2022/02/27 - データと血統で当てる!うま泉教授の【本命・対抗馬予想】
こんにちわ、うま泉です。重賞競走をいろいろな角度から紐解く、うま泉教授の知っておきたい競馬のツボ!過去のデータを中心に、予想する上で必ず押さえておきたいポイントを、分かりやすく解説。また競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も、紹介していきたいと考えています。
目次
先週の重賞競走、フェブラリーステークス[G1]、ダイヤモンドステークス[G3]、京都牝馬ステークス[G3]、小倉大賞典[G3]のレース回顧はこちらをご覧ください。
今週から中山開催がスタートし、最終週に皐月賞が行われます。
開幕週は伝統の中山記念が行われ、G1競走のステップとして実力馬が始動してきます。
今後をうらなう大事な一戦となる中山記念、中山記念の出走予定馬からみていきましょう。
実績馬が始動戦として出走してくる中山記念、また海外遠征組もステップレースと使うことから、毎年ハイレベルなレースが行われる伝統の一戦です。
いつものように過去10年のデータから中山記念の傾向を探っていきたいと思います。
データやメンバーをみていると、展開的に面白い馬を見つけました。
今年の中山記念、うま泉はこの馬に注目しています!
最終結論、1800mなら力で押し切れるこの馬から狙います。
ここでお知らせです!
私、うま泉教授がツイッターを初めました。
今週行われる重賞競走、阪急杯[G3]の予想はツイッターで公開します。
週末の競馬予想に役立つ調教情報、気になる新馬や未勝利戦の情報もツイートしています。
知っていると土日競馬が楽しくなるような情報を公開していますので、遊びにきてフォローして貰えると嬉しいです。
ブログとツイッターを併用して頂ければ、土日の競馬が今以上に面白くなると思いますので、うま泉教授のツイッター、よろしくお願いします。
まずは出走表から、見ていきましょう。
馬名 | 性齢 | 負担重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|
アドマイヤハダル | 牡4歳 | 55 | 大久保龍志 |
ウインイクシード | 牡8歳 | 56 | 鈴木伸尋 |
エブリワンブラック | 牡5歳 | 56 | 武幸四郎 |
カラテ | 牡6歳 | 56 | 高橋祥泰 |
ガロアクリーク | 牡5歳 | 56 | 上原博之 |
コントラチェック | 牝6歳 | 54 | 藤沢和雄 |
ゴーフォザサミット | セ7歳 | 56 | 藤沢和雄 |
ソッサスブレイ | セ8歳 | 56 | 粕谷昌央 |
ダノンザキッド | 牡4歳 | 55 | 安田隆行 |
トーラスジェミニ | 牡6歳 | 56 | 小桧山悟 |
パンサラッサ | 牡5歳 | 56 | 矢作芳人 |
ヒュミドール | セ6歳 | 56 | 小手川準 |
マルターズディオサ | 牝5歳 | 54 | 手塚貴久 |
ルフトシュトローム | 牡5歳 | 56 | 堀宜行 |
レッドサイオン | セ6歳 | 56 | 藤沢和雄 |
ワールドウインズ | セ5歳 | 56 | 武幸四郎 |
ワールドリバイバル | 牡4歳 | 55 | 牧田和弥 |
昨年は中山金杯[G3]を勝ち勢いに乗ったヒシイグアスが、好位4番手から力強く抜け出し、重賞2連勝を飾りました。
中山記念[G2]から国内G1や海外遠征とこのレースをステップにする実力馬も多く、G1級の馬が集まるレースとしても有名です。
勢いのある上り馬と休み明けの実力馬がぶつかり合うので、どちらが仕上がっているのか調教の動きにも注目です。
過去のデータから中山記念の傾向を探っていきましょう。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3-0-0-0 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 3-2-2-3 | 30.0% | 50.0% | 70.0% |
3番人気 | 3-1-1-5 | 30.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 0-2-2-6 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
5番人気 | 1-2-0-7 | 10.0% | 30.0% | 320.0% |
6番~9番人気 | 0-3-5-32 | 2.5% | 7.5% | 20.0% |
10番人気以下 | 0-0-0-28 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
今回記載しているデータは、過去10年間の中山記念のデータを元に作成しています。
上記のデータは過去10年間に出走した馬の人気と成績をまとめたものです。
データをみると過去10年の勝ち馬10頭の内、9頭が3番人気以内の馬だということが分かると思います。
