ラジオNIKKEI賞2025【穴馬予想】買い目はショウナンマクベスから!
2025/06/29 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2025【ラジオNIKKEI賞】です!
ラジオNIKKEI賞で好走が期待できる馬を3頭紹介!
バズアップビート・ビーオンザカバー・モティスフォント
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
- ☆バズアップビート(友道康夫厩舎)
- 白百合ステークスで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪デビュー戦では単勝1.8倍という圧倒的な支持を集めた中でジョバンニの2着に敗れたけど、クラシックでも上位に顔を出すほどの実力を秘めた相手に最後まで差を詰め続ける脚力は圧巻だったんだよね!その後に勝ち身に遅い面を見せていたのはソエの影響もあったからで、ひと息入れた前走はスタートこそ横を向いた最悪のタイミングで切られたせいで出遅れてしまったけど、後方でじっくり構える組み立てにすぐに切り替えて相当いい脚を使えていました♪ハイペースの展開と位置取りが噛み合ったにしても、勝ち馬や4着馬が無駄に外に流れてくる進路取りのせいで直線半ばくらいまで真っ直ぐ走ることすら出来なかったし、あれがなければ勝っていたのは間違いなくこの馬だろうね!パフォーマンスがひとつレベルアップした今なら重賞でもやれる素材だと思います♪
- 体の使い方とか捌きの硬さとかは気になるからまだ成長途上だとは思うけど、その中でも1800mに出走した時と2000mに出走した時とでもトップフォームの質に違いがあって、2000mだと勝った未勝利を含めて直線では重心が高くなって単調な走りに変化するのが早いんだよね!最高速に到達する前に余力がなくなっているように感じるし、まだ緩さのせいでピュンと動けない面もあるから、それに加えてソエの影響もあって低調なパフォーマンスになっていたんだと思います♪噛み合った走りを見せている時であれば追えば追うほどグングン加速して味のある伸び方を見せるし、上述した走りの変化からトップフォームを引き出せれば惰性で踏ん張れる長く脚を使えるタイプという印象で、上手く体の動きを作りながら過去の1800m戦の2戦と比較してもうワンテンポ早い仕掛けで勢いをつけることが出来れば脚を余さずに出し切れると思います!
- 1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン83.6秒、ラスト1ハロン11.1秒を馬なりで計時してきました♪厳密に言うと計測終了地点を迎えてから気合をつけられていたから反応自体は確かめてはいるけど、この辺りは休み明けの前走を叩いたにしてもまだ良化の余地は残していそうだなとは思います!ただ、上でも言った噛み合ったフットワークというのはずっと見せることが出来ていて、逆手前になったにしてもガツンとギアが入りそうな良い雰囲気はあったから、1週前だと考えれば上々の内容だったんじゃないかな?きっちり仕上がりそうだね♪
- ☆ビーオンザカバー(伊藤圭三厩舎)
- 山藤賞を制してここに挑んでくる馬だね♪前進気勢が足りない分長丁場が合うし、スタミナも豊富とのことで2000mを勝ってからはそれ以上のレースに使われているけど、勝てなかった1勝クラスや水仙賞はこの馬の良さが活きる競馬が出来ていなかったから仕方がないかな!特に2走前なんかは詰まって全く追えていなかったし、度外視して良い結果だと思います♪少頭数なのに淡々とした流れになった前走はペースが少し引き上がった向正面からは追走に苦労する面があって、残り1000mを切ってからは追いどおしとなったのに、最後までバテずに非常に長く脚を使って楽々と前を捕まえてみせました!ワンハロンの距離短縮は決してプラスには働かないとは思うけど、前走の展開で離されずについていけるのであればそこまで大きな影響もなさそうで、好走に期待が持てると思います♪
- 前走を見てもわかるとおりかなりエンジンの掛かりが遅い馬で、決め手比べにならなければ周りとの兼ね合いで瞬時に動けているように見えるだけだね!割とバランスの良いまとまりのある良いフットワークを見せている中でも、首や背中の使い方には良化の余地を残していて、もうひとつ上のギアを隠し持っているのかなという印象です♪平坦なコースだと味のない走りを見せるのに、坂のある中山とかだと急坂部分に差し掛かってから急にストライドが伸びやかになってひと脚使えているもんね!終始馬場の悪い内にこだわりながら外伸びで差し込まれた3着だった1勝クラスの時も急坂に入った途端にグイッと伸びてきたし、そういった意味では直線に坂のある福島も現状では相性が良いんじゃないかな?
