2022/08/29 - データと血統で当てる!うま泉教授の【本命・対抗馬予想】
こんにちわ、うま泉です。重賞競走をいろいろな角度から紐解く、うま泉教授の知っておきたい競馬のツボ!過去のデータを中心に、予想する上で必ず押さえておきたいポイントを、分かりやすく解説。また競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も、紹介していきたいと考えています。
目次
先週の重賞競走、札幌記念[G2]、北九州記念[G3]のレース回顧はこちらをご覧ください。
今年の夏競馬も札幌記念が終了し、秋に向けて各競馬場の2歳チャンピオンが決まる時期になってきました。
今年も新潟競馬場で直線の長い外回りコースを使った1600m戦、新潟2歳ステークス[G3]が行われます。
10年間のデータをもとに新潟2歳ステークスの傾向を探っていきましょう。
今年の新潟2歳ステークス、うま泉はこの馬に注目しています!
新潟2歳ステークスは新馬戦の内容が良かったこの馬から狙います。
ここでお知らせです!
私、うま泉教授がツイッターを初めました。
今週のキーンランドカップ[G3]の予想は、ツイッターで公開します。
週末の競馬予想に役立つ調教情報、気になる新馬や未勝利戦の情報もツイートしています。
知っていると土日競馬が楽しくなるような情報を公開していますので、遊びにきてフォローして貰えると嬉しいです。
ブログとツイッターを併用して頂ければ、土日の競馬が今以上に面白くなると思いますので、うま泉教授のツイッター、よろしくお願いします。
まずは出走表から、見ていきましょう。
馬名 | 性齢 | 負担重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|
アイスグリーン | 牡2歳 | 54 | 池添学 |
ウインオーディン | 牡2歳 | 54 | 鹿戸雄一 |
キタウイング | 牝2歳 | 54 | 小島茂之 |
グラニット | 牡2歳 | 54 | 大和田成 |
シーウィザード | 牡2歳 | 54 | 鹿戸雄一 |
スタンレー | 牡2歳 | 54 | 小野次郎 |
タマモブラックタイ | 牡2歳 | 54 | 角田晃一 |
チカポコ | 牝2歳 | 54 | 西園正都 |
バグラダス | 牡2歳 | 54 | 嘉藤貴行 |
ピンクジン | 牝2歳 | 54 | 南田美知雄 |
ロードディフィート | 牡2歳 | 54 | 和田勇介 |
今週は新潟競馬場で新潟2歳ステークス[G3]が行われます。
昨年は3番人気のセリフォスが勝利し、その後、デイリー杯2歳ステークス[G2]を勝ち、暮れの朝日杯フューチュリティステークス[G1]で1番人気に支持されました。
今年もセリフォスのような大物が現れるのか注目の2歳重賞です。
過去のデータから新潟2歳ステークスの傾向を探っていきましょう。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-3-0-3 | 40.0% | 70.0% | 70.0% |
2番人気 | 1-1-3-5 | 10.0% | 10.0% | 50.0% |
3番人気 | 5-1-1-3 | 50.0% | 60.0% | 70.0% |
4番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6番~9番人気 | 0-1-6-33 | 0.0% | 2.5% | 17.5% |
10番人気以下 | 0-2-0-60 | 0.0% | 3.2% | 3.2% |
今回記載しているデータは、過去10年間の新潟2歳ステークスのデータを元に作成しています。
上記のデータは過去10年間に出走した馬の人気と成績をまとめたものです。
データを見ると過去10年間の勝ち馬は10頭は全て3番人気以内の馬が勝利しています。
過去10年間で馬券圏内に好走した30頭をみても、19頭が3番人気以内の馬なので上位人気強い重賞ということがいえると思います。
ただ穴馬が突っ込んでこない訳ではないので、特に3着馬に注目してみると、半数以上の6頭は6番人気以下の馬が絡んでいるので、馬券的にも人気馬から穴馬に流す馬券が狙い目だと思います。
前走レース | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
