うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

ダービー卿チャレンジトロフィー2025【穴馬予想】買い目はゾンニッヒから!

2025/04/05 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【ダービー卿チャレンジトロフィー】です!

ダービー卿チャレンジトロフィーで好走が期待できる馬を3頭紹介!

トロヴァトーレ・キープカルム・ノーブルロジャー

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆トロヴァトーレ(鹿戸雄一厩舎)
トロヴァトーレ
ニューイヤーステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪3戦目で挑んだ弥生賞の時もそれまでの2戦で見せた素晴らしいパフォーマンスから好走が見込める1頭として期待していた素質馬がいよいよ重賞再挑戦となります!弥生賞は荒れた馬場に脚を取られながら馬体も接触してしまう不利があって終いに伸びきれず、一気に距離を伸ばした青葉賞では大外枠で壁すら作れずに脚を溜めることが出来なかったけど、マイルくらいに距離を詰めて仕切り直しとなった芦ノ湖特別からは一度も連を外すことなくオープン勝ちの実績を収めているね♪負けた2戦も展開や相手関係を考えれば非常に強い内容を見せていて、レコードに迫る好タイムで走破した上で差し届かなかった新潟日報賞の勝ち馬であるシンティレーションも、ハナ差で差し込まれたキャピタルステークスのウォーターリヒトもともにそのあとに重賞を勝っているくらいだからね♪この想定人気も頷ける1頭です!
回転の速いピッチの利いた走法から繰り出す瞬発力が武器だと以前は思っていたんだけど、マイルくらいの速いペースで若干促しながらで追走していても良い反応を見せて鋭い伸び脚を見せるから、父のレイデオロ同様に追えば追うほど味が出るギアチェンジ型のタイプだね!内枠を活かして勝負どころで我慢出来ていても狭いところを一瞬で割れる”速さ”があるし、東京のような広いコースで追い出しを待っていてもジワジワと加速して長く脚を使うことが出来るから、コースを問わずに活躍出来る安定した末脚が魅力の1頭♪速いペースでのレースを経験するごとに道中の雰囲気も良くなっていて、かなりタイトな前傾ラップを刻んだ前走を経て、さらにパフォーマンスが上がってくるかもしれません!
当週の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン82.5秒、ラスト1ハロン11.7秒を多少気合をつけながらマークしてきています♪1週前のコース追いで強めに負荷を掛けてきたことって今までなかったし、日曜にやる坂路でのタイムもいつもほどパリッとした良い時計ではない中で最終追い切りに割と速いタイムを叩き出してきたから、調整過程的にはそこまで仕上げてきてはいないかなと感じました!最終追い切りのフットワークを見ると、気合をつけた割に反応が渋くて、最後までバランス良く走れたわけではないけど、これはあまり得意ではない渋った馬場が原因かなとは思います!まあでも絶好のデキではないのは確かかな♪
☆キープカルム(中竹和也厩舎)
キープカルム
東風ステークスで9着入線してここに挑んでくる馬です♪マイルのペースに上手く対応して走れるようになってからは、2勝クラスと3勝クラスとをポンポンと勝ち上がって楽にオープン入りを果たしたんだけど、前走は今まで一度も掲示板を外さなかった安定感のある走りが崩れてしまって、初めて凡走してしまいました!ただ、3着だったリゲルSは少し体に余裕があったとのことだし、続くニューイヤーSでは使いたいレースを使えずに除外となって翌週にスライドしたせいで細かったみたい…立て直した前走は初めての渋った馬場に勝負どころでかなり脚を取られていて、ハイペースで早めに勝負に行ったことで直線に向いたところ辺りで既にバテていまいました!オープンではまだ一度も状態良く出走した上でフルパフォーマンスを披露できたレースはなく、まともなら重賞でもやれると思います♪
どんな距離やコースでも終いに必ず良い脚を使ってきた馬で、内回りで35.2秒というタイムで上がり最速をマークすることもあれば、新潟のようなスピードの出るコースで32.7秒という素晴らしい伸び脚を披露したこともあって、単純な決め手の部分で後手を踏んだことが一度もないんだ!ただ、抜け出すとソラを使ってしまうことと、距離が長いと集中力が持たないのか、手応えに余裕がありそうなのに周りと同じ脚色になってしまうことがあったから、そういった意味ではマイルに距離を詰めてパフォーマンスを上げてきているのは頷けるかなと思います♪持ち時計もかなり良いものを持っているし、仕掛けてからは頭が高くて前捌きが窮屈に見える走法から長く追っているとしっかりとストライドを伸ばせる質の高いトップフォームから繰り出す豪脚に期待だね!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.0秒、ラスト2ハロン12.9-12.1秒を強めに追って計時してきました♪過去の映像と見比べてみると、いつも以上に頭の高い走りは見せているけど、鞍上のゴーサインに対しての動き出しの速さは今回の方が目立って良かったかな!ラストにグンと加速出来ているけどまだトップフォームに入っていなかったし、体全体を使ってスピードを出せていたのは評価出来るポイントだね!少し間隔の空いた前走を使って型通りに良化していると思います♪
☆ノーブルロジャー(吉岡辰弥厩舎)
ノーブルロジャー
洛陽ステークスで13着入線してここに挑んでくる馬だよ♪なかなか結果を出せないけど、オープン入りを果たしてからこの馬のリズムで運びながら仕掛けたいタイミングで動き出せたレースが1度もないのも事実で、前走なんかはスタート直後から行きっぷりがひと息で、追走時からずっと右にモタれて走っているようなバランスの悪さが目につきました!勝負どころのコーナーで外めを進出しながら距離ロスのある押し上げ方をした分で最後に甘くなった面はあるにはあるだろうけど、直線部分ではトモがしっかりハマっていないようなうわづった捌きを見せていたから、最大の敗因はやっぱり本来の走りを披露出来る状態ではなかったところが挙げられると思います♪ひと息入れて立て直した今回で巻き返しに期待だね!
反応は結構速いタイプで、瞬時にスイッチが切り替わってグッと勢いに乗れそうな動き出しを見せるけど、ペースにメリハリがある状態でそういう仕掛けをしてしまうと体がついてこない緩さがあるから、意外にトップスピードを引き出すまでに時間が掛かってしまいます!しぶとく長く脚を使うというのが現状での終いのパフォーマンスの質だから、そういう仕掛けのタイミングを図れたスワンステークスでは、追走に苦労する面を見せながらでも先行勢では最先着の4着という内容で走破出来たってわけだね!ペースに慣れているマイルのレースで状態良く出走した中でそれをやれたのは古馬と対戦するようになってからは一度も無いから、結果こそ出ていないけど想定オッズで9番人気となるほど評価が低くなる馬ではないと思うよ♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.0秒、ラスト2ハロン12.8-12.5秒を馬なりで計時してきました!今までの動きだと、上体を起こして走れていても重心は低めのままで体捌きを重たくみせてトモもモサモサした運びを見せていたんだけど、今回は体を起こせている時相応の重心の高さを見せることが出来ていて、軽快なフットワークで素軽い脚取りを披露していたよ♪ストライドの伸びも今までで一番良いくらいだし、走りに対しても前向きで良い精神状態だと感じます!デキは過去と比較しても1,2を争うくらい良いんじゃないかな!

