うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

阪急杯2025【穴馬予想】買い目はヴァトレニから!

2025/02/22 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【阪急杯】です!

阪急杯で好走が期待できる馬を3頭紹介!

フォーチュンタイム・オオバンブルマイ・シュバルツカイザー

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆フォーチュンタイム(吉岡辰弥厩舎)
フォーチュンタイム
東山ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪いくら馬柱がキレイだとはいえ流石にここで1人気想定はやりすぎな気もするけど、強い内容を見せ続けているから仕方がないかな!デビューはかなり遅くて既走馬相手の未勝利戦となったけど、それを含めて3勝クラスまで無敗で3連勝を飾ると、続く秋風ステークスではトロヴァトーレに出し抜かれたとはいえ相手は1800m以下のワンターンのカテゴリで未だ連を外さずにオープン特別まで勝利している実力馬だからね!これまではマイルだけに使われてきたけど、距離を短縮して臨んだ前走では折り合いを欠き続けて立ち回りが難しかったところが見事に解消されて、直線で反応してからは他馬が止まって見えるほどの素晴らしい脚色で楽勝してみせています♪近いところで目標にしながら2着入線した武豊騎手が勝ち馬が強すぎたというコメントを残していることからも、この馬の能力の高さは疑いようのないものでいきなりの重賞でもやれると思います!
この馬のフットワークを見た時の第一印象としてはやっぱりトビが大きくて仕掛けてからは特にストライドを良く伸ばせているなと思っていました♪デビュー当時は反応が早すぎるタイプという評価もあったんだけど、リズム良く追走出来ていた上に太め残りでピッチの利いたような走りをしていたのも理由の一つとしてあると思っています!それ以降は行きたがる面が出ているところを上手く我慢させて直線までスムーズに誘導出来ているとはいえ、抱えて溜めを作っているのがかえってこの馬の大きなフットワークを邪魔している感じがあったんだ♪前走は反応が少し遅かったと言っていたけど、出していって流れに乗れていてもやっぱり前が壁になって抑える箇所はあったし、変にメリハリをつけて運ぶ必要のない重賞くらいのペースでトビの大きさを活かしながらリズム良く追走出来たほうがもっと良いパフォーマンスを披露出来ると思います!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.6秒、ラスト2ハロン13.0-13.3秒を岩田望来騎手を背に馬なりで計時してきました♪帰厩当初から動きが非常に良く、土曜日や日曜日に坂路で速い時計を出すいつものパターンを消化しながら最終追い切りは軽めという内容でレースを迎えます!比較できる映像がないから今回のものだけで判断する必要があるけど、時計以上に感じる踏み込みの力強さや軽快さ、2/15には坂路での50.5秒という自己ベストを更新するタイムを叩き出している過程からも絶好の仕上がりと言っても過言ではないだろうね♪
☆オオバンブルマイ(吉村圭司厩舎)
オオバンブルマイ
マイルチャンピオンシップで13着入線してここに挑んでくる馬だね♪キーンランドCでのパフォーマンスの高さやそれまでとは一線を画す調教で見せるフットワークの変化から、距離を伸ばした前走では大本命とした1頭だけど、馬は変わっているのに展開や条件が噛み合わずに上手く能力を引き出すことが出来ていません!前走は出たなりである程度の位置を取れたせいで、追走に多少促しながらでもついていく形を取ったのが良くなかったのか、勝負どころで一気に手応えが渋くなってキーンランドCで見せた本当に良いフットワークが出ていませんでした♪最後までギアが入らないのに内にモタれる姿勢が強く出て、まともに走れていなかったと思っています!メリハリのある組み立てをしたほうが良さそうな上で、今回は出たなりでも1200mほどは離されることのないこの条件で巻き返しが見込めると判断しました!
もともと持っていたトップフォーム時の軽さや柔らかみを感じるストライドの良さに加えて、パワフルさが出てきたことでじっくり溜めを利かせて走らせて余力十分に直線で仕掛けることが出来れば、ガツンとギアが入って躍動感のあるフットワークを見せるようになったんだよね!非常に良いスピードを出せる反面、追走時のフォームは割と硬めのストライドで完歩自体はそう大きくないから、前走のように小脚を使って位置を維持する立ち回りになってしまうと終いに余力を残せずにワンペース気味の走りとなってしまいます♪最後の直線でしっかりと脚を使うことを意識して立ち回ることが出来ればここ2走のようなことにはならないはず!前が止まるくらいのペースを刻めばなおのこと期待が出来るね♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.0秒、ラスト2ハロン12.1-12.3秒をルメートル騎手を背に馬なりで計時してきました♪ここ2走と同様に体を起こして走れているのは良いんだけど、1週前のコース追いも含めて反応面やフットワークにかなりの良化の余地を残しているかなというのが正直な感想です!最終追いは余力を残すような内容をやってきたとのことだけど、多少はキビキビと動けるようになってきたとはいえ追ってからリズムを崩し気味で俊敏な走りを出来そうな力強さは前ほど感じないし、1週前は淡白な走りでメリハリがなくてね…デキは8割り程度かなと思います♪
☆シュバルツカイザー(大竹正博厩舎)
シュバルツカイザー
京都金杯で7着入線してここに挑んでくる馬だね♪マイルに伸びてさらに良いと思って穴馬として推奨した前走はキレないけど長く脚を使える持ち味を活かす為に早めに内めを上がっていく強気の競馬を見せて、かなり良い内容で走破出来ていたね!最後は勢いのある差し馬に交わされていたけど、この馬自身が勝ち馬に取りたい進路を取られて、一番伸びてくる最後の1ハロンの部分でモタついたところもあったから、それが無ければ勝ち負けに加われていてもおかしくなかったはずです!ただ、1400mだと最後まで脚色優勢で伸びてくるのにマイルだと内めをロスなく立ち回っても若干甘くなっている感じが見受けられたから、立ち回りながら最後まで脚を伸ばすという観点で見れば1400mのほうがベターかもしれません♪持ち味的に京都の下りも相性が良さそうです!
セン馬になる以前はいかにも短距離馬らしいパワフルで機敏な走りをしていたから、スピードの乗りも抜群で1200mのペースにも楽に対応出来ていたけど、セン馬になってからはしっかりとストライドを伸ばして無駄のないシャープな走りを見せるようになっていて、スピードの持続力をより活かしやすいワンペース気味のトビの大きな走りを披露しています!ただ、年齢を重ねて反応の渋さや二の脚の遅さは出ているから、1200mだと追走に苦労して持ち味的に勝負にならない位置で直線を迎えてしまうことで凡走していたってわけだね♪前走のあの感じなら勢いをつければこの条件でもある程度のところで運べそうだし、1400mでパフォーマンスを上げた2走前と3走前は出たなりでリズム良く追走する1200mの競馬と同じプランを取っていたから、今回積極策を取ってくれれば勝機も十分あると思います!
当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン51.3秒、ラスト2ハロン12.6-11.9秒を終い強めに追って計時してきました♪この中間は調整パターンを変更して、坂路で時計を出す内容は前走時に引き続き一緒でも、最初からハードにやって負荷をかけ続けるのではなく1週前からガツンと一気に上げてくるようなそんな調整過程を踏んできています!ブリンカーを着けていた前走時よりも今回のほうが反応の良さや活気が出ていて、相変わらず良いフットワークで素晴らしい伸び脚を見せていました!仕掛けの際に多少バタついてしまったけど、すぐにバランスを整えて修正出来ていたから問題ないと思います♪全く年齢を感じさせないフレッシュな動きで能力全開でいけるだろうね!

