2022/07/10 - データと血統で当てる!うま泉教授の【本命・対抗馬予想】
こんにちわ、うま泉です。重賞競走をいろいろな角度から紐解く、うま泉教授の知っておきたい競馬のツボ!過去のデータを中心に、予想する上で必ず押さえておきたいポイントを、分かりやすく解説。また競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も、紹介していきたいと考えています。
目次
先週の重賞競走、ラジオNIKKEI賞[G3]とCBC賞[G3]のレース回顧はこちらをご覧ください。
夏競馬がスタートし秋に向けて賞金を稼いでおきたい馬たちが、熱い戦いを繰り広げます。
今週は福島競馬場で七夕賞[G3]、小倉でダート重賞のプロキオンステークス[G3]が行われます。
夏競馬は各競馬場の特徴はもちろんのこと、ハンデ戦が多いので一筋縄ではいきませんが、今週もデータや血統、各馬の調教を駆使し、勝ち馬を見つけていきたいと思います。
10年間のデータをもとに七夕賞の傾向を探っていきましょう。
今年の七夕賞、うま泉はこの馬に注目しています!
七夕賞は力上位のこの馬から狙います。
ここでお知らせです!
私、うま泉教授がツイッターを初めました。
今週行われる重賞競走、プロキオンステークス[G3]の予想はツイッターで公開します。
週末の競馬予想に役立つ調教情報、気になる新馬や未勝利戦の情報もツイートしています。
知っていると土日競馬が楽しくなるような情報を公開していますので、遊びにきてフォローして貰えると嬉しいです。
ブログとツイッターを併用して頂ければ、土日の競馬が今以上に面白くなると思いますので、うま泉教授のツイッター、よろしくお願いします。
まずは出走表から、見ていきましょう。
馬名 | 性齢 | 負担重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|
アンティシペイト | 牡5歳 | 56.5 | 国枝栄 |
ヴァンケドミンゴ | 牡6歳 | 56 | 藤岡健一 |
エヴァーガーデン | 牝5歳 | 52 | 深山雅史 |
エヒト | 牡5歳 | 54 | 森秀行 |
ゴールドスミス | セ8歳 | 51 | 高柳瑞樹 |
ショウナンバルディ | 牡6歳 | 57 | 松下武士 |
シークレットラン | 牡6歳 | 54 | 田村康仁 |
トーラスジェミニ | 牡6歳 | 57.5 | 小桧山悟 |
ヒュミドール | セ6歳 | 56 | 小手川準 |
ヒートオンビート | 牡5歳 | 57 | 友道康夫 |
フォルコメン | セ6歳 | 55 | 堀宜行 |
プリマヴィスタ | 牡5歳 | 53 | 矢作芳人 |
マウントゴールド | 牡9歳 | 57 | 池江泰寿 |
モズナガレボジ | 牡5歳 | 55 | 荒川義之 |
ヤマニンデンファレ | 牝4歳 | 50 | 辻哲英 |
レッドジェネシス | 牡4歳 | 56.5 | 友道康夫 |
ロザムール | 牝6歳 | 53 | 上原博之 |
先週から夏の福島開催がスタート、7月24日の日曜日まで4週に渡って競馬が行われます。
今週は夏の福島の名物レース、七夕賞[G3]が行われます。
今週もハンデ戦の重賞競走、どんな波乱が起きるのか注目していきたいと思います。
過去のデータから七夕賞の傾向を探っていきましょう。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2-1-1-6 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
2番人気 | 2-1-0-7 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
3番人気 | 3-0-0-7 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5番人気 | 1-2-0-7 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
6番~9番人気 | 0-4-4-32 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
10番人気以下 | 2-1-5-54 | 3.2% | 4.8% | 12.9% |
今回記載しているデータは、過去10年間の七夕賞のデータを元に作成しています。
上記のデータは過去10年間に出走した馬の人気と成績をまとめたものです。
勝ち馬をみると上位人気(3番人気)以内の馬が高い数値を残していますが、複勝率を見ると1番人気でも40%とそれほど高くはありません。
2着馬は過去10年で6番人気以下の馬が5頭、3着馬は過去10年間で9頭が6番人気以下の馬が馬券に絡んでおり、人気=実力といった概念は捨てた方が良いと思います。
