うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

小倉記念2025【穴馬予想】買い目はリカンカブールから!

2025/07/20 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【小倉記念】です!

小倉記念で好走が期待できる馬を3頭紹介!

シェイクユアハート・マイネルメモリー・メリオーレム

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆シェイクユアハート(宮徹厩舎)
シェイクユアハート
垂水ステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪デビュー戦以降は6着より下の着順になったことがなく、2勝クラスこそポンポンとクラスの壁もなく勝ち上がれたものの、3勝クラスを突破するのにそれから1年半も時間が掛かってようやく前走でオープン入りを果たしました!その間に出走した15戦のうちで7回も2着になっているようにあともうひと押しが足りない詰めの甘さはあるにしても、敗れた相手はその後の重賞でも勝ち負けレベルで好走している馬ばかりでしょ?実質オープンレベルの馬と互角の戦いを繰り広げていたと言っても過言ではないからね♪右回りだと内にモタれてしまう面を見せることがあって、ここ数戦はそのせいでパフォーマンスがいつもよりも低調だったけど、久しぶりに真っ直ぐ走れた前走は着差は少なくてもきっちりと差し切って見せました!上手く脚を溜めて運べればペースや展開不問で毎回確実に伸びてくる安定した末脚を披露出来ればここでも勝ち負けレベルで好走出来ると思います!
切れないけど長く良い脚を使えるタイプで、追ってからの反応も持続力が持ち味の馬の中だとかなり良い方だから打点の高いハイレベルな決め手を持っているのは間違いありません♪それを邪魔しているのがメンタル面の幼さで、早めに抜け出してしまうと遊ぶようなところがあるし、前を目標にして一気に突き抜けそうな脚色を見せていても馬体を並べるとなかなか交わさないし、かといって1頭で走ってしまうとフワッとするという…笑。ただ、時計が速くなったほうが最後まで集中出来ているレースが多いから、クラスが上がった方がより良いパフォーマンスを披露出来ると思います♪全然底を見せていない1頭だし、中団辺りで競馬をして前が残るのか差し決着となるのかのペース判断さえ間違えずに仕掛けることが出来れば1着か2着か~みたいなそんなイメージです!
1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン52.8秒、ラスト2ハロン12.1-12.1秒を強めに追って計時してきました♪3歳時に大寒桜賞を使ってからの5ヶ月間の休みを設けて以降は2ヶ月に1回のペースでコンスタントにレースを使えているのは自分から止めて最後まで頑張れていないレースが多い分疲れが残らないからだろうね!調教でもずっと安定しているから時計的には今回もデキは良さそうに見えるけど、動きを見ると左右差があるというかラチを頼らせていても右にモタれるのを矯正しながらの内容となっていて、1週前の動きは見栄えがしなかったかなというのが本音だよ♪最終追い切りでは真っ直ぐ走れていてほしいところです!
☆マイネルメモリー(宮徹厩舎)
マイネルメモリー
函館記念で3着入線してここに挑んでくる馬だね♪この馬もシェイクユアハート同様に宮徹厩舎所属なんだけど、2頭出しで2頭ともに上位入線のチャンスがあると思います!オープン入りをしてからの最初の2戦はすぐに結果を出せそうな良い内容で走れていたものの、テンから進んでいかない面があるせいで展開や流れが噛み合わずにその後は凡走を繰り返していました!前走は最後方からの組み立てとなっていて、いつものこの馬のスタイルを貫いたレースプランで好走出来たのは、道中で捲る競馬で一気に前を飲み込んだヴェローチェエラがいたからで、オープンでは広いコースばかり使われていたけど、あの内容ならやっぱり小回りの方が他馬との兼ね合いでより高いパフォーマンスを披露出来ると思います!出入りの激しいタフな流れになれば勝機十分だね♪
