うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

北九州記念2025【穴馬予想】買い目はヤマニンアルリフラから!

2025/07/06 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【北九州記念】です!

北九州記念で好走が期待できる馬を3頭紹介!

エイシンワンド・キタノエクスプレス・ロードフォアエース

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆エイシンワンド(大久保龍志厩舎)
エイシンワンド
クロッカスステークスで6着入線してここに挑んでくる馬だね♪小倉2歳ステークスを制して以降は全く結果を残せていないけど、距離延長が良くなかったというよりもちょっと噛み合っていなかっただけかなと思っています!2走前の朝日杯FSはマイルということもあって溜める競馬で上手く折り合いもつけた中でひと脚も使えなかったから明確に距離が長い感じだったし、前走は3歳の2月の時点で58kgを背負うというのは、周りとの斤量差云々よりも自身のパフォーマンスに大きく影響を大きく与える部分だから、いくら他と比べて完成度が高かったとしてもかなり厳しいものがありました!今回は条件的に巻き返しての一変が期待出来ると思います♪
そもそもこの馬のデビュー戦から持っていた印象が、トビがキレイでワンペース気味の走りをしているというところで、速いペースを淡々と先行しながら平均的に速い脚を使ってそのまま粘り込む~みたいな競馬が理想的だと思っています♪渋った馬場だと脚を取られて手前すら変えずにかなりバランスを崩すところがあって、勝った小倉2歳ステークスでさえまともに走りきれていないんだよね!稍重の京王杯2歳ステークスは揉まれる競馬で戸惑うところがあったし馬場も当然良くなくて、低調なパフォーマンスだったレースはすべてはっきりとした理由があります♪その中でも馬自身は使われるごとに体幹がしっかりしてきているように中身がパンとしてきているから、良馬場の1200m戦でこの斤量なら変わり身が見込めると思ったってわけです!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで吉村騎手を背に6ハロン82.0秒、ラスト1ハロン11.3秒を馬なりで計時してきました♪5ヶ月ぶりの実戦にしては乗り込み量はそう多くはなくて、帰厩後に初めて時計を出した坂路でのタイムも馬なりだとしてもそう目立って良い数字ではないけど、前走時とは違って余力十分にラストに加速ラップを刻めているのは評価していい部分かな!牧場でみっちり調整を積んできたのか初戦から動ける態勢にありそうだし、あとは最終追い切りの映像を見てデキの良し悪しを判断したいところです♪
☆キタノエクスプレス(坂口智康厩舎)
キタノエクスプレス
鞍馬ステークスで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪芝に転向してからはある程度自分の形でスムーズに能力を発揮出来れば連を外さない安定感のある成績を残していて、前走の2着も展開のアヤで負けただけで勝ちに等しいパフォーマンスだったかなと思います!行きたがるところをなだめながら前に壁を作って脚を溜めていたけど、3角入口付近で前の馬の進路取りの影響を受けて一列下げざるを得なくなって、リズムも若干崩すようなところがあったもんね♪直線で広いところに出してからはこの馬らしい伸び脚で最後まで詰め寄ってきたけど、相手もセーフティーリードを取っていたこともあって差し届きませんでした!やっぱり相当良い決め手を持っているし、好走したレースでもこの馬の良さが本当に活きる展開になったものって少ないと思っているから、その辺りが噛み合えば重賞でも十分やれる逸材だね!
芝になってからパフォーマンスが上がっているよりも、もともとダートは合わないと言われていた馬が成長や障害練習の効果が出始めたタイミングで走りも変わってきたからかな!以前はそれこそトモが緩いせいで前だけで加速しているような走りをしていたし、本質的には芝向きでもそういう走法とスピード能力の高さで1勝クラスまで勝ち上がれたというだけだったもんね♪後ろをしっかり使って追えば追うほど加速出来るようになった現状だと、ピュンと速い脚は使えなくても上がりの3ハロンはどんな展開でも安定した数字をマーク出来ています!馬群の中だと萎縮して気を使ってしまうし、窮屈なところで運ぶよりも外めにスムーズに出せた時の方が伸び脚が良いこと、ハイペースの展開で抱えるところがなくても終いに速い脚を使って見せたバーデンバーデンCの内容を考えると、前傾ラップのタフな上がり比べの方が相性が良さそうで、重賞の流れで積極的な組み立てをしてくれればって感じかな!
1週前の追い切りは栗東の坂路で国分優作騎手を背に4ハロン52.3秒、ラスト2ハロン12.0-11.6秒を馬なりで計時してきました♪映像が無いから動きの質を確認することは出来ないけど、相変わらず時計に関しては言うことなしだね!前走時はプールと坂路とを併用しながら当週のひと追いで仕上がるのではないかというくらいのコメントで、いつもと比べると仕上げきったような印象はなかったけど、今回は1本目に時計を出したものから加速ラップを刻みながらラストに11秒台のラップを平気で叩き出しています!走りのバランスがそう良い馬ではないから、最終追い切りではその辺りを確認してみて最終判断って感じかな♪
☆ロードフォアエース(友道康夫厩舎)
ロードフォアエース
春雷ステークスで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪鞍上の進言もあってダートを使っていた馬だけど、芝の短距離にチャレンジした時になかなかの好タイムで一発回答したこともあってその後は1200mの芝のみに使われ続けて、一度も連を外すことがないままオープンでも好走を続けている1頭です!安定感があると言うと聞こえはいいけど、2着とはいえそのほとんどが完敗という内容だから、重賞レベルのメンバーになると現状では厳しいイメージがあると思います♪ただ、うま吉は今までのパフォーマンスや馬場によるフットワークの質などを考えた時に、良馬場のスピード比べのほうが能力をフルで発揮できそうな印象で、むしろ今まで以上にいい競馬が出来そうだと判断しました!
基本的にどのレースを見ても雄大な馬格を活かしきれていないというか、体の使い方がイマイチな上で状態面が良くないと捌きも硬くなってしまうから、トップフォームに入れたレースのほうが限りなく少ないんだよね♪緩さからくるものもあると思うけど、馬場が渋っていると余計にストライドがコンパクトになって、こなせているけど本来の走りは引き出せていません!良馬場であれば最後の50mくらいでようやく体全体を使えるようになるけど、体を持て余し気味なせいで余力がなくて甘くなっているんだと思います!重賞のペースで追走スピードが速くなったほうが体の準備が出来ていそうだし、トップフォームに移行するのに時間が掛かっているからこそいい目標にされているはずで、高速決着の前半ハイラップの形で先行出来れば一変が見込めるんじゃないかな?
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン79.8秒、ラスト1ハロン11.7秒を終い強めに追って計時してきました♪過去の映像が1年以上前のものだから、比較対象としてはあまり参考にならないけど、当時とは違って追ってからの動き出しのスムーズさは年齢を重ねて成長したことで出てきているし前進気勢もあって、1週前にしては反応も上々だったかなと思います!終い重点にやった2週前にはラストに10秒台の脚を使っているし、全体で80秒を切るのはかなり久しぶりで、休み明けでもかなりいい状態でレースに臨めそうだね♪