また2012年のアスカクリチャン(14番人気)、2018年のメドウラーク(11番人気)など二桁人気の馬が勝つこともあるので、馬券的にも穴馬をどんどん狙っていくような馬券の方が好結果に繋がるかもしれません。
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 2-2-1-11 | 12.5% | 25.0% | 31.3% |
5歳 | 4-3-3-34 | 9.1% | 15.9% | 22.7% |
6歳 | 3-4-5-37 | 6.1% | 14.3% | 24.5% |
7歳以上 | 1-1-1-40 | 2.3% | 4.7% | 7.0% |
上記のデータは過去10年間に出走した馬の年齢と成績をまとめたものです。
馬券圏内(3着以内)に絡んでいる馬をみると、5歳馬が10頭と一番絡んでいますが、パーセンテージ的にみると、4歳馬の方が5歳馬よりも好成績だということが分かると思います。
ハンデ戦なので一概にはいえませんが、若い世代の馬を中心に、伏兵として6歳馬、7歳馬を狙っていくのが良いかもしれません。
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2-2-1-5 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
先行 | 7-2-5-32 | 15.2% | 19.6% | 30.4% |
差し | 1-5-3-42 | 2.0% | 11.8% | 17.6% |
追い込み | 0-1-1-42 | 0.0% | 2.3% | 4.5% |
脚質は4コーナーの位置で決めており、逃げ(1番手)、先行(2番手~5番手)、差し(6番手~10番手)、追い込み(11番手以下)と定め、4コーナーの位置取りから最終的にどのような結果になったのかをまとめたものです。
過去10年のデータを見ると、4コーナーで先頭に立っていた馬が、50%の確率で馬券圏内に好走するというデータが出ています。
また過去10年間の勝ち馬10頭中、7頭が先行馬ということからも、先行優位ということは間違いないと思います。
これだけ高い数値が残っているので、穴馬も前残りの馬を狙う方が面白いかもしれません。
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 2-3-1-14 | 10.0% | 25.0% | 30.0% |
ステイゴールド | 1-1-0-10 | 8.3% | 16.7% | 16.7% |
チーフベアハート | 1-0-1-1 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
キングズベスト | 1-0-1-0 | 50.0% | 50.0% | 100% |
上記のデータは過去10年間に出走した馬の種牡馬の成績をまとめたものです。
小回りでスピードが問われるコースだけに、瞬発力に優れた産駒を多く輩出しているディープインパクトが好成績を残しているようです。
うま泉が注目しているのキングズベスト産駒です。
キングズベストは英2000ギニーなど、中距離でスピードを生かす競馬を得意としており、産駒にも父に似たスピードに優れた馬が多くいます。
昨年勝ったトーラスジェミニ、そして3着のショウナンバルディがキングズベスト産駒で、今年も馬券圏内に好走してきそうなので注目しています。
本日はうま泉がお勧めする注目馬を紹介します。人気馬から穴馬まで、展開を左右する馬や高配当の立役者となる馬など、レースのカギを握る馬を紹介していこうと思います。
七夕賞はハンデ戦なので、各馬の負担重量が気になるところです。
トップハンデを背負うのは昨年の覇者トーラスジェミニ、57.5は昨年よりも0.5キロ重くなります。
最軽量の馬はヤマニンデンファレの50キロ、3歳クラスの条件馬で七夕賞は格上挑戦となります。
七夕賞で高配当を狙うなら、軽量馬の力もしっかりと把握しておく必要があると思います。
馬ズバッ!から素晴らしい的中が届きました♪
馬ズバッ!(https://www.umazuba.net/)
【7/2結果】
馬連 9-12 ⇒1,480円 的中!
ワイド 12-9,7 ⇒1,250円 的中!
3連複 9-12-17 ⇒4,480円 的中!
点数はヒモ荒れ想定の予想だから少し多くは見えるけど、3連複の推奨で相手を手広く買う買い方だから、見た目以上に少ない点数での推奨となっています!
5人気以内で決着してるけど、出走頭数がかなり多かったからこれだけの配当が出ているね!4着だった11人気の馬も相手に選べているから、この馬が3着だったらとんでもない高配当となっていました( ゚д゚)ハッ!