新馬 | 6-7-6-55 | 8.1% | 17.6% | 25.7% |
未勝利 | 3-3-2-31 | 7.7% | 15.4% | 20.5% |
新馬(牝馬) | 1-0-1-10 | 8.3% | 8.3% | 16.7% |
函館2歳S | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100% |
中京2歳S | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
上記のデータは過去10年間に出走した馬の前走レースと成績をまとめたものです。
2歳馬の重賞競走なので過去のデータが少なく、勝ち上がってきた新馬戦や未勝利戦の内容がポイントになると思います。
データを見るとオープン馬よりも、未勝利や新馬戦を勝ち上がってきた馬の方が好成績を残しており、さらに未勝利戦を勝った馬よりも、新馬戦を勝ってきた馬の方が馬券に絡みやすい傾向が出ています。
特に初めてのレース(新馬戦)で、強い勝ち方をした馬は注意しておいた方が良いでしょう。
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
先行 | 2-3-4-36 | 4.4% | 11.1% | 20.0% |
差し | 4-2-4-41 | 7.8% | 11.8% | 19.6% |
追い込み | 4-4-1-37 | 8.7% | 17.4% | 19.6% |
上記のデータは過去10年間に出走した馬の脚質と成績をまとめたものです。
脚質は4コーナーの位置で決めており、逃げ(1番手)、先行(2番手~5番手)、差し(6番手~10番手)、追い込み(11番手以下)と定め、4コーナーの位置取りから最終的にどのような結果になったのかをまとめたものです。
データをみると分かると思いますが、差し馬・追い込み馬の台頭が目立ちます。
この時期の2歳馬はまだまだ脚質が固まらないので、折り合いを付けて直線で末脚を爆発させる馬が多く、どの位置で競馬するというよりも、自分のペースでレースの流れに乗れるかがポイントとなります。
データ的には瞬発力の優れた馬に要注意です。
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ダイワメジャー | 2-2-1-8 | 15.4% | 30.8% | 38.5% |
ディープインパクト | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
ハーツクライ | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
キングカメハメハ | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
上記のデータは過去10年間に出走した馬の種牡馬の成績をまとめたものです。
瞬発力に優れた馬を輩出するディープインパクト産駒も悪くない成績を残していますが、ダイワメジャー産駒はそれを上回る成績を残しています。
ダイワメジャー産駒はマイル戦に特化する馬を多く輩出しており、成長力に優れた馬も多いので、暮れのG1競走まで期待できると思います。
本日はうま泉がお勧めする注目馬を紹介します。人気馬から穴馬まで、展開を左右する馬や高配当の立役者となる馬など、レースのカギを握る馬を紹介していこうと思います。
今年は11頭立てとなり、展開的には先行争いも激化しそうな感じもないので、落ち着いた流れでレースが進み、直線での瞬発力勝負になりそうです。
各馬、鞍上がどの位置でレースをするか気になる所ですが、出来るだけコースロスなく走れる方が、直線での末脚も増してくるので、好枠に入った馬は注意したいところです。
データ的には差し馬・追い込み馬が優位ですが、11頭立てなら前残りも十分警戒したいところです。
競馬FIREの無料予想は1日に2Rの提供となっていて、今回爆発的な的中を見せたのはその中のひとつ…これは見てビックリすると思うよ♪
競馬FIRE(https://www.keiba-fire.com/)
【8/20結果】
ワイド 1-2-4 ⇒19,150円 的中!
いくらワイドで完全的中しているとは、こんな配当はまず見ないよね!10人気の馬と7人気の馬、上位人気からは2人気の馬が馬券に絡んで荒れに荒れたレースなんだけど、競馬FIREではなんとたったの5頭推奨でズバリ!!
