うま吉の無料競馬予想!当たる買い目を無料でGET

アイビスサマーダッシュ2025【穴馬予想】買い目はモズメイメイから!

2025/08/03 - うま吉の今週の【穴馬】予想!!

うま吉

うま吉がお届けする【穴馬予想】だよ♪
うま吉の渾身の予想を披露しちゃうからね!競馬予想サイトの無料情報を元にした予想も紹介できたらいいな♪

今回は2025【アイビスサマーダッシュ】です!

アイビスサマーダッシュで好走が期待できる馬を3頭紹介!

カルロヴェローチェ・コラソンビート・ピューロマジック

なぜこの3頭がオススメなのか理由を紹介していくよ♪

☆カルロヴェローチェ(須貝尚介厩舎)
カルロヴェローチェ
安達太良ステークスを制してここに挑んでくる馬だね♪セン馬になって2戦目だった京王杯スプリングカップでは追い切りでも以前とは違ったポジティブな変わり身を見せていたこともあって最低人気ながら大本命とした1頭なんだけど、流石に時計が速すぎてちょっと難しい競馬になって10着と凡走してしまいました!ただ、気を抜いたりとか途中でやめようとしたりとか集中出来ない面は改善されていたんだよね♪ラストに甘くなったことと、あの流れでもまだ抱えて運ぶくらいのスピードを見せていたことで前走は距離を短縮してくると、好スタートを決めて上手く内めで脚を溜めながらリズム良く運ぶと、直線では進路を確保するのに手間取って残り1ハロンを切ってからしか追い出せなかったのに、ゴール直前にきっちり差し切って2年半ぶりの勝利を飾りました♪気性の課題がネックでまともに能力を発揮できなかっただけだから、前走の感じなら重賞でも期待が持てると思います♪
大型馬らしいパワフルなフットワークで、ピッチの利いた回転の速い脚さばきを見せながら瞬時に加速するギアチェンジ能力の高さと、トップスピードに乗ってからはしっかりとストライドを伸ばして簡単には止まらない持続力も持ち合わせていて、自分の分だけ走れれば重賞をいくつも勝っていてもおかしくないポテンシャルは秘めていたんだよね!荒れた馬場や渋った馬場はあまり得意ではないから、2週目のコンディションの良い新潟の馬場は良いだろうし、溜めを作ってメリハリをつけてあげた方が走り的にはパフォーマンスが上がりそうでも、気性が前向きすぎてひと息で走ってしまう面があるから、あえて溜めを作らなくてもひと脚使えそうなこの千直がベストな舞台である可能性は高いと見ています♪
1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン59.9秒、ラスト2ハロン14.2-12.7秒を馬なりで計時してきました!前走から中2週となるしこの暑い時期だから、かなりソフトな内容をやっています♪映像が提供されていないからどういう挙動を見せたかわからないけど、軽めにやったにしては最後の1ハロンにグッとスピードが出ているのが気になるね…引っ掛かり気味だったのを抑えきれなかったのかもしれないし、馬格はある馬だからあえてそういう調整をやって体重が増えないように調整したのかもしれないけど、どちらにしても最終追い切りでの動きまで見ないと状態が良いかどうかの判断は難しいかな!
☆コラソンビート(加藤士津八厩舎)
コラソンビート
安達太良ステークスで3着入線してここに挑んでくる馬です♪この馬は昨年の京成杯AHの時に追い切りの動きが良かったこととマイルでも折り合いがつけやすいと思った中山の1戦ということもあって軸にした中で大敗を喫してしまったという苦い思い出がある1頭です!2走前の安土城ステークスでスローペースだったとはいえ、終始引っ掛かり気味で4角に差し掛かる時はすでに気持ちが途切れてしまっていたこともあって、さらに距離を短縮して1200m戦へと挑んだ前走はようやく折り合いを気にせず運ぶことが出来て、僅差の3着と復活を遂げて見せました!内容的には完敗でも、オープンの1200m戦で自身は持ったままで余力がある状態で逃げているのに後ろは促しながらの追走となってしまうほどの素晴らしいスピードの持ち主で、この舞台でも決してそこは引けを取らないと思います♪
