うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

チャレンジカップ2025【穴馬予想】買い目はホウオウプロサンゲから!

2025/09/13 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【チャレンジカップ】です!

チャレンジカップで好走が期待できる馬を3頭紹介!

アスクカムオンモア・グランヴィノス・ドクタードリトル

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆アスクカムオンモア(藤原英昭厩舎)
アスクカムオンモア
新潟記念で12着入線してここに挑んでくる馬だね♪休み明けのせいか乗り込み量は豊富でも最終追い切りはちょっとピリッとしないところがあったし、それでいて過去の内容からもワンターンの新潟はちょっと合わないイメージが強かったから軽視していたんだけど、コースや位置取りを問わない器用なタイプだからこそ凡走してしまったかな!最後に逆手前に変えることが好走するポイントだと言っていた中で、この馬はずっと右手前で直線を走り続けていたせいで消耗が激しくて、最後の100mくらいからは脚も上がらずにバタついていたくらいだもんね♪引っ張ってからは手前を変えたけど、トップスピードを維持している最中に変えないと崩したバランスを立て直せないから、あれはもうコース相性が悪かっただけだよ♪新潟の外回り以外なら安定して高いパフォーマンスを引き出せると思います!
極端なキレ味勝負は分が悪いけど、トビの大きさを活かした長く良い脚を使える持ち味に加えて反応の速さがあるから、メリハリはそこまでないフットワークでも単純なワンペースのタイプではなく追ってしっかりと加速することが出来ます♪自分のリズムで運ぶことが出来れば位置取り不問で脚を使えるし、淡々とした流れを追走しながらある程度トップフォームに近い動きを作れている状態で仕掛けて上げたほうがトップスピードを引き出すまでの過程も短くなることで、より終いの質も上がってくると思います!3走前の京橋ステークスで2着入線するまでは右回りで一度も馬券に絡んだことがなかったけど、あのレースは直線で前が壁になり続けてまともに競馬が出来ていない中であのパフォーマンスで、スムーズなら間違いなく勝っていたからね!この舞台でも勝ち負けの期待を持てる1頭じゃないかな♪
1週前の追い切りは中1週での出走ということで軽めの調整が続いていて、坂路でラスト1ハロンに15秒台付近までジワッとラップを引き上げるという内容のものを4本消化しています!速い時計を出したものがないし、当然ながら映像も提供されていないから現時点では状態の良し悪しを判断する材料はないんだけど、過去のローテを見ても休み明けを叩いた2戦目での戦績は中2週以下の3回のうち距離が長かった菊花賞を除けばきっちりと結果を残しているし、詰めて使えた時のほうがパフォーマンスは高いね♪当週の追い切りでどんな動きを見せるか楽しみな1頭です!
☆グランヴィノス(友道康夫厩舎)
グランヴィノス
関ヶ原ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だよ♪デビュー戦を快勝して2戦目に京都2歳ステークスに出走してきた時から兄や姉と同じようにG1のトップレベルで活躍出来る馬だと評価していたんだけど、同レースでは6着入線で続く青葉賞では8着入線と大した結果は残せていませんでした!そこからしっかりと休養をとって復帰した3歳の秋初戦以降は一度も連を外すことがないまま条件戦をトントン拍子で勝ち上がり続け、オープン入りを果たしています♪骨折明けで1年5ヶ月ぶりとなった前走は中京の2000mというタフな舞台で息の持ちを心配するコメントも出ていたこともあってそこまで人気は出なかったけど、蓋を開けてみればスローのロンスパ戦で好位を立ち回りながら非常に長く脚を使って楽勝するという素晴らしいパフォーマンスを披露!最後も上がり最速で伸びてきた3着馬よりも脚色が優勢だったほどで、まだまだ余力すらあったもんね♪5歳にしてようやく中身が伴ってきた今ならここも通過点となる可能性は高いと思います!
もともとデビュー当時から500kgを超える超大型馬で、調教で見せていた走りからは割と完成度は高い印象があったけど、クッションの利いたソフトな馬場でのフットワークと芝のような硬い馬場でのフットワークの質が、特に速い脚を引き出すときは顕著に違っていて、どうも上手に体を使い切れなくてチグハグ感のある噛み合わない走りをしていました♪雄大な馬体を活かし切る中身が出来上がっていなかったせいで雑さがあって、前走時は馬体重こそ大きな変わり身はなかったけど、スピードの出る馬場でもスッと動き出して見た目にもまとまりのあるストライドを引き出せていたから、ようやく身になってパンとしてきた証だと思います!瞬発力勝負は分が悪そうだけど、今の走りなら自分から動き出して早めに勝負をかけることも出来そうだし、結果が出ていない内回りでも問題なさそうです~
1週前の追い切りは栗東のCWコースで西塚騎手を背に6ハロン82.2秒、ラスト1ハロン11.2秒を外めを回って一杯に計時してきました♪前走後は在厩で調整されていて2週ほど坂路で軽めの内容をやりながら疲れを取ってくると、8/21の坂路では終いだけサッと伸ばす内容で13.8-12.0と圧倒的なギアチェンジ能力と反応の良さを披露!コースでも2週に渡って入念に負荷をかけて週を追う毎に動きも良くなってきているし、何の不安もなくベストパフォーマンスを引き出せる状態まで仕上がってくると思います♪
☆ドクタードリトル(今野貞一厩舎)
ドクタードリトル
中日新聞杯で10着入線してここに挑んでくる馬だね♪昨年の関ヶ原ステークスを制してオープン入りを果たしてからは、重賞では一度も掲示板を確保出来ていないんだけど、本命にした京都大賞典では、時計勝負は問題ないとはいえ2400mで縦長の形となると距離が長いのもあって仕掛けた時の反応ほど長く脚を使えず、続く福島記念は勝負どころで前の馬が下がって来なければという内容で7着…前走はそもそも展開やデシエルトが作った特殊なペースが向かなかったのが敗因で、この馬に合う条件でベストパフォーマンスを引き出せたことがないから、決して力負けではないと思っています♪距離はこれくらいのほうが良いと思うし、逃げたい馬はいても先行争い自体は激化しそうにないこのメンバーも持ち味を発揮しやすいはずです!ここは巻き返しに期待が持てるんじゃないかな?
徐々に解消してきていたとはいえ、4歳の秋の時点でも緩さが残っていた状態で、出していくと引っ掛かるし、重賞くらいの速いペースに小脚を使って流れに乗っていると、手応えはありそうに見えて甘くなるのがかなり早くなっていて、出たなりでも前を追いかけすぎず、ラストに余力をしっかり残す意識で乗らないと、本来は長く脚を使えるのに追ってひと脚しか使えていないように見えてしまいます♪ある程度息を整える区間を設けたいタイプだから、広いコースで淡々と運ぶとか縦長の展開で早めに動かされるとか、そういう流れになるとこの馬の良さは活きないんだ!道中で抱えるところを作って上手く溜めを利かせることが出来れば、成長に伴って出てきた加速の速さと持ち前のトップスピードの持続力との双方を余すことなく出し切れると思います♪
1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン52.8秒、ラスト2ハロン12.0-12.1秒を一杯に追って計時してきました♪9ヶ月半ぶりの実戦で坂路オンリーの調整となっているから息の持ちは心配ではあるけど、帰厩してすぐにやった終い重点の追い切りでは抜群の反応の良さを見せているよ!しかも2週前にはラスト2ハロンに11.6-11.9秒を一杯に追ってマークしていて、今までの時計とは一線を画す質の高い加速を引き出せていて、さらに成長を遂げた姿をレースでも見せてくれると思います♪