しかも、相手に推奨している5番の馬は競走除外となったから、実際は4頭での推奨でそのうちの3頭が馬券に絡むという恐ろしい予想となっています♪
アレンジして3連単のボックス馬券を買っていれば、たったの24点で42万円の払い戻しをゲット出来ていることに…
最近の無料予想の中では突き抜けて素晴らしい予想でした♪みんなも競馬FIREの無料予想で高額的中を狙って見よう♪
■本命馬⇒シーウィザード
■穴馬⇒タマモブラックタイ
■対抗馬⇒ウインオーディン
◎⑧シーウィザード
○⑨ウインオーディン
▲⑩アイスグリーン
△②ロードディフィート
△③グラニット
△⑦キタウイング
☆⑥タマモブラックタイ
3連単フォーメーション
1着馬:⑧
2着馬:⑨⑩⑥②
3着馬:⑨⑩⑥②③⑦
点数:20点
3連単フォーメーション
1着馬:⑨⑩
2着馬:⑧
3着馬:⑨⑩⑥②③⑦
点数:10点
合計点数:36点
シーウィザードが本命馬です。
新馬戦は大外枠から一気に先手を奪い主導権を握ると、そのままペースを落とし、直線でも後続の追撃を凌ぎ、新馬勝ちをおさめました。
スタートとそれほど速くは無かったのですが、加速力は目を見張るものがあり、今回も逃げるかどうかは分かりませんが、先行することは間違いないと思います。
1800mの新馬戦を勝っているの距離的な面も心配ないですし、鞍上の浜中騎手が新潟に乗りに来るということは、それだけの素質の持ち主で勝ち負けできる公算があるということを物語っていると思います。
メンバーの中で勝利に一番近い馬だと思い、本命馬にしました。
逆転候補の1頭目は同厩舎のウインオーディン、瞬発力に優れた馬で前走の上り33.1秒も魅力的、連闘なので本命馬にはしませんでしたが、力のある馬なので逆転候補の対抗馬にしました。
もう1頭はアイスグリーン、スピードが問われる小倉の芝を勝っており、また前走の内容からも、マイル戦ならさらに切れる可能性がある馬なので、逆転候補に抜擢しました。
今週は札幌と新潟競馬場で重賞競走が行われました。
日曜日に新潟競馬場では、2歳馬の重賞競走、新潟2歳ステークス[G2]が行われました。
1番人気に支持されたのは小倉の未勝利戦を勝ったアイスグリーン、単勝オッズ3.9倍の1番人気でした。
レースは好スタートをきったアイスグリーンが外で抑え、内からグラニットが出を伺いますが、中から10番人気のバグラダスが先手を奪い、レースの主導権を握りました。
前半の半マイル(800m)通過が49秒7、1000m通過が1分2秒2秒、11頭立てということもあり、競り掛ける馬も無く、ペースは超が付くほどのスローで流れました。
直線に入ると外からタマモブラックタイ、内を突いてグラニット、ロードディフィートが差を詰め、後続馬も追い出しに掛かります。
残り200mで2番人気の8番シーウィザードが先頭に立ち、内からキタウイング、外からウインオーディンが猛追してきます。
ゴール前では4番人気の7番キタウイングが半馬身抜け出し、そのままゴール板を1着で通過しました。
2着には外から追い込んだ3番人気のウインオーディン、3着に2番人気の8番シーウィザードが入り、三連単は万馬券での決着となりました。
うま泉が本命馬にしたシーウィザードは3着、スタートで少しバランスを崩し、ポジションを取る為に脚を使ったのが悔やまれます。
ここでお知らせです!
うま泉教授はツイッターを公開しています。
次週の小倉2歳ステークス[G3]、札幌2歳ステークス[G3]の予想はツイッターで公開します。
週末の競馬予想に役立つ調教情報、気になる新馬や未勝利戦の情報もツイートしています。
知っていると土日競馬が楽しくなるような情報を公開していますので、遊びにきてフォローして貰えると嬉しいです。
ブログとツイッターを併用して頂ければ、土日の競馬が今以上に面白くなると思いますので、うま泉教授のツイッター、よろしくお願いします。
札幌競馬場では秋のスプリンターズステークス[G1]に繋がる重賞競走、キーンランドカップ[G3]が行われました。
1番人気に支持されたのは、前走のNHKマイルカップ[G1]で8着となったトウシンマカオ、単勝オッズ3.8倍の1番人気でした。
レースはスタートからどの馬が行くのか牽制し合い、11番人気のオパールシャムールが前に出ますが、コーナーワークを利して1枠1番のヴァトレニが先手を奪い、レースの主導権を握りました。
前半600mの通過が34.5秒、スタートから牽制しあっていたので、ペースは速くならず平均ペースでレースが進んでいきました。
残り400mで最内を突いてにげるヴァトレニが逃げますが、馬場の良い所を選んだ各馬が外から一気に進出していきます。
残り200mでも先頭はヴァトレニ、中からヴェントヴォーチェにウインマーベル、外からトウシンマカオ、エイティーンガールも追いこんできます。
ゴール前で6番人気の8番ヴェントヴォーチェが抜け出し、そのまま後続の追撃を押さえ、1着でゴール板を通過しました。
2着には一緒に伸びてきた2番人気のウインマーベル、3着は逃げたヴァトレニが入り、三連単は5万超えの万馬券決着となりました。
うま泉が本命馬にしたウインマーベルは2着、直線の入り口では勝ったと思ったんですが、ルメール騎手に足元をすくわれてしまいました。