うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

シリウスステークス2025【穴馬予想】買い目はホウオウルーレットから!

2025/09/27 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【シリウスステークス】です!

シリウスステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!

ジンセイ・テーオーパスワード・ルクスフロンティア

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ジンセイ(庄野靖志厩舎)
ジンセイ
平安ステークスで4着入線してここに挑んでくる馬だね♪前走も好走3頭として紹介した1頭だけど、坂路の追い切りだと促すと徐々に体が浮いてきてしまう面を見せながら反応も薄く見えたこともあって、比較できる映像もなかったから追い切りでは評価しなかったけど、パフォーマンス自体はダート変わりで見せてきたいつも通りの内容を引き出せていて、現状のバランスの悪さでもしっかり結果を残してきていたという非常にポテンシャルを感じる1頭です!距離が100mでも伸びるのは相当良さそうだし、馬場もおそらく良馬場でやれるだろうから、今回はきっちりと巻き返してくると思います!
トビが大きいワンペース気味の走りをしている馬で、ダートに変わってからはモタモタする面も解消して手先の軽い捌きが出来るようになってパフォーマンスを上げてきたんだけど、長く良い脚を使う面を活かしたいのに器用さがないせいでコーナーを走っている時のバランスのまま目一杯仕掛けると直線で手前を変えきれないから、流れが遅い中で早めに動き出すと手応えほど動けないんだよ♪前走は早めに位置を押し上げながらギリギリまで待てたとはいえ、外から上がってきたタイトニットの勢いが良くてもうあと一歩のところで仕掛けさせられて本当に惜しいところで噛み合いませんでした!それでも大きくキレ負けしなかったのは収穫だし、上がりが掛かる展開ならもっと楽に立ち回りながらやりたい競馬が出来るはずで、ここは結果が欲しいところだね♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン52.2秒、ラスト2ハロン12.0-12.6秒を一杯に追って計時してきました♪休み明けだから1週前にはコース追いで負荷をかける内容をしっかりと取り入れて好タイムをマークしているし、帰厩当初から坂路では時計をしっかりと出せていたから順調な良い仕上がりでレースに臨めると思います!ラスト1ハロンはかなり減速してしまったけど、上述したようにバランス面での課題がある馬だから前走もこれくらいの体の使い方でもレースではしっかり動けたように特に問題ないんじゃないかな?ハードに追っている最中に手前を変えていたようにこれは前走時には見られなかったもので、この点は評価していい部分だと思います~
☆テーオーパスワード(高柳大輔厩舎)
テーオーパスワード
名古屋城ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪ケンタッキーダービーからの8ヶ月ぶりの実戦となった招福ステークスでは低調なパフォーマンスを見せていたし、7ヶ月ぶりの休み明けだった前走でも骨っぽいメンバー構成かつ昇級初戦ということもあって、1人気ではあったけどそこまでダントツで支持を集めていたわけではなかったんだけど、パフォーマンス自体は頭2つくらいは抜けた圧倒的な内容を見せてきました!道中はミドルペースかつ追走に脚を使わされるタフな脚比べの展開で内をロスなくピッタリと回ってこれたのも良かった点のひとつだけど、外に進路を確保してからは1頭だけ別の展開で走っているかのような鋭い伸び脚を見せて、前で粘り込んだ2頭がバテ止まりしているのを尻目に楽に抜け出してからもまだ余力があったほどだったもんね♪ハンデはかなり見込まれたけど前走のパフォーマンスを考えれば仕方がないところで、叩き2走目でさらに状態が上がってくれば勝ち負け必至の1頭だと思います!