小柄な牝馬とは思えないほど力強い捌きとダイナミックな走法で割とトビの大きさもあるから、今まではどちらかと言えばキレるというよりも長く良い脚を使うタイプと思っていました♪ただ、抱えていればコンパクトな走りを見せるし、追われてから沈むようなフットワークに変化していたのも事実で、レースによって走りの質が違って見えたのは距離が関係しているのもあったのかなと思います!ひと溜め出来れば一瞬で加速してトップスピードに乗れてもおかしくないし、この馬って勝った2戦目の未勝利もそうだったけど、逃げているとフワッとしてワンペース気味の走法を見せてしまうから、前走も負けはしたけどこの馬自身のフルパフォーマンスは披露出来ていないはず!この馬の引っ掛かり方は、走りに対して真面目すぎて前を追いかけすぎてしまうせいだから行けなかったら抱えるところは出てくるかもしれないけど、上手にコンタクトをとって脚を使える余力を番手で残せれば相当良い決め手を引き出せると思います♪
1週前の追い切りは美浦の坂路で4ハロン58.6秒、ラスト2ハロン14.2-13.6秒を馬なりで計時してきました!この馬も同レースを使ったカルロヴェローチェと同じく中2週での出走となるから、1週前は軽めに乗り出す程度にとどめています!コンスタントに使われながらの3走目ということで、1週前に調教をやっているにしても乗り込みを再開した日付は輸送が長かった栗東のカルロヴェローチェよりも遅かったから、最終追い切りでは疲れが残っていないかどうかも注視したいところです♪
☆ピューロマジック(安田翔伍厩舎)
ピューロマジック
アルクオーツスプリントで4着入線してここに挑んでくる馬だね♪初めての海外かつ直線競馬となった前走は、スタートで後手を踏んだ上に挟まれて最後方からの組み立てとなってしまいました!ただ、手応えは抜群でしっかり溜めも利いていたし進路を確保出来ればいつでも弾けそうな雰囲気だったのに、前にいた馬が外にヨレながら故障してしまったアオリを受けて、致命的とも言える不利を受けていたんだよ…その辺りではゴールまで残り300mくらいしか残っていなかったし、これはノーチャンスだなと思っていたらもう一度エンジンが掛かってとんでもない脚で追い込んできたでしょ?直線で自分のタイミングで仕掛けることが出来ていたら楽勝していてもおかしくないほどの脚色で、千直も合っているんだろうね♪野芝オンリーの時期のスプリンターズSでこの馬がマークした1000mの通過タイムが54.7秒というのはいくら下り坂があったとしても千直のここで勝ち負けが出来る走破時計だし、コーナーや距離で余力を残していた分を差し引けば圧勝もあるんじゃないかな?
あまりにも他馬と違う出足の速さと二の脚を持っているから、芝の短距離に使い始めた3走目からはスピードを活かす組み立てをしてきているけど、どうしてもスタミナが求められる舞台とか直線が長い舞台だと、単純な速力だけでは押しきれないせいで終いに甘くなっていたのは事実なんだよね!速い脚を使っている時はしっかりとストライドを伸ばせるし、先手を主張しながら楽なペースで走っている時は体を起こして走れるセンスのあるフォームの持ち主で、前走のような他馬のリズムで走りながら終いに脚を使うイメージでも持ち前のスピードを存分に発揮できたのはかなりの収穫だと思います♪競馬の幅が広がった今年はG1にも手が届くはずで、ここが本番ではないにせよ負けられない1頭です!
1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン50.3秒、ラスト2ハロン11.9-12.0秒を馬なりで計時してきました♪もともと時計は出るタイプだから、数字は別に評価するほどのものではないんだけど、坂路で速いラップを刻んでいる時って今までだと軸がブレ気味になっていて、パワフルなんだけどどっしりとした走りというよりもどちらかと言えば軽い捌きをしていました!今回はトモの運びや踏み込みが一段と良くなっているし、中身が伴ってきたのか一本芯の入った素晴らしいフットワークを披露♪硬さもなくて良い状態だと思います!