道中で立ち回ることが出来ない不器用なタイプだから、ピュンと速い脚を使えるわけではないのに位置取りが悪くなってしまうのが良くも悪くもこの馬の特徴かな!気分を害すると自分から止めてしまう面があるからリカバリー出来ないし、まだ頑張れる余力がある中で周りが下がってくるようなハイペースの多頭数のレースだと気持ち的にもハマりやすいんだよね♪抜け出すとソラを使ってしまう面も相手が苦しくなっていれば脚色優勢を保てているから、勝負どころで抜群の手応えで自分から動いていった馬を目標にしながらワンテンポ仕掛けを遅らせる形で進出するのが理想じゃないかな?最終週の馬場で外差し傾向が強くなってくればなおのこと期待が持てると思います♪
1週前の追い切りは日曜日に栗東の坂路で4ハロン60.0秒、ラスト2ハロン14.5-13.1秒を馬なりで計時してきました!中2週で函館から栗東に戻ってきてまた小倉への輸送となるから、疲れを取るのを専念しながら軽めのところを乗り出した程度にとどめています♪暑い時期に調子を上げてくる夏馬だから、デキが良かった前走の状態をキープして臨めそうだし、なんなら次の新潟や中京、札幌開催の時にレース的に相性が良さそうなのがG2でメンバーも一気に強化される札幌記念しかないことからも、今後は少し間隔を空けることを見越してメイチで仕上げてくる可能性もあるもんね!最終追い切りである程度時計を出してくればって感じです♪
☆メリオーレム(友道康夫厩舎)
メリオーレム
むらさき賞をかなりの好タイムで勝利してここに挑んでくる馬だね♪オンとオフのスイッチがはっきりしているタイプで、道中フワッとしてしまうことから逆に距離が長い方が良いとの見立てで3歳の夏以降は長い距離を中心に使われていたけど、チークを外したせいで反応自体もさらにジリっぽくなったから、言うほどパフォーマンスは上がらなかったんだよね!2000mに戻してチークを再着用した2走前からは良い競馬が披露出来ていて、初のワンターンの1800m戦となった前走は速いペースを前めで追走しながら長く良い脚を使ってきっちりと捉えてみせました!器用に脚を出し入れ出来る感じはしないし、持ち味的には先行して早めに勝負に行ってひと脚使うという横綱競馬をしたいはずだから、チーク着用で前向きさが出ている今の感じと速い流れを経験した後の距離延長という相乗効果で理想的な組み立てが出来ると思います♪
以前までは右回りだと確定で内にモタれてきた馬で、直線では満足に追えたレースなんか1戦あるかないかくらいなんだけど、川田騎手でしか許容範囲レベルで収めることが出来なかったほどキツかった面が、2走前に跨った坂井瑠星騎手の時はかなりマシになっていたんだよね♪向正面に差し掛かった辺りから位置を押し上げて、一旦収めたいところでペースが落ち着かずになし崩しに脚を使わされるというかなり苦しい立ち回りでもヨレなかったのは着順以上の良い収穫があったと思います!本当に良くなってくるのはもう少し先かもしれないけど、タイトな小回りでもバランスやリズムを崩さずに良いスピードを保ったままコーナーを回ってこれるのであれば、もうひとつ上のパフォーマンスに期待が持てると思います♪瞬間的に体の使い方をトップフォームまで引き出せないタイプだから、走りがまとまってきたというのは大きなプラス要素だよ!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン86.7秒、ラスト1ハロン11.0秒を終いに少し反応させる程度でマークしています♪調教では相当良い動きを見せる馬で終い重点のいつもの内容でラストも上々の反応を披露出来ていました!状態があまり良くない時は追ってから早い段階でストライドが伸びきったようなフットワークに変化してしまうけど、上手く体を起こしながらジワッと動き出しを作れていて、かなり高いレベルでデキをキープ出来ている印象です!内にモタれる面も出ていないし、口向きも比較的良さそうな雰囲気で最終追い切りはサッと追うくらいで整いそうだね!