ダービー卿チャレンジトロフィーの好調教馬ピックアップ♪

ダービー卿チャレンジトロフィーのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ゾンニッヒ

S+評価
キープカルム
ゴートゥファースト
ノーブルロジャー

S評価
コントラポスト
トロヴァトーレ

今回はこの中から…ゾンニッヒを紹介します!

ゾンニッヒ【池江泰寿厩舎】

ゾンニッヒ

栗東 坂路 53.0 38.7 24.5 12.1 馬なり

東京新聞杯で14着入線してここに挑んでくる馬だね♪1200mでも2000mでも勝ち星があるように掴みどころのない成績を収めているんだけど、直線が長いコースだと集中力が続かないし、一瞬のキレ味を武器としているこの馬にとってはマイルの東京は条件的には論外で、前走の凡走は度外視して良いと思います!トリッキーな中山は非常に相性が良くて、この舞台は過去5戦して2年前のダービー卿CTでの3着を含めて4回馬券に絡むという安定感のある成績を収めています♪久しぶりの中山のマイル戦となった今年のニューイヤーSでも上がり最速で後方から唯一伸びてきた1頭で、今回の状態の良さでこの舞台に挑めれば上位争い濃厚だと感じました!

1週前の追い切りは栗東のCWコースで水口騎手を背に6ハロン80.6秒、ラスト1ハロン10.9秒を終いしっかりと追ってマークしてきています♪かなり時計が出やすい馬場だったにしても、全体時計も終いの数字も自己ベストを更新するもので、7歳にしてまたさらに洗練された動きを披露してきました!かなり頭の高い走法で小気味良いピッチから繰り出す加速の速さで勝負してきた馬なのに、今回は促してからはいつも以上に体を沈ませることが出来ていて、この馬なりに硬さが取れているのが印象的でした♪

最終追い切りの坂路では軽めにサッとやった程度だったけど、ここも動きの質がグンと良くなっていて、以前までは左にモタれ気味のバランスになってラチを頼るような素振りを見せていたのに、今回は左右差のないフットワークで真っすぐに登坂出来ているから、変にモタついてバタバタした脚取りを見せることがありませんでした♪前走時もバランス面では改善が見込めていたけど、首のリズムがむちゃくちゃで我の強いところが出ていたくらいで、今回はそういうところも一切ないね!かなり良い精神状態とデキでレースに臨めると思います♪

