うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

チャレンジカップ2024【穴馬予想】買い目はラヴェルから!

2024/11/30 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2024【チャレンジカップ】です!

チャレンジカップで好走が期待できる馬を3頭紹介!

ラヴェル・エピファニー・マイネルモーント

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ラヴェル(矢作芳人厩舎)
ラヴェル
エリザベス女王杯で2着入線してここに挑んでくる馬だね♪秋華賞や京都記念では調教だと体の使い方が良くなったことでワンペース気味のフットワークに変化が見られて、ガツンとギアが入ったような鋭い加速も見せるようになった効果に期待して好走に期待していたんだけど、レースだとその走りが引き出せなくて低調なパフォーマンスが続いていました!ところが川田騎手が跨った前走では道中で体を起こす箇所をあえて強引に作ったことで溜めが利いていたんだよ♪ずっとストライドが伸びたような走りにメリハリが出来たことで体が起きたところから追い出してグンと沈むような走りを段階的に変化させながら見せたでしょ?それが前走の高いパフォーマンスに繋がっています!引き続きタッグを組んでくれるのは心強いし、今回も自分の能力を発揮出来るのであれば好走が見込める1頭だと思うよ♪
トモの緩さはずっと見せていた馬で特に右後肢が真っ直ぐ後ろに流せずに流れ気味になっていたことで、バランスの悪さはもちろんのこと踏み込みの甘さを感じていたから、その状態でオークスでも4着に来ているように持っているポテンシャルはトップクラス!折り合い面の課題も大分マシになっているし、もともとのスピードの持続力の高さに瞬発力が加わっている現状なら小回りのコース形態でも器用に脚を使ってレースの流れに乗りながら終いまでキッチリ出し切ってくれると思います♪むしろ前走くらいバネのある背中の使い方が出来るのであれば今までのようなダラッとした脚の使い方をしない方がパフォーマンスは上がりそうで、この条件で新味発揮にすら期待が持てるかもしれません!
当週の追い切りは栗東のCWコースで4ハロン38.1秒、ラスト1ハロン11.2秒を終い強めに追って計時してきました♪エリザベス女王杯から間隔も詰まっているし、日曜と水曜に終い重点でサッとやった程度の追い切りしかこなしていません!ただ、前走時よりも明らかに動きの質が上がってきていて、鞍上の追うアクションと自身の首のリズムに連動性が無かったところが改善されて、追えば追うほど伸びていきそうなそんな雰囲気すら感じました♪我慢させている箇所での体の起こし方を重点的にやっているおかげでコンパクトに見えるけど単調ではない走りを披露!デキ落ちどころかさらに状態を上げてレースに臨めると思います!
☆エピファニー(宮田敬介厩舎)
エピファニー
中京記念で2着入線してここに挑んでくる馬だね♪非常にハイペース適正の高い馬で、オープン入り後はレースが流れている展開なら無類の強さを発揮しています!前走も飛ばして逃げる馬がいたから課題の折り合いも問題なく絶好の展開だったけど、勝ち馬とは斤量差がある中で4コーナーのコース取りにも差があって、それが最後まで響いたことで抑え込まれてしまいました!ただ、仕掛けがスムーズに行かずに待たされている中でも追い切りで感じたポジティブな変化がレースでも出せていたんだ♪今までとは違って目一杯アクセルを踏んでからは瞬発力すら感じるほどの反応の良さで、後手を踏んでもモタモタしなかったのは成長を感じる部分でした♪同じような走りが出来るのであればここでも当然主役級の1頭です!
フットワークは硬めでもトビ自体は大きくてワンペース気味の走りをしているんだけど、前走は加速してからストライドが伸び切るまでのストロークが短くなっていて、動き出しの渋さが改善傾向にありました♪もともと持ち味と相反する走り方をしているチグハグ感のある馬だっただけに、窮屈で頭の高い走りをしているところで我慢させて脚を溜めることができれば終いに爆発的な脚を使えてもおかしくないと思っています♪心臓の強さは折り紙付きで、今回のメンバー的にもペースが引き上がる形となるのは好都合!速いラップをリズム良く追走しながら道中で息を入れる箇所を作ることができれば終いがレベルアップしている今なら圧勝も視野に入りそうだね♪陣営は荒れた馬場を懸念点として挙げていたけど、歩様の硬さからは上手にこなせそうなイメージです!
当週の追い切りは栗東のCWコースで4ハロン51.8秒、ラスト1ハロン11.6秒を終いに徐々に反応させながらマークしてきました♪うーん…前走時と比べると動きに活気が無くて全体的にモッサリとしていたのは気になるかな!首もあまり使えていなくて減速する際には前後のバランスが悪くなっていたほどで、これだとメリハリのある走りというのは難しいかもしれません!かといって春の時ほど安定したトビの大きさを終始披露出来ているわけでもないから、うま吉はあんまり良い印象は持てなかったです♪
☆マイネルモーント(高木登厩舎)
マイネルモーント
江の島特別を勝利してここに挑んでくる馬です♪スタートしてからの4ハロンはかなり遅いペースで先手を主張することが出来ていたから、スローに持ち込んでまんまと逃げ切っただけに思えるでしょ?ただ、後半の5ハロンのペースは非常にタイトなラップを刻んでいてロンスパ戦の中でもタフさが求められる展開だったんだよね!直近のレースは手応えほど伸びきれずに甘くなるところを毎回のように見せていたんだけど、直線で逆手前に変えた途端にダラッとしてしまう癖があるからなんだ♪今までは最後まで良いバランスで走れたレースの方が少ない中でも安定して高いパフォーマンスを見せてきた馬で、そこさえまともなら重賞にも手が届く逸材だと思います!
小気味よいピッチの利いた回転の速い脚捌きで俊敏な反応が出来るし、広いコースで持続力が求められた前走のような流れでも後続に脚を使わせながら自身の方がラストは伸び脚が優勢という持続力の高さもあって、かなりハイレベルな終いの質を持っていると思います♪今までは道中であまり動きがないレースばかりで、持ち前の加速の速さを活かすような直線だけの競馬になっていたけど、自分でレースメイクした前走のようにコーナーから直線にかけてジワジワとスピードに乗るラップの引き上げ方をした方が手前をコロコロと変えなかったでしょ?小回りの条件で早めにペースアップする展開で流れに乗った方が安定した走りを披露出来ると感じます♪直線が短いのは加速の速さから問題がないし、最後に逆手前に変えなければ甘くならないわけだから、2列目や3列目で逃げ馬の挙動を見ながら運べれば勝機も十分だね!
当週の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン83.5秒、ラスト1ハロン12.1秒を馬なりで計時してきました♪5ヶ月半ぶりの実戦となるせいか乗り込み量自体はかなり豊富でもなかなかタイムを縮めることが出来ずにしっかりと負荷を掛けたとしてもラスト1ハロンに一度も11秒台のラップを叩き出せていません!もともとそんなに動くタイプでもないけど、最近は11秒台前半の脚はきっちり使えていたから、陣営が言うように良かった頃に比べるともう一息という印象かな!最終追い切りでは反応の良さは感じ取れたから徐々に上がってきてはいるけど、欲を言えばもう1本くらいは欲しかったところです~