北九州記念の好調教馬ピックアップ♪

北九州記念のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
メイショウソラフネ
ヤマニンアルリフラ

S+評価
エイシンワンド
オタルエバー
ヨシノイースター

S評価
キタノエクスプレス
タマモブラックタイ

今回はこの中から…ヤマニンアルリフラを紹介します!

ヤマニンアルリフラ【斉藤崇史厩舎】

ヤマニンアルリフラ

栗東 坂路 54.6 38.9 24.5 11.6 馬なり

淀ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪デビューしてからあと一歩のところで勝ち星を逃し続けて結局未勝利は勝てなかったんだけど、気が勝っているタイプとのことで格上挑戦で一気に距離短縮をした1勝クラスのダート戦で3着入線して、その次のレースでは何と2勝クラスの芝の1400m戦で初勝利を挙げるという異色の経歴の持ち主です!晩成血統でようやく成長してきたタイミングで条件も噛み合ったのもあると思うけど、それ以降はダートでも芝でも条件不問で好走を続けていて、3勝クラスはたったの1戦で突破しています♪今回は前走からさらにもうひとつレベルアップした動きを調教でも見せてきたこともあってトップ評価タイとなりました!

1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.1秒、ラスト2ハロン12.9-11.5秒を一杯に追って計時してきました!もともと最近では終い重点でやればラストに11秒台のラップはマーク出来ていたけど、今回ほど速い脚は今まで使えたことがなかったんだよね!仕掛けてからはガツンとギアが入ったようなフットワークの変化を見せて瞬時にトップスピードを引き出せていて、12.9秒という3ハロン目のラップから一気に11.5秒の脚まで到達出来る瞬発力は圧巻の一言でした♪

最終追い切りは馬なりで11.6秒という終いのラップを余力十分にマークしていて、1週前とは違ってメリハリのある動き出しではなくて、ジワッと勢いに乗せていく加速の仕方をやってさらにいいバランスを保ちながらスッと反応出来ていました♪以前までは緩さのせいで体幹がブレ気味で真っ直ぐ走ることすら難しかったのに、芯の通った走りが出来ている今回はモタモタするところも一切なかったね!このタイミングで中身が伴ってきたからこそ時計の質も増してきたんだろうし、G1級の脚力が備わった今の状態ならここは通過点かもしれません♪

北九州記念で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

タマモブラックタイ【角田晃一厩舎】

タマモブラックタイ

安土城ステークスで9着入線してここに挑んでくる馬だね♪2走前に着けていたブリンカーを外してチークピーシーズに変えた前走は前半の流れがそこまで速くなかったこともあって、上手く我慢が出来ている範囲で好位を取れたけど、直線では手前を変えきれず内にモタれて満足に追えない箇所があったにしてもパフォーマンス的には案外で、やっぱり若干距離が長そうだなと思いました!以前は短距離だと追走にすら苦労する場面があったし、調教で見せる雰囲気からは距離を伸ばして抱えて運べば終いに良い脚を使えそうな感じもあったけど、これくらいの距離でガツンと行ってしまった方が良さそうだね♪1200mなら追走に手一杯になってもそう大きく負けていないし、気持ちさえ前向きになれば通用する脚力はあるはずだから、再度のブリンカー着用で巻き返しに期待します!

