うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

弥生賞ディープインパクト記念2025【穴馬予想】買い目はレディネスから!

2025/03/09 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【弥生賞ディープインパクト記念】です!

弥生賞ディープインパクト記念で好走が期待できる馬を3頭紹介!

ミュージアムマイル・ヴィンセンシオ・アロヒアリイ

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ミュージアムマイル(高柳大輔厩舎)
ミュージアムマイル
朝日杯フューチュリティステークスで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪未勝利からの連勝の内容や、フットワークから感じるスケールの大きさからはかなりのポテンシャルを秘めた馬だとは思ってはいた中で、当時の追い切りの動きを見た時にまだ完成度の低い走りをしていたし、マイルよりももう少し長い距離の方が良さそうだと感じたから速いペースになった時にどうかと判断していたんだけど、ペースが遅くなってくれたことで上手に対応出来て最後も良い脚を使って後続を突き放す一方という強い内容を見せることが出来ていました♪マイルがベストで成長もしていた勝ち馬には遠く及ばなかったけど、完封した3着以下は年が明けてからの活躍も顕著で、ここでは主役級の1頭じゃないかな!
未勝利を勝ち上がった時のフットワークからはかなり緩さを感じるブレのある走りで速い脚を使っている際のバランスには課題を残していたけど、馬体重には大きな変化がなくても続く黄菊賞の時はまとまった見栄えのするストライドを余すことなく披露出来ていました♪スローペースからのロンスパ戦でも後手を踏まずに瞬時に反応してスピードアップ出来ていたし、簡単にはストライドが伸び切らないおかげでギアを徐々に上げながら長く脚を使えていたでしょ?終いの総合力が非常にハイレベルで、ペースが上がって周りが速い脚を使えなくなるほどよりこの馬の強さが際立ってくると思います♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン57.5秒、ラスト2ハロン13.5-12.6秒を馬なりで計時してきました♪ここまで間隔が空いたのはデビュー以来初めてのことで、休み明けでの調整にしては本数が少なめだったから、本番に向けての叩きの仕上げであるのは間違いないかなとは思います!1週前にコースで目一杯やった時に時計は自己ベストを更新するものでも反応面が若干物足りなかったけど、不良馬場でソフトにやった当週ではトモの運びが以前よりも良くなっている部分があったから、デキはそこまで良くなくても馬自身は成長しているようなそんなイメージで捉えておくと良いかもしれません♪
☆ヴィンセンシオ(森一誠厩舎)
ヴィンセンシオ
中山2000mで開催された葉牡丹賞をレコードを更新する好タイムで勝利した馬だね!かなり時計が出やすい馬場だった中での走破時計だったけど、先週の中山の馬場を考えればむしろ好材料♪デビューから2000mの距離に続けて使われて連勝を果たしていても、道中は若干忙しくて追走に苦労する場面があるとのことで、もう少し距離を伸ばした方が良いと2戦ともに鞍上からコメントが出ているくらい!だからこそ前走の初戦とは全く違うペースが引き上がった展開で気合をつけながら流れに乗る苦しい形でも、促してから反応する余力を残しながら一旦は前に出られた2着馬を差し返す根性を見せて最後までバテずに凌ぎきったのは相当な力の持ち主だと思ったってわけだね♪課題もあるけどスムーズなら順当に上位争いが見込める1頭です!
初戦で見せた物見をしてしまう面は2戦目や速いペースで改善傾向にあったけど、馬体重が増えていた前走でも動き出しの鈍さを見せていたのは相変わらずで、この辺りは機動力が求められるこの舞台だと多少は割引しなければならない材料かなと思います♪緩さのせいかフットワークの見た目とは裏腹なエンジンの掛かりが遅い面があるし、追えば追うほど味のあるタイプで、本質的には広いコースで伸び伸びと走らせた方がパフォーマンスは高いだろうね!頭数が増えて窮屈な立ち回りを余儀なくされたりとか、団子状態で直線に向いたりとかだと案外の可能性はあるにしても、その辺りはこの中間の追い切りで見せている成長が伺える変化に期待したいところかな♪
当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン53.2秒、ラスト2ハロン12.6-12.2秒を一杯に追って計時してきました♪重馬場だった影響もあるかもしれないけど、坂路だとまだちょっとパワー不足というかストライドのリズムが安定しないところがあって、そのせいで若干の渋さが出ているようなそんな印象だね!ただ、1週前のコース追いでは今までにないほどメリハリのある捌きと素軽いフットワークを見せながら、首をグイグイと伸ばして前向きさを感じる良い走りを披露出来ていて、単調なストライドでは無くなっているのは評価したい部分です♪もちろん時計も出るようになっているし、パフォーマンスの質は上がってくると思います!
☆アロヒアリイ(田中博康厩舎)
アロヒアリイ
中山の芝2000mの1勝クラスで2着入線してここに挑んでくる馬だよ♪メンバーレベルが低調だったとはいえ、単勝オッズ1.7倍という圧倒的1番人気に推された新馬戦をほぼ馬なりで完勝するパフォーマンスを見せていたことから、同じくそこまで強い相手関係ではなかった前走ではさらにオッズが下がって1.6倍という支持を集めながら期待に応えることが出来ていませんでした!ペースの違いはあっても、ハイペースの展開で中団やや前めでリズムを作りながら自分から早めに前を捕まえに行く仕掛けをしたのに、間を割っていくような進路取りをしたせいで4角付近では壁になって待たされる場面があったでしょ?前の手応え良く上がっていった馬が思いのほか行かなかったのが誤算だったとはいえ、外を大味に回していれば楽に勝っていたと思います!スムーズなら巻き返しが見込めるだろうね♪
陣営が言うほど見た目にはトモの緩さは感じないけど、背中や首の使い方はまだまだと言ったところで、それがストライドが伸びきれないひとつの要因にもなっているんじゃないかな♪前捌きは力強くて叩きつけるように走ってくるけど、それが促してからの瞬発力に繋がっているし、小回り向きの機動力が持ち味かなと思います!フットワークの印象以上に長く脚を使えるのはデビュー当時から言われていた心肺機能の高さから来ているはずで、前走のように早めに進出を開始した中で目一杯仕掛けられるのは一番遅いというチグハグな組み立てでも直線ではギアが入ったような加速を引き出せていて、こういうピッチの利いた走りをしている馬で心臓が強いというのは動きたいところで理想の形で運びやすく、大崩れはしないはずです♪
木曜追いだから更新時点では最終追い切りの映像は見られないけど、当週は美浦のウッドで6ハロン82.2秒、ラスト1ハロン11.1秒を馬なりで計時してきています♪1週前には終いに目一杯追って6ハロン80.1秒というタイムを叩き出していて、休み明けで本数が多いにしても時計は初戦ほどではなかった前走を叩いてグンと良くなっているね!なかなか手前を変えなかったのは相変わらずだけど、デビュー当時と比べてコーナーを回ってきてからモタモタする脚捌きは改善傾向にあって、スピードの乗りがさらにスムーズになっています!レースでもしっかりと成長した姿を披露してくれそうだね♪

