うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

京成杯オータムハンデ2025【穴馬予想】買い目はカラマティアノスから!

2025/09/06 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【京成杯オータムハンデ】です!

京成杯オータムハンデで好走が期待できる馬を3頭紹介!

エリカエクスプレス・タガノエルピーダ・ダイシンヤマト

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆エリカエクスプレス(杉山晴紀厩舎)
エリカエクスプレス
オークスで10着入線してここに挑んでくる馬だね♪桜花賞ではテンの勢いが違いすぎて逃げてしまうほどのスピードを見せたこともあって、リズム良く運ぶのであれば同じ形になるとは思っていたけど、距離延長でも桜花賞以上に折り合いがスムーズで気分良く走ることが出来ていた中でパフォーマンスが低調だったのはやっぱり距離が長かったのが大きな理由かなと思います!フェアリーSを勝った時とは違って舌も出していたし、直線で交わされてからは物見をしてしまっていたほどで、スタミナの問題というよりも集中力が保てないせいで長い距離だと終いの質に影響を及ぼしているんじゃないかな♪フェアリーSの走破時計はめちゃくちゃ優秀だし、中山のマイル相手関係も強化されるからこそ今回はむしろ巻き返してくると思います!
まだ4戦しか経験していないけど、パフォーマンスが高かったのはフェアリーSの1戦だけで、あとの3戦はまともに走ることが出来ていません!その中でも新馬戦は圧勝だったし、桜花賞も5着ならそう悪い内容ではないけど、この馬ってトップフォームが安定していなくて、ストライドもしっかりと伸ばせていないような雰囲気があるでしょ?それが割とマシだったのが”唯一逃げずに抱えて溜めを作るところがあった”フェアリーSなんだよね!ワンペース気味で持続力に特化したタイプでも気分良く走らせすぎるとフワッとしてしまうところがあるし、現状は他馬のペースであえて我慢させたほうが良いと思います♪レースを分かっていなかった初戦を除けば、逃げた桜花賞とオークスはどちらも舌を出す面が出ていて、番手で運ぶ組み立てが出来ればもっとパフォーマンスは上がると見ています~
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン82.3秒、ラスト1ハロン11.4秒を馬なりで計時してきました♪3頭併せの最内で若干手前を変えづらいところは見せていたけど、終始手応えは抜群でいつでも交わせる雰囲気を維持しながら、最後にグイッと伸びて先着を果たしています♪抜群の動きを見せながら時計の質もハイレベルだった春ほどのタイムは中間には一本もないけど、併せ馬でも折り合いをつけてメリハリをつけながら瞬発力を引き出せたのはワンペース気味のフットワークを見せていた当時にはなかったもので、良い成長曲線を描けているんじゃないかな♪
☆タガノエルピーダ(斉藤崇史厩舎)
タガノエルピーダ
府中牝馬ステークスで5着入線してここに挑んでくる馬だよ♪秋華賞以降はワンターンのレースにこだわり続けて出走していて、マイルの斑鳩Sを勝利で飾ってからは阪神牝馬Sで7着、そして前走の5着とそこそこのパフォーマンスを見せています!前者はスローの流れで好位につけながら絶好の形で直線に向けたけど、直線の進路取りが上手くいかずに2度ほど進路を切り替えるロスの間で一気に来られて位置取りのアドバンテージを活かせず、前走は逃げた馬を早々とパスして先頭に立ったにも関わらず、最後は脚色が鈍ってその逃げ馬にもう一度差し返されそうになっていたほどで、ワンターンでも1800mだとちょっと距離が長いんだろうね♪マイルは良いしメンバー構成もこの馬向きの展開となりそうな印象で、今回は好走に期待が持てると思います!