決め手はないタイプで条件に関わらず沈むようなワンペース気味のフットワークを続けてしまうから、メリハリをつけて運んだとしても溜めは作れていなくて、終いにひと脚すら引き出せていません♪追って味がないからテンのスピードをいかに最後まで維持出来るか~みたいな組み立てをした方がパフォーマンスは上がるはずで、そういった意味では2走前にブリンカーを着けて挑んだ谷川岳ステークスで、稍重の馬場なのに後ろがついてこれないほどの行きっぷりの良さで縦長の展開を作り出すほどの変わり身を見せたあの前半の立ち回りが出来れば1200mなら粘り込める可能性はあると思っています!この条件ならブリンカーがバシッと噛み合うんじゃないかな?

当週の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン83.1秒、ラスト1ハロン10.8秒を終い強めに追って計時してきました♪もともと調教では動くタイプだし、ソフトな馬場は得意な馬でこれくらいの時計は毎回のように平気で叩き出してきます!終い重点でサッと反応させる程度でも叩き3走目ということもあって加速の速さは今までの中でも上位級で、デキは高いレベルで安定しているかなと思います!見た目にも前後のバランスが良くて連動性が出てきているのも良いね♪

うま吉の北九州記念の見解♪

■本命馬⇒ヤマニンアルリフラ
■穴馬⇒タマモブラックタイ
■注⇒エイシンワンド

◎⑨ヤマニンアルリフラ
◯⑰キタノエクスプレス
▲⑮ロードフォアエース
△④ミルトクレイモー
△⑥メイショウソラフネ
△⑧エイシンワンド
☆⑩タマモブラックタイ

3連単軸1頭流し
軸:⑨
相手:④⑥⑧⑩⑮⑰
点数:30点

ヤマニンアルリフラを本命とします♪

もともと緩さのせいで平坦コースの方が合うタイプだからコース相性は良さそうだし、調教のバランスからは以前とは違って芯の通った走りも出来ているから、ここに来てもうひとつ上のパフォーマンスを引き出せてもおかしくないと思っています!柔らかみのあるストライドを維持しながら動き自体はパワフルになっていて、スムーズなら完勝も視野に入るんじゃないかな?

キタノエクスプレスは外に出した方が良いタイプだから変に立ち回らなければ能力をフルで発揮出来そうだけど、流石にちょっと外過ぎて控える可能性があるのが何とも言えないね…出たなりでリズムを作って欲しいと思っていたし、スタートや他の馬の動き次第なところがありそうです♪

ロードフォアエースはオープンで3戦連続で2着という実績は素晴らしいけど、調教での動きがそんなに見栄えがしなかったことと、今までやってきた競馬から判断するとこの枠だと中団くらいの組み立てになってもおかしくなくて、その辺りを考慮して少しだけ評価は下げたって感じかな!

ミルトクレイモーはオープンでは壁にぶち当たっているけど、この馬の良さである一瞬のキレを活かしきれていないのも事実で、前が速くなりそうなこのメンバーで枠を活かして内でひと溜めしながら仕掛けをワンテンポ遅らせることが出来れば十分やれると思います♪

メイショウソラフネは調教でトップ評価とした1頭で、今回は右トモの運びや力強さが今までと比べても非常に良くて、休み明けでも相当良い仕上がりで臨めそうなところに素直に期待したいね!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【neos】です♪

neos

毎週のように紹介してきたえぶりは実は先週も無料予想を的中しているから、気になる方はそっちも見てみてね!

えぶりの先週の無料予想的中紹介はこちら

少頭数で開催された日曜の福島8Rで7人気のシャイニースイフトが見事に逃げ切り勝ちを収めたレースをズバッと3連単で的中してきたneosの予想に感嘆しました♪

まずこの馬に関しては1勝クラスは好走止まりだったけど、そもそも距離が短くてワンペース気味の持ち味を活かしきれないレースがずっと続いていた中でのコーナー4つの1800m戦ということで条件変わりが相当良いとうま吉も思っていました♪

ペースは遅いのに縦長の展開に持ち込めたというのも噛み合った要因で、そういう流れで間延びすると自分から動きづらい上に最初に動くのも目標にされてしまうから、後続は最初に取った位置で縛られやすいんだよね!

そこまで考えていないと頭固定で予想って出来ないだろうし、買い目とバシッと噛み合ったことでこれほどまでに完璧な的中を披露出来ているってわけです♪

neosの素晴らしい予想をみんなも体感してみよう!

【neos】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想