うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

レパードステークス2025【穴馬予想】買い目はヒルノハンブルクから!

2025/08/10 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【レパードステークス】です!

レパードステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!

ジャナドリア・ルグランヴァン・トリポリタニア

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ジャナドリア(武井亮厩舎)
ジャナドリア
羽田盃で3着入線してここに挑んでくる馬だね♪デビュー戦で陣営が出していたコメントが、”普通に勝てる”という滅多に見ない強気なものだったこともあって、単勝オッズで1.3倍というとんでもない支持を集めていた中で着差こそ少ないけどきっちりと勝利を収めていました!その後は中山での1勝クラスを完勝してダート3冠路線に駒を進めたわけだけど、前哨戦の雲取賞を制した時からちょっと地方の砂は現状だと合わない感じがして、フットワークが中央の2戦と比較するとイマイチに映ったんだよね…3冠初戦の前走では道中は冷静に走れたけど終いに脚が使えなかったと鞍上が言っていて、見た目にもトップフォームを引き出せていなかったもんね!中央のダートなら自分の走りが出来ると思うし、ルメール騎手も横山武史騎手もG1を意識する発言が出ているくらい背中の良い馬だから、ここは巻き返してくるよ♪
トビが大きくてキレイな走りをしているのが印象的で、ピュンと加速して鋭い脚を使うキレるタイプというよりも、ワンペース気味の走法を活かして好位から長く脚を使う持続力特化のタイプだね♪もちろん成長してくればまだまだ変わってくる部分だとは思うけど、あくまで現状はそんな感じかな!中央での2戦と地方での2戦と比較して見た目にも明らかに違うのが直線で見せるフットワークの質で、中央だと最後まで沈むようなフットワークを維持してストライドを大きく伸ばせているのに、地方だと体が起きてきてかなり窮屈で硬めの捌きを見せています!余力がなくなってきた時の挙動に違いがあるというのはやっぱり地方の砂でしっかり地面を捉えきれていないと判断しても良さそうだね!ただ時計面の課題はちょっと気になるかなという感じです♪
当週の追い切りは新潟のダートコースで6ハロン78.5秒、ラスト1ハロン12.6秒を促しながらマークしてきました!牧場から直接新潟に入ってダートで調整されている今回は本数こそ少ないけど、見た目には太くないし動きも特に気になる点はなくていい感じに仕上がっていると思います♪水の浮くような不良馬場で少し走りは硬いんだけど、捌きが窮屈になるというわけではなくてストライド自体の伸びは悪くないから、馬場の影響でそういう雰囲気になっているだけかな!まあでもこの走りを見る限りだと良馬場の方が良いかもしれません~
☆ルグランヴァン(高木登厩舎)
ルグランヴァン
東京の2勝クラスのマイル戦を圧勝してここに挑んでくる馬だね♪重馬場で淡々とした速い流れを好位の外めから追走していた前走は、直線の入口付近から既に逃げた2着馬との一騎打ちの様相を呈していて、手応えの良い2着馬を目標に仕掛けを待ちながら、いつでも抜け出せる手応えで圧巻のパフォーマンスを披露していました!楽に勝てる内容だった中でも最後までしっかりと追ったのは、抜け出してからソラを使う面を見せてきたからで、止まるようなところを見せずに集中して走りきれたのは今回に繋がってくると思います♪走破時計は古馬トップレベルの中に入っても勝ち負け出来るほど素晴らしいタイムだし、まだ時計を詰めれそうなほど余力もあったから、距離は1ハロン伸びるけど同世代なら圏内争いは必至かなと思います!
小気味の良い脚捌きで回転が速く、それでいて体の使い方に柔らかみがあるから重心を低めに保ちながらいかにもスピードが出そうなトップフォームを持っています!マイルでは一度も連を外していないようにワンターンの方が終いのキレ味には磨きがかかりそうなタイプだけど、3走前の中山の1800m戦ではいつもコーナー4つのコースだと3角くらいでフワッとして一度手応えが悪くなってしまう面がチークの効果で改善して、マイルで見せる走りと同等のフットワークを披露出来ていたんだよね♪手前を変えることも出来ていたし、この距離で8着と凡走した当時は馬具の工夫もなく集中力を欠きながらまともに走れなかっただけだから、それを考えればスムーズに走れればまだ一度も連を外していない安定感も魅力の1頭です!
当週の追い切りは美浦の坂路で4ハロン54.8秒、ラスト2ハロン13.2-13.2秒を馬なりで計時してきました♪以前は調教で目立って良い時計を出してくる馬ではなかったんだけど、2走前くらいからウッドでも終いに11秒台を楽に叩き出せるようになっていて、今回の1週前の追い切りでも例外ではありません!坂路でもコースでもリズムを崩すことなく良いフットワークを披露出来ていて、状態は高いレベルで安定しているかな♪最終追いでちょっと鞍上が右に重心を寄せていたのは気になるけど、それで真っ直ぐ走れているから全然問題ないと思います!
☆トリポリタニア(上村洋行厩舎)
トリポリタニア
京都のダート1800m戦の1勝クラスを勝利してここに挑んでくる馬だよ♪デビュー戦はダートで勝ち上がった馬なんだけど、3走目からは走法的に芝でもやれそうとのことで挑んだエリカ賞で4着入線すると、その後は2戦ほど芝に使って圏内を確保するという安定感のある実績を積んでダートに戻ってきました!そんな前走は勝負どころで狭くなった時に外に出たがって少し集中力を欠くようなところはあったけど、抜け出してからはガツンと良いスピードの乗りを見せて素晴らしい決め手を披露していて、ラスト1ハロンに11.8秒というとんでもないキレ味を引き出しながら楽に突き放していました!重馬場だったとはいえ、なかなかお目にかかれない1分49秒台のタイムを余力残しでマークしていて、相当な素質を感じたよ♪自分の分だけ走れれば結果はついてくるんじゃないかな?
4着だったもちの木賞は決して力負けではなく、ハイペースの前残りでそもそも展開的に厳しい位置取りを道中にリカバリーしながら前に取り付くという苦しい立ち回りをしていた分もあるし、4角出口付近で勝ち馬と2着馬に挟まれて大きく手綱を引っ張るかなりのロスがあった中でのものだから、直線でまとまりのないフットワークを見せていたくらいだし度外視して良いと思っています!初戦と前走は上がり最速をマークしながらも、追えば追うほど見栄えのするフットワークに変化しつつギアチェンジしていたように、まだ奥がありそうなパフォーマンスっぷりで、うま吉の印象としては加速も速いし長く脚も使えるしで打点の高い決め手を持っていそうなイメージです♪外めを気持ちよく走らせた方が気性的に良さそうだから枠は重要かなと思います!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.5秒、ラスト2ハロン12.4-12.4秒をワンアクション気合をつけられた程度でマークしてきました!以前までは見せていた口向きの悪さは調教では出なくなっているし、頭の位置が高くなりすぎて踏み込みが浅く見えた面も今回は問題ありませんでした♪反応は思ったほどよくないせいで僚馬には遅れてしまったけど、バランスや完歩のリズムは常に一定を保ちながら安定した脚取りではあったかな!いつも通りの調整過程を順調に消化して、良いデキで出走出来ると思います。