紹介する時は何度も言っているけど、レースセンスがあって位置を取りに行っても収まれるから毎回のように好位を取ってどれだけ脚を使えるかという組み立てをしているよね?そういう競馬でも長く脚を使えてはいるんだけど、結果的にギアが入らないからバテず伸びずのような形になっているだけで、スローで運んだ時とミドルペースの時とで明らかにトップフォームが違うんだよ♪遅い流れでメリハリのつく展開だと割と沈むようなフットワークでキレのある体の使い方が出来るのに、淡々とした流れを追走するとワンペースで単調な走りを見せてしまいます…一回くらいガツンと溜める競馬をしてほしいところだけど、今回のメンバーであれば逃げ馬不在でそこまでペースが速くなりそうになく、いつもの競馬をしても溜めが利く終いに良い脚が使える流れになるはず!それでいて牡馬混合戦であれば牝馬限定戦とは違ってキレ負けの可能性も無さそうで、この馬にとっては理想的とも言えます♪
1週前の追い切りは栗東のCWコースで団野騎手を背に6ハロン84.6秒、ラスト1ハロン11.0秒を一杯に追って計時してきました♪中間はいつものように終い重点の内容で本数を重ねて仕上げを進める内容をやってきていて、ラストの加速も文句のつけようがありません!以前は全体で速いラップを出そうが今回のような終い重点でやろうが、最後に刻むラップに特段大きな変化はなかったんだけど、今年に入ってからはより瞬発力に磨きがかかって加速もスムーズに、より速くなっているから、レースには表れていないけどいつでも変わって良い馬だよ♪映像がないから最終追い切りの動きまで見て調子の良し悪しを判断したいところです!
☆ダイシンヤマト(戸田博文厩舎)
ダイシンヤマト
関屋記念で13着入線してここに挑んでくる馬だね♪右にモタれる癖があるせいで左回りだと勝負どころでモタついて後手を踏んでいる印象があったし、新潟の外回りだと特にコーナーがタイトで小回りだから余計に厳しいと思って能力は評価しつつも連下程度に留めていたんだけど、意外と上手に回ってこれていてバランス面での成長を感じました!直線に入ってからは反応の良さも見せてグンと伸びかけたところはあったけど、そもそもキレ味タイプでは無く、勝ち馬が勢いよく伸びてきて窮屈になった時に少し躊躇してリズムを崩すところもあって、全馬が速い上がりを使えているあの展開だと大外枠で立ち回りも難しく流石に厳しかったかな♪高速決着でもこの馬なりのパフォーマンスは披露出来ていたし、全4勝を挙げる得意の中山のマイルで巻き返しに期待です!
トップフォーム時は非常にダイナミックでバネ感のある良いフットワークの持ち主で、長く良い脚を使える持続力が武器なんだけど、右回りであればコーナリングで内に傾きながらになって加速が本当にスムーズなんだよね♪もともと安定した上がりを叩き出せるタイプだったし、右回りならコース不問で好走出来ると思ってしらさぎSでも本命として取り上げていました!ただ、阪神のような広いコースのマイルだと、ずっとコーナーを走っているような特殊なコース形態をしている中山と違って、最後の直線に入ってもモタれる面がキツく出てしまっていて、まっすぐ走れない分で一旦は先頭に立ったのに甘くなっちゃったんだよね!中山のマイルなら道中で右手前を消耗しているおかげか直線で左手前に変えてからだと良い塩梅でバランスが整っているから、やっぱり中山のマイルでこその馬かなと思いました♪
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン82.8秒、ラスト1ハロン11.4秒を終い強めに追って計時してきました!あまり間隔を空けずにコンスタントに使われている中で、前走時はモタれの面では大分マシになっていたとしても、1週前を含めてしらさぎSの時とは違って動きに活気が無くて全体的にダラッとした走りをしている印象だったのが、今回はまたキビキビとしたメリハリのあるダイナミックなフットワークが戻ってきています♪口向きが悪くなっていたのは気になる部分だけど、反応自体は抜群でバランスが悪いせいで動きが渋いということもなく、右回りならむしろこれくらいの方が良いかもしれません!

