2022/02/11 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!
うま吉が不定期でお届けする【穴馬予想】&【鉄板馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪
今回は2022【クイーンカップ】です!
まずはクイーンカップのデータを見てみようかな♪
東京競馬場で開催された過去10年分のものとなります♪
▶▶1番人気【4-1-2-3】連対率50%
▶2番人気【4-1-2-3】連対率50%
▶3番人気【1-3-0-6】連対率40%
▶4番人気【1-1-0-8】連対率20%
▶5番人気【0-3-1-6】連対率30%
▶6~9番人気【0-1-5-34】連対率2%
▶10番人気下【0-0-1-58】連対率0%
▶1戦【0-2-2-13】連対率11%
▶2戦【2-1-3-23】連対率10%
▶3戦【6-5-1-20】連対率34%
▶4戦【2-1-3-28】連対率8%
▶5戦上【0-1-2-34】連対率2%
▶阪神JF【3-3-2-13】連対率28%
▶フェアリーS【2-2-3-16】連対率17%
▶ひいらぎ賞【1-0-0-1】連対率50%
▶百日草特別【1-0-0-0】連対率100%
▶赤松賞【1-0-0-0】連対率100%
▶逃げ【1-0-3-6】連対率10%
▶先行【5-1-0-31】連対率16%
▶差し【4-6-6-37】連対率18%
▶追込【0-3-2-44】連対率6%
なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪
中京の新馬戦を勝利してここに挑んでくる馬だよ♪初戦の内容だけ見ると、スローペースを2番手で運んで、ラストの2ハロン勝負という脚力と位置取りで決まったようなレースだっただけに、この馬の能力の高さというのは半信半疑だと思うけど、うま吉は追い切りでのフットワークを見て、かなりの奥深さを感じたからここでも狙ってみたいと思いました!兄にワールドプレミアがいるんだけど、この時期の兄はなかなかトップスピードに乗れなくて、ギアが入りきれないような特徴を持ちつつも長く脚を使えるという長所があって、この馬は全く逆だね!
当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.9秒、ラスト2ハロン12.6-12.3秒を馬なりで計時してきました♪時計面は評価できるものではないし、1週前は好時計とはいえポリトラックでの追い切りでしょ?ただ、当週の坂路追いで加速をつけるタイミングでの後躯でのウッドチップの蹴り上げる量が非常に多く、芝馬のトップスピードの質に関わる後ろ脚の力強さが際立っていたんだよね♪まだ緩いところもあって、前と後ろのバランスも取れていないけど、硬いスピード馬場での瞬発力勝負が抜群に向くタイプかなって思ったんだ!脚をしっかり溜める競馬をすれば直線だけでごぼう抜きしてもおかしくないほどキレる末脚が使えると思います!
2月6日の日曜日に配信された無料情報で東京新聞杯を見事に三連単で的中していたから紹介するね♪
本命はファインルージュなんだけど、買い方が上手いなって思ったから紹介します♪
勝ったのはイルーシヴパンサーで、この馬って追い切りでは動いていたし、ポテンシャルはもちろん感じていたんだけど、そもそも古馬になっての昇級初戦ではあったから、通用するかどうかというのはまた別の話なんだよね!
本当に買い方が上手な予想サイトって、こういう底を見せてない力をつけてきている馬というのをきっちり1着でも抑えることができるんだ♪しかも人気馬ばかり選んでいるわけではなくて、同じく底を見せていなかったアオイクレアトールや人気薄ながらあわや圏内だったドナアトラエンテを選びつつも、上位人気で唯一凡走したホウオウアマゾンは消しているという光る予想を存分に披露!
うま吉もこの買い方は参考にしたいと思えるほど凝った内容だと思ったから、みんなに紹介したいと思いました♪この予想は無料のプレゼント馬券だから、毎週重賞がある日は通常の無料予想とは別で追加で閲覧可能です!今週の重賞も要注目だね♪
■鉄板馬⇒ウインエクレール
■穴馬⇒ショショローザ
■注⇒スタティスティクス
◎⑤ウインエクレール
○⑨スターズオンアース
▲⑩モズゴールドバレル
△②ベルクレスタ
△④ラリュエル
△⑬プレサージュリフト
△⑮スタティスティクス
☆③ショショローザ
3連単2頭軸マルチ
軸:⑤⑨
相手:②③④⑩⑬⑮
点数:36点
ウインエクレールとスターズオンアースの2頭軸マルチ馬券で勝負します♪
追い切りやこれまでのレースを見た上で本命から単穴の馬を評価したから、この3頭に関しては特に言うことはないかな!
ベルクレスタは当週の追い切りは栗東の坂路でのものだったんだけど、この馬って本当に最後まで集中して走れている時ってもう少し脚取りは軽やかだし、デキはそこまで良くはないんじゃないかって思ったからこの評価としています♪
ラリュエルは逆に追い切りではまだ緩さを感じる動きではあるんだけど、まともに走ってはいなかったとはいえ、ストロングウィルを新馬で破った実績はやっぱり潜在能力が高い証拠だと思っていて、ポテンシャルだけでも勝負になると思ったから選びました!
プレサージュリフトは新馬のパフォーマンスは高かったし、上位人気が想定されるけど、追い切りを見る限りでは、体の伸びがひと息で硬さが見られたんだよね…キレる脚を使って初戦は勝利しているだけに、この追い切りの動きならその自慢の切れ味が鳴りを潜める可能性はあると思います!
スタティスティクスは阪神JFからの参戦だけど、追い切りの動きを比較すると芯がしっかりして坂路でも力強く駆け上がってくることが出来ていたんだよね!成長を感じる動きをしていただけに、この動きなら狙ってみたいと思いました♪
毎週土曜日の夜に追い切りやレースに関する考察などのツイキャスをやっています♪