小倉記念の好調教馬ピックアップ♪

小倉記念のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ショウナンアデイブ
リカンカブール

S+評価
カネフラ
ディープモンスター
メリオーレム

S評価
オールセインツ
ナムラエイハブ
マイネルメモリー

今回はこの中から…ショウナンアデイブを紹介します!

ショウナンアデイブ【高野友和厩舎】

ショウナンアデイブ

栗東 坂路 54.3 38.3 24.2 11.8 馬なり

新潟大賞典で13着入線してここに挑んでくる馬だね♪追い切りでトップ評価とした小倉大賞典の時ほどいい動きではなかったとはいえ、それでもバランス面とか体の使い方とかは当時と遜色ない質の高いフットワークを維持出来ていて、6歳にしてようやく完成期に入ったなと思っていました!反応が渋かったのはもともと器用さがあるわけでもないワンペースっぽい走りをしているタイプだし、休み明けとか馬場の影響とかもあったはずで、通ったところを考えればそこまで悲観するものでもないかな♪叩いた上積みで小倉大賞典の時以上に締まった動きを見せてきた今回は巻き返してくるだろうね!

1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.0秒、ラスト2ハロン13.0-11.8秒を強めに追って計時してきました♪ここ最近の調整パターンとしては終いだけサッと伸ばす内容かつ極端に負荷をかけることなく本数を積んで仕上げてくるというものだったけど、今回は久しぶりにしっかりと追う内容をやってきてラストに11秒台の脚を引き出していました!過去に一度だけ11.9というタイムをマークしたことがあるけど、騎手が跨って何とか~みたいな感じだったし、今回は目一杯にやった2週前から連続で11秒台のラップを叩き出しています!2着入線した小倉大賞典の鑑みて相性の良い舞台でメイチで仕上げてきたなとこの時点で思っていました♪

岩田騎手が跨った最終追い切りでも馬なりのまま上記の時計を楽にマーク!ラスト2ハロンのタイムは24.2秒ということで、この馬って今まで全体時計を出そうが終い重点でやろうが、24秒台前半の数字で上がってきたことは一度もないし、動きを見てみるとこれまで評価した体のブレがなくなってフォームもいい意味でワンペース気味の走りを常に維持しながらまとまった良い走りが出来ていた部分はそのままに、首の動きに柔らかみが出たことで、体を起こした状態からストライドを伸ばした時の完歩の幅すらも大きくなっていました!だからこそ時計が出ているんだと思うし、これなら単純なトップスピードの質も改善が見込めそうで、今まで同様に長く良い脚を使いながら決め手の部分に磨きがかかってくるはずです♪

小倉記念で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

リカンカブール【田中克典厩舎】

リカンカブール

小倉日経オープンで5着入線してここに挑んでくる馬だね♪追い切りで相当良い動きを見せていたこともあって軸馬として期待した中山金杯はスタートで大きく後手を踏んで自分の競馬が出来なかっただけで、前走は別定戦で59kgを1頭だけ背負う中で位置を取れたのは良かったものの、スローのロンスパ戦で動き出していったタイミングで前が壁になって仕掛けを待たされている内に体が起きてトップフォームが崩れてしまったことを考えればそう悪くはない内容だったかなと思っています!馬もいよいよ完成期に入って今年はさらに飛躍の年になると考えていた1頭で、テンションが上がり過ぎたとか洋芝が合わなかったとか、能力を発揮できていない明確な理由があって凡走しているものを除けば常に勝ち負けしてきているくらい能力のある馬がこんな人気で買えていいの?って感じだよ♪

6歳という年齢だけどそこまで数を使っているわけではないから衰えはないとしても、古馬になってからも以前からあったトモの運び方の課題というか緩さというか、それがようやく解消されたなと追い切りで感じたのが今年の中山金杯の時だったんだ♪どうしても追い出してからの動き出しの渋さがあって、ピュンと反応出来ずに長く追わせてジワッとスピードに乗っていくタイプだったのが、前走は勢いよく間を割って来れるくらいの加速の速さを見せていたもんね!今回はセン馬になっての初戦となるけど、気性面に難しいところがあって、競馬場でテンションが上がったりとかレース中にフワフワしたり物見をしたりと集中力が散漫なところもあって能力を発揮できないことが何回もあったから、その効果にも期待だね♪

