2025/06/01 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2025【日本ダービー(東京優駿)】です!
目次
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
日本ダービー(東京優駿)のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
クロワデュノール
マスカレードボール
S+評価
エリキング
ファンダム
ミュージアムマイル
S評価
ファイアンクランツ
リラエンブレム
今回はこの中から…エリキングを紹介します!
栗東 坂路 54.8 39.8 25.6 12.3 馬なり
皐月賞で11着入線してここに挑んでくる馬だね♪骨折明けだった当時は好走3頭として紹介した1頭で、2週前から1週前にかけての追い切りでも動きの質がひとつレベルアップしているように感じていたし、トモの運びが良くなったことで反応面や単純な速力に磨きがかかって時計が出るようになったと判断したんだけど、最終追い切りの坂路でのバランスがイマイチ良く見せなかったし、小回りで出入りが激しそうな展開での内枠というのがこの馬の良さを引き出せない可能性が高いと思って噛み合っても3着くらいのイメージで持っていました!今回は動きの質はもちろんのこと調整過程も前回よりもかなり良いと思ったからこの評価としました!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで川田騎手を背に6ハロン79.8秒、ラスト1ハロン11.2秒を一杯に追って計時してきました♪前走時にマークした80.9秒の自己ベストのタイムをさらに1秒以上も更新する時計で上がってきたね!叩き2戦目と言っても中間に少し緩めた期間があるせいか勢いをつけてからの反応面は前走時の1週前の方が良かったんだ♪ただ、鞍上が動かして以前と比較するとやっと良いバランスで走れるようになった前走と自分から動こうとして鞍上が抱えてセーブするところを設けた中で結果的に動けなかった今回とでは意味合いが全然違ってくるし、重心が高いままでトップフォームを引き出せなかったのに完歩の大きさは今回の方が見違えていいというのは、そもそものこの馬本来のストライドを考えればかなりプラスに捉えて良い部分です♪見た目は雑なのに今回の方が時計が出ているというのはそのせいだね!
輸送を控えているということで今回も前走と同じで最終追い切りは軽めの内容となっているけど、右手前に変えてからのトモの運び方や力強さは今回の方が断然良く見せているし、ラストもバラけた感じにならずに上手に首を使って前後左右にバランスの取れた見栄えのする走りを維持出来ているおかげで、トビの大きな走りをしているのに促せば瞬時に動けそうなほどの雰囲気すらありました♪1週前も当週も前走とは違って持ったままでも自分で理想的なフォームを作り出せていて、過去最高のパフォーマンスをこの大一番の舞台で披露してくれると思います!
東京の1勝クラスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪6着入線した青葉賞の時に好走3頭として紹介するほどその素質を高く評価していた1頭で、コンスタントに長丁場を使いながらで何とか1勝クラスを勝ち上がって抽選を突破してきました!ローテはかなり厳しいし、2度の関東への輸送で馬体重を減らしながらの出走で今回は中1週でまた東京に再度の輸送となるけど、この厩舎だしダービーを使うことを前提の調整をやってきているのがミソで、疲れが残っているどころかむしろもうひとつ上のデキになっていると感じるほどの動きを調教で見せていました!最近のパフォーマンスを見ても相手が強い方が能力を発揮出来そうな気がするし、ここは一発に期待が持てると思います♪
トモはまだ緩めだけど背中の使い方とかストライドの質とかは典型的な走る馬のそれで、非常に良いフットワークの持ち主なんだよね!ハマりが悪い分コーナーで仕掛けるとワンペース気味で単調な走りを見せるけど、直線まで仕掛けを待てている東京の2400m戦では、メリハリのある変化を引き出しながら良い瞬発力を見せてしっかりとギアが入っています!ブリンカーを着けてからは集中力が改善して最後まで踏ん張れるようになったし、この舞台なら持ったままで抜け出すタイミングを2走連続で図れているでしょ?青葉賞はミドルペースなのに馬群が凝縮するような後方有利の展開でキレ負けしたけど、G1くらいのペースで相手も強化されて隊列が長くなる中で同じ競馬が出来れば、有力馬が牽制しあっている間にそのまま押し切ってもおかしくないかもね♪
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン56.6秒、ラスト2ハロン13.5-12.1秒を一杯に追って計時してきました!青葉賞が1週早く行われた今年だからこそこのローテが組めているわけで、青葉賞の時の坂路での追い切りって上述しているようなトモの緩さのせいでバランスが崩れ気味で、芯の通った走りはまだ出来ていないなと思っていたけど、中2週で出走した前走の調整過程があまりにも軽すぎること、そして今回の最終追い切りはこの厳しい間隔の中で目一杯にやってきたこと…使えるから使うというわけではなくて、青葉賞以降のこの1ヶ月くらいはすべてがダービーを逆算したものだったと判断出来ます!しかもトモの緩さが今回は一切感じられないし、終始一貫して体を起こしながらブレのないフットワークでガツンとスピードに乗ってきていて、本当に完璧で言う事ないくらいの絶好の仕上がりでレースに臨めると思います♪あとは輸送で馬体重がどれだけ減るかかな!
