うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

中山記念2025【穴馬予想】買い目はクルゼイロドスルから!

2025/03/02 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【中山記念】です!

中山記念で好走が期待できる馬を3頭紹介!

ボッケリーニ・リフレーミング・グランディア

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ボッケリーニ(池江泰寿厩舎)
ボッケリーニ
札幌記念を跛行で除外となって6ヶ月ぶりの実戦復帰にここをチョイスしてきた9歳馬だね♪ボッケリーニに関してはもう何度も紹介してきた馬だけど、走りが完成し始めたのが5歳の暮れ辺りとかなりの晩成タイプだったし、それ以降は毎回のように安定したフットワークを調教でも見せていたこともあって、なかなか勝ち味に遅い面はあるけどG1以外では極端に凡走することなく年齢を重ねながらでも衰えを感じないパフォーマンスでいよいよ9歳になってしまいました!前走の鳴尾記念はこの馬の大きな課題であるソラを使う面が出ないような完璧な立ち回りと仕掛けで追い出せたけど、勝ち馬のヨーホーレイクも非常に強い馬だったこともあって惜しくも届かなかったね♪まあこの馬もかなり強いのは明白な内容だったから、9歳になってもまだこの時期なら十分トップレベルでやれると思いました!
口向きの悪さが改善してもともと持っていた反応の速さや機動力に磨きが掛かったことでパフォーマンスを上げてきた1頭なんだけど、早めに抜け出して後ろを抑え込む仕掛けが持ち味とは合致するのに、先頭に立つとソラをほぼ確定で使ってしまうことで、2着だったほとんどの重賞がそれさえ無ければ勝っていたような内容ばかりとなっています♪ただ、前走のように後ろの位置で前を目標にしながら最後まで差を詰め続ける組み立てをやれれば、シビアだった仕掛けのタイミングもそこまで考えなくて良くなったでしょ?自分の方が脚色優勢に伸びていればゴール直前で交わした馬くらいは抑え込みやすいから、それを考えれば陣営が少し距離が短いと言っている1800m戦は、条件的に後ろからの組み立てになりそうだから、気性面の課題が出にくくてむしろプラスに働くかもしれません♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.7秒、ラスト2ハロン12.8-12.2秒を終いに多少促してマークしてきました!久々にメンコを着けての調整となっていたおかげで、着けていない時以上に口向きはマシでしっかりと自分の走りに集中してキビキビと動けていた印象を受けました♪3週連続で一杯に追われていたのにこの馬具というのは年齢的なものを感じるけど、それで以前と変わらない動きを披露出来るのであれば別に問題はないからね!安定して高いパフォーマンスを披露出来るデキにはあると思います!
☆リフレーミング(鮫島一歩厩舎)
リフレーミング
中京の2000mで行われた小倉記念をレコードを更新する1分56秒5という猛時計で勝利してここに挑んでくる馬です♪デビュー2戦目で芝のレースに挑んでから前走に至るまで、2000mより短いレースに一度も使われていないから今回の舞台である1800m戦は初めてとなります!平均的に速いラップを淡々と刻みながら縦長の展開となった前走は自分のリズムで運びながら終いに脚を使いたいこの馬にとっては絶好の流れになったとはいえ、口向きの悪さを終始見せながらでもあのパフォーマンス…ソラを使うタイミングもなくゴール直前でちょい差し出来たのも良かったし、完璧に噛み合えばあれくらいは走れるということだね!じん帯を痛めてしまってここまで復帰は伸びたけど、今週で定年を迎える鮫島調教師の最後の重賞挑戦にもう一花咲かせるチャンスがある1頭だと思います!
操縦性の難しいところがあるし、それこそ上述したボッケリーニと同様に抜け出すと止めてしまう面があるから、本来は出していってある程度の位置を取って運びたくてもあえて出たなりでギリギリまで溜める組み立てをしてきています!一瞬のキレには見どころがあって、本当に素晴らしい加速を見せることが出来るけど、コーナー部分で加速させると走りのバランスの悪さから外に膨れながらタイトに回って来れないから、上がりが掛かる展開の方がロスがあっても最後の伸び脚を活かしやすく、結果を残すことが出来ているね!開幕週かつ距離短縮で最後方付近から~という競馬になると届かない可能性はあるにしても、高速決着は特に問題がない上に最後は確実に脚を使える決め手の部分を考慮すると、今の充実ぶりならと思わせてくれる1頭です♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン50.2秒、ラスト2ハロン11.7-12.3秒を強めに追って計時してきました!1月の頭くらいに入厩して約2ヶ月もの間でずっと在厩で乗り込まれ続けていて、3週前くらいから徐々にペースを引き上げて時計を出して最終でもガツンと負荷を掛けてくるという渾身の仕上げでレースに臨んでくるね♪ここまで乗り込み量が多かったことは一度もないし、今までとは違って日曜に終いにサッと伸ばして速い時計を出す内容をやってきていないから、その辺りはいつもとパターンが違うから不安ではあるけど、今までの追い切りと比較してもヨレ気味に上がってくることもなくてバランス的には一番良いように思います!ただ、最後は若干脚が上がっていたから、デキの良かった前走辺りと比べると一枚落ちるかなという印象です♪
☆グランディア(中内田充正厩舎)
グランディア
オクトーバーステークスで4着入線してここに挑んでくる馬だね♪3ヶ月の休み明けで挑んだ前走は結果的には負けてしまったけど、この馬の精神的な成長を非常に感じる内容だったんだよね!以前までは縦長の展開だと集中力が途切れてしまって、コーナーから直線にかけて団子状態でごちゃついている時でないと最後まで走りきれずに甘くなってしまっていたのに、そういう展開で1頭で走らざるを得ない位置を取ってしまったにも関わらず、しっかりと鞍上のアクションにも反応して自分の脚を使うことが出来ていました♪最後は3着争いのギリギリで交わされてしまったけど、そもそもこの馬の持ち味的に直線の長いコースであの隊列となってしまった時点で良さが活きないから、苦手の形であそこまで踏ん張れたところは素直に評価して良いと思っています!この条件なら勝ち負け争いの筆頭候補じゃないかな?
少し捌きは硬めだけどピッチの利いた頭が高い走法と狭いところを割って来れる根性とが上手くマッチして、小脚を使って機動力を活かしながら一瞬空いた進路を突ける瞬発力を活かせる小回りコースの相性が非常に良いんだよね!今回と同舞台で勝ちきった昨年のスピカステークスで見せた抜け出すまでの脚の速さは圧巻の一言で、急坂部分をこなした後のバランスの取り方も非常に上手いのが特徴のひとつとも言えます♪前走のように周りに馬がほとんどいない状況でも集中力を保てるのであれば、あえて溜めて待つ必要もないだろうし、レースぶりに幅が出たのは使える脚がそう長くはないこの馬にとっては大きなプラス要素!函館記念で2着に来ている実績があるとはいえ、ギリギリまで追い出しを待って理想的なタイミングで仕掛けることが出来たのに最後に若干甘くなっていたことを考えれば1800mはベストな条件じゃないかな♪
当週の追い切りは栗東のCWコースで4ハロン52.5秒、ラスト1ハロン11.2秒を馬なりで計時してきました!時計が出るようになった前走時から改善していたとは思うけど、以前までは1頭で走っている時はレースで見せてきた機敏で回転の速い脚捌きや力強さを引き出せずに、フワフワ走っているような面を見せてきていたのに、1週前追い切りを含めて周りに全く馬がいない時間にあえて追い切りながらでも馬群の中で窮屈な立ち回りを余儀なくされている時に見せるガツンとしたストライドを披露出来ていました♪精神面が整ってきた何よりの証だし、体の動き自体もこの馬なりに非常に良くて抜群の仕上がりでレースに臨めると思います!

