うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

オーシャンステークス2025【穴馬予想】買い目はウインモナークから!

2025/03/01 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【オーシャンステークス】です!

オーシャンステークスで好走が期待できる馬を3頭紹介!

ステークホルダー・ウインモナーク・ママコチャ

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆ステークホルダー(斎藤誠厩舎)
ステークホルダー
サンライズステークスを勝利してここに挑んでくる昇級初戦馬だね♪デビュー当時から短距離を主戦場として割と早めに勝ち上がる良いスピードを見せていたんだけど、1勝クラス時代が本当に長くておよそ1年と半年もの間で勝ち上がることが出来ていませんでした!ところが戸崎騎手に乗り代わった2戦目にブリンカーを着用したことでパフォーマンスが一変して、中山の舞台では1勝クラスから3勝クラスまで負けなしの3連勝を飾って開幕週のこのオーシャンステークスにチャレンジしてきます!引き続き戸崎騎手が跨ってくれるというのも心強いし、過去のパフォーマンスを見てもキレイな馬場の方が相性が良さそうな印象を持っているから、初めての重賞挑戦いきなりからでも勝ち負けのチャンスがあると思いました♪
以前は小気味よいピッチの利いた軽快なフットワークから繰り出すスピードを活かして前半に主張してダラッと脚を使い続けて粘り込む形を取っていたけど、道中の走りが結構伸びたようなストライドで走法とは裏腹にメリハリが無かったんだよね!ここ数戦見せているようなブリンカーを着けて気持ちを前向きにさせておきながら、あえて抱えて運んで体を起こして上げることでパリッとした良い脚を使えるようになっています♪スタート地点から下り坂となっているスピードに乗りやすい中山だとこの馬がやりたいレースメイクがバチッとハマりやすくて結果を残せているというわけだね!4着だった京都は溜めを作りたい前半部分がのぼっているから、その辺りでストライドが伸び切っていたせいで直線では結局もうひと脚使うことが出来ていませんでした!現状なら他の競馬場だと好走出来ないけど中山ならG1級というそんなタイプだと思います♪
1週前の追い切りは美浦の坂路で4ハロン52.7秒、ラスト2ハロン13.0-12.2秒を戸崎騎手を背に終い強めに追って計時してきました♪最近は基本的に坂路オンリーで仕上げられてきた馬で、短期放牧から帰ってきての帰厩1本目から自己ベストに匹敵するタイムを加速ラップで楽にマーク出来ているから状態は高いレベルで安定しているんだろうけど、グンとギアを上げる時にバランスが取りづらくなって左にモタれる面が出ていたのは気になるかな!そのタイミングで手前を変えたのも要因かもしれないけど、走り自体は素軽くてパワフルなのは良いから、そこら辺が最終追い切りでは改善して来てほしいなとは思います♪
☆ウインモナーク(奥平雅士厩舎)
ウインモナーク
ラピスラズリステークスで3着入線してここに挑んでくる馬だね♪この馬も上述したステークホルダー同様にブリンカーで一変した1頭で、前半の行きっぷりが良くなって勝負どころを手応え良く運べるようになってから高いパフォーマンスを披露し続けています!2走前はそもそも渋った馬場がそこまで得意ではない上に、コーナー部分で通ったところの差が出て惜しくも敗れただけだし、前走は1週前の追い切りが軽かったから最終にある程度やったらレースに行くと背腰に疲れを感じたとのことで、レース内容やデキが決してスムーズではなかった中でオープンでも勝ちに等しい内容で走りきっているここ2戦の内容を考えると、鞍上が若い時から常々言ってきた重賞を勝てる馬というコメントもいよいよ現実味を帯びてきたと思います♪
