うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

府中牝馬ステークス2025【穴馬予想】買い目はラヴァンダとウンブライルから!

2025/06/22 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【府中牝馬ステークス】です!

府中牝馬ステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!

カナテープ・カニキュル・セキトバイースト

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆カナテープ(堀宣行厩舎)
カナテープ
初音ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪折り合いがかなり難しいタイプで、ペースに関わらず引っかかるような素振りを見せるし、逆に集中して走れている時は余裕があって周りを気にしてしまう面もあるから、3勝クラスを楽に突破出来る実力があってもなかなか噛み合わずに8戦も要してしまいました!ペースが速くなって良いところに収まりながらリズムを作りつつ外にスムーズに持ち出せた前走は、追い出しを待つところがあったほどで、その後は連勝で福島牝馬Sを制したアドマイヤマツリを相手に完勝という内容を披露♪着差が少ないのはこの馬自身が早めに抜け出しすぎて集中力を欠く場面があったのが大きな理由で、メンバーレベルが上がってしぶとく脚を使い続けて粘り込むような、そんな目標に出来る馬がいればまだまだパフォーマンスは上がると思います!
長くいい脚を使えるかどうかは精神的な部分も大きいから、抜け出すタイミングが違う過去のレースを見ても何とも言えないけど、やっぱりどのレースを見ても仕掛けた時の瞬発力というか加速の速さには光るものがあります!もっと器用さがあれば位置を下げてでもじっくり構えて直線勝負~みたいな”出し切れる競馬”が出来るんだけど、レースに意識を向けながら集中力を切らさない範囲で抱えるとなると現状は難しくて、リズム良く運べていても先行集団にいるせいで早めに抜け出してしまって甘くなってきたってわけだね!前走のような競馬が理想だし、時計が速くなればなるほど位置取りは後ろになるだろうから、それが逆に今のカナテープの持ち味を存分に披露出来るんじゃないかな?と思いました♪
1週前の追い切りはレーン騎手を背に美浦のウッドコースで5ハロン66.0秒、ラスト1ハロン11.2秒を馬なりで計時してきたね♪相変わらずコーナーでは前に壁を置いて走れない分引っかかる素振りは見せていたけど、直線で併せた僚馬の手応えが渋くなっても自分の脚色は甘くならずに楽に突き放してみせたのは良かったね!53kgというハンデのせいで当初予定していたレーン騎手ではなく大野騎手へと乗り替わりとなるけど、馬は至極順調に調整が進んでいると思います!反応は良いからあとは息の持ちだけかな♪
☆カニキュル(菊沢隆徳厩舎)
カニキュル
東京の2勝クラスのマイル戦を制して格上挑戦でここに挑んでくる馬だよ♪昨年のフラワーカップでは軸として期待した1頭で残念ながら結果は残せなかったけど、もともと広いコース向きの走りをしている印象があったし、続くフローラSでは巻き返して3着入線していたね♪肝心なところで結果を出せずに牝馬3冠にはチャレンジ出来なかったのは惜しいけど、骨瘤からの復帰初戦となった前走は初めてのマイル戦でメンバー中唯一の32秒台の上がりをマークして圧勝を果たしました!もともとテンションが高めなところはあるし、過去のレースを見ても2000mだと若干長い印象もあったから、マイルやこれくらいの距離の方が流れの中でしっかりとフルパフォーマンスを発揮できそうです♪これだけの馬が52kgで挑めるというのは3勝クラスにいるからで、まあそれでも少し見込まれている気がするけど、想定で1人気なのも頷ける1頭だね!
トビが大きな走りをしているんだけど、少し特徴的なのが前進気勢があるせいか前に突っ込んだようなバランスになっていて、首の使い方があまり上手ではないんだよね!硬い馬場であれば比較的上手に走れるけど、下が緩いと走りがバラバラになって全く踏ん張りがきいていません♪荒れた馬場だったフラワーCや稍重だったローズSでパフォーマンスが低かったのはそのせいだね!以前まではフットワークなりのズブさがあってピュンと動ききれないところを見せていたけど、前走はマイルのスローペースでも瞬時に動き出しを作ってあっという間に加速出来ていたでしょ?本質的には持続力タイプだと思っているから、成長に伴って加速の速さも備わってきた今なら3勝クラスをすっ飛ばした重賞へのチャレンジでメンバーレベルが引き上がった上でどんな展開になったとしても、良馬場なら打点の高い決め手を繰り出せると思います♪
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン81.4秒、ラスト1ハロン11.4秒を馬なりで計時してきました!以前の動きと比較するとやっぱりトモの入りが格段に良くなっていて、大きな馬体を持て余し気味でリズムを上手く取れていなかった昨年とは違って見た目にもバランスの良い走りが出来ているね♪ヨレたりとか急に頭を上げそうになったりとかもないし、スピードを乗せていく時の脚の回転の速さとストライドの大きさが噛み合っているのが反応や加速の速さに繋がっているんじゃないかな?少し終いが物足りなかった前走を叩いてグンと良化しているイメージだよ!
☆セキトバイースト(四位洋文厩舎)
セキトバイースト
都大路ステークスを制してここに挑んでくる馬だね♪中山牝馬Sでも福島牝馬Sでも好走3頭として期待した1頭なんだけど、どちらも二桁着順と全く結果を残せていないね!ただ、やっている競馬が本当にこの馬の持ち味を活かしきれていなくて、あんなのは度外視して良いよ!割と好メンバーが揃った前走はあまり人気がなかったけど、稍重の馬場でペースや隊列が向いたとしてもあれくらいは走れるとは思っていました!3歳時からずっと言ってきているのは、この馬が本来やった方が良い競馬の組み立てが出来ていないというところで、上手に立ち回れた前走や4走前の壇之浦ステークスは後続を完封しているからね♪京都のワンターンの1800m戦では結果を残せたのは舞台が良かったというよりも馬場や展開の恩恵が大きいから、東京1800m戦はそこまで相性が良さそうではないんだけど、それでも自分の競馬が出来れば上位争いは濃厚かなと思います♪
フットワーク自体はメリハリが無くてワンペース気味で単調な走りをしているんだけど、長く良い脚を持続できる牝馬らしからぬ持ち味を武器に、後続に脚を使わせるような逃げをうつか、先行して早めにスパートして4角先頭くらいの仕掛けをすれば、牝馬限定戦のG3くらいなら楽に勝てる能力を持っているんだよね!上述したようにキレる脚は使えない良い意味で牝馬らしくない持ち味を押し付けることが出来れば常に高いパフォーマンスを披露出来ています!折り合いが難しいのは周知の事実だけど、気性面もかなり幼いというか中山牝馬Sなんかは内と外の馬に寄られた時に明らかに首を左右に振って嫌がる素振りを見せていて、位置取りや仕掛けのタイミング次第なところはあるにしてもまともなら他馬が勝手にパフォーマンスを落として粘り込めるんじゃないかな?
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン82.3秒、ラスト1ハロン11.8秒を多少促しながらマークしてきました♪普段から割と機敏なフットワークをしているというか、軽さを感じる俊敏な捌きも特徴的だったのに、今回はちょっと全体的に重ためでモッサリしている気がするね…コンスタントに使われての5戦目でもあるし、目の周りが黒くなっていて夏負けっぽい兆候も出ていて、最終追い切りでどれだけ戻せるかにもよるけど状態はそこまで良くない印象を受けました!