京成杯オータムハンデの好調教馬ピックアップ♪

京成杯オータムハンデのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
カラマティアノス
ニシノスーベニア

S+評価
アスコルティアーモ
タガノエルピーダ

S評価
コントラポスト
シヴァース
ダイシンヤマト

今回はこの中から…カラマティアノスを紹介します!

カラマティアノス【奥村武厩舎】

カラマティアノス

美浦 ウッド 83.7 67.3 52.5 38.3 11.5 馬なり

日本ダービーで12着入線してここに挑んでくる馬だね♪スタートがダッシュがつかず、今まではワンターンでも折り合いに苦労する場面があったから切り替えてリズム重視で溜める競馬をしていたけど、道中は本当に今までにないくらいスムーズだったし引っ掛かる場面すらなくて上手に競馬が出来ていたけど、最後の直線では真っ直ぐ走れずに余力も残っていなかったから、明らかに距離が長かったんだろうね!過去の追い切りの映像を見ても右回りはあまり良く無さそうな印象を持っていたけど、今回はこの休養で一気にバランスが良くなってきて素晴らしい動きを見せてきたこともあってトップ評価タイとなりました♪

1週前の追い切りは美浦のウッドコースで石川騎手を背に、5ハロン66.2秒、ラスト1ハロン11.4秒を強めに追って計時していました!相変わらず右手前で走っている時のストライドは本当に良く伸びているし、以前までは馬体を並びかけたところで僚馬を物見した際に内にモタれ気味になるというブレ気味なフットワークをしていた点も今回は大分マシで、時計面ではそう大きく変化は無くても中身の左右差が無くなってきているのかなという印象を持ちました♪長く追っているとフワッとしてしまう面はいかにも休み明けという感じで、しっかり負荷をかけたことでその辺りが良化してくれば良いなと思っていたんだよね!

最終追い切りでも石川騎手が跨って上記の時計を右回りでマークしているんだけど、以前までは右回りの追い切りだとコーナーから直線にかけて徐々に体が起き上がってくる挙動を見せながら、直線ではそのまま窮屈なストライドを続けてしまっていたのに、今回は体を起こした状態からほんの少しゴーサインを出された程度でガツンと勢いに乗って、抱えないと行けないほどの反応の良さを見せていました♪右回りだと今までにないほどストライドが良く伸びているし、徐々にフォームが変化して段階的にギアを入れれる面すら出ていて、別馬のような動きが出来ていました!これがレースでも引き出せるようなら右回りでもパフォーマンスを落とすことがないと思います♪

京成杯オータムハンデで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

アスコルティアーモ【林徹厩舎】

アスコルティアーモ

府中牝馬ステークスで10着入線してここに挑んでくる馬だね♪3勝クラスを勝ち上がるまでは特にクラスの壁もなくデビューから一度も馬券外に飛ぶことがないまま楽々とオープン入りを果たしたんだけど、そこからは今までの好走が嘘のようにパフォーマンスが低下して、完敗に次ぐ完敗をずっと繰り返しています!ずっとこれくらいの距離で使われていたけど、オープンレベルになると実は一番相性が悪いというか、小回りでも広いコースでもペース的に追走している際に体を起こせないせいでメリハリのない走りをしているんだよね!構えても一瞬しか脚を使えないし小回りで動かされると直線では既に伸び切ったフォームになっていて、もっと極端に距離を伸ばすかマイルくらいを試してみた方が良いと思っていました♪中山というのはこれまた微妙なんだけど、メンバー的にペースが落ち着きそうなのは良いし、一変の可能性はあると見ています!