中山記念の好調教馬ピックアップ♪

中山記念のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
シックスペンス
グランディア

S+評価
クルゼイロドスル
ソウルラッシュ
ボーンディスウェイ

S評価
アルナシーム
ボッケリーニ

今回はこの中から…シックスペンスを紹介します!

シックスペンス【国枝栄厩舎】

シックスペンス

美浦 ウッド 83.5 65.5 50.7 36.4 11.2 促す

毎日王冠を制してここに挑んでくる馬だね♪本当はマイルチャンピオンシップに出走を予定していたんだけど、蹄の炎症により回避となっての復帰初戦で中山記念をチョイスしてきました!当時はレース展開的にはスローペースの流れでも、古馬との戦いが初めてだったこの馬にとっては今まで経験したことがないくらい速い流れだったし、調教での動きを見てもお世辞にもデキが良いとは言えない中でキッチリと結果を出したのは、もともと評価していた能力の高さを再認識しました!陣営はまだ八分くらいのデキかもしれないと慎重なジャッジをしているけど、うま吉は文句なしのトップ評価だよ♪

1週前の追い切りは美浦の坂路で4ハロン52.3秒、ラスト2ハロン12.8-11.9秒を終いに強めに追ってマークしてきました!1週前までは坂路オンリーでの調整となっていて、以前にこういう調整をしていた時は捌きが硬めで右トモの運びも若干斜めというか真っすぐ走れていない感じだったのに、今回は機敏で力強いんだけどバランスも良くて、坂路や左回りの追い切りでは確定で出ていた左にモタれ気味になる面がキレイに改善していました♪その結果としてまともにギアを入れていないのに自身初となる坂路で終い11秒台を楽にマーク出来ているってわけだね!

最終追い切りはコースで長めからしっかりと負荷をかけて時計を出して来たんだけど、もともと右回りだとモタれ気味になるところは出ていなかったとはいえ、手前を変える時に左回りほどスムーズにはいかず、バタつくほどではないけど重苦しさを感じる部分が数完歩ほどはあったのに、今回はその辺りも微塵も見せていないんだよね♪走りの完成度は若い時から高かったけど、よりまとまりのある課題らしい課題が見当たらない素晴らしいフットワークを披露出来ていて、前走時以上のパフォーマンスはもちろんだけど全体的にレベルアップしてきてもおかしくないと思いました!

