うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

フェアリーステークス2025【穴馬予想】買い目はルージュミレネールから!

2025/01/12 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【フェアリーステークス】です!

フェアリーステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!

シホリーン・ミーントゥビー・ティラトーレ

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆シホリーン(武井亮厩舎)
シホリーン
アルテミスステークスで4着入線してここに挑んでくる馬だね♪当時も好走3頭として紹介した馬だし、最終追い切りの動きも抜群でスムーズなら3着以内は堅いと判断して軸として期待していたんだけど、スローペースの形を好位置で運びながら抜群の手応えで直線を向いたまでは良かったけど、外のカムニャックに締められて進路が無く、最下位だったキョウエイボニータがバテて下がってくるまで追い出しを待たされる羽目になって、結局まともに追い出せたのは残り200mを切ってからという可哀想な競馬を余儀なくされていました!そこから盛り返して僅差の4着まで来たけどスムーズならおそらく勝ち負けすらあったと思います♪野芝オンリーの開催で絶好のコンディションだったとはいえ、新馬戦時に中山のマイルで好タイムでの2着があるし、その時の勝ち馬は先日のジュニアCでも連勝を果たしているから、牝馬限定戦でこの条件なら結果が求められる馬かもね!
新馬戦から前走のアルテミスステークスまで安定して上位争いをし続けているけど、その3戦全てで決して満足に能力を発揮できたわけではなく、脚を余す内容ばかりになっているんだよね!初戦ですらもモタモタして加速に手間取らなければ勝っていたような伸び脚を急坂部分で見せていたし、走りのバランスが良くなってもっとスムーズに動けそうだった前走は鞍上のエスコートがイマイチだったでしょ?それでもストライドの伸びは中山で見せた2戦以上に質が高く、トップフォームにしっかり入ることが出来ていて収穫自体はあったからね♪右回りだとちょっと窮屈というかピッチの利いた走りを見せていた部分も今回の追い切りを見る限りだと回りの関係ではなくて成長した分で改善傾向にあったから、スムーズならもっと良いパフォーマンスを披露できると確信しています!
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン84.2秒、ラスト1ハロン12.4秒を馬なりで計時してきました♪併せた僚馬を楽にパスしそうになるほどの手応えの良さを我慢させていた分もあるし、今の力の要る馬場でパワフルさが以前と比べて鳴りを潜めている分で時計はパッとしないけど、右回りではストライドが伸びきれなかった部分はこの中間は見せておらず、しっかり追っていればガツンと反応出来ていそうな雰囲気は十分感じられる内容だったよ!高速馬場の方が合いそうだけど、脚の抜けや踏み込みが甘いという印象はないから、十分態勢は整っていると思います♪あとは抽選を突破するかどうかだけだね~
☆ミーントゥビー(堀内岳志厩舎)
ミーントゥビー
阪神ジュベナイルフィリーズで7着入線してここに挑んでくる馬だよ♪当時の調教の動きを見てかなり高い評価をした1頭で、溜める競馬をすれば良い決め手を披露出来そうなフットワークの質をしていたからポテンシャル自体は結構評価はしていました!ただ、急遽乗り替わりになったことと、大外枠を引いてしまったことで2走前のように極端な競馬で逃げる可能性が高いと思っていたから印は回さなかったんだよ!ところがまさかのじっくり構えるプランで完璧な組み立てをしてくれて、壁こそ作れなかったけど最後はしぶとく伸びて上位の上がりをマークするという今後に繋がる良いパフォーマンスを披露しています♪距離が楽に持つことがわかったし、あの内容ならあそこまでガッツリ控えなくても良さそうで、マイル2走目で巻き返してくるんじゃないかな?