弥生賞ディープインパクト記念の好調教馬ピックアップ♪

弥生賞ディープインパクト記念のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
レディネス

S+評価
アロヒアリイ
ヴィンセンシオ
クラウディアイ

S評価
ガンバルマン
ファウストラーゼン
マイネルゼウス

今回はこの中から…レディネスを紹介します!

レディネス【昆貢厩舎】

レディネス

栗東 CW 81.5 65.2 50.7 36.0 11.1 馬なり

東京の1800mの新馬戦を勝利してここに挑んでくる馬だね♪11月の半ばくらいから厩舎入りをして順調に調整が進んでいた中で、12月4日~18日の間に多少緩める期間があったにしても、そこから2月初めのデビュー戦を迎えるまでおよそ3ヶ月近くもの間でみっちりと乗り込まれていた1頭です!体質の弱さがあって成長途上とのコメントも出ていたとおりのフットワークの質を初戦では見せていたけど、使った上積みで一気に良化してきた今回は追い切りトップ評価としました!

1週前の追い切りは栗東のCWコースで横山典弘騎手を背に6ハロン80.2秒、1ハロン11.0秒を馬なりで計時してきました♪全体時計で見るとデビュー戦の中間で78秒台をマークしたことがあるくらいだし、それには及ばない数字ではあるけど当時の終いの1ハロンのタイムは11.8秒で、今回のようにある程度の時計を叩き出しておきながら終いにもパリッとした良いタイムをマークしたのは前走にはなかったことだね!グンと加速して良いスピードを引き出せているのは上積みが見込める部分で、長く追わせて段階的にスピードを上げていった前走とは違う瞬発力を引き出せていたんだよ!

映像が提供されている最終追い切りの動きを見ると、走りが安定せずにブレ気味だったフットワークもかなりまとまって来た上に、不良馬場もものともしないパワフルさが出ていて、躍動感のあるトモの運びが上手く前への推進力に繋がっているように感じました♪首や背中をもう少し使えればまだ良い脚を使えそうで、それは成長の余地を残している部分だけど、現時点でもこれだけ動けるわけだから相当なポテンシャルを秘めた馬だと感じます♪

弥生賞ディープインパクト記念で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

マイネルゼウス【奥村武厩舎】

マイネルゼウス

若竹賞で6着入線してここに挑んでくる馬だね♪勝ち上がりには6戦も要した馬で、昇級初戦だった前走もあまり人気が無かったんだけど、機動力を活かしてスッと好位の内めを陣取ると、前半は速い流れに促しながら追走する場面があった中でもすぐにリズムを作りながら抜群の手応えで勝負どころを迎えることが出来ていました!結局最後まで進路を確保出来ずにまともに追い出せたのは残り100mが切ってからで、もしスムーズに仕掛けることが出来ていれば、完勝していてもおかしくないくらいの伸び脚を見せていたのが印象的でした♪未勝利を勝った2走前からバランスが良くなったとのことで、成長してからのレースではまだ底を見せていないパフォーマンスを披露しているから、前走の雰囲気なら十分チャンスがある1頭だと思います!