ダービー卿チャレンジトロフィーで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

シャンパンカラー【田中剛厩舎】

シャンパンカラー

東京新聞杯で7着入線してここに挑んでくる馬だね♪3歳時に安田記念で大敗を喫してからは、復帰初戦に登録を行っていた富士Sを回避することとなったせいで翌年のフェブラリーSまでずれ込むという順調に行かないローテを歩んできています!初条件というのも重なって、そのフェブラリーSや高松宮記念といったG1レースを惨敗してきているんだけど、そこからまた長く休養を取って出走を果たした阪神カップでは12着という着順以上に内容のある競馬を見せて、自身がG1タイトルを獲得した東京のマイルとなった前走では、59kgというトップハンデを背負いながらでも最後までジリジリと伸びて7着と復調気配を見せています!今回もトップハンデではあるけど、少しでも斤量が軽くなるのは良いと思うし、スタートもまともに出るようになった今なら中山のような決め手がそう求められない舞台も相性が良さそうで巻き返しが見込めると思います♪

ストライドやフットワークはかなり単調というか、淡々とした走りでずっと一定のペースで走ってくるタイプで、こういう馬ってやっぱりある程度の位置を取ってこそだと思うんだよね!追走時から割と沈むようなフォームでトビの大きな走りを見せるから、メリハリをつけて良さが出るわけではなくて、前走はコーナー直前で前をカットされて一列下げざるを得ない不利を受けたのが痛かったかな!出していって変に抱えるリズムの悪い形でも終いに良い脚は使えているから、外枠を引いた今回はスムーズに外めを走りながら位置を取れれば上位争いが見込めると判断しました!

当週の追い切りは美浦のウッドコースで内田騎手を背に6ハロン82.2秒、ラスト1ハロン11.9秒を終い強めに追って計時してきました♪調教はずっと良い動きを見せてきた馬で、パワーがありすぎて時計も楽に出てしまうから、いい意味で平行線というか状態が整っていたレースで見せたフットワークと遜色ない動きではあったかな!欲を言えば最終追い切りではもう少しキビキビと動けていれば良かったんだけど、ここ2走よりはデキは良さそうな印象です♪

うま吉のダービー卿チャレンジトロフィーの見解♪

■本命馬⇒ゾンニッヒ
■穴馬⇒ゴートゥファースト
■注⇒ノーブルロジャー

◎⑬ゾンニッヒ
◯②トロヴァトーレ
▲④ノーブルロジャー
△①アサカラキング
△⑦コントラポスト
△⑧キープカルム
△⑭ロジリオン
☆⑪ゴートゥファースト

3連単軸2頭マルチ
軸:②⑬
相手:①④⑦⑧⑪⑭
点数:36点

ゾンニッヒを本命とします♪

多少ソフトな馬場でやれそうなのも良さそうだし、調教の動きからも抜群のデキで臨めそうな今回は、得意の中山のマイルで巻き返しが見込めると思います!2年前は不利な大外枠から強気に主張して勝ちに等しい内容で走破出来ているから、当時よりも頭数が少なくてなおかつそう先行争いが激化しそうにないメンバー構成も位置を取って一瞬のキレを活かしやすいんじゃないかな♪

2頭軸のもう1頭として期待するのはトロヴァトーレだね!デキはまあ絶好という感じはしないし、渋った馬場もそこまで得意ではないんだけどレースまでにはある程度回復しそうなのと、マイルでは一度も連を外していないという実績も評価したって感じかな♪もちろん鞍上も心強いし、割とすんなりとここは決まりました!

アサカラキングは前走の感じなら中山のマイルであれば問題なくこなせそうだし、同型が引いてくれそうなのもかなり良いよね!淡々としたペースで運びたいメイショウチタンにとっても、アサカラキングが刻むラップで競りかけてまでプレッシャーをかける必要がないから、前走のように後続を上手くコントロール出来れば再度の好走も視野に入ります♪調教は前走の方が動けてはいたかな!

コントラポストは中山のマイルはかなり相性が良くて、3勝クラスでトロヴァトーレに負けた1戦も直線で詰まらなければ楽に2着は確保出来ていたはず!ロジリオンは大外枠と調教では内にモタれる面がまた出てきていたから、能力の高さや実績は素晴らしいけど、斤量差もあるから今回は相手候補とします~

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【Baxis】です♪

Baxis

無料予想で2鞍的中!3連複でもワイドでもBOX馬券の提供で手堅く高配当をゲット♪

Baxisの無料予想は中穴までの人気が割れている時ほどより真価を発揮します!

中京4Rも阪神5Rも1頭は抜けて上位人気に推されている馬がいた中で2人気以下のオッズは割れ気味で、相手選びが悩ましい1戦だったことが共通して言える部分だね♪

未勝利もこの時期になってくると休み明けで権利を持つ馬と初出走が多い難しい1戦か、今回のような能力がある程度拮抗している実績の馬が集まった1戦かで分かれやすく、Baxisは特に後者を的中してくるのが上手いイメージです!

どちらも1人気がきっちり馬券内を確保しているんだけど、2人気と3人気は凡走していて、ヒモ荒れを5頭推奨で完全的中しているという結果だよ!

高配当を狙って100円購入でも3連単のBOX馬券にアレンジしても60点であれば推奨金額とそう差はないし、Baxisならそういう買い方も有りかもね♪

【Baxis】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想