ここ最近はこういう買い方に変わって無料予想が提供されているんだけど、明らかにレベルアップした予想となっていて、これは無料の域を超えていると思う…
■本命馬⇒ヒートオンビート
■穴馬⇒エヴァーガーデン
■対抗馬⇒ヒュミドール
◎⑥ヒートオンビート
○③ヒュミドール
▲⑪アンティシペイト
△⑯エヒト
△⑫モズナガレボシ
△⑩ヤマニンデンファレ
△⑬プリマヴィスタ
☆④エヴァーガーデン
3連単フォーメーション
1着馬:⑥
2着馬:③④⑪⑯
3着馬:③④⑪⑯⑫⑩⑬
点数:24点
3連単フォーメーション
1着馬:③④
2着馬:⑥
3着馬:③④⑪⑯⑫⑩⑬
点数:12点
合計点数:36点
ヒートオンビートが本命馬です。
近走をみても分かるように、G2の日経賞では宝塚記念を制したタイトルホルダーに、クビ、クビの3着、前走は初挑戦となったG1競走、天皇賞(春)でも掲示板(5着以内)を確保し、力のあるところをみせつけたと思います。
今回は57キロを背負いますが、普段から56キロを背負っており、天皇賞(春)では58キロを背負って好走していることから、57キロの斤量が負担になることは無いと思います。
中団から差す競馬を得意としている馬ですが、先行できる脚を持っているので、福島コースも問題ないないと思っています。
池添謙一騎手が福島に乗りにくるということは、それだけ陣営の勝負度合いも高いということなので、ヒートオンビートを本命馬にしました。
逆転候補の1頭目はヒュミドール、近走は精彩を欠いていますが、小回りのローカル競馬を得意としてる馬で、3走前の福島記念のような走りができれば、ココでも勝負になるので逆転候補の対抗馬としました。
もう1頭はエヴァーガーデン、前走の福島牝馬ステークス[G3]は直線で前が壁になってしまい直線でほとんど追えず不完全燃焼、今回は好枠を引いたので上手く馬群を捌ければ斤量的にも勝ち負けになると思い、この馬も逆転候補の対抗馬にしました。
日曜日に福島競馬場では、夏の名物といえるハンデ重賞、七夕賞が行われました。
1番人気に支持されたのは、前走の天皇賞(春)で4着と好走したヒートオンビート、単勝オッズ3.3倍の1番人気でした。
レースは好枠を生かして飛び出した12番人気の2番ロザムールが主導権を取り、逃げる展開となりました。
前半1000mの通過が58秒5の平均ペース、ショウナンバルディ、ヤマニンデンファレ、トーラスジェミニを先行馬が揃っていたのですが、思ったよりもペースは上がらず淡々としてペースでレースは流れていきます。
3コーナーから4コーナー、いち早く仕掛けたのが6番手を追走していた6番人気のエヒト、これに合わせて内から13番人気のエヴァーガーデン、後方から1番人気のヒートオンビートとアンティシペイトも上がっていきます。
直線にはいるとエヒトが先頭、これを内からエヴァーガーデン、外からアンティシペイトとヒートオンビートが追い込んできます。
残り200mになっても6番人気の16番エヒトが先頭、1番人気のヒートオンビートが差を詰めますが、2着以下に2馬身半以上の差を付けエヒトが1着でゴール板を通過しました。
2着には外から追い込んだ1番人気の6番ヒートオンビート、3着には2番人気のアンティシペイトとが入り、三連単は3万超えの万馬券決着となりました。
うま泉が本命馬にしたヒートオンビートは2着、スタートして前に行くように促していたんですが、1コーナーで前が壁で詰まってしまい、後方まで下げさせられてしまったのが痛かったです。
勝ったエヒトも評価していたのですが、大外枠だったので、評価を1段下げて2着候補にしてしまったのが失敗でした。
ここでお知らせです!
うま泉教授はツイッターを公開しています。
次週の函館2歳ステークス[G3]の予想はツイッターで公開します。
週末の競馬予想に役立つ調教情報、気になる新馬や未勝利戦の情報もツイートしています。
知っていると土日競馬が楽しくなるような情報を公開していますので、遊びにきてフォローして貰えると嬉しいです。
ブログとツイッターを併用して頂ければ、土日の競馬が今以上に面白くなると思いますので、うま泉教授のツイッター、よろしくお願いします。
小倉競馬場ではダートの重賞競走、プロキオンステークスが行われました。
1番人気に支持されたのは、ダート2戦目でオープン特別の吾妻小富士ステークスを勝ったラーゴム、単勝オッズ4.9倍の1番人気でした。
レースは好スタートを切ったメイショウウズマサが先手を伺いますが、内からエアアルマスが抵抗し、そのままコーナーワークで1番のエアアルマスが主導権を主張しますが、外からトップウイナーが並びかけ3頭が並走する状態で向こう正面に入ります。
1000m通過が59秒5、稍重の馬場状態ですが、3頭競り合う形になったので、速い流れのレース展開となりました。
直線に入ると競っていた3頭が苦しくなり、変わって外から4番人気のゲンパチルシファーが先頭に立ち、5枠のヒストリーメイカー、サクラアリュールがこれを追いかけます。
残り200mでもゲンパチルシファーが先頭、5枠の2頭が差を詰めますが、4番人気の12番ゲンパチルシファーが後続の追撃を押さえ、1着でゴール板を通過しました。
2着は14番人気のヒストリーメイカー、3着には12番人気のサクラアリュールが入り、三連単は71万超えの特大万馬券での決着となりました。
うま泉が本命馬にしたサンライズウルスは11着、ゲート内で暴れ、スタートダッシュが付かずに最後方、向こう正面で大きく離された時点で終了しました。