前走では他馬との比較でキレる脚を使ったように見えるけど、ゆったり走っているところでもずっと低い重心を保ったままでメリハリをあまり感じないフットワークを見せてくることもあって、本質的には仕掛けてから一定のペースを維持したまま最後までバテないおかげで結果的に上位の上がりをマークしているような持続力タイプだと思います♪自身のスタミナや心肺機能の高さに左右されてしまう持ち味だけど、上がりが掛かれば掛かるほど相対的にパフォーマンスは上がってくるはずです!日本で唯一負けた招福ステークスは休み明けで重かった影響もあると思うけど、一旦ペースが落ち着いたところで一気に捲ってガツンと引き上げられる展開が初めての経験で、勝負どころからは戸惑っていた雰囲気もあったからね♪2000mならまずそんな形にならないだろうし、この馬が得意としている淡々とした流れでキレなくてもバテない強みを活かせるラップを例年通りに刻む展開なら自分のリズムを守るだけで勝手に上位に来ていると思います!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.5秒、ラスト2ハロン12.9-12.0秒を馬なりで計時してきました♪少し内を気にする素振りは見せたけどすぐに修正して大きくバランスは崩さなかったし、低い重心を終始維持したままグングン加速して、フットワーク自体に変化はなくてもこれだけのギアチェンジを見せてきたのは素晴らしいね!まだまだ余力は十分だったし、もともと動く馬で1回使った上積みというのは比較出来る映像もないから判断は難しいけど、踏み込みもパワフルで締まった動きを披露出来ていたからデキは高いレベルで安定していると思います♪
☆ルクスフロンティア(松永幹夫厩舎)
ルクスフロンティア
名鉄杯で7着入線してここに挑んでくる馬だね♪2走前の平安ステークスでは調教の動きも一皮むけた印象があって、穴馬として紹介しながら大本命に抜擢したんだけど、全くと言っていいほど自分の競馬が出来ずにこの馬の持ち味を活かせなくて、本当に勿体なかったね!前走はしっかりと前半に出していきながら折り合いを欠くこともなく、淡々とした流れでも無理に流れに付き合うこともせず、向正面の下りに差し掛かったところで一気に前との差を詰めてきたけど、馬が手応え十分に外に出たい気持ちと進路取りや隊列が上手く噛み合わず、集中力が途切れて走りがほどけてしまったところでペースも上がって置いていかれてしまったのが残念でした♪乗り難しいから能力を出しきれていないけど、相性の良い武豊騎手に変わるのは間違いなくプラス!2走前くらいの動きの良さでこのタッグなら巻き返しは必至だと思います!
沈み込むような特徴的なフットワークの持ち主で、抱えていても体を起こせないから溜めを利かせるどころかリズムを崩してしまうだけだし、かといって積極的に主張する形をとっても他馬に動かされるのは脆く、どんな位置取りになっても脚の出し入れのタイミング自体シビアで武豊騎手や秋山真一郎騎手といった繊細かつ高度な騎乗技術でバランスや気持ちに折り合いをつけて運べるジョッキーでしか勝ち星がありません♪気持ちも散漫なタイプで気分良く走れないと前走のようにキックバックを気にし始めて途端に走りが崩れてしまう要因にもなります!好位を取るのはマストでも、砂をモロに被らないように前と絶妙な距離を保ちつつ、ペースアップする際に一気に脚を使わせない中で徐々に外めに進路を確保するというのが理想の立ち回りで、それを難なくこなして結果を出してきたこの鞍上の手腕にも期待だね♪
当週の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン86.8秒、ラスト1ハロン11.5秒を一杯に追って計時してきました!コース追い中心の内容に切り替えてからは時計もひとつレベルアップして、今回も終い重点の内容だとしても以前にはなかったパリッとした良いハロンラップはラストに刻めてはいるんだけど、流石に平安ステークスの時と比べると動きの質は落ちるかなというのが正直な印象だね…耳を若干絞るようなところもあって当時よりはズブく見せたし、手前もなかなか変えきらずに内に偏ったバランスに見た目にも感じたから、叩き2走目で状態自体は上がっていてもまだ上がありそうです!