阪急杯の好調教馬ピックアップ♪

阪急杯のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
アサカラキング
ヴァトレニ

S+評価
アグリ
ダノンマッキンリー
モズメイメイ

S評価
カンチェンジュンガ
シュバルツカイザー
フォーチュンタイム

今回はこの中から…アサカラキングを紹介します!

アサカラキング【斎藤誠厩舎】

シルブロン

美浦 坂路 49.3 36.6 24.3 12.2 馬なり

阪神カップで9着入線してここに挑んでくる馬だね♪3歳時に挑んだ青葉賞では大本命にしたほど調教ではその非凡な脚力を遺憾なく発揮していた馬で、この馬の能力の高さはうま吉も重々分かっています!パフォーマンスが高かった時に見せていたフットワークの質から判断すると、1番人気に推されながら9着だった函館スプリントSの時から走りに迫力が無くなっているように感じたんだよね♪実際にレースに行ってもそれまで距離を短縮してからは一度も連を外すことのなかった安定感のある走りが嘘のように掲示板すら確保出来ない中で4連敗と調子を落としていました!復調気配にあった前走から今回はガツンと良い時の動きがまた戻ってきています♪

1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン81.5秒、ラスト1ハロン11.7秒を馬場の真ん中辺りを通って一杯に追って計時してきました♪しっかりと負荷を掛ければ10秒台のラップを叩き出したこともある馬だし、全体時計を考えても時計的にはかなり物足りないかなという印象で、映像が無いから動きを見れないにしてもそんなにデキが上がってきているようなイメージは持てなかったというのが正直なところでした!

それを経た最終追い切りでは追い風がかなり強かったとはいえ、美浦の坂路で自己ベストを大幅に更新するどころか、改修後の同コースでは歴代最速となるタイムの49.9秒をコンマ5秒も塗り替える圧倒的なタイムを叩き出しています♪好調時のコース追いで見せていたダイナミックかつ力強さや躍動感のあるフォームには少し足りないにしても、パフォーマンスを落としてからの4戦と比較すればかなり動きが良かったし、トビが大きくてワンペース気味の走法をしていても追った時にもガツンと反応出来るタイプでもあるから、馬なりでこれならケチのつけようがありません!