レパードステークスの好調教馬ピックアップ♪

レパードステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
タガノマカシヤ
ヒルノハンブルク

S+評価
ハグ
ポールセン

S評価
ジャナドリア
トリポリタニア
ルグランヴァン

今回はこの中から…ヒルノハンブルクを紹介します!

ヒルノハンブルク【武英智厩舎】

ヒルノハンブルク

栗東 CW 84.3 67.6 51.0 36.2 11.4 強め

ユニコーンSで5着入線してここに挑んでくる馬だね♪ブリンカー効果でスムーズに主張しつつリズムを作れていた前走は、絶妙なタイミングで捲ってきたメイショウズイウンが前を早めに動かすだけ動かして自分はもう一度息を入れるという神懸かった立ち回りをしてきたせいで、普段捲くられる形よりもさらに厳しい動き出しを余儀なくされたから、先行勢は余力無く総崩れしてもおかしくない形だったのを一番最初に突っ張ったにも関わらず直線でもしぶとく脚を伸ばして5着入線しているでしょ?負けて強しの内容だったし、集中して走れればやっぱり違うね♪今回はさらに馬具の効果で調教でも変わり身を見せていたから、まだパフォーマンスは上がるとみてこの評価としました♪

1週前の追い切りは土曜日に栗東の坂路で4ハロン51.7秒、ラスト2ハロン11.9-11.9秒を一杯に追って計時してきています!テンション面や集中力に課題があるせいで、以前から馬が少ない土曜日にハードな追い切りをやっているんだけど、1勝クラスを制した時以来となるラスト2ハロンで続けて11秒台の脚を維持したまま等速ラップを刻む内容をやれているね♪デビュー前の追い切りで49秒6という驚異的なタイムを叩き出していた馬らしく、動きは確認出来なかったけど相変わらず動く馬だなと思っていました!

最終追い切りは当週の追い切りとしては過去一番の負荷をかける内容をやってきて時計を出してきたんだけど、僚馬を大きく追走する形でも前を気にする素振りもなく自分のリズムを保てているし、仕掛けに対しても従順に反応してスッと動き出せていたんだよね!パシュファイヤーをつけた効果でムキになる面が随分とマシになっているようで、この馬ってパドックや返し馬の段階から気持ちが入りすぎて消耗しているようなところがあったから、ゲート裏まで着用してくることで体力を温存した状態でレースに臨めれば勝ち負け争いも視野に入ると思います♪

レパードステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

タガノマカシヤ【中村直也厩舎】

タガノマカシヤ

京都のダート1800mの1勝クラスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪外枠から主張してスッと好位の3番手を取れた前走は、逃げた馬がいきなりガツンとペースを落としたことで脚の出し入れを求められるというこの馬にとっては多少厳しい展開になったけど、上手く自分のリズムを崩さずに抱えながら運べたことで、勝負どころでペースアップしたところからは上手く走りもハマって、手応え通りに抜け出して横綱競馬で押し切っています!砂を被ると嫌がるせいで馬群で運んだ中京の1勝クラスやわらび賞では低調なパフォーマンスだったけど、その2戦を除けば決して悪い内容のレースはしていないからね♪枠はちょっと内すぎるから前半の立ち回りが鍵を握るけど、うまく誘導出来れば十分やれると思います!