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン53.4秒、ラスト2ハロン12.7-12.4秒を終い強めに追って計時してきました!1週前のコース追いを含めてなんだけど、以前とは違って全体的に脚取りが力強くなっていて、モサモサした重たい動きを見せていたのがキビキビとしたフットワークに様変わりしています♪一本芯が入ったことで鞍上のアクションに対して軸がブレることもないし、反応の良さも断然今回の方が良いから、トップ評価とした中山金杯以上の素晴らしい動きだったと思います!これで負けたら仕方がないね♪

うま吉の小倉記念の見解♪

■本命馬⇒リカンカブール
■穴馬⇒マイネルメモリー
■注⇒イングランドアイズ

◎⑨リカンカブール
◯②ショウナンアデイブ
▲④メリオーレム
△①イングランドアイズ
△⑥シェイクユアハート
△⑫ハピ
△⑯ディープモンスター
☆⑤マイネルメモリー

3連単軸2頭マルチ
軸:②⑨
相手:①④⑤⑥⑫⑯
点数:36点

リカンカブールを本命とします♪

セン馬になった影響で馬体重が減ってくるかもしれないけど、調教で見せたフットワークからはむしろ動きが素軽くなって機敏さが出てきていたし、緩さも解消してバランスの良い走りを披露出来ていて、パフォーマンスはグッと引き上がってくると思っています!落ち着きが出て競馬場でテンションの上がり方も許容範囲で収まれば自ずと結果は出るんじゃないかな?

もう1頭の軸は同じく調教でトップ評価としたショウナンアデイブかな!小倉での相性が良いのは言うまでもないし、長く良い脚を使える馬が今回はキレのあるフットワークを調教から引き出せていて、いつも以上に負荷をかけてメイチ感があるのも良いね♪

単穴のメリオーレムは荒れた今の小倉の馬場で内枠を引いているのが何とも言えないところで、内にモタれてしまう面が出てきた時に踏ん張りが利かずに思ったほどギアが上がらない~みたいなこともなくはないかな♪

格上挑戦のイングランドアイズはやっぱり51kgで臨めるというのがあまりにも大きすぎるかな!大事に乗っていた3歳時ですら重賞でも好走が続いていた馬で、まだ完成は先だろうけど斤量差を活かした強気の組み立てが出来ればって感じだね!

ハピやディープモンスターは中距離の小回りで良さそうな持続力のある決め手が外差しの馬場でバシッとハマりそうで、相手として組み込みました♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【天才!穴馬党】です♪

天才!穴馬党

2歳未勝利戦でどんぐりの背比べのようなメンバー構成だったのに単勝オッズで1.1倍に推された馬がいるというあまりにも危険なレースを見事に3連単で仕留めて見せたのが同サイトだね♪

前走大敗組ばかりで唯一馬券内かつ走破時計も一番というイイクニパッションに期待が集まるのは当然と言えば当然だけど、短距離だからゲートを五分に決めればどの馬でも行きたいだろうし、内になかなか入れられない隊列になったせいで強引に脚を使ってコーナーで内を確保する強気すぎる仕掛けだと、流石に目標になるとキツかったかな!

3着には263.9倍の最低人気の馬がまともに走れていないのに展開のアヤで好走してしまったけど、天才!穴馬党はなんと2着でもこの馬を予想♪

1頭は競走中止となったけど、2着までで組み込んだ3頭のうちの2頭が前走で追走に苦労して流れに乗れていなかった馬で、バテ合いの差し合いとなるのを見越していたのもグッドだね!

穴馬から高額配当を狙いたい人はぜひともチェックしてみてね♪

【天才!穴馬党】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想