チャレンジカップの好調教馬ピックアップ♪

チャレンジカップのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ホウオウプロサンゲ

S+評価
グランヴィノス
ドクタードリトル

S評価
イングランドアイズ
オールナット
サブマリーナ

今回はこの中から…ホウオウプロサンゲを紹介します!

ホウオウプロサンゲ【矢作芳人厩舎】

ホウオウプロサンゲ

栗東 CW 82.9 66.8 51.8 36.8 11.1 終い強め

福島民報杯で15着入線してここに挑んでくる馬だね♪若干出負けした中で前で競馬をするためにガンガン追って位置を取りに行く組み立てをしていたんだけど、良馬場発表でも雨の降る馬場が合わなかったのかいつも以上に伸びたフットワークを見せていて、見た目にもかなりバランスの悪い走りをしていました!調教での動きの質がレースにも直結するタイプで、きっちり仕上がったとのことでもプラス10kgで出走していた影響もあったのかもしれません♪追い切りから抜群の動きを見せた今回は単独のトップ評価とします!

1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン85.5秒、ラスト1ハロン11.2秒を直線にしっかりと追ってマークしていました♪コース追いで比較出来る映像が昨年の皐月賞時のものしかないから成長している今なら当然なんだけど、以前は促してからもほとんど反応出来ていないような挙動を見せるワンペース気味のタイプで、首は起こして走れているのにトモはついてこず、チグハグ感のあるフットワークを見せていました!ところが今回は相変わらず手前を変えづらいところは見せたけど、後ろ脚の踏み込みが力強くなっているおかげで前後のバランスが整っていて、俊敏な動き出しを作れています♪

それを経た最終追い切りでは富田騎手が跨って感触を確かめていて、1週前以上に後ろの使い方が良く、トビの大きさは維持しながら全体でバネ感のあるコンパクトなストライドを見せています♪前の重心の高さに合わせて今回は今まで以上に後ろの重心も高いから、促してからモタモタすることもなくそれでいて簡単にはストライドが伸びきらないという追ってしっかりギアチェンジ出来そうな雰囲気すらあったね!この動きなら一変も視野に入ります♪