- 1週前の追い切りは美浦のウッドコースで5ハロン70.3秒、ラスト1ハロン11.3秒を終い強めに追って計時してきました♪前走から2ヶ月程度しか経っていないけど、ここに来て馬も変わってきたのか調教では時計が出るようになっています!終い重点でも強めに追ったとしてもラスト1ハロンの数字って極端に差がなかったのに、今回はウッドだと自己最速となる11秒台前半のラップを2本連続で叩き出しているからね!力強さは出てきていてもスピードを出した時の首のリズムはそこまで良くないから、1週前にある程度負荷をかけたことでさらに芯の通った走りが当週で出来ていれば文句なしです♪
- ☆モティスフォント(田村康仁厩舎)
- 東京のマイルの1勝クラスで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪前走は今までの中だと一番前向きさが出ていて、スタートは相変わらず遅かったけど出していってからガツンとスイッチが入ってしまって折り合いに苦労する場面が見られました!ある程度距離を走った中でのそういう感じになったから、ペースも遅くなりそうだったし無理にリズムを崩すくらいならとそのまま途中で先手を奪ったのは結果的にはプラスに働いたかなと思います♪うま吉個人としてはこの馬の特徴を考えれば別に逃がしてしまったのは悪くないと判断しているし、前走は勝ち馬の決め手を褒めるべきで3着以下は完封して見せているからね!バテて止まったような感じもなかったから負けて強しの内容で、重賞でペースが速くなるのも良いと思います♪
- トビが大きくてキレイな走りをしているから、瞬発力というよりもスピードの持続力を押し付ける競馬をした方が良いし、トビの大きな馬にありがちなモッサリとした重たい走りではなく、かなりパワフルで機敏なフットワークが印象的なんだ!初戦の中山のマイル戦はスローの上がり比べで勝負どころから一気に外から進出を開始した際にタイトにコーナーを回ってこれない面を見せたけど、ある程度ペースを引き上げた状態で自分のリズムでコーナーに差し掛かることが出来れば上手に回ってこれそうなイメージがあります♪この手のタイプは小回りなら他馬のペースに付き合うよりも自分でレースメイクした方がパフォーマンスが引き上がるし、踏み込みが力強いおかげでコーナーでの減速も最低限に抑えられるはずで、逃げてくれれば勝ち負けも見込めそうかな♪
- 1週前の追い切りは美浦の坂路で4ハロン54.2秒、ラスト2ハロン13.1-13.0秒を馬なりで計時してきました!休み明けを使った前走からまた短期放牧に出て今回は10日競馬でレースに臨むみたいだね♪映像が提供されていないから何とも言えない部分ではあるけど、時計的には引っ掛かっている印象もないし、牧場でもしっかり乗り込んできているおかげで帰厩後1本目に時計を出したものだと考えればかなり動けているとは思います!厩舎に滞在しているとテンションが高くなってきてしまうタイプだから今までの中だと一番滞在日数が少ないというのもプラスに働くんじゃないかな?
ラジオNIKKEI賞の好調教馬ピックアップ♪
ラジオNIKKEI賞のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪
SS評価
ショウナンマクベス
S+評価
トレサフィール
バズアップビート
ビーオンザカバー
S評価
チョングク
モティスフォント
レーヴブリリアント
今回はこの中から…ショウナンマクベスを紹介します!
ショウナンマクベス【武市康男厩舎】

美浦 ウッド 84.5 68.0 52.8 38.0 11.1 馬なり
プリンシパルステークスで4着入線してここに挑んでくる馬だね♪デビューしてからコンスタントに使われ続けていた中で前走は初めて3ヶ月ぶりの実践ということで、引っ掛かり気味に先手を主張する形になっても上手くペースを落とし込めて絶好の形に持ち込めた中で勝ちきれなかったのは休み明けの影響もあったのかなと思います!反応がイマイチだったし、勝ち馬に一気に交わされてからまた踏ん張って僅差の4着で、暖かくなってきたことでパフォーマンスを上げてきた1頭!今回は調教の動きからは過去一番の動きの質を見せてきたこともあって単独でトップ評価としました♪
1週前の追い切りは津村騎手を背に美浦のウッドコースで6ハロン84.9秒、ラスト1ハロン11.1秒を強めに追って計時してきています♪まず時計面から言うと、デビューは2歳の6月とかなり速い時期でタイムも及第点くらいはマークしていた中で、冬場になってから体の動きに硬さが出て時計も出なくなっちゃったんだよね…ただ、動けていた時期でも今回くらい終いにパリッとした良い脚を使えたことは勝った百日草特別の時くらいで、当時は目一杯に追って何とか11.3秒というハロンラップくらいだったから、強めに追った程度で自己最速のスピードを引き出しているのは成長しているからこそだと思います♪
最終追い切りにも津村騎手が跨って感触を確かめているんだけど、今度は馬なりのままで1週前と同様のラップを終いに引き出せているでしょ?動きを総括してみても、ここ数戦はゆったり走っている時はストライドを伸ばしているのに、追われると体が起きてしまっていたのに、今回は遅いラップの時は体を起こして走りつつ、勢いに乗せるとストライドの伸びが良くなるという理想的な走りが出来ていました♪冬場の2戦は別馬並みに動けていないし、勝った時は今回の調教で見せたフットワークの変化をレースでも見せていて、その同等の動き出しの中で力強さが出てきてより洗練されている今回は一変が見込めると思います♪