まとまりのある非常にキレイな走りをしている馬で、馬格ほど重苦しいフットワークをしているわけでもないから、前半に引き出した速い脚をそのまま最後まで持続することに長けたようなそんな持ち味を持っています!状態さえ良ければ常に安定して自分の走りを披露しやすいタイプだから、ブリンカーをつけたことで余力を持って直線までアプローチ出来ている現状から判断すると、まだまだパフォーマンスには上がありそうかなと思います♪速いペースでも全く問題がないし、以前はあまり良くないと言われていた時計勝負にも難なく対応してきているでしょ?うま吉の印象としてはブリンカー着用前は終いに甘くなりがちだった面が、着用後は同じような時計でも抜け出してからの粘りの面で違っているから、もう少し時計が速くなっても行けそうなイメージです~
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで5ハロン66.8秒、ラスト1ハロン11.5秒を終い強めに追って計時してきました!いつも休み明けでの1戦となると気合乗りが悪かったりとか体が絞りきれなかったりとかで、いかにも叩き良化型のような時計の出し方をしていたうまなんだけど、今回は本数がそこまで多くなくてもしっかりと動けていて良いタイムをマークし続けています♪動きを見ても本当に脚捌きが軽くて素軽いフットワークを見せていて、至極順調に調整が進んでいるように感じるよ!追ってからの反応が渋く見えるのはこの馬のワンペース気味の走法が関係しているだけで、ここからさらに上がってくることを考えると当週はもう軽めにサッとでも良さそうです♪
☆ママコチャ(池江泰寿厩舎)
ママコチャ
阪神カップで5着入線してここに挑んでくる馬だね♪2023年のスプリンターズSで大本命にして見事に1着を確保してからも馬自身はずっと安定した走りを見せているんだけど、条件や体調が上手く整わずにあと一歩足りない競馬が続いている1頭です!常々言ってきたけど、1400m戦はそもそもこの馬の良さが一番活きる距離ではないから度外視して良いと思っているし、昨年の高松宮記念は叩き良化型の休み明けの1戦にしては仕上がりが良く見えた程度で低調なパフォーマンス…セントウルステークスで実質59kgを背負って惜しくも負けた相手は次走のスプリンターズステークスでも2着を確保している中で、この馬もハイペースをついていっての4着かつ最後まで差を詰めていたことを考えると、やっぱり強さを感じる内容では走れてはいるからね!このメンバーに入ると流石に一枚上で、休み明けだったとしても上位争いしないと行けないレベルの馬かな♪
ワンペースのフットワークをしているのに追ってひと脚使えるからこそ同じような持ち味を持っている他馬との比較で終いの伸び脚に違いを見出せていて、沈み込むくらいの体の使い方から繰り出す単純なトップスピードも非常にハイレベル♪だからこそ1400mとかでペースが遅いとどうしても溜めを必要以上に作りたくなって、追ってひと脚使える部分を活かそうとする立ち回りになってしまいます!ただ、本質的には淡々としたフットワークをしているから、体を起こしてまで抱えてしまうと逆に追ってからトップフォームを”引き出さないと行けなくなってしまう”から、モタモタしているうちに余力も無くなって甘くなったように見えるというわけです♪1200mが絶対にベストだし、自分から動き出すくらいの仕掛けをしたほうがこのメンバーならハマりやすいと思います!
1週前の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン82.5秒、ラスト1ハロン11.4秒を終い強めに追って計時してきました♪あまり寒い時期だと体が動かない馬らしく、直線も半ばに差し掛かって促すまでの捌きは硬めでお世辞にも調子が良いとは言えない走りだったかなとは思います!まあでも本番はここではないのは明白だし、叩きの1戦にしても反応自体はある程度は出来ていて、最後にしっかり負荷を掛けたことでもう少し動ける態勢が当週で整っていれば凡走はないかな♪