アイビスサマーダッシュの好調教馬ピックアップ♪

アイビスサマーダッシュのうま吉の追い切り評価はこのようになりました♪

SS評価
コラソンビート
モズメイメイ

S+評価
エランティス
ピューロマジック

S評価
クムシラコ
テイエムスパーダ
ブーケファロス

今回はこの中から…モズメイメイを紹介します!

モズメイメイ【前川恭子厩舎】

モズメイメイ

栗東 坂路 52.0 37.7 24.3 12.1 馬なり

北九州記念で15着入線してここに挑んでくる馬だね♪昨年の夏は連戦連敗の大敗続きの戦績が嘘のように復活を遂げた1頭なんだけど、秋口ころからは調教でも動きがパッとしなくなっていて、ここ数戦の中だと一番良く見えた昨年の阪神カップでは致命的な出遅れと通ったところの差が顕著に出て凡走…年明けの阪急杯以降は転厩もあったせいか走りのバランスが悪くなっていて、見た目にもイマイチなフットワークが続いていました!この時期は本当に状態が良いのか、生涯最高のデキと言っても過言ではないほどの素晴らしい変わり身を見せてきた今回はトップ評価タイとなりました♪

1週前の追い切りは栗東の坂路で4ハロン51.4秒、ラスト2ハロン12.0-11.6秒を一杯に追って計時してきました!全体時計は49秒台とか出せる馬だけど、今回のように終い重点でやった程度でもラスト1ハロンに11秒台のラップを刻めた時って、上述した阪神カップの時しかなくて、今までって走りが単調で加速自体は速くてもラストは甘くなってラップを落とし込むことが多かったんだよね!持ったままで速い脚を使えていても促してからの反応がほとんどないせいでバテたような止まり方を見せることもあったくらいで、鞍上が上手にコントロールして脚を伸ばせていたというところが大きく評価したいポイントです!

最終追い切りまで合わせてみて思ったのが、時計の出し方が良くなったのは走りの質がレベルアップしているおかげかなと!ここ数戦は左右差があってモタれ気味になってしまう面に加えてハミを通り越して舌が出てしまう気性的な課題も見せていて、その2つはもちろん今回はクリアしています♪この馬ってトビを大きく見せる時はモッサリとした重たい動きだったし、キビキビとして走れている時はどちらかと言えば硬さのあるフットワークだったのに、今回はトモの運びと前脚きがともにダイナミックで可動域が存分に広がった脚捌きからストライドを大きく伸ばせているのに、軽さがあって機敏で軽快なフットワークを維持できているから明らかにスピードの乗りが違うんだよね♪状態が良いのはもちろんなんだけど、ようやく走りが完成したような文句のつけようがないほど素晴らしい動きだったと思います!

アイビスサマーダッシュで激走する!うま吉渾身の穴馬を紹介♪

エランティス【杉山晴紀厩舎】

エランティス

福島テレビ賞で9着入線してここに挑んでくる馬だね♪オープン入りを果たしてからは一度も逃げることが出来ていなかったし、ここ最近はテンの勢いもピリッとしなかったこともあってブリンカーを着けた前走はようやくこのクラスでも主張することが出来ていました!勝ち馬に目標にされる立場だったけど手応えは悪くなかったし、4角出口の雰囲気はそのまま押し切れそうなほどだったんだ♪最後はバテて止まってしまったけど、この馬の過去のパフォーマンスを見ても1200mだと終いに確実に甘くなっているし、1150mという条件ですら若干長いから、不良馬場の福島の1150m戦で好タイムで圧勝したフルーツラインCや芝スタートでの走りを見る限り、新潟の千直はかなり合いそうなイメージです!

かなり硬さが出やすい馬で、寒い時期はそもそも体をあまり使えていないから度外視するにしても、パフォーマンスが決まって低い時って必ず最後に体が起きてきてしまってストライドが窮屈になるんだよね!逆にテンに勢いよく出していった時のストライドを最後まで維持出来れば簡単には止まらないんだ♪メリハリのあるフットワークをしているのはひとつ大きなポイントになると思っていて、逃げることが出来るスピードがあるからこそダート短距離ではレースの流れに沿った前傾ラップを刻んでいかに粘り込めるか~みたいな組み立てをしているけど、ひと息で走らせるよりも溜めを作って終いに余力を残す競馬をした方が良いと思います!行けなかった小倉の1000mの条件では馬群の中で運んでも終いに脚を使えたし、1200mだと伸びなかったのは距離が関係しているから、芝で周りがさらに速くて主張出来ないからこそうま吉がやってほしいと思っているレースプランになりそうな今回は狙い所だと思う!