また過去10年で10番人気以下の馬は、1頭も馬券に絡んでないことからも、上位人気の馬が力を発揮しやすいレースといえるかもしれません。
馬券的にも力関係をしっかりと把握し、絞り込んだ買い目で勝負した方が良さそうです。
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4-3-5-13 | 16.0% | 28.0% | 48.0% |
5歳 | 5-4-0-23 | 15.6% | 28.1% | 28.1% |
6歳 | 1-2-2-23 | 3.6% | 10.7% | 17.9% |
7歳以上 | 0-1-3-29 | 0.0% | 3.0% | 12.1% |
上記のデータは過去10年間に出走した馬の年齢と成績をまとめたものです。
過去10年間で4歳馬が4勝、5歳馬が5勝と若い世代の活躍が目立ちます。
特に4歳馬は過去10年間で12頭の馬が馬券圏内に好走しており、複勝率が48%と非常に高い数値を残しています。
強い馬に注目してしまいますが複勝率48%なら、人気薄の4歳馬にも注意する必要があると思います。脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-2-3-5 | 0.0% | 20.0% | 50.0% |
先行 | 9-5-5-29 | 8.2% | 14.3% | 16.3% |
差し | 1-3-2-38 | 5.9% | 15.7% | 27.5% |
追い込み | 0-0-0-16 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
脚質は4コーナーの位置で決めており、逃げ(1番手)、先行(2番手~5番手)、差し(6番手~10番手)、追い込み(11番手以下)と定め、4コーナーの位置取りから最終的にどのような結果になったのかをまとめたものです。
過去10年間の勝ち馬9頭が先行馬、馬券圏内に好走した30頭を調べても、半数以上の19頭が先行馬と、先行優位な傾向が強く出ています。
中山記念は、春の中山開催の開幕週に行われる重賞競走です。
開幕週なので芝のコンディションも良く、高速馬場で前が止まらない馬場状態であること間違いないと思います。
またフルゲートでのレースが少なくペースも落ち着きやすいので、先行馬が残る傾向に拍車が掛かっているのだと考えられます。
データみても分かるように、過去10年間で追い込み馬は1頭も馬券に絡めていません。
道中で少しでも前に行ける馬の方が、馬券に絡む可能性が高くなると思って良いと思います。
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ハーツクライ | 3-0-0-4 | 42.9% | 42.9% | 42.9% |
ステイゴールド | 3-0-0-7 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
ディープインパクト | 1-1-3-13 | 5.6% | 11.1% | 27.8% |
オルフェーヴル | 0-2-0-1 | 0.0% | 66.7% | 66.7% |
上記のデータは過去10年間の中山記念に出走した馬の種牡馬と成績をまとめたものです。
芝のディープインパクト、ダートのゴールドアリュールというほど、ゴールドアリュールはダート適正の高い馬を輩出し続けました。
2017年に心臓疾患でこの世を去り、新しい産駒は生まれていませんが、まだ現役で活躍している馬は数多くいます。
今年のメンバーにもゴールドアリュール産駒いますので、注目したいと思います。
本日はうま泉がお勧めする注目馬を紹介します。人気馬から穴馬まで、展開を左右する馬や高配当の立役者となる馬など、レースのカギを握る馬を紹介していこうと思います。
開幕週に行われる中山記念だけに、先行馬、特に逃げ馬の残り目には注意したいところです。
うま泉が注目したのは大逃げで福島記念[G3]を制したパンサラッサ、福島記念は2000mのレースですが、1000m通過が57秒3とういハイペースで逃げ、そのまま2着以下に4馬身差をつける快勝しました。
距離は1800mと短くなりますが開幕週の高速馬場、4つコーナーを回るレースなら先手必勝とばかりに逃げると思います。
レースのポイントはラップタイムよりも、道中の展開がポイントになると思っています。
大逃げをする馬にとってポイントは、競り掛けてくる馬がいるかどうかということ、後方の人気馬が牽制し合って仕掛けが送れるようなら、逃げ切るチャンスは十分あると思っています。
2月12日の土曜日にほんプロで提供された無料情報から万馬券が飛び出しました♪
本命は6番のエアファンディタ!2人気が勝利して2着に4人気、そして3着は1人気だったレースなんだけど、オッズが割れていたから万馬券となっています♪
ハンデ戦でもあったし、少頭数でもなくしかもメンバーもかなり骨っぽい構成で少ない点数で3連単を的中させるというのは結構難しいんだけど、ほんプロの無料予想はズバリな的中を披露しています!