小柄な牡馬でも単調でワンペース気味のフットワークをしているのはデビュー当時もそしてバランスが良くなった2走前からも変わらないんだけど、追い出してからのトップフォームで見せる首のリズムと脚捌きが噛み合ってきたおかげで、完歩ごとにしっかり前への推進力を生み出せるようになっているんだよね!体幹がしっかりしてきたおかげで踏ん張りも利くようになっているし、追えば追うほど味のある伸び方を見せているのはこれが大きな要因だと思います!重心も低く保てるようになっているから、いかにも中山2000mに合いそうな中距離向きのスピードをしっかりと引き出せるようになりました♪枠は残念だけど立ち回れる馬だからその辺りは鞍上の手腕に期待だね!

当週の追い切りは美浦のウッドコースで津村騎手を背に6ハロン85.9秒、ラスト1ハロン11.6秒を馬なりで計時してきました♪直線で一瞬逆手前に変えるところは見せたけど、気合をつけられてから勢いに乗るまでが非常に速く、力の要る馬場もものともしない軽快なフットワークを見せていたね!コンスタントに使われているけどデキは高いレベルで安定しているし、以前よりもコンパクトになった走りでも前後の繋がりは今回の方が断然♪絶好の仕上がりでレースに臨めると思います!

うま吉の弥生賞ディープインパクト記念の見解♪

■本命馬⇒レディネス
■穴馬⇒マイネルゼウス
■注⇒クラウディアイ

◎①レディネス
◯⑪ミュージアムマイル
▲③ヴィンセンシオ
△②ナグルファル
△⑦アロヒアリイ
△⑧ファウストラーゼン
△⑫クラウディアイ
☆⑭マイネルゼウス

3連単軸2頭マルチ
軸:①⑪
相手:②③⑦⑧⑫⑭
点数:36点

レディネスを本命とします♪

フットワークはまだ未完成で芯の通った走りが出来ていない印象でもこれだけ調教で時計が出ているというのは相当な脚力がある証拠で、それでいて息の入りが早いということは心肺機能が高いか余力残しで走っているかのどちらかでしょ?超G1級の逸材の可能性を秘めた馬だと思うから、相手が強いここで人気がない今回こそ絶好の狙い目だと思います!

流石にもう1頭の軸はミュージアムマイルかな♪実績はもちろんあるし、追い切りの動きからも仕上げてきていないにしても成長を感じるフットワークを見せていて、ここは順当に上位争いをしてくれるはずです!

ヴィンセンシオはミュージアムマイルとどちらを軸にするかで迷った1頭で、もう少し距離が伸びた方が良いタイプだから、前走は素晴らしい時計で勝利をしていてもこの2頭で比較するとミュージアムマイルを上位に取ったっていう感じです♪

ナグルファルはまだ鞍上のアクションにしっかり動ききれないところを見せているから、仕掛けのタイミングが難しそうなのに内枠に入ってしまったのがね…いかにスムーズに抜けてこれるか後手を踏まないかが大事そうだから、無敗の実力馬でも相手候補とします!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

先日の土曜日に行われた阪神7Rで飛び出した16万馬券をたったの12点で的中させていた予想サイトが今回紹介しているneosでした♪

勝ち馬と2着馬は比較的上位に推された人気馬だったし、推奨している馬もただ1頭を除けば結構安牌というかこのクラスで結果を残している実績のある馬をチョイスしています♪

その1頭だけ選ばれた二桁人気のバレルという馬が正攻法の競馬でしぶとく3着を確保してくれたことで今回のような高配当が舞い込んできたというわけだね!

うま吉も前走からこの馬を狙っていたから良くわかるんだけど、もともと調教では動くタイプでここ最近は時計かたも復調気配にあったし、久しぶりのダートだった前走はつまづいて流れに乗れていない中で10着と、スタートがまともなら巻き返す余地が十分あったんだ♪

オッズ的にもかなり狙い目だったのが今回で、これほどオッズが低いとなると適当に選べる馬でもないから、1レース1レースに対する熱量の高さも非常に感じる予想だったよ♪

みんなも素晴らしいneosの予想を体感してみてね!

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想