府中牝馬ステークスの好調教馬ピックアップ♪

府中牝馬ステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ラヴァンダ

S+評価
ウンブライル
タガノエルピーダ
シングザットソング

S評価
カナテープ
カニキュル
セキトバイースト

今回はこの中から…ラヴァンダを紹介します!

ラヴァンダ【中村直也厩舎】

ラヴァンダ

栗東 坂路 51.6 36.5 23.7 11.9 馬なり

シドニートロフィーで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪まだ3勝クラスの身ながら、2走前の阪神牝馬Sではメンバー中最速の上がりをマークして3着入線した実力馬で、秋華賞で4着入線したことやフローラSで2着入線した実績から、クラスを考えればかなり見込まれた斤量を背負わされています!トビが大きいタイプだから渋った馬場は相性が悪く、このクラスではタイミング的に噛み合っていないだけで、斤量が有利なここを狙ってくるのはかなりの勝負気配を感じるね♪追い切りの動きも抜群だったこともあってここはトップの評価となりました!

1週前の追い切りは田中健騎手を背に栗東のCWコースで6ハロン86.4秒、ラスト1ハロン12.6秒を馬なりで計時してきています♪年明けから短い間隔で使われ続けての5戦目ということで、1週前はかなり軽めの内容を消化してきているね!映像が提供されていないし、馬場がかなり重かったとはいえ今までの調整過程であればこれくらいのローテなら1週前は時計を出さないにしても終い重点かしっかりと負荷をかけてきた馬だから、あくまで1週前までの印象としては上積みが見込めるというよりも疲れを取りながら状態を維持する内容に努めているのかなという印象を持っていました!

最終追い切りは同じく田中健騎手を背に上記の時計をマークしていて、阪神牝馬Sの時と比較してまず明らかに良くなっている点としては体の使い方とバランス面だね!口向きの悪さがあってコントロールが難しいイメージがあったのに、そういうところを一切見せずにヨレたりとかモタれたりとかもなかったのはかなりの好印象!ずっと頭の高いストライドを見せているんだけど、トビの大きさはしっかりと維持出来ているし、この馬ってあえてかかえてこういうフットワークに変化させることで終いにギアチェンジしたようなメリハリのある捌きが出来るタイプだから、頭の高い余力を残した走りで11.8-11.9というラスト2ハロンのラップを引き出せているのが抜群だね♪追えばまだ加速出来た思うし、相当良い動きの質だったと思います!