当週の追い切りは栗東の坂路で4ハロン54.2秒、ラスト2ハロン13.2-12.0秒を馬なりで計時してきました♪もともと調教では時計が出るタイプだから、暑い時期に調子を上げてくるにしてもタイムはこの馬にしては別に評価出来るものではないけど、終い重点の内容で我慢させながら、手綱を放してからのはちきれんばかりの手応えとパワフルかつ機敏でリズミカルなのに見た目には硬く見せないというのは調子の良さを物語っているよ!今までの調教のタイムの出し方や今回の動きを見ても、やっぱりひと息で走らせているのは勿体ないと思うから、この条件で今までと違う組み立てをすれば一変も視野に入ります♪

うま吉のアイビスサマーダッシュの見解♪

■本命馬⇒モズメイメイ
■穴馬⇒エランティス
■注⇒ブーケファロス

◎⑱モズメイメイ
◯⑥ピューロマジック
▲⑧コラソンビート
△⑬テイエムスパーダ
△⑮ブーケファロス
△⑯カルロヴェローチェ
☆⑪エランティス

3連単フォーメーション
1着:⑥⑧⑱
2着:⑥⑧⑱⑬
3着:⑥⑧⑱⑬⑪⑮⑯
点数:45点

モズメイメイを本命とします♪

調教では過去最高の動きの質を見せた上にこれ以上ない枠に入ったから、ここは連覇の可能性はかなり高いと思いました!並びも外めに実力馬が多いことで壁を作って運びながらでも早めに下がってくる前の馬は少なそうで、馬場の一番良いところを走りながら目標にしやすいのも良いね♪

ピューロマジックは枠は内めに入ってしまったけど、スタートの速さを活かすのであればここだと五分以上に出ればある程度主張しないと枠の不利を跳ね返せないし、かといって溜めるとなると壁を作りづらいところだから、立ち回りが難しい分で対抗としました!

コラソンビートもほぼ同様の理由なんだけど、それでもこの3頭はやっぱりこの条件で今のデキなら連争いは高い確率で見込めるだろうと思っているし、印の評価で優先順位はあるけどどれも1着で期待しようかな♪

2着までで予想するのはテイエムスパーダだね!この条件が合うのは短距離馬でかなりのスピードがあるのにトビの大きな走りをしているからで、そもそも走法的に直線競馬が相当合います!それが前走のパフォーマンスの高さにも繋がっているから、今年も十分走破圏内だね!

【PR】今週末オススメの競馬予想サイト

うま吉がお届けする、今週末の競馬の買い目の参考に出来る競馬予想サイトの紹介コーナー!

今回紹介するのは…【えぶり】です♪

えぶり

開幕週の新潟の芝レースの最初の2つが新馬戦、マイル戦だった2Rとは違って1400m戦かつ18頭立てという非常に難解な1戦を見事に3連単でゲットして見せたのがえぶりだね♪

1番人気に推されたエコロアルバが見事に期待に応えたレースなんだけど、この馬って千葉サラブレッドセールに上場した際の調教の映像から破格のハロンラップを計時していた話題の馬で、仕上がり面や完成度もそうだけどまともに走れればまず負けないくらいの圧倒的な脚力とスピードの持ち主だったんだよね!

多頭数だからこそ3.2倍もオッズがついたんだろうし、えぶりはそういうレースをチョイス出来るセンスもピカイチで、ヒモ荒れした3着を手広く行くという買い方もこの数ヶ月の一連の調子の良さを感じさせました♪

推奨通りに購入していればたったの10点で15万弱の配当となっているほどで、一発ガツンと高配当を狙いたい方はぜひとも参考にしてみてね!

無料予想の精度も抜群だよ♪

【えぶり】を見る

目的別に無料予想を探す

買い目が無料
注目馬が無料
地方競馬が無料
当たる・儲かる予想