シリウスステークスの好調教馬ピックアップ♪

シリウスステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
テーオーパスワード

S+評価
サイモンザナドゥ
タイトニット

S評価
ジューンアヲニヨシ
ジンセイ
ホウオウルーレット

今回はこの中から…タイトニットを紹介します!

タイトニット【今野貞一厩舎】

タイトニット

栗東 坂路 55.1 39.4 25.0 12.0 一杯

平安ステークスで5着入線してここに挑んでくる馬だね♪得意の渋った馬場での1戦で勝負どころでは砂を被らせずに大味な競馬をやってきて、今までにないほど素晴らしい反応を見せて目一杯仕掛けられた直線入口付近では突き抜けそうな雰囲気があったけど、流石にキレ味やスピードで勝負してきたタイプではないから周りも余力十分だったせいでトップスピードで後手を踏んで、この馬自身は過去最速の上がりをマークしていても捕まえきることは出来ませんでした!ここに来て力を着けてきているし、超大型馬の休み明けでもかなり良い動きを披露してきた今回はこの評価とします♪

1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.8秒、ラスト2ハロン13.1-12.2秒を一杯に追って計時していました!8月末に帰厩してからは徐々に負荷を強めながら時計を詰めてきていて、今まで出走した休み明けと同様の仕上げ方で週を追うごとに良化しているといった中間の雰囲気だね♪残念ながら映像が提供されていないから動きの質を見ることは出来なかったけど、休み明けっぽい重苦しさがあるとのコメントの割に終い重点でかなり良い加速を見せていて、うま吉は結構動けている印象は持っていました!

最終追い切りは終い重点に最後だけ目一杯に追うという内容で、今週の坂路は時計が掛かる重たい状況だったせいで加速する時にちょっとバランスを崩しそうになるところはあったけど、反応自体は大型馬らしからぬスムーズさでスッと動き出しは作れていても、追うアクションに対してのズブさがあってなかなか自分から進んでトップフォームに到達出来なかったここ2走とは違って、反応の良さを見せながら前進気勢が出て連動性のあるトビの大きなストライドを引き出しつつギアチェンジ出来ていたのは評価出来るよ♪叩き良化型ではあると思うけど、それを考慮してもかなりデキは良さそうな印象です!

シリウスステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ホウオウルーレット【栗田徹厩舎】

ホウオウルーレット

BSN賞で2着入線してここに挑んでくる馬だね♪休み明けはあまりパフォーマンスが高くないんだけど、いつものように後方からリズム重視で組み立てる競馬をしながらじっくりと脚を溜めると、周りがかなり早めに動き出して逃げたジャスパーロブストが刻んだペースについていく仕掛けをしてくれたおかげで完璧に展開もハマって、直線で外を選択してからはグイグイ伸びて僅差の2着まで迫ってきました!逃げ切ったジャスパーロブストも極端にラップを落とし込んでいないところでも最後まで脚色が衰えなかったから、もうワンテンポくらい仕掛けを早めていれば勝っていたかもしれません♪終いは堅実なタイプだし、阪神のダート2000mの流れとかメンバー構成を考えると絶好の条件で、いつもあと一歩のところで届かなかった決め手の部分を活かして今回は圏内争いが見込めると思います!

全く器用なタイプではなく、スタートから押して位置を取ろうとするとガツンとハミを取ってそのまま追走し続けてしまうから、流れに乗って競馬をしないのがベストなんだよね!手前も変えづらいところを見せるし、そもそも反応も薄くてなかなかスピードに乗れないから、道中にあまりラップの変化がない淡々とした流れかつ上がりも掛かる展開というのが理想だと言えます♪そういった意味では今回は同じ馬主でこちらも極端な脚質のホウオウプロサンゲがいるというのがミソで、後ろに脚を使わせるような逃げを打ちながら、自身の手応えが早めに悪くなればルーレットの方をアシストするような立ち回りも出来るというのが結構大きいかなと!他が早めに追いかけてくれれば前走のような競馬で脚力を活かせるからね♪その辺りにも期待したいところだよ!

当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン53.4秒、ラスト2ハロン12.7-12.7秒を終い強めに追ってマークしてきました!坂路とコースの違いがあるにしても、課題だった手前の変更はスムーズだし、ラスト2ハロンは気合をつける格好でラップ自体に変化はなくても、肩ムチだけでも反応してグッとくるようなところは見せています♪まだ状態面には上がありそうでもこの馬なりにしっかりと上積みが見込めると思います!

