ローズステークス2025【穴馬予想】買い目はビップデイジーから!
2025/09/14 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2025【ローズステークス】です!
ローズステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!
カムニャック・チェルビアット・ミッキージュエリー
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
- ☆カムニャック(友道康夫厩舎)
- オークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪2戦目のアルテミスSでは追い切りの動きも他馬との比較で良かったこともあって評価はしていた1頭なんだけど、それ以降の調教の動きからは当時からの成長をほとんど感じず、完成度が低いまま春を迎えていたから、時計が速くなるほどパフォーマンスは落とすと思って割と軽視を続けていた中で、マイルからの距離延長でしっかりと結果を残しています!前走の道中は上手く前を壁にしながら折り合いをつけていたんだけど、3角手前くらいでリンクスティップがまくり気味に上がっていった時にリズムを崩したし、直線でも相変わらず口向きの悪いフットワークで真っ直ぐ走りづらいところを見せていたのに、ロスのある競馬かつ早め先頭の苦しい形で目標にされても抜かせなかったのは本当に強い内容でした♪ワンターンの1800mは鍵を握るけど、ここの来てグンと成長してきている部分も考慮すると順当に上位争いが見込めるんじゃないかな?
- 過去のパフォーマンスを見ても休み明けで重かったエルフィンSを除けば距離に関わらず安定した末脚を引き出せているのが強みと言えます!引っ掛かる面があるから気性的には長い距離は若干マイナスなんだけど、スタミナや持続力は一級品ということと、2000m以上のレースでも33秒台の上がりをペース不問で叩き出せる地力の高さは、長い距離で速い上がりを使いづらい展開なら他馬との比較でより際立った決め手になっていたというわけだね♪前向きなところは反応の速さに繋がっているし、それでいて本質的には長く良い脚を使えるという総合力の高さが売りで、もっと成長して左右差が無くブレのない芯の通った走りが出来れば能力全体が底上げされて、中距離ならコースを問わずに安定して走れると思います!
- 当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン55.1秒、ラスト2ハロン13.0-12.1秒を馬なりで計時してきました♪まだ若干口向きの悪さは残っているけど、フローラSやオークスの時と比較すると体をしっかり起こせてメリハリのついたフットワークを引き出せているし、右トモの入りも明らかに良くなってきています!1週前のコース追いでは3頭併せの最内で見えづらいところがあったけど、単調だった動きにバネすら感じる躍動感も出てきて、6ハロン78.8秒、ラスト1ハロン11.0秒を一杯に追ってマーク♪全体自己ベストかつ終いも自己ベストタイなら中身が伴ってきている何よりの証拠!それでいてまだ良くなりそうな雰囲気があるのは流石のオークス馬と言ったところだね♪
- ☆チェルビアット(高野友和厩舎)
- NHKマイルカップで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪勝ち上がりが1200mの未勝利戦だったし、そこからの3戦は距離延長が続いたことも相まってすべて二桁人気と低評価が続いていたんだけど、フィリーズレビューでは2着そして3角で不利を受けた桜花賞でも6着、前走はもう10mくらいあれば差し切っていたんじゃないかと思うほどの素晴らしいパフォーマンスを見せていました!前走では直線で追い出しを待つ場面があったから、仕掛け始めにモタモタするところが出てしまったけど、この馬よりも速い上がりをマークしながら早めに抜け出していた上位2頭を目標にしながら最後まで差を詰め寄り続けていて、もうワンテンポ早めにしっかりとしたゴーサインを出されていれば勝っていたかもしれません♪今回はさらに1ハロン距離が伸びて未勝利時代に凡走した1800mとなるけど、ここ数戦の内容を考えると問題無さそうかな!
