うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

七夕賞2025【穴馬予想】買い目はバラジから!

2025/07/13 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【七夕賞】です!

七夕賞で好走が期待できる馬を3頭紹介!

コスモフリーゲン・ドゥラドーレス・リフレーミング

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆コスモフリーゲン(畠山吉宏厩舎)
コスモフリーゲン
サンシャインステークスを勝利してここに挑んでくる馬だね♪若干距離が長かった六社ステークスを除けば、条件戦時代に惜しくも負けてきた相手がキングズパレスやリフレーミング、セレシオンといった後に重賞でも勝ち負けしているレベルの実力馬のみで、前走はスローペースで逃げながら早めにアドバンテージを取って直線では突き放して見せた2着馬の勝ちパターンをズブさを見せながらでも楽々と捕まえて、トップハンデを背負っての2馬身差の完勝劇は着差以上の強さを感じました♪10ヶ月ぶりの休み明けで急仕上げで臨んだ2走前ですら、アドマイヤマツリの厳しいプレッシャーを受けながら簡単にはバテないしぶとさを存分に披露して2着は死守しているし、G1でも好勝負を演じた同馬にずっと目標にされているのに3着以下は寄せ付けなかったのは相当なポテンシャルがあるからこそだね!ここはきっちりと結果を残してくれると思います!
大型馬でストライドの大きな走りをしている見た目どおりに、ピュンとはキレないけど長く良い脚を使えるのが持ち味で、最後の直線で速い脚を使う時は完歩を大きく維持するために体全体を使ったフットワークを見せるんだけど、スタート直後に位置を取る時は沈むような重心の低さと細かいピッチで抜群の出足を引き出せるから、本当に走るのが上手というかピカイチのレースセンスを誇っています♪トップフォームを引き出すまでには時間が掛かるから加速の遅さはネックでも、ワンペース気味でもないし抱えながらこの馬なりのメリハリをつけて上げれば最後に確実にひと脚を使えるから、上がりが掛かる展開かスローのロンスパ戦では無類の強さを発揮します!福島の経験はないけど、中山の急坂をものともしない素晴らしいパワーの持ち主で、むしろ相性が良いんじゃないかな?
1週前の追い切りは柴田大知騎手を背に美浦のウッドで6ハロン80.8秒、ラスト1ハロン11.2秒を大外を回って一杯に追って計時してきました♪残念ながら映像は提供されていないけど、自己ベストを更新するタイムを終いに速い脚を維持しながらマーク出来ているから動きはかなり良かったんじゃないかな?2週前まではまだ気持ちにゆとりがあったようだけど、これだけ負荷をかけてスイッチを入れたことで当週にはさらに前向きさも出てくるだろうし、乗り込み量も豊富で現時点では文句のつけようがないほど素晴らしい調整過程を踏めていると思いました♪
☆ドゥラドーレス(宮田敬介厩舎)
ドゥラドーレス
エプソムカップで2着入線してここに挑んでくる馬だね♪2走前に改善傾向にあったスタートの悪さ自体は引き続きマシだったんだけど、左にヨレる癖があるせいで左回りだと内に突っ張られて挟まれてしまうから、位置取りがかなり後ろになったのが最大の敗因かなと思います!ペースが速くなるのは歓迎材料だと思っていたし、あの速い流れでも内めをジワッとリカバリーしながら引っかかることもなかったでしょ?直線でも上手に外に出しながら完璧なゴーサインを出されたけど、稍重の馬場で中団辺りから早々と勝負を決めてしまった勝ち馬が強すぎただけで、この馬も相当良いパフォーマンスだったと思います♪最初のコーナーまで距離のある右回りコースというのはこの馬が位置を取って競馬をするには絶好の条件で、前走以上に良い内容で走れてもおかしくないと思います♪