うま吉のシリウスステークスの見解♪

■本命馬⇒ホウオウルーレット
■穴馬⇒ホウオウプロサンゲ
■注⇒ルクスフロンティア

◎⑬ホウオウルーレット
◯⑥テーオーパスワード
▲⑦ジンセイ
△⑭タイトニット
△①ルクスフロンティア
△③ジューンアヲニヨシ
☆⑫ホウオウプロサンゲ

3連単フォーメーション
1着:⑥⑦⑬
2着:⑥⑦⑬⑭
3着:⑥⑦⑬⑭①③⑫
点数:45点

単複
軸:⑫
点数:2点

ホウオウルーレットを本命とします♪

前走のように平均ペースで引っ張る逃げ馬がいた時にそれを早めに追いかけて前掛かりの上がりが掛かる展開になればこの馬の決め脚が活きるんだけど、今回上位人気になりそうなテーオーパスワードとジンセイ、タイトニット辺りはキレ味勝負はあまり歓迎材料ではないことから、逃げた馬が後ろに脚を使わせる組み立てをしたとしても勝負どころでは前を射程圏に入れた仕掛けをしてくれそうなんだよね!

距離が伸びたとしても構えた方が良いタイプなのに2100mのスレイプニルSでは位置を取った中でも好走していて、ブリンカーを着けてから強い内容で勝利を飾ったのは1900mかつハイペースになったカノープスSでしょ?この距離で溜めて展開が向けば十分勝ち負けが見込めると思います♪

地力勝負になりやすいから、前走強い内容を見せて調教での動きも良くそういう流れも合いそうなテーオーパスワードを対抗とします!ジンセイはバランスを整えながらの仕掛けになった場合に後手を踏みそうだから、頭でも期待するけど単穴評価だね♪

タイトニットは大型馬の休み明けにしては動けているけど、砂を被るとリズムを崩しやすいし、前走スムーズに立ち回るために大味な競馬をしてロスがあったことを踏まえて内に入れるようなことがあれば、パフォーマンスが落ちてもおかしくない分で2着までとします!

前走で期待したホウオウプロサンゲは調教の映像がなかったから評価しなかったけど、芝だと前後の連動性が噛み合わないフットワークを見せることもあったくらいだし、ダートはそんなに悪い印象はないね!単騎逃げ濃厚のメンバー構成だし、後ろに脚を使わせるような逃げをやってくれそうで、初ダートの暴走逃げに見られて後ろが可愛がってくれるのであれば、すんなり押し切ってもおかしくないと思います♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【diggin’KEIBA】です♪

diggin'KEIBA

人気薄がワンツーフィニッシュした日曜の阪神8Rの3歳1勝クラス戦を見事に3連単でゲットしていました♪

このレースはダントツで1人気に推されたハギノコラソンが見せ場なく凡走してしまうという波乱の結果になったんだけど、diggin’KEIBAで本命に推奨されていたのは同じ3歳の牝馬でも未勝利を勝ったばかりのフクキタテーラーだったんだよね!

2走前から道中で動く立ち回りが出来るくらいに精神面も安定してきた中ですぐさま結果を出せた馬が、夏場の休養で過去最高の馬体重を更新するくらいに成長していた今回できっちりと頭で予想出来る思い切りの良さがこの的中に繋がったんじゃないかな?

しかも2着で予想しているのが前走で差す競馬をやってきた馬というところもミソで、フクキタテーラーって捲り気味の組み立てになることが想定されていたし、ハギノコラソンは少頭数では結果を出していたけど、多頭数で揉まれた時に動けないところにいると後手を踏んできたから、今回の枠と人気なら間違いなく蓋をされる立場だったでしょ?

捲りが決まりやすい条件が揃いすぎていたし、スローで動くに動けない展開で早めに勝負をかけた人気薄の2頭がドンズバで噛み合ったというわけだね♪

それを3連単で仕留めるdiggin’KEIBAの予想精度の高さを皆も堪能してみよう!

【diggin’KEIBA】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想