ピッチの利いた走りから良いスピードを繰り出せることもあって、新馬戦は1200mで結果を出したけど、距離延長で挑んだダリア賞では淡々とした流れで位置を取って運んだら、メリハリのあるフットワークが鳴りを潜めて単調な伸び脚を見せていました!結果的に溜めた方が良さそうとのことで挑んだ3走目では逃げてはいてもペースを落とし込めたことで、ラスト2ハロンは10.7-10.9と素晴らしいキレ味と加速を見せています♪小柄な馬で脚の回転が速いタイプでも全体で柔らかみを感じる体の使い方が出来ているし、うま吉の印象としても溜めれば溜めるだけキレる脚を使えそうなそんな印象だね!直線は短い方が良さそうだし、ここ3走は大味な組み立てになっているけど本来は機動力を活かして随所に溜めを作れそうなセンスのある競馬が出来そうだから、まだまだレースぶりは良くなってきそうな1頭だよ♪
1週前の追い切りは美浦の坂路で4ハロン55.2秒、ラスト2ハロン13.6-12.0秒を馬なりで計時してきました!手前の関係で若干右トモが外に流れ気味になっている面は見せるけど、それでもデビュー当時と比べると安定性は増しているし、踏み込みが甘くなっているわけではないからグングン加速して今の馬場でこのラストのスピードアップをほとんど馬なりでマークできる3歳の牝馬ってなかなかいないと思います♪坂路だとあまりメリハリはないから、その辺りは多少気になる部分ではあるけど、阪神JFを経ての帰厩1本目にマークした速い時計での内容ということを考えれば十分すぎる動きの質だったかな!
☆ティラトーレ(牧光二厩舎)
ティラトーレ
ひいらぎ賞で4着入線してここに挑んでくる馬だね♪新馬戦は着差的には完勝と言える内容だったけど、道中は良い位置で運んでいても収まりがつかずにずっと一生懸命前を追いかけすぎているような挙動を見せつつ、外に逃げ気味に走るという子どもっぽいところを随所に見せていました!直線に入って追い出されてからも急にブレーキが掛かったような窮屈なストライドになる場面すらあったほどで、まともに走りきれていなかったんだよね!中山のマイルに舞台を移した前走は結果的には4着だったけど、レース内容的にはレコードを更新するタイムで逃げ切ってしまったデンクマールに次ぐ素晴らしいパフォーマンスを披露していて、悲観するものでもないどころか重賞勝ち負けレベルだと思ったほど…あまり人気が出そうにないけど、抽選さえ通れば正攻法の競馬で1着争いができる逸材だと思います♪
まず前走のひいらぎ賞が昨年の12月からの中山開催におけるマイル戦での走破時計最速のレースとなっているほどのレベルの高い1戦だったんだけど、4着だったティラトーレはリズム良く自分のペースで逃げた勝ち馬を終始外めを追走しながら追いかける形で勝ちに行く仕掛けを唯一行っていて、勝負どころで内めをロスなく回ってきた2着馬や3着馬に脚の使い所で出し抜かれただけなんだよね♪ターコイズSよりもタイトなラップを刻んだ展開で牝馬ながら持続力勝負でもタフに脚を使い続けた内容は相当なポテンシャルを感じました!決め手の求められない速い時計での決着というのはそもそも圧倒的に牡馬有利だから、牝馬限定戦で前走よりも相手がグンと楽になるこの条件で凡走するというのはなかなか考えづらい1頭です♪NHKマイルCでもチャンスのある1頭だと思います!
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン85.4秒、ラスト1ハロン12.0秒を馬なりでマークしてきました!中間から木幡巧也騎手がつきっきりでまたがって感触を確かめていて、コンスタントに使っての3戦目だけど今までよりもゆったりとテンに入ることも出来ているし、それでいて終いの反応はバッチリ!基本的にはキレるというタイプではないかもしれないけど余力が残っている範囲なら小脚の出し入れが出来ているから、テンから淡々としたラップを刻む内容しかやれていなかったここ2走よりも、さらに流れの中で器用に脚を使えそうな印象を持ちました♪良い仕上がりでレースに臨めると思います!