チャレンジカップの好調教馬ピックアップ♪

チャレンジカップのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ラヴェル

S+評価
コガネノソラ
セイウンハーデス
バビット

S評価
ダノンエアズロック

今回はこの中から…セイウンハーデスを紹介します!

セイウンハーデス【橋口慎介厩舎】

セイウンハーデス

栗東 坂路 51.4 37.0 24.0 12.0 馬なり

昨年の七夕賞を制覇しておよそ1年5ヶ月ぶりの復帰戦でここに挑んでくる1頭です♪屈腱炎で長く休養を強いられてこれだけ間隔が空いてしまうと、脚元面の不安やレース勘といったことも諸々含めて普通は厳しいと思います!ただ、今回は重賞に挑むようになったここ2走で見せた変わり身がむしろ洗練されてきたんだよね♪3歳の秋ごろから緩さが無くなってコース追いでは抜群の動きを披露出来ていても坂路だとまだ課題があった馬で、その点も良くなっていることを踏まえてこの評価としました!

1週前の追い切りは幸騎手を背に栗東の坂路で4ハロン50.6秒、ラスト2ハロン12.1-12.2秒を強めに追って計時しています♪この馬ってトビが大きいけどワンペースの走りで、坂路だと首と脚の出し方が単調なリズムになりがちでした!それが変化を見せてきたのが昨年の2着だった新潟大賞典からで、完歩ごとにしっかり加速は出来ていてもまだ沈みきれていないというかもう少し首を上手に使えればもっと良い走りが出来ると思っていました♪その点今回は促してからギアチェンジしたかのような鋭い反応で休み明けを感じさせず、キレるタイプさながらにグングン加速して自己ベストタイの時計で上がってきたんだ!

ソフトにやった最終追い切りでも仕掛ければガツンとスイッチが入りそうな雰囲気がずっと出ていたし、1週前には見せていた体幹がしっかりしていなくてブレ気味になっていた点も良化傾向にありました♪屈腱炎明けということもあって坂路オンリーの調整となっているのは不安材料でも、その本数の多さから息の持ちは大丈夫そうだし反応も別に薄くは感じないから、いきなりからフルパワーで走れてもおかしくないと思います♪

チャレンジカップで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

バビット【浜田多実雄厩舎】

バビット width=

京都大賞典で8着入線してここに挑んでくる馬だね♪今年に入って調教の動きが復調気配にあったし、前走時の最終追い切りで後ろ脚の運びや踏み込みの力強さが出ていたことで穴馬として期待した1頭なんだけど、4角先頭に立つ強気の仕掛けと出口から直線にかけての伸び脚の鋭さを見て一瞬は勝つかと思うほど良い走りを見せていました!残念ながら2400mは距離が長くて粘り込めず、最後はバテて止まってしまったけど適正距離なら勝っていてもおかしくなかったね!高いパフォーマンスを見せている京都も良いし、内回りに変わるのも脚質的には絶好でここは巻き返しに期待が持てると思います♪