上述した体を起こせないというのは少し語弊があって、ペースが遅い低クラスの時は抱えて運ぶことでこの馬なりにコンパクトな走りを披露することが出来ていました♪もちろんそこからゴーサインを出されればジワッと体を沈み込ませながらギアチェンジして加速していけるのに、リズム良く追走しているとずっとトップフォームを出しているような形になるからワンペースになってしまいます!これを解消するには長い距離で引っ張り続けるか、そもそもその走りを続けていても終いに余力を残せるように距離を短くするかが良いはず♪調教の動きからはスピードやキレは相当感じる1頭で、重賞レベルでもここまで負ける馬ではないと思っているのがこの考えに至った経緯だよ♪

当週の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン82.5秒、ラスト1ハロン10.8秒を馬なりで計時してきました♪テンはゆったりと入って徐々にラップを引き上げながら、直線に入るくらいで一気に加速する内容をやってきていて、最後の3ハロンにマークしたタイムは13.6-12.0-10.8と圧巻の数字…やっぱり時計を見ても段階的に動き出しを作っていったほうが良い脚力を引き出せるし、今回は加速している最中でもトップスピードを出すまでは体をしっかりと起こしたままで我慢が出来ていて状態面も文句なしです!デビュー以来唯一溜める競馬をやっている津村騎手に乗り替わりとなるのもプラスに働くだろうね♪

うま吉の京成杯オータムハンデの見解♪

■本命馬⇒カラマティアノス
■穴馬⇒アスコルティアーモ
■注⇒タガノエルピーダ

◎⑩カラマティアノス
◯⑤ニシノスーベニア
▲②アスコルティアーモ
△④ダイシンヤマト
△⑦コントラポスト
△⑪エリカエクスプレス
☆⑯タガノエルピーダ

3連単フォーメーション
1着:②⑤⑩
2着:②⑤⑩④
3着:②⑤⑩④⑦⑪⑯
点数:45点

カラマティアノスを本命とします♪

追い切りの動きが春から数段レベルアップしていて、以前は左回りのほうがストライドが良かったけど今回はその辺りも改善傾向にあるし、反応が速くなって段階的にギアチェンジ出来る面をしっかりと出しきれれば勝ち負けが見込めると思います!

同じく追い切りトップ評価としたニシノスーベニアも頭で期待します!復帰2戦目だった前走でもまだ体を使い切れていない面を見せていたから本調子に戻って来るにはもう数戦くらいは掛かりそうだと思っていた中で、今回は以前から見せていたスピードアップすると大型馬なりのモッサリとしたフットワークすらも変化して、軽さのあるフットワークで噛み合った捌きを見せていました!頭で期待する価値は十分だね♪

ダイシンヤマトは枠も良いし中山巧者で、持ち前の反応の良さを得意の右回りで引き出せれば勝負圏内だと思います!

コントラポストはここを使うことを逆算して一回使って叩いているのが良いね!エリカエクスプレスは折り合いを重視した内容でバランス的にはまだ良化の余地を残している印象だったから、デキの差で相手候補にとどめています♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【えぶり】です♪

えぶり

えぶりの予想が絶好調!今週から始まる秋競馬に向けて視界良好だね♪

無料予想の連続的中こそおよそ2ヶ月強で途切れてしまったとはいえ、5月~6月の間で一度も外した週がなかったその予想精度の高さは本当に素晴らしいよ!

今回的中していたのは日曜の札幌4Rの未勝利戦で、圧倒的な1番人気に推された馬が2着と惜敗した中で2人気の馬が勝利を挙げ、3着には9人気の馬が入線するというヒモ荒れした1戦でした♪

1倍台だったアロマフェリスは確かに馬柱はキレイでずっと3着を確保していたんだけど、”3着”なんだよね…2着ならまだしもこの馬がメンバーに関わらず何か1頭未勝利レベルでも前にいるというのは、好走レベルを抜けきれない要因があるはずで、相手関係云々ではないんだよ♪

そこでえぶりが目をつけたのは人気薄ながら前走で2着入線したエオアリイで、その采配が見事に的中して3連単をゲットできたってわけです!

理にかなった予想と抜群に相手選びが魅力のえぶりの予想を皆も参考にしてみよう♪

【えぶり】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想