過去のレースぶりを見ても、コースや条件を問わずに上がり最速を叩き出してきているようにめちゃくちゃ良い決め手を持っていて、緩さが残っていた若い時はワンペース気味かつトビの大きなキレイな走りをしているフットワークから、加速の渋さがありました!成長してきてからは頭の低い走法にダイナミックで柔らかみのある体の使い方がバシッと噛み合いながら踏み込み自体がパワフルになったことで、そのエンジンの掛かりの遅ささえも克服してさらにハイレベルな終いの質を引き出せるようになっています♪追走スピードが遅いと引っ掛かり気味になって、リズムを作れない分余計にトップフォームに到達するまで時間が掛かっていたところもクラスが上がったことで改善が見込めるし、馬の後ろで我慢させないと脚が溜まらない~というタイプでもないから、ある程度の位置をスムーズに取れれば完勝も視野に入ります!
1週前の追い切りは美浦のウッドコースで戸崎騎手を背に6ハロン82.1秒、ラスト1ハロン11.3秒を終いに促してマークしてきました♪コーナーから直線にかけてもバランスを崩さずに良いリズムを保ったまま追い出しを待つと、馬なりのまま馬体を並びかけてからさらに我慢させつつ、計測終了地点付近から気合をつけられるという内容をやっています!手前をスムーズに変えることが出来ていたし、ラストの時計が前走時ほど出ていないのは馬場や上述した調教内容が理由で、動き的には過去一番と言っていいほど素晴らしいフットワークだったと思います!手前変えでモタモタする面や促してから反応するまでに時間が掛かる面は一切見られず、休み明けの前走を叩いてグンと状態は上がってきています♪
☆リフレーミング(藤野健太厩舎)
リフレーミング
中山記念で15着入線してここに挑んでくる馬です♪靭帯を痛めて7ヶ月ぶりの実戦となった前走は2ヶ月もの間じっくりと在厩で乗り込まれて調整過程的にはきっちりと仕上げてレースに臨めた印象ではあったけど、蓋を開けてみれば過去最高の馬体重ということで時期的なものもあって少し絞りきれなかったのかなと思います!そういう体のコンディションで自身初となる1800m戦というのはやっぱり流れに乗るのは難しいし、道中はマイルみたいな淡々とした流れで終いも速い上がりを求められたから、この馬なりに脚は使っていても色々噛み合わなかったね!結果を残している2000mに戻って来るのは間違いなくプラスだし、中京の2000mのレコードホルダーとはいえ脚質的には本来はある程度時計が掛かってくるのが理想的で、開催の進んだ福島というのも良いと思います♪
長く良い脚を使うというよりも一瞬のキレで勝負するタイプで、加速の速さは本当に素晴らしいものを持っています!抜け出してしまうとソラを使う癖があるし、自分のリズムでじっくりと構えて終いに賭ける競馬をしても、直線の長いコースだと甘くなってきた過去もあって、レースの流れや上がりのラップを考慮すると小回りの方が展開が向いた時の破壊力抜群の末脚を活かしやすいというわけだね♪以前まではそのバランスの悪さから小回りの勝負どころのコーナーで仕掛けると外に膨れながらとなるロスがあったけど、調教からヨレる面を見せなかった前走は、この馬にしてはかなりスムーズに回ってこれていたところに注目!直線でも内にモタれることなく真っ直ぐ走れていたし、外を大味に回しながらでないとスピードを維持出来なかった面が解消されているなら、上手く内めを立ち回って馬群を捌いて伸びてくるという持ち味に合った競馬でパフォーマンスがひとつレベルアップしてもおかしくないと思います♪
1週前の追い切りは栗東の坂路でデムーロ騎手を背に4ハロン52.1秒、ラスト2ハロン12.0-12.5秒を馬なりで計時してきました!転厩初戦となる今回も早めに入厩してかなりの乗り込み量を消化しているね♪以前の厩舎と違う点としては、時計を出すというよりもしっかりとバランスを整えてあげる内容が目立っているところで、外に馬を置いていたのもあると思うけど、好時計をマークしていた時よりも口向きの悪さを見せず、終始リズム良く真っ直ぐ走れていたところは評価したい部分だね!ラストにラップを落としたところでもバテたような感じは見受けられなかったし、中間から全体での時計が遅くなっているのは外を回しているのもあると思うから、バランスや動きの質的には前走時以上に仕上がってくるんじゃないかなって判断しています♪

七夕賞の好調教馬ピックアップ♪

七夕賞のうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
ドゥラドーレス
バラジ

S+評価
コスモフリーゲン
シリウスコルト
ダンテスヴュー

S評価
パラレルヴィジョン
マテンロウオリオン
リフレーミング

今回はこの中から…バラジを紹介します!