府中牝馬ステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ウンブライル【木村哲也厩舎】

ウンブライル

阪神牝馬ステークスで10着入線してここに挑んでくる馬だね♪2000mを使ったあとのマイル戦だったせいかいつも以上に行きっぷりが悪かったし、スタートでも出遅れてしまったことで流れに乗ることが出来ず、脚の溜まり方もリズムも良くないせいかこの馬にとってはパフォーマンスが高くなる絶好の展開でもピリッとした脚を使えていませんでした!前走で本命とした1頭だけど、レース相性やメンバー構成を考慮しての部分が大きかったし、調教での動きは見栄えのしないものだったから、状態面もそう良くなかったのも影響していたんじゃないかな?1800m戦はクイーンSで惨敗しているけど、小回りでタイトなコースは合わないタイプでワンターンなら舞台設定的にはベストかもしれません♪

脚を溜めることが出来れば一瞬の加速を武器に鋭い伸び脚を見せることが出来るけど、気性の問題で集中力を維持するのが難しい上に、あまり抱えすぎてストライドを窮屈のしてしまうと、そのまま直線でも同じフットワークで走ってしまうんだよね!瞬発力があっても見た目にはワンペース気味という道中のさじ加減ひとつでピンパーになってしまうほど癖のあるタイプです♪ただ、NHKマイルCや阪神牝馬Sで2着に来た実績があるようにハマればG1でもやれる脚力を持っているし、ここ最近は気持ちが特に散漫になっていて、満足に最後まで走り切ることが出来ずに凡走していただけで、前走は良い時のように最後までファイトして脚は使えていたからね!復調気配にある今回は走り頃だと思うよ!

当週の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロン83.7秒、ラスト1ハロン11.3秒を馬なりで計時してきました♪今回は過去の映像と比較しても非常にバランスの良さが目についたし、何より3頭併せの真ん中でタイトに絞られても気にする素振りすら見せなかったのが良いね!以前までは持ったままで体を起こしたような首の使い方を見せていても、ストライド自体は伸びているせいで若干のチグハグ感があったけど、今回はコンパクトな脚捌きでまとまっているから、仕掛けを待っている時の雰囲気が抜群でした!スッと動けている中で手応えにも余裕があったのはそのおかげで、一変してくるんじゃないかな?

うま吉の府中牝馬ステークスの見解♪

■本命馬⇒ラヴァンダ
■穴馬⇒ウンブライル
■注⇒セキトバイースト

◎⑭ラヴァンダ
◯①ウンブライル
▲⑬カニキュル
△⑦カナテープ
△⑨ミアネーロ
△⑪タガノエルピーダ
△⑫セキトバイースト

3連単軸2頭マルチ
軸:①⑭
相手:⑦⑨⑪⑫⑬
点数:30点

ラヴァンダを本命とします♪

調教の動きが抜群に良くて、今までは口向きやバランスの悪さからリズムを崩してしまうこともあったのに、今回はかなりまとまった良いフットワークを披露出来ていました!個人的には溜めを利かせた方が良いタイプと思っているから大外枠は気がかりだけど、そこは鞍上の手腕に期待だね♪

穴馬として推奨したウンブライルも軸として期待します!コンパクトな走りで体の使い方がこの馬にとってはプラスに働きそうな変化を見せているから、一変する可能性は高いと思っています♪抱えた時の脚の溜まりも良くなりそうで、気持ちが途切れずに最後まで走りきれれば自ずと上位争いしているんじゃないかな?

カニキュルは坂路では動かないタイプにしても、体を使わせたい意図でやった最終追い切りの動きがちょっとね…1週前までは抜群に良く見えたんだけど、逆にバランスが崩れてしまっていることも考えられるし、それでこの人気だと流石に少し嫌いたいかな!

ミアネーロはトビが大きいタイプだから広いコースは本質的に合いそうだし、タガノエルピーダは追い切りのフットワークが単調ではなくなっていて、いい変化を見せているから相手としては必ず選びたいね♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【天才!穴馬党】です♪

天才!穴馬党

函館スプリントステークスを3連単で見事にゲット!わずか10点の予想でヒモ荒れレースを的確に射抜く予想精度の高さもアッパレ♪

ベリーベリーホースのカピリナがレコード勝ちを収めた上で2着にはジューンブレアも来ているようにうま吉が好走3頭として紹介したうちの2頭がワンツーフィニッシュして、軸に選定したナムラクレアが着外という、何とも笑えない結果になった1戦を3連単で仕留めたのが天才!穴馬党だね~

ミリアッドラヴの競走中止のアオリを大きく受けてしまったのはあるけど、結果は結果だし言いっこなしだとして、買い目を見てもわかるとおり2列目で期待したのはたったの2頭というところに注目してほしいね♪

そのうちの1頭に10人気ながら3着に食い込んだドンアミティエを推奨しているから、これ実は絞りに絞ればわずか2点で的中出来ていることになるんだ!

穴馬党らしくプルパレイやステークホルダーといった全く人気のない馬をチョイスしているし、この予想が大穴で噛み合った時にいったいどんな配当を生み出すのか…狙っているからこそ期待が持てると思わない?

【天才!穴馬党】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想