京都新聞杯2025【穴馬予想】買い目はコーチェラバレーから!
2025/05/10 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2025【京都新聞杯】です!
京都新聞杯で好走が期待できる馬を3頭紹介!
エムズ・キングスコール・トッピボーン
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
- ☆エムズ(池江泰寿厩舎)
- 大寒桜賞を制して無敗でここに挑んでくる馬だね♪エムズレーシング所有でエムズという名前をつけるのはそれだけ期待の表れだと思うけど、デビュー前の追い切りから圧巻の動きを披露していたように相当な素質馬で、体幹や走りのバランス、トップスピードまでのストライドの変化とか課題は残っているにしても、新馬戦から3ヶ月ぶりの実戦で馬体重を増やして臨んだ前走では初戦以上にまとまりのある走りを見せて、中京の2200m戦という2度の坂超えがあるタフな条件で上がり最速をマークしつつ、つけた着差以上に余裕のある勝利を挙げています!前走時に跨ったルメール騎手が、現時点でもレベルが高いがもう少し良くなったらトップレベルに行けると評するほどの乗り味の良さでここをステップにダービーへの切符を狙ってくるよ♪
- 直線に入ってから1頭になると外を物見してしまう癖があるのはネックだけど、速い脚を使っている時はトビの大きなフットワークに変化しながら徐々にエンジンがかかっていくような追って味があるタイプで、京都の長丁場とかはコース形態的には結構合いそうな印象を持っています!追走時とトップフォーム時とでメリハリのある走りを見せる中で、ゆったり走っている時はかなりストライドがコンパクトでトモの踏み込みの緩さは随所に感じていて、良い意味で子どもっぽい気性面とトモのハマりの悪さがこれくらいの距離で噛み合っているというイメージだね♪体の使い方的にもうひとつ上のギアがありそうで、今の走りだと極端なキレ味勝負になるとどうかと思うけど、道中は無駄なことをせずに非常に乗りやすそうな感じだし、ジワッと加速出来る分で早めに動き出せる強みはあって、コースなりに上手く対応してそつなく上位争いが見込めそうかな!
- 1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン80.9秒、ラスト1ハロン11.0秒を終い強めに追って計時してきました♪3頭併せの最内で直線でも仕掛けを待っている時は弾むようなフットワークでバネの利いた走りを見せることが出来ているけど、やっぱり追ってからの走りの変化がちょっと物足りないかな…デキが良くないという意味ではなくて、体を使い切れていないという感じでグンと加速して速いラップは刻めているけど、時計ほど見栄えはしないというのが正直なところかな!馬体重を増やしてきた前走を叩いての2戦目ということで相当な上積みに期待したんだけど、いうほど変化はないと判断しています~
- ☆キングスコール(矢作芳人厩舎)
- 皐月賞で7着入線してここに挑んでくる馬だね♪スプリングSで好走3頭として紹介した際に、アクシデントもなくスムーズにゲート入りが出来ればもっと良い競馬を見せることが出来ると評した1頭なんだけど、肝心のゲート内での所作があまりにも落ち着きがなく、ここ2走は連続で大きく出負けする格好となっています!2走前は二の脚の速さで一気にリカバリーしてすぐに中団くらいで収まれていたけど、前走は同じく出遅れたマスカレードボールが外にいた上で前のエリキングも外へと意識した進路取りをしていたから、リカバリーの選択肢が取れず、道中に捲くる馬がいることでペースが引き上がる展開で小回りの後方内めで後手を大きく踏みやすいところにいるというのは最悪だったね♪運に恵まれない本当に厳しい組み立てをしていても、終いは外に持ち出しながら良い脚で追い込んできていて、ああいう競馬でも脚を使えたというのは収穫だったかな!広いコースに変わって巻き返しが見込めると思います♪
- 調教で見せていた促してからの反応面やスピードを出している時の走りのブレから、渋った馬場は合いそうにないと判断したスプリングSでは、実際に脚を取られて走りづらそうにしながらでも3着入線しているように脚力は1級品で、良馬場で見せるトビが大きくてキレイな走りから小回りよりも伸び伸びと走れる条件の方が良いはず!テンションは高めだけど、レースが始まってからは鞍上の指示に素直に反応出来る操縦性の良さでセンスのあるところを見せていて、小脚を使える機動力も持ち味です♪長く良い脚を使えるスピードの持続力を活かして本来は先行して後ろの脚をコントロールするような組み立てをしたいはずで、坂井騎手への乗り替わりからも前めで運びたい意図を十二分に感じます!良馬場でやれてスタート五分なら、相当良いパフォーマンスを見せれそうです♪
- 1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.2秒、ラスト2ハロン13.2-12.8秒を馬なりで計時してきました♪2走前が8ヶ月ぶりの実戦だったとはいえ、前走はきっちり仕上げてG1には臨んでいるし、そこから中2週ということで流石に疲れを心配したけど1週前の追い切りで割と時計を出してきたから本当に状態が良いんだろうね!陣営も皐月賞を使ってさらにデキは上がっていると言うくらいだし、最終追い切りでの動きのバランスとか反応とかをしっかりと確認して最終判断を下したいと思います♪うま吉の印象としてはダービーを使えるかどうかは別として、ここを勝っておけば秋までは賞金にもゆとりが出るだろうから、このローテにはかなりのメイチ感を感じるかな!