オーシャンステークスの好調教馬ピックアップ♪

オーシャンステークスのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ウインモナーク

S+評価
サウザンサニー
ショウナンハクラク
ペアポルックス

S評価
ステークホルダー
レッドモンレーヴ

今回はこの中から…サウザンサニーを紹介します!

サウザンサニー【岩戸孝樹厩舎】

サウザンサニー

美浦 ウッド 82.6 66.8 52.1 37.3 11.2 馬なり

カーバンクルステークスで14着入線してここに挑んでくる馬だね♪じっくり構えて終いに脚を使う意識でレース運びを行うようになってからさらにパフォーマンスを上げてきていただけに、前走のように外枠を引いた上で積極策を取る形でなし崩しに脚を使いながらの組み立てだと低調だったのは仕方がないかな!さらに言うと直前の追い切りの内容もいつもとは違っていて1週前から当週にかけての負荷の掛け方をハードにやったせいか、最終はめちゃくちゃソフトにやらざるを得なくなって調整も順調とは言えませんでした!いつものパターンでやれた今回は動きも以前よりもさらに良くなって目下絶好調でレースに臨めると思います♪

1週前の追い切りは美浦のウッドコースで水沼騎手を背に6ハロン83.5秒、ラスト1ハロン12.0秒を馬なりで計時しています♪成長前ですら時計はしっかり出せるタイプだったし、この馬にしてはタイム的には評価出来るものではないけど、その3日前にやったウッドでの追い切りでは終いに強めに追って11.1秒というキレる脚を使えていたから、前走時の内容を考慮して一気に上げすぎないような意識で調整したのかなという印象です!ただ、ここまでの内容的にはそこまでグンと良くなっているというイメージではなかったから、上積みはそんなに無さそうだなって思っていました♪

映像が確認出来た最終追い切りの動きを見てみると、普段と変わらない時計の質ながらも今まで以上に締まりのあるキビキビとしたフットワークを披露出来ていたんだよ♪以前評価した際に言った大きくなったストライドを維持しつつ、自身がレースで見せるようなピッチの利いたギアチェンジ型の力強さが出てきているし、それでいて硬さも見られなくてこれだけの終いの脚を使いながらでも余力残し…追えばガツンと反応してさらにスピードアップ出来そうで、過去一番の動きの良さだったと言っても過言ではないかもしれません!外の馬を気にして手前をなかなか変えなかったからトップ評価にはしなかったけど、圧倒的だったウインモナークの次点として取り上げました♪

オーシャンステークスで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ショウナンハクラク【松下武士厩舎】

ショウナンハクラク

CBC賞で15着入線してここに挑んでくる馬だね♪1200m戦では重賞でもずっと掲示板レベルでは好走し続けてきた1頭なんだけど、前走はいつもどおりに出たなりでリズム重視という折り合いを意識した組み立てをしていたのに、コーナー部分の下りを活かそうと外から早めに押し上げる結構悪手とも言える仕掛けをして案の定外に振られ続ける不利を受けたでしょ?それでも前を射程圏内まで捉えるくらいまでは順位を上げてきたのは脚力がある証拠で、坂を上がってから甘くなったのは正直当然と言える強気すぎる競馬だったから度外視して良いと思っています!前走の凡走でここまで人気を落とすとなると妙味がありすぎる1頭だし、うま吉は正攻法の競馬でもこの条件と枠なら十分チャンスがあると判断しました♪

今までは折り合いに苦労して無理に抱える組み立てをしていたせいでそこまで余力を残せずに、終いもストライドが伸び切ってワンペースっぽい走りを見せていたけど、最近はクラスも上がってペースにも慣れたことで、上手く我慢出来ている範囲で体を起こしながら溜めを作って運べるようになったことで終いにギアが入ったような鋭い伸び脚を披露出来ています!本来はメリハリをつけて運びたいタイプなんだけど、この馬の苦手としている荒れた馬場や渋った馬場の時に限って内枠を引いて、コンディションの良い良馬場の時には壁を作りづらく進路取りでロスのある外枠を引き続けていて、今回のように良馬場想定かつ開幕週のキレイな状態で内枠を引けたのは相当期待値が高めなんだよね!最悪な枠を引き続けていても、毎回のように重賞でも掲示板には入っていた脚力のある馬だし、追い切りの動きも絶好だった今回は圏内争いが視野に入ります♪