- 唯一勝利しているのが1200m戦なんだけど、その1戦は勝ちに行くためにブリンカーを着用しながら積極的な立ち回りをしているでしょ?直線ではずっと動ききれていないような感じがあったとのコメントもあったし、そこからずっとブリンカーを着けているのに道中は距離延長でも若干促し気味になることもあるくらいで、元々持っているスピード能力の高さと距離なりのラップ傾向が、トップスピードに入りそうで入れずにバテず伸びずの決め手となっている部分と絶妙に噛み合った結果だと思っています♪ターニングポイントとなったのはブリンカーを着けたことで反応が多少改善されたことと、気分良く走らせずにしっかりと我慢させながら溜めを作って終いに懸けたフィリーズレビューでの1戦だね!マイルのここ2走は大勢が決したところでもまだ伸びているように距離が長いほうが良いと思うほどの余力を感じるし、今なら出たなりで好位で運ぶ形となっても安定して伸びてこれると思います!キレ味勝負に対応出来るかどうかは成長次第かな♪
- 当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン56.0秒、ラスト2ハロン13.4-12.3秒を馬なりで計時してきました♪1週前にはルメール騎手が跨って今までにないほど負荷をかけて自己ベストを更新する51秒台のタイムを叩き出しているね!コンスタントに使い続けていたNHKマイルCの時と比べると調整過程や動きの質は良く見せているとはいえ、全体的にちょっと反応自体が薄いのは気になるかな…フットワークの見た目的にもそう大きく変わり身は無さそうだし、順調に調整が進んでいるとはいっても休み明けらしさが残っているかなと思います!♪
- ☆ミッキージュエリー(中内田充正厩舎)
- 北海ハンデキャップを勝利してここに挑んでくる馬だね♪デビュー当時はまだ幼くてバランスを取れないとのコメントがあった馬で、初戦は出脚もつかず他馬のリズムに合わせて走る組み立てで終始後手を踏みながら勢いもつかないような内容になっていたけど、2戦目以降は徐々にスタートの出や二の脚も速くなって前向きさが出てきたから、変に抑え込まずに自分のリズムで逃げる形でレースを運ぶことで1戦ごとにパフォーマンスを上げながら3連勝を飾っています♪前走の勝ち時計は逃げ切ったクロコスミアが持っていた当時のレコードを同じ競馬でコンマ1秒更新する優秀なタイムで、同日の巴賞で残念ながらすぐに塗り替えられることとなったけど、あの1戦はあまりにもオーバーペースで逃げ争いをしていた前の2頭が引き上げるだけ引き上げて凡走した結果としての部分も大きいから、時計が出やすいコンディションの良い馬場だったことを差し引いてもかなり評価出来るよ!同じタイプの同型がいないというのも強みで、夏を通してグングン成長してきている今の状態なら重賞でも勝ち負けに期待が持てると思います♪
- バランスの悪い走りというのはおそらく体を起こして走りづらいところにあったと思っていて、道中でも沈むようなフットワークでメリハリのない単調な捌きをしている印象がありました!ひと息入って馬体重を増やして臨んだ前走は、逃げていてもペースが遅いところでは今までにないほど溜めが利いていそうなコンパクトな捌きを引き出せていたし、後ろを待たずに自分から早めにペースアップして後続を突き放す強気の組み立ての中でジワッとフォームを変化させながら長く脚を使う部分を活かしきれていて、それでいて直線ではパリッとした良い反応も見せていたよ♪淡々としたラップで逃げても追ってひと脚使える持ち味は逃げ馬としては相当優秀で、広いコースのワンターンで目標にされる立場でも簡単には差されないと思います!
- 当週の追い切りは栗東のCWコースで4ハロン55.3秒、ラスト1ハロン12.0秒を馬なりで計時してきました♪トビが大きくてキレイな走りをしているタイプだから全体的に捌きは単調なんだけど、前走のレースの時に見せたようなストライドの細かさで体の起こし方をこの馬なりに調整している部分は出来ていたね!1週前には終いに10.8秒という最速のラップを馬なりで更新してきているし、今までにないほどキレる脚を引き出せてるのも良いね♪バランスを取れない走りをしていた馬とは思えないほど安定感のあるフットワークで、さらに状態を上げてレースに臨めるんじゃないかな?