今週は3場開催の重賞4つという1年の中でもかなり予想がハードな週となっているから、調子の良いほんプロの無料予想を利用してすこしでも負担を軽くするのもありかなって思います~
■本命馬⇒ダノンザキッド
■穴馬⇒ガロアクリーク
■対抗馬⇒ヒュミドール
◎⑮ダノンザキッド
○④ヒュミドール
▲⑤パンサラッサ
△⑪カラテ
△⑧マルターズディオサ
△⑫アドマイヤハダル
△⑦ウインイクシード
☆③ガロアクリーク
3連単フォーメーション
1着馬:⑮
2着馬:④⑤⑪③
3着馬:④⑤⑪③⑧⑫⑦
点数:24点
3連単フォーメーション
1着馬:④⑤
2着馬:⑮
3着馬:④⑤⑪③⑧⑫⑦
点数:12点
合計点数:36点
ダノンザキッドを本命馬にしました。
デビューから3連勝でホープフルステークス[G1]を制し、2歳の頂点に輝きました。
クラシックも期待されましたが、前哨戦の弥生賞[G2]で3着、本番の皐月賞[G1]は15着と敗れました。
中山競馬場がダメというよりは、距離が長かったのと力のいる馬場が合わなかったという感じがしました。
今回は開幕週の馬場なので、力がいるというよりはスピードが問われる馬場なので、ダノンザキッドに合っていると思います。
ペースが落ち着くようなら強気に攻めるもよし、脚を溜めて直線勝負に出るもよし、どんな展開にも対応できるので本命馬に決めました。
逆転候補の1番手は思い切った逃げが打てるパンサラッサ、突かれると厳しい展開になりますが、直線まで競り掛ける馬がいなければ、そのまま逃げ切れる可能性があるので対抗馬に抜擢しました。
もう1頭はヒュミドール、先行して抜け出す競馬を得意としており、内枠を引いた今回はいつも以上にチャンスがあるとみて対抗馬にしました。
今週は日曜日にで2つの重賞競走が行われました。
まずは中山競馬場では、G2競走の中山記念が行われました。
1番人気に支持されたのは、2歳チャンピオンのダノンザキッド、前走のマイルチャンピオンシップ[G1]でも3着しており、単勝オッズ2.6倍の1番人気でした。
レースは内枠から譲らず、押して出て行ったパンサラッサがハナを切りペースを作ります。
外枠のコントラチェックも逃げたかった所ですが、共倒れを避ける為に3番手に控えました。
それでも内からトーラスジェミニなどが先行し、隊列が決まったのは向こう正面に入ったあたりでした。
1000mの通過は57秒6、大方の予想通り速いペースで流れ、後続の馬も仕掛けるタイミングを待っています。
3コーナーの入り口では後続に4馬身の差を付け逃げるパンサラッサ、3コーナーでコントラチェックが仕掛け、中団からアドマイヤハダル、後方にいたダノンザキッドも追い上げてきます。
直線に入っても2番人気の5番パンサラッサのスピードは衰えず先頭、後続の馬も追い上げますが、残り200mになっても差は4馬身、外から緑の帽子2頭がのびてきますが、最後までバテずに走り切り1着でゴール板を通過しました。
2着には後方から追い込んだ4番人気の11番カラテ、3着には中団からのびてきた3番人気のアドマイヤハダルが入り、三連単は万馬券決着となりました。
うま泉が軸馬にしたダノンザキッドは7着、スタートで出遅れてしまったのが全てでした。
阪神競馬場では高松宮記念の前哨戦、阪急杯が行われました。
1番人気に支持されたのは、1400mで5勝とこの距離を得意にしているダイアトニック、単勝オッズ3.1倍の1番人気でした。
レースは好スタートを切った1番人気のダイアトニックが先手を取りにいきますが、内からクールヴィットにリレーションシップ、さらに行き脚のモントライゼが外から迫ります。
最終的にハナを奪ったのはモントライゼ、1番人気のダイアトニックは内に潜り込み、3番手の内と良い位置をキープします。
スタートしてからの600mが34秒0、行き脚の付いたモントライゼが逃げたので、ペースは平均よりも少し速いぐらいのペースになりました。
直線に入ると内で脚を溜めていた1番人気の10番ダイアトニックが先頭、外からサンライズオネスト、内からトゥラヴェスーラが差を詰めてきます。
残り200mで押し切りたいダイアトニックと追い込んだトゥラヴェスーラ2頭の叩き合い、先に抜け出したダイアトニックがトゥラヴェスーラをクビ差おさえ、先頭でゴール板を通過しました。
2着には内から追い込んだ9番人気の1番トゥラヴェスーラ、3着は外からのびてきた6番人気の8番サンライズオネストが入り、三連単は5万超えの高配当決着となりました。
うま泉が軸馬にしていた11番人気のヴィジュネルは13着、スタートダッシュが出来なかったので、道中も位置取りも挟まれる形で苦しい展開になっていました。
ここでお知らせです!
私、うま泉教授がツイッターを公開しています。
次週のチューリップ賞[G2]の予想はツイッターで公開します。
週末の競馬予想に役立つ調教情報、気になる新馬や未勝利戦の情報もツイートしています。
知っていると土日競馬が楽しくなるような情報を公開していますので、遊びにきてフォローして貰えると嬉しいです。
ブログとツイッターを併用して頂ければ、土日の競馬が今以上に面白くなると思いますので、うま泉教授のツイッター、よろしくお願いします。