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.3秒、ラスト2ハロン12.0-12.3秒を馬なりで計時してきました♪久々の1戦ということで非常にフレッシュで抑えるのにも苦労するほど行きたがる面を見せていたのは気になる部分ではあるけど、今までは走りがコトコトしてトモを全く使えていないというと語弊があるけど、スピードに乗ってくるまでは硬さがあって運びも甘さがあった面が今回は映像の最初の部分から可動域の広さを感じる動きを遅いラップでも見せていたところに注目!我慢させているからキビキビとしたフットワークになっているけど、仕掛けた時は柔らかみのあるストライドを見せてもおかしくないと思っているし、もうひと段階スピードの質が上がってくる可能性すらありそうだね♪

うま吉のオーシャンステークスの見解♪

■本命馬⇒ウインモナーク
■穴馬⇒サウザンサニー
■注⇒ショウナンハクラク

◎⑩ウインモナーク
◯③ステークホルダー
▲⑪ママコチャ
△②ウイングレイテスト
△④ショウナンハクラク
△⑫ペアポルックス
△⑬ヴェントヴォーチェ
☆⑮サウザンサニー

3連単軸2頭マルチ
軸:③⑩
相手:②④⑪⑫⑬⑮
点数:36点

ウインモナークを本命とします♪

好走が見込める3頭として紹介した際に1週前追い切りの評価を行った箇所で、反応が渋く見えるのはワンペース気味の走りが関係していると言ったと思うんだけど、最終追い切りでは鞍上の大きなアクションもなくスッと反応して段階的にギアを上げていきながら余力残しでラスト1ハロン10.7秒というとんでもない走りを見せてきました!ブリンカーすらいらないんじゃないかと思うほどの集中力で、突き抜けたパフォーマンスを披露してきてもおかしくないです~

もう1頭の軸は中山だと噛み合うステークホルダーとします♪最終追い切りは左にモタれ気味となっているバランスが改善されることがなく、そこまで見栄えはしなかったけど、この枠は正直に言って絶好すぎるんだ!逃げ・先行勢で強い馬の真後ろに位置取りたいタイプだし、隣にウイングレイテストがいるというのは非常に心強く、何の問題もなく能力を発揮できると見ています!

ママコチャはやっぱり休み明けだとどうも動きがパリッとしなくてね…叩いた方が良いからこそ本番に向けてここを使ってくるんだろうし、1400mを使っての1200mの流れということで次を想定した競馬の組み立てをしながらだと、このデキなら終いに甘くなる可能性は大いにあると思いました!

開幕週のキレイな馬場が想定されるから、ウイングレイテストやペアポルックスといった先行勢でしぶといタイプは残り目が期待出来そうだから相手に組み込みました♪

ヴェントヴォーチェは2年前のこの舞台の覇者が1年6ヶ月ぶりに出走した2走前のスプリンターズSから一気に調子を上げて重賞の舞台でも好走レベルまで整ってきたし、この鞍上だとなおさら嫌う理由もなく、外枠もそこまで悪い印象はないよ!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのも…【横綱ダービー】です♪

横綱ダービー

先週の記事内で横綱ダービーが3連単で50万円オーバーの払い戻しをゲットした予想を紹介したと思うんだけど、無料予想でも素晴らしい的中を披露してくれました♪

土曜小倉2Rのワイド馬券の方は公開のタイミング的には利益が出るオッズだったとは思うけど、残念ながらトリガミとはなってしまっているね!

ただ、同じく土曜の東京4Rの新馬戦で提供していた3連複馬券の方は、軸として推奨していた人気馬がしっかり1着を確保しつつ相手に選んだ人気薄や中穴がこぞって好走していることで、推奨通りに購入していれば4,800円の馬券代が60,000円弱に様変わり♪

挙句の果てにはフェブラリーSの無料予想までバシッと的中してくる予想精度の高さは今週から始まる中山や阪神開催でも期待が持てそうです!

【横綱ダービー】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想