バラジ【鹿戸雄一厩舎】

バラジ

美浦 坂路 53.9 39.2 25.1 12.3 馬なり

メトロポリタンステークスで7着入線してここに挑んでくる馬だね♪オープン入りを果たしてからも重賞で掲示板レベルで好走を続けていたように条件や展開が噛み合えば十分やれそうな戦績を収めていたのに、硬さが出やすい馬で体質を改善したいとのことでセン馬になったまでは良かったものの、そこからかなり調子を落としていた1頭です!昨秋辺りから徐々に復調していて、今回の追い切りの動きを見るとようやく心身ともに良いバランスで走れるようになってきたと思えたからトップタイ評価としました!

1週前の追い切りは美浦の坂路で4ハロン55.4秒、ラスト2ハロン12.8-12.1秒を馬なりで計時してきました♪セン馬になってからは想定どおりに柔らかみのあるフットワークは披露出来ていたんだけど、手前も変えづらくなってトモの踏み込みもイマイチだったし、緩くなりすぎていた印象があったんだよね!ところが今回は坂路とはいえしっかりと手前を変えることが出来ていたし、リズミカルな脚捌きを見せながら体の使い方自体も硬さがなく、かなり締まったフットワークで登坂出来ていたんだ♪

最終追い切りも坂路でやってきたことで今回は中間にウッドで時計を出さないという初めての調整過程となったけど、以前は手前を変えない状況でスピードアップすると若干ほどけたような走りになる面があったのに芯の通った走りを維持出来ているし、時計を出していても余力十分に上がってきていて、セン馬になってからだと一番と言って良いほどまとまりのある良いストライドを披露出来ていました♪この動きがレースでも引き出せるのであれば足りなかった最後のもうワンパンチに繋がってくると思います!

七夕賞で激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

ダンテスヴュー【友道康夫厩舎】

ダンテスヴュー

福島民報杯で7着入線してここに挑んでくる馬だね♪距離が短いマイル戦やダートでの1戦を除けば、これくらいの距離で先行出来た時には割と良い内容で走れていて、福島2000mの条件は古馬になってから唯一コンマ4秒差と3秒差と接戦を演じている舞台となっています!レース的には理想的な立ち回りをした上での完敗というもので、単純な力比べとなれば後手を踏みそうだけど、今回はハンデ戦でメンバーの中で2番目に軽い54kgで出走出来るというのは大きなアドバンテージとなると思います!晩成血統らしくここに来てまたグンと動きも良くなってきていて、巻き返してくるんじゃないかな?

斤量差がポイントとなると判断したのは、沈むようなフォームをしているのに硬さがあるせいでストライドがイマイチ伸びきれずに思いの外速い脚を使えないからで、年齢を重ねてバランス面が良化して、小回りのコーナーでも加速の遅さがそう目立たなくなったにしても、バテない強みを活かし切るスピードがないせいで、早めに踏んでいっても先頭に立てないうちに気持ちが切れて甘くなっているように思います!ワンペース気味でも直線まで仕掛けを待った時はひとつギアが上がったようなフォームの変化を見せるタイプで、目一杯追っていても前と差が詰まらない状況だと体が徐々に起きてきてしまっているもんね♪直線まで追い出しを待たされた小倉の博多Sでは一瞬で抜けてくる瞬発力すら見せていて、内をロスなく立ち回りながら斤量差のおかげで位置取りを落とさずに仕掛けを我慢出来るならさらに期待値は高まるよ♪この馬にとって斤量差というのはそれくらい重要かな!

