うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

マイラーズカップ2025【穴馬予想】買い目はレイベリングから!

2025/04/26 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【マイラーズカップ】です!

マイラーズカップで好走が期待できる馬を3頭紹介!

ジュンブロッサム・ニホンピロキーフ・ミスタージーティー

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ジュンブロッサム(友道康夫厩舎)
ジュンブロッサム
東京新聞杯で10着入線してここに挑んでくる馬だね♪広い東京のコースは刻むペース的にもこの馬向きだと思っていたし、調教での動きも勝利した富士Sの時と遜色ないくらいには戻ってきている印象もあったから前走も好走3頭として期待した1頭です!スタートは比較的五分に出れたから、中団やや前め辺りで上手く収まれた道中の立ち回りを見て勝ち負けしてくると思ったのに直線では特に反応することもなくなかなかギアが入らなかったでしょ?ペースは絶好でも動きの作り方が良くなかったから、あの組み立てだと満足にトップフォームを引き出せないんだよね♪59kgを背負いながら大外を回っていた中でもバテ止まりはしていないし、58kgで少頭数なら自分の競馬が出来る可能性は高いから、ここは巻き返してくると思います!
もともと追ってからストライドを変化させるのが苦手なタイプで、なかなかトップフォームに入れない面を持っているから、道中で変に抱えるところを作るよりも多少促しながらで追走をしたほうが終いのパフォーマンスは上がるんだよね!強い相手に勝利した富士Sなんかは、前半リズム重視でコーナー部分でジワッと勢いに乗っていく理想的な組み立てが出来ていて、それを加味すると前走は速いペースで外めを追走しているのに、ずっと抱えながらでペースと裏腹なメリハリのある動き出しになっていたからね!通ったところを考えれば消耗もしているのに体の準備も出来ていないという最悪の形で、あそこまで見どころのなかったのも仕方がないと思います♪このメンバー相手ならまともなら頭一つ抜けた存在だし、ここは結果が求められる1頭です!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン89.3秒、ラスト1ハロン10.7秒を馬なりで計時してきました♪いつも調教では動く馬なんだけど、状態が悪い時は時計は出ていても捌きが硬かったり首を使えていなかったりでストライドの柔らかみが物足りなく映ることもあって、今回は全体で見ても非常に柔らかみがあって完歩の伸びも抜群に良いね!時計が出やすいコンディションだったにしても、追い切りだと終いに10秒台の脚は使ったことはないし、それを馬なりでマークだからね…きっちりと良い仕上がりでレースに臨めると思います♪
☆ニホンピロキーフ(大橋勇樹厩舎)
ニホンピロキーフ
六甲ステークスで7着入線してここに挑んでくる馬です♪昨年のこのレースでソウルラッシュやセリフォスと差のない3着入線と高いパフォーマンスを見せていたんだけど、その後は距離が長かった鳴尾記念は別としても掲示板レベルでは好走するけどワンパンチ足りない~みたいな競馬がずっと続いている1頭だね!ただ、マイルのレースに限れば8着だったマイルCSも前走の六甲Sも着順こそパッとしなくても、着差的にはそう差のないところで踏ん張れているし、京都の外回りはこの馬のフットワークの特徴を考えれば相性が良い舞台だから、昨年に引き続き再度の好走も十分見込める馬です♪
先頭に立つと物見をしてしまう気性面の若さに加え、鞍上の指示に瞬時に反応出来ないほどのトビの大きな走り、体幹がしっかりしていないことで追ってから真っすぐ走れずにモタれ気味になってしまう点と課題は一杯あるんだけど、窮屈なところで仕掛けなければ毎回トップフォームには入れているから、少頭数というのも歓迎材料だと思います♪折り合いが難しくペースが遅いと引っ掛かる面があるのはネックだけど、自身の加速の遅さを京都の下りでリカバリー出来る上に、本来は長く良い脚を使えるタイプで早めに仕掛けたいタイプだろうから、開幕週の馬場で前が踏ん張ってくれそうなのも良さそうです!過去の実績を見ても直線平坦も相性が良いだろうね♪
1週前の追い切りは栗東のCWコースで田口騎手を背に6ハロン81.5秒、ラスト1ハロン11.7秒を終いに気合をつけられてマークしてきました!以前までは見せていた口向きの悪さや、直線では内にモタれ気味になる面は出なかったとはいえ、ちょっと捌きが硬いかなという印象は受けたかな♪昨年出走時はもっとストライドを伸ばしながら沈むようなフットワークを見せていたし、今回はまだ1週前とはいえ動ききれていない感じで休み明けの2戦前を経てグンと上向いていた前走からの変わり身というのは現状ではそう期待出来そうにないのかなと思います♪
☆ミスタージーティー(矢作芳人厩舎)
ミスタージーティー
美浦ステークスで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪新馬戦を経て2戦目に挑んだホープフルステークスでは調教で見せた動きの変わり身から頭でも期待した1頭なんだけど、それ以降はどうも動きが緩慢でそれがレースでのパフォーマンスにも直結していたように思います!皐月賞から菊花賞までの4戦はステップレースを含めても全て二桁着順と惨敗を喫した中で、仕切り直して3勝クラスから始動したここ3戦もまだ勝ち星は挙げられていないけど、格上挑戦だとしてもマイルに一気に距離短縮してくるのはここ最近のフットワークを見る限りだと大きくプラスに働きそうで、巻き返しに期待が持てると思いました♪
ピッチの利いた回転の速い脚捌きから繰り出す一瞬のキレには見どころがある馬だったのに、最近は耳を絞って自分からブレーキをかけてしまう面があるらしく、そのせいで反応は鋭いのにフォームは変化せず、ダラッとしか脚を使えなくなっているんだよね!以前はどんなペースを追走していても、ギアチェンジしたようなトップフォームを繰り出せていたのに今はワンペース気味だから、これが気持ちの問題であるならば距離を詰めることで改善する可能性はあります♪さらに言うと、ここ2戦でやっている早めに前に取り付くか位置を取るかという”立ち回る”組み立てで余計にそのジリっぽい伸び脚に拍車をかけていて、じっくり構えた方がよりメリハリのある捌きで良い脚を使えそうな雰囲気があるから、マイルになって追走スピードが上がって溜める選択肢になりそうなのも良いと思います!
1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.6秒、ラスト2ハロン12.6-12.1秒を馬なりで計時してきました♪前走から中2週での出走ということで、本追い切り日ではなく金曜にある程度負荷をかける内容をやってきたね!映像が無いから断定は出来ないけど、前走時のように終い2ハロンの加速が物足りなかった面は今回は改善傾向にあって、ラストにビュッと良い脚を使えているのは評価出来るかな♪調教からパリッとした良い反応を見せることが出来ていない時ほどレースでも単調なフットワークを見せていて、今回の時計の出し方ならまた以前のように俊敏な脚を使えてもおかしくないかもね♪