フェアリーステークスの好調教馬ピックアップ♪

フェアリーステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ミーントゥビー
ルージュミレネール

S+評価
ティラトーレ
ミラーダカリエンテ
モルティフレイバー

S評価
ジャルディニエ
ホウオウガイア

今回はこの中から…ルージュミレネールを紹介します!

ルージュミレネール【斎藤誠厩舎】

ルージュミレネール

美浦 ウッド 81.9 65.6 51.4 37.3 11.3 馬なり

暮れの中山の未勝利を勝利して中1週でここに挑んでくる馬だね♪スタートを比較的五分に出れたことと、内の各馬があまり速いペースで引っ張りそうにない行きっぷりを瞬時に判断して枠を考慮して逃げの手をうったのがピタリとハマったね!前半はかなりスローペースで入れたとはいえ、中盤辺りからのラップはかなりタイトで強気な組み立てをしていて、ポテンシャルを押し付けられた形となった他馬のほとんどが終いに良い脚を使うことが出来ていませんでした♪リズム良く運べていた中でも決して溜めを作れていたわけではないからあの内容ならマイルくらいの方がパフォーマンスは高そうだし、前走を叩いた上積みで調教の動きもグンと良くなってきてトップ評価としました!

12月28日の競馬に使っているから、実質的な調教は最終追い切りのみで、中間は坂路で全く時計を出さない内容を3本ほどやっただけだね!前走のレースがかなりタフで疲れが残っていてもおかしくないくらいに走りきったようには見えたから、なかなかさらにデキが上がってくるというのは難しいかなとは思っていました♪デビュー戦は牧場からの滞在競馬で2戦、そして前走がようやくトレセンで調教を積むという調整過程でしょ?前走時は帰厩1本目に時計を出した坂路での追い切りで割と良い動きを見せていたからきっちり仕上がっていると判断していいて、それこそ前走が余裕残しでの仕上げだったと思えなかったんだけど、今回の最終追い切りでの走りを見て度肝を抜かれました!

コーナーでも直線でも持ったままという内容で馬場の真ん中より内めを通ってきたにしても終始手応えは抜群♪全体時計で自己ベストを楽に更新するタイムを叩き出していることも然ることながら、この日の美浦のウッドの5ハロンの一番時計でもありました!手前を変える時にトモが一瞬入りが甘くなるところはあったけど、それでも1完歩ですぐにリズムを取り戻せているし、先行していた僚馬に楽に取り付いてそのまま半馬身ほどリードを保ったままゴーサインを出されればいつでも反応出来そうな雰囲気すらありました!時計が出やすい時間帯だったにしても今のこの時期にこれだけの時計を追いもせずにマークできる脚力は本当に素晴らしいものがあると思います♪動きも軽快で機敏だし、体を起こしながら走れているから割とメリハリをつけた内容でも高いパフォーマンスを披露出来そうで、叩いて中身が締まってコンパクトでまとまりのある走りをしていたのが印象的でした!

フェアリーステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ミラーダカリエンテ【相沢郁厩舎】

ミラーダカリエンテ

赤松賞で5着入線してここに挑んでくる馬だね♪新潟のマイルの未勝利を逃げ切って勝利したことでここ3走連続で同じ組み立てを行ってきています!サフラン賞で勝ちに等しい僅差の2着から前走では着順を落としているけど、サフラン賞よりも速い走破時計と上がりを使ってのものだから、1戦ごとにこの馬なりにパフォーマンスはしっかり上げてはきているんだ♪切れ負けしたような形だったけど、フットワーク的に逃げて良さが出そうなタイプではないと思っています!好位を取れる機動力やスピードがあるから逃げ続けているだけで、うま吉の印象としては前に壁を作って瞬発力を活かす組み立ての方がより終いに良い脚を使えるんじゃないかな♪馬自身の成長に伴ってデビュー当時よりも機敏でパワフルな脚捌きを見せるようになっているから、他馬のリズムで上手く脚を溜めて運べれば十分やれると思います!