- ☆トッピボーン(笹田和秀厩舎)
- 阪神の2000mの1勝クラスを勝利して2連勝でここに挑んでくる馬だね♪新馬戦から前走に至るまでの計3戦でほとんど同じような上がりを叩き出している末脚の安定感が武器で、道中のペースが1戦ごとに速くなりながらでも自分の形で運べれば決め手が鈍らないから、1000mの通過タイムが58.9秒とかなりのハイラップを刻んだ前走で、他馬がバテ気味に伸びている展開を一気に突き抜けるという圧倒的なパフォーマンスを披露して1分57秒9という素晴らしい走破時計をマークしています!終始手応えは抜群でラストにこの馬が抜け出してから惰性で刻んだ11.3秒というラスト1ハロンのラップタイムを考えれば、もっと踏ん張ってくる馬がいればまだ時計は詰めることが出来たんじゃないかな?課題もあるけど、ペースが引き上がった方がレースはしやすそうで、重賞レベルの相手でさらにパフォーマンスが良化してもおかしくないよ♪
- 見た目にはワンペース気味の単調なフットワークを見せるけど、首や背中の使い方が良くて完歩ごとにしっかりスピードに乗っていけるんだよね!こういうメリハリのない走りをしているタイプって基本的に追ってから味がなかったりするんだけど、この馬の場合は本質的には長く良い脚を使えるのに、加速にもたつかないおかげでピュンと切れるから終いの質をハイレベルなものに引き上げています!現役馬で言うとソウルラッシュのような感じで、課題が解消すればワンターンでも良さそうなくらいです♪その課題というのが結構他馬を気にしてしまうのか、スタート直後から周りに萎縮して出が悪い上に近くに馬がいると燃えすぎて引っかかってしまうところがあって、本来はもっと位置を取りたいはずなんだけど、テンにゆったりと運ぶことしか出来ないというところかな!このあたりが解消してくればG1でもやれると思います♪
- 1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.4秒、ラスト2ハロン12.1-12.7秒を馬なりで計時してきました!コースでしっかり時計を出すというよりも、坂路で負荷をかけて仕上げてきた馬で、デビュー前から言われていたのが終いの1ハロンが物足りないという点なんだよね!沈むようなフットワークの持ち主で、坂路だと勾配がきつくなるにつれて走りづらくなるのが理由だと思うけど、今回も減速ラップにはなってしまっています♪ただ、持ったままの馬なりというより若干セーブする抱え方をしていて、苦しくなって体を起こしてしまうような感じでもなかったから、走りの質自体はかなり良かったと思います!最終追い切りではさらに手応えに余裕を持たせながら加速ラップを刻めれば絶好だね♪
京都新聞杯の好調教馬ピックアップ♪
京都新聞杯のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
トッピボーン
S+評価
キングスコール
ナグルファル
S評価
ショウヘイ
コーチェラバレー
今回はこの中から…ナグルファルを紹介します!
ナグルファル【杉山晴紀厩舎】

栗東 坂路 54.9 39.4 25.3 12.4 馬なり
弥生賞で12着入線してここに挑んでくる馬だね♪無敗で2連勝を飾っていたことで前走はかなり人気にはなっていたんだけど、調教でもレースでも鞍上の指示に対して体を使いづらい面を見せていたし、バランス面では大いに良化の余地を残していた走りだったから、渋った馬場で行きっぷり自体がひと息だったことと馬体をぶつけられてリズムを崩したこと、途中から一気にペースが引き上がる展開で内めの狭いところで運んでいたせいで、もともと渋いのに後手を踏んだことが重なって大敗してしまいました!馬場は緩くなりそうだからその点はどうかと思うけど、調教での動きは前走を使って良化傾向にあったからこの評価とします♪
1週前の追い切りは栗東のCWコースで浜中騎手を背に6ハロン82.2秒、ラスト1ハロン11.5秒を終い強めに追って計時してきました!時計的には前走時とそう大きく変わらないんだけど、放牧に出したとはいえ使って前向きさが出たのか今回は良い意味でコーナーではかなり行きたがるところを見せていたね♪直線に入ってからも時間が掛かったとはいえ手前を変えることが出来ていたし、追ってからは課題があるけど少し促した時に見せた体の使い方や勢いのつき方からは多少の改善が見込めそうな反応は出来ていて、このあたりは評価したいと思えるポイントでした!
最終は坂路でソフトな内容をやってきていて、前走時に見せていた終いに顎を引いたような突っ張った捌きと硬さのある走りは出ていなくて、良いバランスを保てたまま登坂してきたのが印象的だったね!最後まで加速ラップを刻みながら余力も十分だったし、前進気勢の強さもコントロールが利く範囲で上手く我慢出来ていたように思います♪ただ、本当に良くなってくるのはもう少し先じゃないかな?