ローズステークスの好調教馬ピックアップ♪
ローズステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
ビップデイジー
S+評価
カムニャック
パラディレーヌ
ミッキージュエリー
S評価
ヴーレヴー
テレサ
ルージュソリテール
今回はこの中から…ビップデイジーを紹介します!
ビップデイジー【松下武士厩舎】

栗東 坂路 55.7 40.6 26.6 12.9 馬なり
オークスで13着入線してここに挑んでくる馬だね♪昨年は追走に促しながらとなることもあったくらいなのに、今年に入ってからは行きたがる面がかなり強く出てしまって、前に壁を作れなかったチューリップ賞や作れたのに収まれなかった桜花賞、クロス鼻革に変えて折り合ったのに距離が長かったオークスと、なかなか噛み合わないレースが続いていました!沈むようなフットワークを見せるワンペース気味のタイプで馬体重も軽く、坂路ではバランスを取りづらいところもあったんだけど、今回はかなり良く見せてきたからトップ評価とします♪
1週前の追い切りは西村淳也騎手を背に栗東の坂路で4ハロン52.3秒、ラスト2ハロン12.1-12.3秒を一杯に追って計時してきました!チューリップ賞の時もそうだけど、休み明けだとちょっとピリッとしないところがあって、持ったままで仕掛けを待っている時は良かったのに追い出されてからの反応がイマイチで減速ラップを刻んでしまっていたから、1週前の時点では動きが目立っていたわけではなかったんだよね♪ただ、仕掛けるまでは以前よりもパワフルな脚捌きを見せていたから、ハードに追い切りをやったことでグンと変わってきてもおかしくないと思っていました!
最終追い切りも西村淳也騎手を背に、今度はソフトな内容をやってきたね♪この馬って時計を出さない場合の方がストライドやリズムに安定感がなく、走りがブレ気味になっていたんだけど、今回は一切モタれることなく真っ直ぐに登坂出来ていたんだよ!メンコを外したのが良かったのか促せば瞬時に反応してトップフォームを引き出せそうな雰囲気すらあったし、体を起こしながら上手に走れていたのは成長を感じる部分でした♪今回はひとつレベルアップしたパフォーマンスを見せてくれそうです!
ローズステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪
アイサンサン【佐々木晶三厩舎】

中京のマイルの1勝クラスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪2走前のオークスでも穴馬として期待した1頭なんだけど、力みが強い分道中の消耗も激しくてラストはバテてしまっていました!一度も圏外に飛んでいなかったマイルに戻ってきた前走は積極的に位置を取りに行きながら2番手で収まる組み立てをすると、ペースも割と流れてくれたおかげで折り合いもマシで、追えば追うほど加速して自身最速となる上がりをマークしていました♪先週の紫苑Sを勝利したケリフレッドアスクに近いところで目標にされながらむしろ楽に突き放してみせたし、当時も言ったようにこの馬って未勝利を勝った1戦以外はすべてまともに能力を発揮できていなかったんだよね♪自分の脚力を存分に披露出来た時は前走を含めてまだ負けたことがないということになります!距離が伸びるけどワンターンなら問題無さそうで、非常に妙味がある1頭です♪
体がそこまで大きくないのにダイナミックな体の使い方をしているから、ストライドが良く伸びた質の高いトップフォームを持っています!仕掛けられてからは体を起こした状態から脚の回転が速くなって瞬時にギアチェンジも出来るし、長く追っていると徐々に重心も低くなってワンペース気味の淡々とした走りに変化するから、バテてからも簡単には止まらない持続力も持ち合わせています♪時計の出やすい馬場とかかなり相性が良さそうだし、決め手比べになったとしてもむしろ歓迎材料だと思います!もちろん懸念点もあって、他馬に寄られるのを嫌う面があるから多頭数でごちゃつくところで収まってしまうと能力を発揮できずに凡走もあるかもしれません!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.7秒、ラスト2ハロン13.1-12.5秒を馬なりで計時してきました♪同じようにソフトな内容となったオークスの最終追い切りと比較しても、当時よりも余裕を持って登坂出来ているのが印象的でした!体を起こしていても脚を取られるところがなかったし、体幹がある程度しっかりとしてきてバランスが良くなってきているね♪1週前には田山騎手を背にハードに追って50.5秒という好タイムをマークしていて、高いレベルでデキは安定していると思います!