マイラーズカップの好調教馬ピックアップ♪

マイラーズカップのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
レイベリング

S+評価
ジュンブロッサム
ロングラン

S評価
セオ
ニホンピロキーフ

今回はこの中から…レイベリングを紹介します!

レイベリング【鹿戸雄一厩舎】

レイベリング

美浦 ウッド 83.9 66.2 50.8 36.6 11.6 馬なり

ニューイヤーステークスで7着入線してここに挑んでくる馬だよ♪3歳時は1800mでも結果を残せたけど、古馬になってからは1400m戦しか勝ち星がなく1200mにも使っていたくらい折り合いが難しいタイプだね!捌きが窮屈になりやすく、じっくり構えて溜めたほうがよりダイナミックなフットワークを披露出来るのに、デキが良くないとトップフォームに入りきれないから、レースだとチグハグになって一瞬しか脚を使えないのにトップスピードに到達すらしていないということもしばしばあります…ただ今回は本当に久しぶりに非常に良い動きを調教でも披露出来ていたから、一変も見込めると思って単独のトップ評価としました♪

1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン83.7秒、ラスト1ハロン11.6秒を馬なりで計時してきました♪いつものようにウッドと坂路の併用追いでどちらもしっかり動かしてある程度の時計を出すパターンを今回もやってきているね!3ヶ月半ぶりの実戦ということを考えれば本数はそう多くないけど、帰厩1本目にマークした坂路での時計はパリッとした良いタイムだったし、牧場でしっかり乗り込んで戻ってきているのは明らかで、すぐにでもレースを使えるくらいのデキを維持しながら調整が進んできているなという印象を持っていました!