京都新聞杯で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪
コーチェラバレー【安田翔伍厩舎】

ゆきやなぎ賞で3着入線してここに挑んでくる馬だね♪スタートでは他馬を怖がって1歩目を出ないという課題があって、経験馬相手となった前走では初戦とは違ってリカバリーが出来なかったけど、馬群の中で折り合いをつけても周りを気にすることなくしっかりと溜めを利かせることが出来たのは収穫だったね!直線入口手前くらいで外に進路を確保しながら追い出されたのは少しタイミングが遅かったと言わざるを得なくて、結局エンジンが掛かったのは残り200mを切ってからだったから、直線に入ってすぐにトップスピードに入れるくらいの動き出しを作っていればあの脚色なら差し切っていてもおかしくなかったと思います♪勝ち方も負け方もポテンシャルを感じる内容を見せていて、重賞でもやれる素材だと感じている1頭です!
頭の高い走法で追走時からもストライドが伸びたような見栄えのしないフットワークだけど、荒れた馬場や渋った馬場では脚を取られることなく力強い踏み込みが出来ていて、パンパンの良馬場でやれそうにないのはプラスに働くと思っています♪長く良い脚を使うタイプだけど、スイッチが入ってからトップフォームを引き出すまでの過程で徐々に頭の位置も低くなって沈むような捌きになることから、京都の下り坂でスピードに乗せてあげれば擬似的にトップフォームに近しいフットワークに変わるはずで、加速の遅さもこの舞台なら改善してくるかもしれません!ここ2走は全く止まる気配がないようにロンスパ戦をしても最後まで脚を使えそうで、パフォーマンスがさらに上がってくる可能性は高いとみています♪
当週の追い切りは栗東の芝コースで5ハロン66.8秒、ラスト1ハロン11.6秒を終いに促しながら計時してきました!重馬場でも脚取りは軽やかでブレのない走りを見せているし、ウッドチップよりも馬場は硬い分で頭の位置は高めだったけど、追ってからは早めに沈みこみながらギアが入ったような力強さが出てきて、高いレベルで状態は安定していると思います♪前走時はネックストレッチをつけていても首だけ前に出すぎているような走りをしていたけど、今回の最終追い切りで見せた走りの方がまとまりがあって良いと思います♪
うま吉の京都新聞杯の見解♪
■本命馬⇒コーチェラバレー
■穴馬⇒ナグルファル
■注⇒ネブラディスク
◎②コーチェラバレー
◯①キングスコール
▲⑨トッピボーン
△④ネブラディスク
△⑤エムズ
△⑧ショウヘイ
☆⑥ナグルファル
3連単2頭軸マルチ
軸:①②
相手:④⑤⑥⑧⑨
点数:30点
コーチェラバレーを本命とします♪
京都の外回りはフットワーク的に合いそうだと思っていたし、ここ2走の内容からはエンジンの掛かりが遅くて脚を余し気味なのに目立った脚色を披露している終いの脚力を最大限活かせれば、十分勝ち負けが狙えると判断しました!
もう1頭の軸はキングスコールだね!前で運ぶ意識で騎乗してくれそうなこの鞍上も良いし、ゲートは課題として残っているけど出負けしたとしてもリカバリーするだろうから、そこまで馬場も悪くならなそうな天気も加味すると、安定して3着以内を確保する可能性は高いと思います♪
トッピボーンは調教の動きも抜群で前走を叩いた上積みは相当ありそうなんだけど、少頭数で大してペースが引き上がらなかった時のパフォーマンスには不安があってその分でこの評価としました!
ネブラディスクやエムズは将来性は高そうだけど、現状での追い切りの動きからはまだまだ完成度は低い印象で相手候補とします♪
ショウヘイは最終追い切りをポリトラックでやってきて、体を起こして走らせる意識で調整をやってきたのは評価したいね!まだバランスは悪いけど、前走よりも上手に立ち回れるかもしれません♪
【PR】今週末オススメの競馬予想サイト
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
今回紹介するのは…【えぶり】です♪
無料予想で10万円オーバーを獲得!GWの競馬でえぶりの真骨頂がいよいよ発揮♪海外競馬もお手の物?!
えぶりで提供されていたケンタッキーダービーを含めた無料予想の5鞍中4鞍が的中するという的中率もさることながら、その配当も驚きの連続だったね!
新潟の8Rのワイドの的中だけは万馬券に惜しくも届かなかったけど、スイートピーSの5万弱の配当、ケンタッキーダービーの3万7千円弱…そして天皇賞の3万6千円強の配当を全て足すと、無料予想なのに約12万円の配当をゲット出来ていることに…
推奨通りに購入していれば外れた1鞍も含めて2万5千円の資金が必要だけど、およそ10万円の利益が出ているからね♪ケンタッキーダービーで1点推奨と書いてあるミスは御愛嬌ということで笑。
今週のえぶりの無料予想は大注目です!
【えぶり】を見る
目的別に無料予想を探す