中山記念で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

クルゼイロドスル【高橋義忠厩舎】

クルゼイロドスル

中日新聞杯で7着入線してここに挑んでくる馬だね♪調教では今までとは違って操作性の向上が見込めたし、折り合いも特に不安もなくスムーズに脚を溜めて終いに良い脚を使えそうだと思って穴馬として期待していたんだけど、道中で捲くり気味に上がっていった馬にスイッチを入れられてリズムを崩すしてしまったのが勿体なかったね…走りがバラバラのタイミングで追い出すことにもなったから、今まで以上にモタれる面がキツく出てしまって、直線部分ではまともに走れていなかったよ!それでもコーナー4つの2000mを終いに良い脚を使えるレベルでこなせたというのはかなりの収穫で、前走も最後の200mだけで巻き返していつの間にか7着まで来ていたから、真っすぐ走ることさえ出来ればいつでもチャンスがある1頭だと思います♪

引っ掛かってしまうと気持ちと体が噛み合わないから、余計にバランスが悪くなってしまうんだけど、あまり使われてはいないとはいえ右回りのコースだと比較的追いづらいところは出ていません!フットワーク的には機敏で回転の速い脚捌きから鋭い加速を見せてガツンと伸びてくるような印象を受けがちだけど、捌きが硬くてストライドがなかなか伸びないから、実は長く脚を使うタイプだったりもします♪どちらにせよ道中のリズムやこの馬自身の走りを維持出来るかどうかがポイントとなるし、ここ2走は結果が出ていないにしても追い切りの動きはグングン良化してパワーアップしてきているから、まともに走れば圧倒的なパフォーマンスを見せてきた過去からも、噛み合えば普通に勝ち負けレベルだと思います!

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.5秒、ラスト2ハロン13.2-12.4秒を馬なりで計時してきました♪前に馬を置いてその後ろにピッタリとつきながら折り合いを確認する内容を引っかかることなくやれているのがまず良いよね!動きの質は確認出来ない部分が多かったけど、ラストに一番速いラップを刻んだ箇所ではこの馬にしてはかなり柔らかみのある首の使い方が出来ていて、今までで一番体全体で走れているように思います!1週前追い切りでは前走時にマークした自己ベストをさらに大幅に更新して49.8秒という破格のタイムで叩き出しているし、絶好の仕上がりでレースに臨めるんじゃないかな♪

うま吉の中山記念の見解♪

■本命馬⇒クルゼイロドスル
■穴馬⇒グランディア
■注⇒リフレーミング

◎⑯クルゼイロドスル
◯①シックスペンス
▲⑧ソウルラッシュ
△②リフレーミング
△③ボーンディスウェイ
△⑨マテンロウスカイ
△⑩アルナシーム
△⑫ボッケリーニ
☆⑪グランディア

3連単軸1頭流し
軸:⑯
相手:①②③⑧⑨⑩⑪⑫
点数:56点

クルゼイロドスルを本命とします♪

ここ最近は1戦ごとにグングン追い切りの動きが良化して、折り合いが難しいタイプなのに3週連続でレースで騎乗する荻野極騎手がコンタクトをとった上で1週前に掛かり気味にハードに追い切っても最終追い切りではピタリと収まったでしょ?コントロールの利かせ方を理解して臨めるのはかなりの利点となると思うし、リズム良く運べればG1級だと思っているからこのデキの良さと調整過程に期待して大本命とします♪

対抗のシックスペンスは理想的な仕上げを行えなかったにしても、動きは昨秋からかなりレベルアップしているから、順当に連争いをしてきそうな筆頭候補だと思います1

ソウルラッシュは速いペースを淡々と運べればパフォーマンスが高いタイプだから、スローペースからの瞬発力勝負みたいな流れにさえならなければこなしてくるんじゃないかな?まあでもテンが遅くなってきているとはいえやっぱりマイルがベストだとは思います!

ボーンディスウェイやマテンロウスカイ、アルナシームは追い切りの動きからも引き続き状態は安定しているし、休み明けでの1戦ではないことでパフォーマンスが急に低調になることもないだろうから、この条件で嫌う理由がひとつもありませんでした♪

かなり点数は多いけど人気のないクルゼイロドスルが1着を確保してくれた場合に相手抜けでの不的中はやってないから、今回は56点で勝負したいと思います!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのも…【横綱ダービー】です♪

横綱ダービー

先週の記事内で横綱ダービーが3連単で50万円オーバーの払い戻しをゲットした予想を紹介したと思うんだけど、無料予想でも素晴らしい的中を披露してくれました♪

土曜小倉2Rのワイド馬券の方は公開のタイミング的には利益が出るオッズだったとは思うけど、残念ながらトリガミとはなってしまっているね!

ただ、同じく土曜の東京4Rの新馬戦で提供していた3連複馬券の方は、軸として推奨していた人気馬がしっかり1着を確保しつつ相手に選んだ人気薄や中穴がこぞって好走していることで、推奨通りに購入していれば4,800円の馬券代が60,000円弱に様変わり♪

挙句の果てにはフェブラリーSの無料予想までバシッと的中してくる予想精度の高さは今週から始まる中山や阪神開催でも期待が持てそうです!

【横綱ダービー】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想