ストライドの質はかなり良いものを持っていると思っていて、踏み込みは力強いし首や背中もしっかりと使えていて遅いペースから一気に加速する流れでも後手を踏まなそうな一瞬のキレに見どころがあるんじゃないかと思っています!前走と初戦や2戦目では追ってからワンペース気味というか全体的に甘さが残るせいで手応えほど脚を使い切れていない印象で、使われ続けた3戦目と4戦目ではパリッとした動きで脚の回転が目に見えて速くなっているくらいの変化が出ていたでしょ?使われつつ状態を上げてくるタイプだと思うから少し間隔が空いた今回はどうかな~と思っていたけど、今回見せた調教の動きから考えるとしっかりと良い時の走りが出来そうです♪

当週の追い切りは美浦のウッドコースで石川騎手を背に6ハロン84.1秒、ラスト1ハロン12.1秒を馬なりで計時してきました♪前脚をストライドが伸び切る前に”く”の字に曲げてしまうせいで馬力はあってもトモを使って生み出した前への推進力が上手く伝わりづらいフットワークをしていたのに、今回はその部分がかなり緩和されて気にならないレベルになっています♪柔らかみのある前捌きが出来ていることでドタドタ走る面も見せず、もともと良かった走りの質が数段レベルアップしています!パフォーマンスは一変してくると思うね♪

うま吉のフェアリーステークスの見解♪

■本命馬⇒ルージュミレネール
■穴馬⇒ミラーダカリエンテ
■注⇒モルティフレーバー

◎⑩ルージュミレネール
◯⑬ティラトーレ
▲⑥ミーントゥビー
△①マイスターヴェルク
△⑦ホウオウガイア
△⑧レイユール
△⑨モルティフレーバー
☆⑮ミラーダカリエンテ

3連単軸2頭マルチ
軸:⑩⑬
相手:①⑥⑦⑧⑨⑮
点数:36点

ルージュミレネールとティラトーレの2頭軸マルチで勝負します♪

今週からCコースに変わった中山の馬場を見ている限りだともともと見た目ほど悪くなった年明け開催からさらに前残りの傾向が強くなっていて、ある程度ペースを引き上げられちゃうと後ろは届かないというレースが多く見受けられました♪

最終なんかは時計も速かったことを考えると、牝馬限定戦でも決め手を求められないタフな脚比べになった上で走破時計もまとめる必要がありそうで、調教でもデキの良さを感じられたルージュミレネールに白羽の矢が立ちました!

もう1頭の軸はティラトーレとします♪これだけ前に行く馬が揃っているとこの時期の中山のマイルの牝馬限定の重賞であれば本当は直線だけ終いを伸ばすタイプが好走しやすいんだけど、好位で組み立てが出来る良い走破時計を持つ馬がそのまま押し切れてしまいそうかな!

追い切りの動きが良かったミーントゥビーはそれこそ脚質や競馬プランを考えて今回は単穴候補とします♪

マイスターヴェルクやホウオウガイア、レイユールに関しては枠を活かした競馬や中団辺りで脚を溜めて終いに脚を伸ばす戦法で良い決め手を持っているという点に注目だね!それぞれがデキも良さそうだし、安定して馬券内争いをしてくるんじゃないかな?

モルティフレーバーは2000mでは逃げてきたけど、状態の悪かった前走から一気の良化が伺える中でかなりの脚力を追い切りから感じた1頭で巻き返しが見込めると思います♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【シンケイバ】です♪

シンケイバ

年明け1発目の競馬開催でいきなり帯封達成!!馬の変わり身を決して見逃さない予想スタイルで激走する穴馬も少点数でビシッと推奨♪

提供されていたのは月曜日の中京7Rで行われた1勝クラスのダート1800m戦だね!連続で2着を確保していたパカーランが圧倒的な支持を集めたレースだったけど、あの馬は馬柱こそキレイだけど現時点では時計的な限界があるのは明白で、負ける可能性は極めて高かったんだよね!

シンケイバが軸として挙げた1頭のティンティンデオは前走の同舞台で素晴らしい走破時計を記録していた中で今回は馬体重を大きく増やして成長を感じる動きすら見せていたこともあって、休み明けの1戦でも相当期待値は高かったんだよ!

2着入線した距離延長の11人気のヴォルスターを推奨出来ているのは驚きだけど、まあでもキックバックを嫌がってパフォーマンスが低調になっていた短い距離を使っていた馬がスムーズに先手を主張してリズム良く運べれば逃げ粘ることができるのはよくあることで、それすらも噛み合った完璧な予想だったと思います♪

シンケイバの予想精度の高さもみんなもぜひとも感じてみてね!

【シンケイバ】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想