ラジオNIKKEI賞で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪
チョングク【南田美知雄厩舎】

ニュージーランドトロフィーで11着入線してここに挑んでくる馬だね♪デビューから1年足らずで既に13戦も経験している馬で、勝ち星は千直のみ…ダートや短距離、中距離などといった様々な条件に出走しながらも1勝クラスすら勝ち上がれていない1頭です!中山のマイルだとパフォーマンスが高かったことで前走は重賞にチャレンジしたんだけど、マイルだと速いペースの経験がなかったせいかかなり離された最後方を追走する形となっていて、流れに乗れていませんでした♪ただ、上がり3ハロンの数字はスローの上がり勝負で叩き出した過去のどんなレースと比べても一番速いラップで上がってきているし、着順ほど悪い内容でもなかったんだよね!終いは安定して脚を使えるようになっているし、上がりが掛かる福島の流れなら噛み合えば十分上位争いが見込めると思います♪
福島の1800m戦は初戦と2戦目に出走して凡走しているけど、当時はまだ安定したフットワークを披露出来ずに今ほどバランスの良い走りを出来ていなかったから度外視して良いと思っています!スタートからゆったり運んで折り合いに専念しながら抱えて運ぶことで条件不問でひと脚使ってきたタイプなんだけど、我慢させて脚を溜める組み立てが出来なかった前走で相当良い決め手を披露したわけだから、距離を伸ばしてもう少し位置取りのアドバンテージを取ることが出来れば着順は必然的に上がってくると思っています♪ハンデが52kgというのもプラスに働くし、長く脚を使えないかもしれないけど一瞬の脚には見どころがあるから、道中の立ち回り次第では勝ち負けすらあるかもね!
当週の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン83.8秒、ラスト1ハロン11.4秒を一杯に追って計時してきました♪今までコンスタントに使い続けてきたというのもあるけど、調教では大した時計を出せなかった馬が、ひと息入れてリフレッシュされたことで非常に活気のある動きを見せて、自身初めてとなる終いに11秒台前半の脚を使って見せました!コーナーではかなり早めに勢いをつけられていたからそもそもウッドチップのような重い馬場だと動きづらいのかもしれないけど、長く追わせていても直線ではしっかりと反応出来ていたように息の持ちも良好♪開幕週の馬場も合いそうだし、今回の走りをレースで引き出せればって感じかな!
うま吉のラジオNIKKEI賞の見解♪
■本命馬⇒ショウナンマクベス
■穴馬⇒チョングク
■注⇒モティスフォント
◎⑭ショウナンマクベス
◯⑫バズアップビート
▲⑥ビーオンザカバー
△②フクノブルーレイク
△⑤センツブラッド
△⑨モティスフォント
△⑪トレサフィール
☆⑬チョングク
3連単軸2頭マルチ
軸:⑫⑭
相手:②⑤⑥⑨⑪⑬
点数:36点
ショウナンマクベスを本命とします♪
右回りだとモタれる面を見せてきたタイプだけど、今回は調教からもバランスに大きな改善が見込めた上で動きの質もひとつレベルアップしてきたし、そもそも持ち味的には直線の長い東京よりも小回りコースの方がパフォーマンスが高くなると思っていて、動きと条件がバシッと噛み合いそうな今回は好走に期待が持てると判断しました!
バズアップビートは前が速くなりそうなこのメンバーで出たなりで運びながら終いに良い脚を使えるというところを評価したよ♪展開的にはハイペースになってもおかしくないし、前走はそういう流れの中でスムーズに進路取りが行けば突き抜けていたはずで、展開を考慮してもう1頭の軸としました!
センツブラッドは前走早めに勝負に行く苦しい仕掛けでもしぶとく伸びていたのが印象的で、流れた時のタフな脚比べでは平均点以上を叩き出してくれると思います♪
フクノブルーレイクは皐月賞ほどの動きを見せていないのが気になるし、前走は不利を受けたせいかその後の雰囲気が他馬に萎縮しているような感じで、気持ち的にちょっとどうかなって思って相手候補にしました~
【PR】今週末オススメの競馬予想サイト
うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!
今回紹介するのは…【えぶり】です♪
5月1週目から先週に至るまで無料予想の連続的中記録を今もなお更新中のえぶりの予想は本当に研ぎ澄まされているね!
えぶりの先週の無料予想的中紹介はこちら
今回の3連単の的中は日曜の東京最終レースで開催されたダート1400mの1勝クラスのものとなります♪
人気的には荒れ気味だけど、オッズは20倍を切る馬だけで決着しているようにかなり混戦となった1戦でこの少ない点数で的中できる精度の高さはアッパレだよ♪
ここ2ヶ月の間でずっと紹介してきているからそれがいかに異様というかとんでもないかは実際に買い目を見て体験してほしいところです!
【えぶり】を見る
目的別に無料予想を探す