映像が提供されていた最終追い切りを確認すると、もともと左回りのほうがストライドの伸びが良いとはいえ、直線部分だけでなくてコーナー部分での走りにおいても前捌きの可動域の広さが抜群に出ていて、全体を通して柔らかみを感じるほどのダイナミックなフットワークを見せていました♪それでいて今までのように脚の抜けが良すぎて走りが軽く見えるところも出ていなくてしっかりと地面を捉えて重心を低く保ちながら加速出来ているから、この体の使い方とバランスがレースでも披露出来るなら変わり身は必至だと思います♪

マイラーズカップで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ホウオウリアリティ【井上智史厩舎】

ホウオウリアリティ

六甲ステークスで5着入線してここに挑んでくる馬だね♪転厩初戦となった前走で7歳にして初めてマイルの条件に出走してきた前走は、淡々としたミドルペースの展開で追走に苦労する場面は見受けられたけど、まだ周りも一切動いていないところで早めに踏んでいって徐々に勢いに乗ると、内を上手く捌いてグングン加速しながら差を詰めてきて、ゴール直前で切り替えるロスがなければ勝ち負けしていたと思うほどの素晴らしいパフォーマンスを見せてきました!久しぶりにバネの利いた良いストライドを披露出来ていたし、ペース的には1頭だけロンスパ戦をやらされる苦しい立ち回りであの内容なら、距離2戦目で慣れが見込める今回は重賞でもかなり良いパフォーマンスを見せてくれると思います♪

ピッチの利いた頭の高い走りを見せる中でも余力がある状態で追われればストライドが伸びてワンペース気味でトビの大きな走りを見せるから、長く良い脚を使えるのに加速の速さも備わっている打点の高い決め手を持っているはずなんだよね♪ただ、手前の関係で左回りだとメリハリがあまりついていないことと、距離が長いと早めにダラッとしてしまうせいで、ようやく完成形に入った6歳時に満足にフルパフォーマンスを引き出せたレースはたったの2戦しかありません!それが前走と5着だったディセンバーSだね♪今は柔らかみのあるフットワークを見せるから極端に馬場が渋ると以前のようにこなせなくなっているのも結果を出せなかったひとつの要因で、開幕週かつ良馬場でやれそうな京都のマイルなら一変してもおかしくないと思います!勝負どころで下り坂なのも今のバランスとトップフォームの引き出し方からは相性が良さそうです~

当週の追い切りは栗東の6ハロン82.3秒、ラスト1ハロン11.4秒を終い強めに追って計時してきました♪今までは追い切りでもレースで見せる時と同様に追ってからなかなか体を使いきれない面を見せていたんだけど、完成形になってからは背中と首の使い方にも連動性が出て時計も出るようになっていて、これは転厩してからも変わらない部分だね!弾むようなストライドというわけではないけど、伸びやかさは今回のほうが上でこの辺りがレースでどう出るかはちょっと未知数かなとは感じました♪

うま吉のマイラーズカップの見解♪

■本命馬⇒レイベリング
■穴馬⇒ホウオウリアリティ
■注⇒ロングラン

◎⑨レイベリング
◯③ジュンブロッサム
▲⑥ミスタージーティー
△②ニホンピロキーフ
△⑧セオ
△⑩ロングラン
☆①ホウオウリアリティ

3連単軸2頭マルチ
軸:③⑨
相手:①②⑥⑧⑩
点数:30点

レイベリングを本命とします♪

今回は前脚の可動域が広がって、パフォーマンスが高かった時の捌きが戻ってきたし、完歩も大きくなった分速い脚を使っているように見えなくてもスピードが出ているのも良いね!一瞬しか脚を使えないところも改善してきてもおかしくないし、開幕週の馬場というのも走法をより活かしやすいはずで、ここは軸として期待したいと思いました!

流石にジュンブロッサムはここでは連を外してはいけない1頭だと思うし、プール調教を取り入れたことで柔らかみが出てきたから、今のデキでこのメンバー相手ならよほどのアクシデントがない限りは圏内争いは必至だと思います♪

セオはここ3走の内容が良くて馬場や脚質を考慮してこの人気になっているんだろうけど、少頭数で目標にされる立場というにはやっぱりキツイものがあるし、流石にノーマークの楽逃げというわけにもいかないだろうから、今回は相手候補として期待しようかな!

ロングランは小倉大賞典で大本命にして見事に1着を確保した実力馬♪マイルは短い印象だけど相変わらずデキが良くて調教での動きも抜群に良いし、少頭数なら普通に上位争いが見込めると判断しました♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

前回に引き続きまたもや福島ダート1700m戦を3連単で的中!無料予想も精度が高く、安定した資金稼ぎも可能?!

手堅くコツコツとが信条のneosの無料予想では、ワイドの馬券種だと1点もしくは2点の推奨が基本となるんだけど、激堅だろうが1点ならまずトリガミにならないし、日曜の方は2点推奨でも組み合わせの妙があれば200%の回収率を達成出来ていて、買い方も推奨レースも文句のつけようがありません♪

挙げ句の果てには前回3連単で高配当を演出した福島ダート1700m戦というローカル特有のコース適性が求められる1戦を連続で3連単で的中するという、この条件での当て方を熟知した予想も披露♪

絶好調のneosの予想に今週も期待だね!

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想