■本命馬⇒ホウオウアートマン
■穴馬⇒ファイアンクランツ
■注⇒ファウストラーゼン
◎⑭ホウオウアートマン
◯⑬クロワデュノール
▲⑨ジョバンニ
△②ショウヘイ
△③エリキング
△⑦ミュージアムマイル
△⑮ファウストラーゼン
△⑰マスカレードボール
☆⑯ファイアンクランツ
3連単2頭軸マルチ
軸:⑬⑭
相手:②③⑦⑨⑮⑯⑰
点数:42点
ホウオウアートマンを本命とします♪
馬体重や馬場状態はもちろん鍵を握るけど、厳しいローテなのに調教の動きの質からはむしろ引き締まった動きとバランスの良さが目についたし、この条件ならペースに関わらず持ったままで仕掛けを待てている手応えを考えると、縦長の隊列になった時に前付けしておけばスタミナさえ持てば粘り込めると思うんだよね!パンパンの良馬場まで回復することはないと思うし、後ろが速い上がりを使えない状況ならなおさら期待が持てると判断して、全く人気はないけど軸で勝負だね♪
もう1頭の軸はクロワデュノールとします!左手前の出し方が良くなったことでストライドが良く伸びるようになっているし、今までも回りでフットワークが変化するタイプなのに器用に対応してコースなりのパフォーマンスを披露してきたから、馬場がソフトだとしてもきっちり自分の分は走れると思っています♪前走からさらに上積みを感じる調教の動きを見せて、過去最高のデキで挑める今回は当然主役候補の1頭です~
ジョバンニは最終追い切りの動きがちょっと頭が高すぎる気がしたし、見た目にも線が細く見えて輸送を考えるとちょっと状態面に不安を感じました…フットワーク的には問題なくても緩い馬場で脚を取られるところもあった馬だから、週初めは本命候補だったけど単穴まで評価は落としました…
ショウヘイはポリトラックの追い切りでバランスに改善が見込めた前走であのパフォーマンスだし、今回も同じような調整過程で引き続きデキは維持出来ているから、嫌う理由がありません♪
エリキングやミュージアムマイル、マスカレードボールはパンパンの良馬場の方が良さそうなタイプで、ちょっとパフォーマンスは落とすかも?
ファウストラーゼンは捲くる競馬をすると言っているけど、広い東京なら自分のやりたい競馬をした時に変に抵抗されることもなく、スタミナ比べに持ち込みやすいんじゃないかな?
ファイアンクランツは調教でかなりストライドの伸びが良かったから、もうひとつパフォーマンスが上がってもおかしくないと判断しました!
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
上位人気2頭が抜けて人気を集めた1戦で秀逸な相手選びを披露!ヒモ荒れ時の穴馬推奨の精度が光る”天才!穴馬党”の予想は今年のダービーで狙い所?!
土曜の京都7Rで行われた1勝クラスで圧倒的1人気に推されたベトルスがハナ差ながらきっちりと結果を残したレースで、もう1頭だけ単勝オッズで10倍を切っていた2人気の馬を消しながら手広く相手を広げて見事に3連単の少点数でゲットしています♪
2着までで組み込んだ2頭が揃って圏内争いをしているように絞ればわずか2点でも取れた完璧な予想を披露しているんだけど、こういう抜けて強い馬がいる時って結構2~3着って荒れやすいから、これが今年のダービーにバシッとハマりそうな気がするんだよね!
皐月賞は取れなかったけどクロワデュノールの1強ムードは変わらなそうだし、ダービーは無料予想でも提供してくれるみたいだから、ぜひとも参考にしてみてね♪