うま吉のローズステークスの見解♪
■本命馬⇒ビップデイジー
■穴馬⇒アイサンサン
■注⇒テレサ
◎⑱ビップデイジー
◯⑦ミッキージュエリー
▲⑪カムニャック
△①ルージュソリテール
△⑤パラディレーヌ
△⑧チェルビアット
△⑨タガノアビー
△⑩テレサ
☆⑬アイサンサン
3連単軸2頭マルチ
軸:⑦⑱
相手:①⑤⑧⑨⑩⑪⑬
点数:42点
ビップデイジーを本命とします♪
大外枠ではあるんだけど、最初のコーナーまでかなりの距離があるこの条件ならそこまで不利にならないし、フットワーク的に馬群の中で立ち回ってリズムを崩すよりも、割と大味な競馬でスムーズに運べた方がパフォーマンスは上がるはず♪クロス鼻革に変えた前走は2400mでも折り合えていて、今なら前に壁を作らなくても溜めを作れそうなのも良いね!今年は気性面のせいで不完全燃焼が続いていたけど、能力前回で行けそうな今回は巻き返すと思います♪
対抗はミッキージュエリーかな!今回逃げそうな馬がスローに落とし込みたいタイプではないし、キレ負けを嫌ってある程度ペースは流れると思っています♪それでいて上がりが掛かる展開になるのであれば、牝馬限定戦だと持続力があって力のある逃げ馬は他馬が甘くなる分で余計に粘り込みやすくなるから、長く良い脚を使えるビップデイジーを本命にしたこともあってこの馬をもう1頭の軸にします♪
カムニャックは調教でも成長が伺える内容を見せているし、今のこの状態なら右回りの1800mでも楽に対応出来そうで、ここは順当に上位争いが見込めそうだね!
ルージュソリテールは6着のチューリップ賞もスムーズならという内容だったし、それを度外視すれば全く底を見せていないポテンシャルを感じる素質馬♪最内でごちゃつくとどうかだけど、先行勢はしぶといだろうから、上手く捌ければという感じかな!
あとはまあ展開とか脚質や持ち味を色々総合的に考えてこの買い目で勝負します♪
【PR】今週末オススメの競馬予想サイト
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
今回紹介するのは…【diggin’KEIBA】です♪
秋競馬の開幕を告げる初週でいきなり無料予想が3鞍的中!diggin’KEIBAは資金稼ぎにもってこい?!
土曜と日曜のそれぞれでワイドと3連複の馬券種で1鞍ずつの計4鞍を提供しているdiggin’KEIBAは、少ない点数でズバッと的中してくれる気持ちの良い予想だね♪
ワイドはどちらも推奨1点のみということで、1人気の組み合わせだったとしても無駄になっている馬券がないから、どう転んでも当たりさえすればトリガミにはならないという良さがあります!
3連複の予想は今回はセントウルSだったけど、ママコチャとトウシンマカオの一騎打ちの様相を呈した1戦でも3列目はどの馬が来てもおかしくないからこそ、配当も妙味があったわけで、その辺りも絶妙だと言わざるをえません♪
今週のdiggin’KEIBAの買い目にも乞うご期待!!
【diggin’KEIBA】を見る
目的別に無料予想を探す