500kg近くの雄大な馬体を存分に使ったトビの大きなフットワークが持ち味だけど、緩さがあるせいで反応は薄いし、首が沈み込まないせいで重心が高いままトップスピードを出そうとするから、まだ踏み込み自体が甘い現状だと思ったほどスピードに乗れないという課題はあります!パサパサのダートとかだとこのメンバーでは厳しいかもしれないけど、芝も良さそうなほどのこの軽いフットワークはダートなら脚抜きの良い馬場が理想的で、日曜日の雨予報は大きくプラスに働くと思います♪実際に新潟では稍重の馬場で2歳コースレコードを更新するタイムで圧勝した経験があるし、前走も重馬場でかなり良いストライドを見せていました!天候も考慮して期待したい1頭です♪

当週の追い切りは田中健騎手を背に栗東の坂路で4ハロン50.9秒、ラスト2ハロン12.1-12.0秒を強めに追って計時してきました♪坂路だと特に頭の高い走りを見せているけど、以前との比較がつかないとはいえ、持ち前のダイナミックな体の使い方を最後までキープ出来ているからこそまだまだ余力が残っている状態で自己ベストを更新するタイムを叩き出せているはず!本格化はまだ当分先だと思うけど、多少首の使い方が良くなったおかげで単調なフットワークを見せることはなかったし、前進が見込める今回でこのデキならチャンスはありそうです♪

うま吉のレパードステークスの見解♪

■本命馬⇒ヒルノハンブルク
■穴馬⇒タガノマカシヤ
■注⇒ドンインザムード

◎⑪ヒルノハンブルク
◯⑬ルグランヴァン
▲⑥ジャナドリア
△①ドンインザムード
△④ポールセン
△⑨ロードラビリンス
△⑫トリポリタニア
☆③タガノマカシヤ

3連単軸2頭マルチ
軸:⑪⑬
相手:①③④⑥⑨⑫
点数:36点

ヒルノハンブルクを本命とします♪

デビュー前からとんでもない脚力を披露していたのにそれをレースで出し切れたのが少なかったのは、キックバックを嫌ってしまうところもそうだけど、テンションが高くなってレース前に消耗していたのが大きな理由かなと思います!パシュファイヤーで落ち着きが出たことでフルパフォーマンスを披露出来る下地が整えばここでもやれるはずです♪

ルグランヴァンも軸として期待しようかな♪チークを着けてからはラストにしっかりと反応出来るようになったし、未勝利を勝った舞台は中山の1800mだから距離も全く問題がないと思います!持ち時計はないけど、抜け出すと遊ぶようなところがあるタイプで逃げたペースに合わせたタイムになっているだけだから、相手なりに詰めることが出来ると思います♪

単穴のジャナドリアはトビが大きいタイプで、タイトな馬群になった時にコーナーで置かれて後手を踏む可能性はありそうだね…隊列が長くなれば気にしないで良いと思うけど、トップフォームを引き出せそうな中央のダートでいかにスムーズに運ぶことが出来るかが焦点となりそうです!

ドンインザムードはずっと右手前で走って直線では走りのバランスが崩れた中での前走の6着は相当強いと思いました♪バランス面での課題はあるにしても、左回りでそれが解消するようなら当然パフォーマンスは上がってくるはずで、UAEダービーで3着入線した実績からも巻き返しは必至じゃないかな?

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【リホラボ!】です♪

リホラボ!

日曜の中京最終レースで200万オーバーの払い戻し達成!天才的な予想を披露したリホラボ!の予想をとくとご覧あれ♪

18頭立ての1400m戦で1勝クラスの戦いとなった同レースは、調教で動いている3歳馬はめちゃくちゃ多かったし、クラス以上のメンバーレベルの高さを感じる1戦だったんだよね!

馬場のコンディションが良い上でスピード自慢も多いとなると時計の速い決着となると判断したのか、前走で1200mで好走していた馬を中心に上位に選んでいたのがリホラボ!の予想だったんだ♪

軸に推奨されていたのはJRA-VANでも対戦型データマイニングで1位推奨されていたエクストラバックで、2列目で期待していたのがタイム型データマイニングで1位と2位に推されていた14人気のノボリリアと12人気のピアストイヤーズ、そしてその両方で上位を確保していた2人気のチムグクルとなっているでしょ?

JRA-VANの指数を用いたのかどうかはわからないけど、それが完璧にハマった1戦でしっかり的中してくるのは流石といったところで、当たるべくして当たった帯封馬券だと思います♪

【リホラボ!】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想