強引に逃げる形で主張してしまうとテンに脚を使いすぎて息を入れても終いに余力が無く、終始プレッシャーを受けるとより顕著にその傾向が強くなるから、2番手で運びながら終いに良い脚を使えている京都記念や前走を鑑みて行く馬がいるなら譲ると思うんだよね!2月の京都の力の要る特殊な馬場で最内を通って3着に粘っているように今の京都の馬場も他馬が嫌うならその分だけ良いし、当時ももう1ハロンくらい距離が短ければ押し切っていてもおかしくない内容で、実は高速決着となった鳴尾記念を含めても京都のレースは抜群の相性の良さを誇ります♪ピッチの利いた回転の速い捌きからすぐさまトップスピードの乗れる面が出てきているし、走りがブレ気味で消耗の激しい安定感の無いフットワークも改善傾向にあってここは一発あってもおかしくないよ♪

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.6秒、ラスト2ハロン13.0-12.6秒を馬なりで計時してきました!1週前には自己ベストを更新する50.4秒というタイムで走れているように目下絶好調で、もうすぐ8歳となる1頭だけど今が一番動けていると思うほどだよ♪硬さもなくてスピードの出し入れをしてもブレないし、本当に若々しい体付きとフットワークを見せています♪叩いた上積みで前走よりも更に締まった動きを披露出来ているから、これならセントライト記念以来となる4年ぶりの勝利も視野に入りそうです!

うま吉のチャレンジカップの見解♪

■本命馬⇒ラヴェル
■穴馬⇒マイネルモーント
■注⇒バビット

◎⑨ラヴェル
◯②エピファニー
▲③バビット
△④マキシ
△⑤アルビージャ
△⑥コガネノソラ
△⑪セイウンハーデス
☆⑦マイネルモーント

3連単軸1頭流し
軸:⑨
相手:②③④⑤⑥⑦⑪
点数:42点

ラヴェルを本命とします♪

前走では追ってからすぐにストライドが伸びてしまって手応えほど脚が使えない面が改善されてあのパフォーマンスを披露!調教でも我慢させている時の体の起こし方が良くなっているし継続騎乗も心強く、距離も本来はこれくらいの方が良いからね♪続けての好走に期待が持てると思いました♪

エピファニーはもう少し追い切りでパリッとした動きを見せることができればよかったけど、速いペースになっても問題なさそうだしこのメンバーでスローペースというのはちょっと考えにくく、前走の内容を鑑みても内の狭いところから割ってこれる瞬発力も備わって特に嫌う理由がないかな!

単穴は目下絶好調のバビットだね♪アウスヴァールが外枠で主張するだろうから結果的に控えるにしてもペースを引き上げるためにはある程度出していって欲しいところだけど、相性の良い京都だと常にパフォーマンスは高いから小回りで枠を活かした組み立てをすれば勝ち負けもあってもおかしく無さそうです~

マキシやアルビージャはあんまり追い切りが良く見えなかったんだよね!今のタフな馬場だと完成度の高さや状態の良さというのも好走の大きなポイントとなりそうで、成長途上のマキシや6歳とはいえ2年3ヶ月ほど休んでいたアルビージャにとってこの馬場で時計が速くなるとどうかな?

コガネノソラは前走以上のフットワークを見せて首の使い方が良くなっているから、53kgという有利な斤量も相まって順当に上位争いが見込めると思いました♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのも…【えぶり】です♪

えぶり

先週も紹介したえぶりが無料予想は日曜のみの的中にとどまったけど、日曜の京都11RのカノープスSで本当に素晴らしい予想を披露していたんだよね♪

前走で逃げて圧勝を飾っていたシゲルショウグンが抜けた1人気に推されていたレースで、この馬ってミドルペースくらいで行ければ圧勝出来るポテンシャルは秘めているけど、その分マークされやすくて連勝を飾った経験はなかったんだよね!

ハイペースで行くと脆い上に強い内容で勝った時の次走は確定でハイペースで凡走していることを理解していた”えぶり”は推奨している馬のほとんどが追い込み脚質の決め手のある馬ばかりで展開までも考慮した完璧な馬券を構築していました♪

勝ったホウオウルーレットは相性の良いこの鞍上との再タッグで軸にはしやすかったし、2着入線したバハルダールもハイペース適正の高い馬…3着入線した13人気のエナハツホはうま吉も前走のシリウスSで穴馬として推奨した実力馬だし、本当に良くわかってるね!笑

えぶりの予想はここ数開催は抜群の精度を誇っていてみんなもぜひこの流れに乗ってみよう!

【えぶり】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想