阪急杯で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ヴァトレニ【長谷川浩大厩舎】

ヴァトレニ

牛若丸ジャンプステークスで9着入線して8戦ぶりに平地のレースに戻って来る1頭です!障害でのパフォーマンスを言っても仕方がないところだけど、平地を使っていた時は短距離で時計の掛かる馬場か洋芝でパワーが求められる馬場でしか結果を出せていないほどの狭い好走パターンの持ち主で、今回出走する1400m戦では一度も馬券内争いがなくデビュー当時に掲示板を確保していた程度の実績しかありません!それをなぜここで推奨するかというと…障害を使った効果でトモが強化されてフットワークが非常に良くなっているからです♪

結果を残せていた時は坂路の調教では抜群の時計を叩き出せるほどのパワーとスピードを見せていたにも関わらず、レースに行くと追って案外という内容が多かったでしょ?スタートは抜群に良くて最初の数完歩ほどはスッと行ききれそうな勢いがつくのに主張出来ないということもしばしばで、これはなぜかというとトモをしっかり使って加速するというよりもダート馬のような前脚の捌きでスピードに乗っていくような走法をしていたからだと思っています♪だからこそ坂路だと時計は出るのに芝の実戦だと思ったほど伸びきれないというパターンばかりで、前脚主導の加速をしてくる馬に相性が良い条件でしか活躍出来ていなかったというわけだね!

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン50.4秒、ラスト2ハロン11.8-11.8秒を終い強めに追って計時してきました!相変わらず時計は抜群で7歳になってもまだまだ衰えは感じさせないね♪好走時に見せていた坂路での映像と比較すると一目瞭然だけど、今回はトモの運びが別馬のような変わり身を見せていて、前脚の力強さを維持しながら後躯の可動域が広がって、地面についた時に滑るような感じにならずしっかりと踏ん張れているおかげで後ろを使ってグンとスピードに乗れているから、ようやく噛み合った走りが出来ていたんだ!もともと能力の高い馬だったし、調教で見せる脚力を存分に披露出来るとなると勝ち負けすらあってもおかしくないと思います♪

うま吉の阪急杯の見解♪

■本命馬⇒ヴァトレニ
■穴馬⇒ジャングロ
■注⇒シュバルツカイザー

◎⑨ヴァトレニ
◯⑧フォーチュンタイム
▲⑥アサカラキング
△①オオバンブルマイ
△④シュバルツカイザー
△⑪アグリ
△⑯カンチェンジュンガ
☆⑭ジャングロ

3連単軸2頭マルチ
軸:⑧⑨
相手:①④⑥⑪⑭⑯
点数:36点

ヴァトレニとフォーチュンタイムの2頭軸マルチで勝負します♪

ヴァトレニはやっぱりトモが障害を使ったことで強化されて、追い切りからもしっかりと後ろを使えている走りが出来ていたところをかなり評価したいなと思っていて、調教では素晴らしい走りを見せるのにレースだと案外になっていた部分が、この走りの変化で芝でもガツンとスピードに乗れるようになっていると、普通に勝ち負けしてきてもおかしくないと思います♪

フォーチュンタイムは初めての1400m戦の前走からペース慣れも見込めるし、変に抱えなくてよくなる重賞のリズムならまだパフォーマンスが上がると思っているから、オープン実績がない上にこのオッズだったとしても軸として期待しても良いと判断しました♪

アサカラキングは追い切りトップ評価としたけど、実際はまだ上の状態がありそうで、それで近走の成績からこの人気はちょっと妙味が無さすぎるから、フォーチュンタイムとの比較でひとつ評価は下げたって感じかな!

アグリは今回も引き続き調教の動きが良くてひと息入れた今回はフレッシュな走りを見せているから、そろそろ走り頃だと思います♪

ジャングロはバランスが取りづらいところがあるけど、前走穴馬として紹介した1頭で自分の走りが出来れば当然巻き返せる能力の高さがあるから、この鞍上で一発に期待だね♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【横綱ダービー】です♪

横綱ダービー

京都のダート1400mの牝馬限定の未勝利戦を3連単のフォーメーション馬券で見事にゲット!払い戻しは50万円弱という素晴らしい予想を披露していました♪

このレースを勝利したスニーカースキルは今回が初ダートだったんだけど、調教の動きが良いのに芝のレースだと手応えほど直線で動ききれなかった面を見せていた1頭で、ダート変わりがピタリとハマっての圧勝劇を披露していました!

2着に10人気の馬が入線しているけど、この馬は前走で正攻法の競馬をしながら2着馬との差を最後まで詰め続ける力のある内容を見せていた中でデキの良さも感じる調教のタイムを叩き出していたにしては人気が無さすぎでオッズの妙味もしっかりとついたレース選定を行っているのもグッド♪

東京・京都・小倉の今の3開催でグンと的中率が上がってきたのがこの横綱ダービーで、最終週となる今週も期待を持って良さそうだね♪

【横綱ダービー】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想