チャレンジカップで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

タガノデュード【宮徹厩舎】

タガノデュード

関ヶ原ステークスで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪スタートはそこまで悪くなかったんだけど挟まれながら動くに動けなかった最初の100mくらいで外から積極的に前に行く馬が多かったせいで、今までとは違ってかなり後ろの位置で運ぶことになっていたでしょ?ただ、道中の力みが取れて引っ掛かることなくずっと安定したリズムで淡々と走れたおかげで溜めをしっかりと作れたから末脚に磨きが掛かっていて、スローの決め手比べでも俊敏な反応を見せながら長く脚を使って最後まで差を詰め寄り続けるという今までにないパフォーマンスを披露!初めて背負った58kgという斤量で時計的な限界がありそうだった中京2000mの持ち時計を縮めてきたのは良いし、今回はハンデ戦で54kgとかなり有利な斤量でレースに臨めるから、前走の感じなら逆転もあると思います♪

追い切りでは抜群の動きでキレ味鋭いフットワークを見せるのにレースでは頭の高い走りから徐々に捌きが硬くなって、単調なストライドでメリハリのない走りをしてしまっていました!好位で立ち回った時は毎回そういう走りだったし、1勝クラスからそれで結果も出ていたから変える必要はなかったんだけど、もともと若い時から前半にじっくり構えて終いに懸ける競馬をした時の方がトップフォームを良く見せていたから、さらにその走りに安定感が出てきた今ならテンからガンガン勢いをつけない方が良いかもしれません♪まあでも力みさえ取れれば位置取り不問で脚を使えそうな印象もあるし、重賞のメンバーでペースが比較的速くなりそうなのも良く、ここも安定したパフォーマンスを引き出せるんじゃないかな?

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン52.0秒、ラスト2ハロン12.0-12.0秒を強めに追って計時してきました♪前走時はラスト1ハロンに11秒台を連発していて、今回も1週前や日曜の追い切りだと11秒台をマーク出来ていたんだけど、最終追い切りはちょっと見栄えがしなかったかな…促しても反応が渋いし、ずっと頭の高い走りをしながらストライドが伸びてこなかったから、文句のつけようがないほど良い加速ラップを見せていた前走と比較すると若干デキは落ちているのかなという印象です~

うま吉のチャレンジカップの見解♪

■本命馬⇒ホウオウプロサンゲ
■穴馬⇒カネフラ
■注⇒ドクタードリトル

◎④ホウオウプロサンゲ
◯⑫グランヴィノス
▲①アスクカムオンモア
△⑧ドクタードリトル
△⑪オールナット
△⑬サブマリーナ
△⑭タガノデュード
☆⑩カネフラ

3連単軸2頭マルチ
軸:④⑫
相手:①⑧⑩⑪⑬⑭
点数:36点

ホウオウプロサンゲを本命とします♪

今回はフットワークのバランスが良く見えるし、スタートや二の脚の速さも改善が見込めそうで、すんなりと主張して自分の競馬が出来ると思っています!逃げることが出来れば本当にしぶといし、そもそもの脚力も中間の動きからこの休養でひとつレベルアップしていそうで、軸として期待したいなと思いました♪

もう1頭の軸は叩いて順当に良化してきたグランヴィノスかな♪以前までは追ってからの走りにまとまりがなかった分で広いコースの方が合いそうな印象だったけど、噛み合ったストライドを見せていた前走の内容からは、小回りでも器用に動きを作って勝負に行く組み立ても出来そうで、キレない分むしろこういう上がりがかかる条件の方が安定して上位争いが見込めるんじゃない?

アスクカムオンモアは残念ながら追い切りの映像は提供されていないけど、左回りに良績が偏っているのは使った条件が悪かったのもあるし、3走前の京橋Sはスムーズなら勝っていたはず♪2000mでは安定して2分台を切り続けている高速決着に強いタイプというのも良いね!

オールナットは絶妙にワンパンチ足りない内容が続いているけど、それがこの鞍上で補えればという感じかな!

カネフラに関してはじっくり構えた上で追走に苦労しないペースじゃないと終いに脚を使えないけど、狭い好走条件の中で3走前の阪神の2000mのパフォーマンスは相当良かったから、一発あってもおかしくないと思います♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【diggin’KEIBA】です♪

diggin'KEIBA

秋競馬の開幕を告げる初週でいきなり無料予想が3鞍的中!diggin’KEIBAは資金稼ぎにもってこい?!

土曜と日曜のそれぞれでワイドと3連複の馬券種で1鞍ずつの計4鞍を提供しているdiggin’KEIBAは、少ない点数でズバッと的中してくれる気持ちの良い予想だね♪

ワイドはどちらも推奨1点のみということで、1人気の組み合わせだったとしても無駄になっている馬券がないから、どう転んでも当たりさえすればトリガミにはならないという良さがあります!

3連複の予想は今回はセントウルSだったけど、ママコチャとトウシンマカオの一騎打ちの様相を呈した1戦でも3列目はどの馬が来てもおかしくないからこそ、配当も妙味があったわけで、その辺りも絶妙だと言わざるをえません♪

今週のdiggin’KEIBAの買い目にも乞うご期待!!

【diggin’KEIBA】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想