑪ミュージアムマイル
△⑯サトノシャイニング

3連単フォーメーション
1着:④⑩⑫
2着:④⑩⑫⑤
3着:④⑩⑫⑤②⑪⑯
点数:45点

クロワデュノール、ジュタ、ドラゴンブーストを頭でフォーメーション馬券で勝負します♪

当週の追い切りは手前の関係とかバランス面とか、見た目にはそう良く見せなかったんだけど、動きの質に関して陣営が気にしているようなコメントは一切無かったんだよね♪初めて対戦する相手も多い中でもこれだけ自信満々でレースに臨めるというのはそれだけ能力の高さを感じ取っているわけで、普通に走れば結果がついてくると思っているんだろうね~

ジュタとドラゴンブーストは全く人気が出そうにない2頭だけど、中身がさらに洗練されてグンと良化した上で、今までの負けたレースもトップレベル相手に差のない競馬を見せているから、それで今回の変わり身なら十分勝ち負けが見込めると思います♪

2着までで期待するもう1頭のジョバンニは、強い馬を目標にした時の安定した伸び脚を評価したって感じかな!Cコースで内枠も良いし、ホープフルSの再現も十分あると思います♪

エリキングとサトノシャイニングは、前者は馬場的には内枠は良さそうでもあまり狭いところで運ぶのは歓迎材料ではなさそうだし、後者はちょっと外すぎるから、立ち回りが難しそうで3着までで期待します!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

開幕週の福島で絶好のスタート!土曜日の7Rで3連単をズバッと的中!

ダート1700m戦はローカルにしかない距離設定なんだけど、その中でも福島は坂下からのスタートという特殊な条件でもあるから、他はとことん走らないのにここだけは走るというコース巧者が活躍しやすいレースなんだよね♪

逃げ馬不在のこの1戦で内枠を引いたファイントパーズが11番人気という低評価を覆す見事な逃げ切り勝ちを収めたんだけど、2着入線した8人気のアステロイドメア、3着入線した2人気のロフティーイデアルといったこの組み合わせで18万円そこそこの払い戻ししかないのは驚きだけど、2-7からのオッズだとダントツで売れていたから仕方がないね~♪

もう1頭1着で予想していた初ダートの馬も4着と健闘していたし、これが3着ならとんでもない高配当だったことに…

neosの予想をみんなも堪能してみてね!

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想