当週の追い切りは栗東のCWコースで6ハロン87.0秒、ラスト1ハロン11.1秒を終い強めに追って計時してきました♪1週前の追い切りではウッドチップのコース追いでも賢明に体を使ってレースで見せるような重心の低いフォームを引き出せていて、これは今までになかった動きだったんだよ!以前まではソフトな馬場だと脚を取られやすく、そもそもトップフォームまで到達しなかったんだけど、今回はトモの踏み込みが力強くなっている分で、ガツンと良い反応も見せています!唯一気になった耳を絞っていた面も最終追い切りでは見せなかったし、終い重点とはいえラストはスッと反応してフォームも維持出来ていて、古馬になってからは一番良い調教を消化出来ていると感じました♪

うま吉の七夕賞の見解♪

■本命馬⇒バラジ
■穴馬⇒ダンテスヴュー
■注⇒マテンロウオリオン

◎⑭バラジ
◯⑮ドゥラドーレス
▲②コスモフリーゲン
△⑤リフレーミング
△④マテンロウオリオン
△⑧シリウスコルト
☆③ダンテスヴュー

3連単フォーメーション
1着:②⑭⑮
2着:②⑭⑮⑤
3着:②⑭⑮⑤③④⑧
点数:45点

バラジを本命とします♪

調教ではセン馬になってからは一番と言えるほどバランスの取れた走りを見せていたし、外めの枠だけど2走前の福島民報杯と同じだからこれも全く問題がないでしょ?シリウスコルトに負けた同レースも直線の進路取りで最初から外を選択できていれば勝っていたのはこっちだったから、舞台相性や状態の良さを鑑みて本命でいきます!

ドゥラドーレスは右回りの方がスタートで後手を踏みにくい上に、一歩目で左にヨレてしまう癖のある馬が大外枠に入ったことで、馬体をぶつけることなくスムーズにリカバリー出来るというのは取りたい位置が取りやすくてむしろ一番良いところに入ったと思います♪調教でもさらに動きが良化していて軸には最適な1頭じゃないかな?

コスモフリーゲンは先行脚質の中では一番期待を持っている馬だけど、先行争いが割と激化しそうなメンバー構成で、出入りの激しい競馬になった時に前を目標に差してくるのがドゥラドーレスやバラジだと展開のアヤで踏ん張りが利かない可能性は高いのかなとは思います!もちろん自分のリズムですんなりならそのまま押し切れる能力はあるから1着でも期待するんだけど、評価としては単穴とします♪

2着にはリフレーミングを追加だね!それこそ展開を考えてというのもあるけど、今週からBコースに変わった福島の馬場を見てみると、内から4頭目くらいまでは芝のキックバックは外よりも多いから、基本的に外の方が脚を伸ばしやすいと思っています!位置取りで届かないということはあっても、伸びてこないということはなさそうで、前掛かりの展開になればって感じだね!

マテンロウオリオンも同様の理由で脚質的には魅力でも距離が長いタイプだからさらにポツンの可能性もあるし、シリウスコルトは実績馬だけどちょっと斤量差がきつそうでタフな流れで前受けして差し馬をしのいで~みたいなのは難しそうな印象で3着までで予想します♪

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【えぶり】です♪

えぶり

無料予想を5月と6月で1週も切らさずに毎週のように的中していたえぶりが7月も止まらないね♪

左の馬連の予想は先週唯一の重賞レースだった北九州記念を提供していて、7点というとかなり点数は多いけど5,000円の資金をオッズを考慮しながら絶妙に良い塩梅で配分していて、ヤマニンアルリフラとヨシノイースターとの800円の組み合わせで28,800円の払い戻しをゲット!

相手選びも秀逸で、軸はしっかりと1着を確保したヤマニンアルリフラ、その相手として選んでいる5頭で流せば普通に3連単すらも的中しています♪

一転してワイドの予想は少ない点数で手堅く的中して回収率300%を達成でしょ?

このクオリティを2ヶ月強ずっと続けているわけだから、とんてもない予想サイトだよ!

【えぶり】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想